【ウィルス感染?】03-4589-5313 0345895313 Windowsサポート偽(ジャパンテクニカルサポート)

止まない警告音

悪質業者情報!
RS-TOKYOは皆様から頂いた情報をもとに
ブログで注意喚起を行っております。

下記の情報が入りました。

【事業者名】 Windowsサポート偽(ジャパンテクニカルサポート)
【事業番号】 03-4589-5313 0345895313
『サポート詐欺』と呼ばれる詐欺手口の増加について、調査結果を公開しました。ウイルス感染など、うその警告を発して偽のサポートセンターへ電話するようユーザーを誘導。通話を通して有償のサポート契約を結ばせようとするそうです。海外で2012年ごろに発見され、2015年から2016年にかけて、日本でも増大しています。まず、ブラウザなどに表示される不正広告から、ユーザーを「サポート詐欺サイト」へ誘導します。サイトでは日本語音声やビープ音などで、ウイルス感染やシステムの異常などを発見したと偽の警告を発信。ユーザーの不安をあおり、指定した電話番号へ問い合わせるよう指示します。命ぜられるまま、
「Windowsサポート」といったもっともらしい名前の会社に電話をかけると、スタッフらしき人物(外国人)が対応。サポートを行うためと称してリモートデスクトップツールをユーザーにインストールさせ、リモートを実行します。そして電話の相手先はうその結果をもとにして、障害解決のために必要と、有償サポート契約を勧めてきます。ここまでの経緯からして、この契約は実体を伴わない詐欺であろうと、当社は推察しています。今回の件で判明した手口は、ユーザーからサポート契約の名目で金銭を詐取するもの。しかしユーザーにリモートデスクトップツールを導入させた段階で、ランサムウェアなどの不正プログラムを侵入させる事例も確認されているそうです。やり方次第で、被害はいくらでも大きくなる詐欺と言えます。昨今のネット詐欺は「サポート詐欺」に限らず、正規のサイトやサービスの利用中でも不正広告やSNS上の書き込みを介して誘導される可能性を指摘。URLにアクセスする際は、リンク先サイトの正当性に注意するよう呼びかけています。特に短縮URLや、モバイル端末に表示されるURLは内容が確認しづらいため、さらなる注意が必要としています。
◇遠隔操作をしてはいけません◇
対応方法などに関しては当社『24時間無料相談窓口』をお気軽にご利用下さい!

RS-TOKYO◇24時間無料相談窓口

↓当社HPはコチラから↓

《ご相談内容》

●パソコン、スマートフォンでアダルトサイトの請求画面が消えない方
●高額アダルトサイトからの不当請求を受けている方
●悪質アダルトサイトに間違えて登録してしまい、退会、解約ができない
●状況確認で既に電話やメールで相手に連絡をしてしまった方
●退会目的や訴訟取り下げ目的で、既に相手との金銭のやり取りをしてしまった方
●セクストーション被害、出会い系サイト、交際クラブの御相談
●業者に住所や勤務先、学校などを聞かれて伝えてしまい心配な方

◇相談する人がいない方や一人では解決できない方はご相談ください。
◇秘密厳守でご相談者の個人情報をしっかり守ります。
◇ご相談は無料です。24時間対応なので被害にあったらすぐにご相談ください。
◇実在する企業名が使用されている事もございます
◇実在の同名会社、団体、企業とは一切関係がありません
◇全ての業者を詐欺と断定しているわけではありませんのでご了承お願い致します