読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オタク主婦が愛息子しおちゃんこを育てるブログ

マンガと謎解きが大好きオタク主婦が2015年10月に生まれた愛息子しおちゃんこを育てる軌跡やマンガのことなどをつらつらと書き連ねたり絵を描いたりするブログ

ついにバンボを克服したしおちゃんこさんとドキドキお風呂タイム

絵日記 絵日記-子ども

スポンサーリンク

こんにちはcabucafeです。

久しぶりのお風呂の話なんですがね。

つい最近までしおちゃんこさんには私が体を洗っている間バンボに座って脱衣所で待っててもらったんですけど、ついに脱走して風呂場に侵入してくるようになってしまいました( ;∀;)

 

バンボから抜け出すこと自体は以前からできたんですけど、おとなしく座って待っててくれたんですけどねぇ…

 

ドキドキお風呂タイム

お風呂場に侵入されるともうしかたないので、服を着たまま自由にさせておきます。

f:id:cabucafe:20170106235735j:plain

 

↑こんな感じ。

多少濡れるけどもういいよね!

しおちゃんこはおもちゃで遊んだり、風呂がまのふたをパカパカしたり、操作パネルをいじったりしています。

 f:id:cabucafe:20170107000004j:image

 この操作パネル押すのが大好きなんですが、入浴中もおいだきされたり、湯はり始めたり、湯はりしながらおいだきされたりと、操作パネルさん大混乱なハチャメチャ指示をだして楽しんでおります。

 

 

 

でね?

 

 

 

洗い場でこれいじられるとどうなるかっていうとね?

 

 

 

 

 

 

 

f:id:cabucafe:20170107000309j:plain

突然の冷水(@_@;)!

 

 

優先ボタン入/切で温度下げられるのはまだ我慢できた。

 

電源オフはだめでしょ(`;ω;´)

 

 

 

ちなみに入浴中はあんまりいじられるんで電源OFFにしてみたんですが、電源ONにすれば操作できることに気づいているので無駄な抵抗でした。

 

 

しおちゃんこ頭いいなぁ…(;´Д`)

 

 

いいお風呂の待たせ方模索中です。

 

 

 過去のお風呂の話はこちら↓

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com

 

 

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com

 

 バンボチェアの話はこちら↓

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com

 

cabucafe-shiochanco.hatenablog.com