以下のトラブルに関し、こちらが我慢する or 引っ越す他ないのか。他の可能性はないものか。
UR賃貸在住。5年以上トラブルなく不満なく暮らしてきて、家はとても気に入っている。築浅で防音性はとても高い。これまで近隣の生活音が聞こえたことは全くない。
数ヶ月前、隣の人が退去し、少しして別の人が入居した。その後から問題が発生。
自分は平日フルタイム勤務のため、家にいるのは夜間休日だけなんだが、家にいると以下のようなことに悩まされるようになった。
最初は、引っ越しの片付け夜中にやるなよ…くらいに思っていたんだが、1ヶ月くらい経っても続いて、明らかにおかしい。
ある日の深夜、AM1時くらいだったろうか、眠りにつきかけていたらまたタンスを倒すような音と、大音量で男性の叫び声(うなり声?)と女性の悲鳴が。DVか!?とさすがに警察呼ぼうとしたら、すぐに警察が来た。近隣の誰かが通報したんだろうが、すごい早かった。驚いた。その日は朝まで警察の出入りや無線の声などで全然眠れなかった。
警察はその後も何度かその家に来ていたが、隣の状況は変わらなかった。その部屋の下は空室になり、ウチの反対隣も空室になった。
自分も、そろそろ我慢の限界だ。慢性的に睡眠不足だし、起きているときも隣の音にひどくビクビクしてしまう。
そこで、管理事務所にこの内容を切々と訴え、隣の人と話してもらうよう依頼した。管理事務所は親身に対応してくれ、隣の人と話した結果として、以下の報告を受けた。
他の人と同じく、自分が引っ越すしかないのか?しかし、長年住んで気に入ったこの生活を、数ヶ月前にやってきた隣人のために手放すのはとても理不尽で、怒りを感じる。
何か他の道は無いものだろうか?
視野狭窄気味なので、整理のためにここに書いた。
有識者タスケテ
とりあえず寝てる間は耳栓すれば?Amazonで売ってる良いやつだとほとんど聞こえなくなるよ。寝付き・目覚めも良くなるし(なぜか目覚まし時計の音は聞こえる)
人災と思うと交渉でどうにかなるはずと考えがちだけど、 まぁ、重度の知的障害者と遭遇するのは天災みたいなものだから、さっくりあきらめましょう。