三宅雪子(自由党 結集。)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

福祉雇用、反貧困、反TPP、原発0 リベラル 小沢さん志位さん福島さん応援「ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!」 … ニコ生

Japan港区白金 兵庫県 愛知県
2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1.   今、確認致しました。公人であり義務がない限り、私には質問に答える『義務』は全くないそうです。義務がないことを執拗に要求することは、これも法に抵触する可能性があります。この質問も規制法の『一方的な送りつけ』に含まれます。以降、やめてください。

  2. 安倍さんもトランプに対抗して『ジャパンファースト』と内需拡大を打ち出し、国内に工場を作った企業(のみ)法人税を大幅に下げ、雇用を生んだらどうか。なぜ、外向きなのか不明。前から不明。全て理解不能。

  3. 知らない人がいるので警告。DMを本人の許可なく裁判の証拠で提出する人がいます。DMが私信であると判断された場合、撤回の異議申し立てはできるかもしれません。万が一これが原因で敗訴した場合、相手方から損害賠償される可能性はあります。私はそうするつもりです。まだ判例が少なくDMは曖昧。

  4. これがどうしてニュースになるのかがわからない…。

  5. (再)【つくられた貧困】養育費支払い義務化を 泉房穂・兵庫県明石市長  2016年6月22日の記事です。

  6. とうとう寝不足になってしまった人まで登場したと聞いて、うんざりしています。人を『監視』『監視をしていると知らしめる行為』も禁止されているんですよ。野党の役目は『権力の監視』です。

  7. さっき、私が寝たことを確認するまで寝れないため寝不足になっている人がいるという話をある人から聞いて、頭痛がしている。どうかしている。子どもの世話を優先しなさい。スクショでなく。その人いわくスクショは『保険』だそうです。はあ。空虚な生活。

  8. 某氏の主張はめっちゃ伝統や慣習にとらわれたものでしたね

  9. 注意したいことがあります。それは『DM晒し』を頻繁に口に出したり、けしかけたり、実際にやること。DMは私信で、相手の許可なき公開は罪になる場合もあります。内容を話すことさえ本来はダメです。その悪癖だけはやめるべき。昨日もある人がDMを晒すと脅迫されました。脅迫ももちろんダメです。

  10. と言いつつ・・・私は穏健派保守リベラルです。それでも、さすがに私的な会合の私的な写真のことまで文句はつけません。

  11. くだらない。朝の4時半に他人の行程を時刻表で調べ『矛盾点を探す』とツイートする気持ち悪い人とか、暇人ばかり。仮に出かけていなくても公費でないから何も言われる筋合いはない。しかも、行っているし。目を覚ませ。

  12. 大辞林 第三版『リベラル』とは ( 名 ・形動 ) ① 自由を重んじるさま。伝統や習慣にとらわれないさま。また、そのような立場の人。 「 -な考え方」 ② 自由主義.. 『 伝統や習慣にとらわれないさま』

  13. 『恋愛要件』あります。ここは有識者会議でもかなり議論になった部分。なぜなら、最近のつきまといは恋愛によりものが減っているからです。『好意』がグレーゾーン。『こんなにやったのに』『こんなにやったのに』と言いながら嫌がらせをすると藪蛇、好意→逆恨みとみられ、微妙なような気がします。

  14. 安倍首相が「今年選挙があるかと言えば、全く考えていないとはっきり申し上げておく」と発言をしたことに関し、政府筋が「『今年』ではなく『今月』の言い間違い」と訂正。政府筋は「あれだけ話をして、全然考えていないわけがない」と解説します。

  15. そういう理屈になりますよね。また、五輪の数々の失態による損失も『個人賠償請求』できてしまうのでしょうか?

  16. 鈴木善幸元首相がかつて言ったように、防衛費の伸びが社会保障を上回ってはいけないというのが、もともとの自民党の考え。

  17. このどうでもいい、おそろしくくだらない件で、嫌がらせを4、5日もされて超うんざりしている。『因縁だ』と抗議したら、その抗議に今度は『因縁をつけられた』(呆)そもそも、エライ人順うんぬんは、リベラルの考えと全く違う。年長者を優先に、ならわかる。

  18. この損害賠償は地方自治にとって重要な問題なのに、なぜか他の首長が無関心(に見える)自分が対象になる可能性もあるのに?

  19. トランプ米次期大統領は5日、トヨタ自動車がメキシコで計画している新工場についてツイッターで「米国に工場を建てるか、国境で高い税金を払え」と名指しで批判した。これまで米国メーカーの海外移転を強く批判してきたが、大統領選後初めて日本企業にも矛先を向けた。(朝日新聞デジタル)ピンチ。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·