ついったでオススメが流れてきて衝動買いしたWallpaper Engineいいぞ!
壁紙が動くだけで謎の未来感に感動している!steamで買えるぞ! pic.twitter.com/hHRSTRAuFg

— にゃいぼん aka へらぶな(@nyaibon)Wed Jan 04 15:12:39 +0000 2017
スポンサーリンク
ツイッターの反応(ノ∀`)
こんばんわ。これ発売当初からすごく気になってるんですけども、メモリとかどの程度使うものなのでしょうか?よろしければ教えていただけると嬉しいです。
最初最低が基準が思たほど高くないのことに驚いたんですけど推薦がじみにハードル高いですね。
おそらく動かすだけなら最低でもいいんですけど動かしつついままでの動作を保とうと思うとこれだけ必要ってことですね…
高画質高水準のオンラインゲーム等をやる人だとi7-4600辺りとか1000番台のGTX用意しないといけないような感じがしてきますね。
@nyaibon
#mikulus を使用してVR空間に表示してみました。
未来感が高まったと思いますw
どっちを見ても、ミクさんだらけで「みっくみく」です😀pic.twitter.com/UcUdZEaLuz z

— geekynews(@geekynews1)Thu Jan 05 07:31:34 +0000 2017
ホント神ってたので簡単に紹介すると
・有志の方が日本語化済み(感謝の極み
・Workshop対応で1万件以上の投稿が!
・一時停止機能もあるので便利!(ゲーム中とかに使えるよ!
・お値段破格のサンキュッパ!(398円とか安すぎ
・有志の方が日本語化済み(感謝の極み
・Workshop対応で1万件以上の投稿が!
・一時停止機能もあるので便利!(ゲーム中とかに使えるよ!
・お値段破格のサンキュッパ!(398円とか安すぎ
これが400円でしかもスチームで買えるのか...
まぁ当然のごとくMac非対応と...笑
まぁ当然のごとくMac非対応と...笑
この記事へのコメント(ノ∀`)
お願い
・ライブドア基準に基づいてNGワードが設定してあります。
・住所や電話番号などの個人情報をカキコしないでください。
コメントする