ごはん一合です!
いつもお読み頂きありがとう御座います!
2017年第1回目のラーメン同好会の活動報告でございます!
今回は京都の木屋町三条にある、一風変わったラーメン屋さんのご紹介です。一体何が変わっているかって?
まずはコチラをご覧下さい。
コチラ
今回訪問するのはこちらのお店でーす!
って、どこやねん; ̄ロ ̄)! ! !
この辺りに変わったラーメン屋さんがあるというウワサを聞いてやって来たのに、、と、付近をウロウロしていると。
地下に降りる階段にフラフラと若者が吸い込まれていく、、。
まさかココか~?(=ω=)??
恐る恐るわたし達も階段を下りてみると、、、
ギャラリーの入り口みたいなドアが、、。
「ラーメン」の文字も、看板も、メニューも、店名もない。
ドア越しに中を覗いてみると~、
食券機がある(笑)!
見つけた!( ´ω`)/ ココやぁ~!
入り口付近にはグリーンが茂り、内部の様子がわかりません。そんなに徹底的に隠さんでも(笑)
照れ屋さんなのかなー?( ̄ε ̄;
食券を買って待っているとカウンターに案内されました。
注文したのは鶏ガラベースのつけ麺です!
コンクリート製のカウンターと、黒を基調とした厨房は、バーかお洒落な居酒屋さんのような雰囲気。
麺やスープの香りがしなければ、とてもここがラーメン屋さんだとはわかりません。
お水のコップはアルミ製。
カウンターの引き出しを開けると、お箸や、楊枝、紙ナプキンや、シリンダーに入った薬味が!これでもかってぐらいのこのオサレ演出!
この手法どっかでみたことあるぞ!
ほら、あそこ!あの店だ!
あの店↓↓
確かこの店↑↑も探すのに一苦労しました。
看板もメニューもなく、ラーメン屋に見えないようなお洒落な内装、コンセプトから店作りまで今回のお店はそっくりです。それもそのはず、後ほど調べたらこの2軒は親会社が同じとのこと。なるほどー。
親会社:京都の有名つけ麺店「麺屋 高倉二条」さん 。
つけ麺 到着!
きた~(●´ڡ`●)♪ おいしそう。
ミニトマト入ってるの珍しいね!
まずは麺!
形状は中細のストレートで、なにやら色々混ざってる。
冷水でキリっと締められていて、しっかりとした歯ごたえ。
噛むと甘みを感じる美味しい麺です。
つけ汁!
ストウブに入れて出すという相変わらずのオサレ演出。
ふわっと魚粉が香ります。
鶏ガラ?メインのかなりアッサリベースなスープ。
塩分が高めのキリっとした味です。
ずるずるっと食べてみると〜
(⑅๑╹ڡ╹)b うまいっ!
穀物感が強く甘みのある麺にキリっとしたスープがよく合う〜。
よー考えられとるわ!
チャーシューの写真撮り忘れたけど(汗)、、チャーシューというよりは豚バラの炭火焼みたいで、香ばしくてこれまた美味しかったです。
カフェのような落ち着いた店内の雰囲気で、ゆっくりのんびりと味わうことができました。
ごちそうさまでした!
総評
美味しかったです。
美味しかったんですが、味よりも店のインパクトが強くて、、(笑)
こちら↓↓のお店と同様にデートとかで使ってみると、話題性があって良いかもしれませんね!
これでもか!ってぐらいの隠れ家的なお店!
見つけにくくて見つかりにくいので、闇の組織に追われている人にはオススメです!
というわけで、今日もお読み頂き、
ありがとう御座いました!
( ´_ゝ`)ノ チャオー!
ごはん一合