2/18(土)・2/28(火) 日本酒学講師とめぐる蔵元見学ツアー
全国各地で活躍する日本酒学講師の会メンバーが日本酒ナビゲーターセミナーと合わせて、蔵元見学をコーディネート!
日本酒のセミナーに蔵元見学、相性体験など、蔵元でリアルに学び「日本酒ナビゲーター」を取得しましょう!
※本ツアーは、「日本酒学講師」ならびに「酒匠」受験資格の一部として認められています。
開催1 |
「玉乃光酒造」<京都> http://www.tamanohikari.co.jp 2月18日(土)10:00〜15:30 一般開放していない酒蔵です。昼食には伏見にある料亭のお弁当をご用意。 【講師】坂本 篤志 【スケジュール】 10:00 酒蔵見学 11:00 日本酒セミナー 玉乃光酒造の酒造り 12:30 伏見の料亭「清和荘」松花堂弁当と相性体験会 13:30 日本酒セミナー 玉乃光酒造の酒造り 15:00 ナビゲーター認定証授与式 15:30 解散 【価格】FBO認定会員/一般/FBOアカデミー会員 10,000円 【定員】30名(最少催行人数5名) |
開催2 |
「熊澤酒造」<神奈川県> http://www.kumazawa.jp 2月28日(火)10:00〜16:00 都内からもアクセスしやすい場所にあり、レストランを併設しているので、美味しい懐石料理でマッチングの勉強ができます。 【講師】江澤 城司 【スケジュール】 10:00 日本酒セミナー 日本酒の現状~特定名称酒、味わいの4タイプ別分類~日本酒の作り方 12:00 蔵元による蔵の説明および蔵見学 13:00 熊澤酒造のお酒テイスティング&料理との相性体験会 ~日本酒と料理のマッチング 14:30 ナビゲーター認定証授与式 15:00 解散 【価格】FBO認定会員/一般/FBOアカデミー会員 16,000円 【定員】20名(最少催行人数10名) |
注意事項 |
※日本酒ナビゲーター認定登録料2,500円を含みます。 ※ご自宅から集合・解散場所までの交通費(往復)は費用に含まれません。参加者ご自身の手配・責任にてご参加ください。 ※プログラムや日程は変更となる場合がありますので、ご了承ください。 |
※「2017年蔵元体験実習/日本酒学講師とめぐる蔵元見学ツアー」リリース中で一部誤表記がございました。
おすすめ ポイント |
1.セミナー&見学で理解度UP 机上では理解しにくい複雑な日本酒の製法も、造りの現場を見学をすることでグーンと理解度が高まります。 また、食事を兼ねた相性体験や呑みきりなど充実の内容! 2.日本酒ナビゲーター&日本酒学講師の会特別認定書をダブル授与! セミナー修了者には「日本酒ナビゲーター」の認定と合わせて日本酒学講師の会 特別認定証を授与します。 |
【玉乃光酒造<京都>】お申込み |
【熊澤酒造<神奈川県>】お申込み |