« 2017年1月4日 | トップページ | 2017年1月6日 »

2017年1月5日

2017年1月 5日 (木)

それは権力者側の、反論のための反論の論理や。→ 残飯は誰かに食べさせるために用意されたものではありません。それを食べて評価してもコックにとって有益な評価にはなりません。

コレもうホンマにどうにかして欲しいなあ。


http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-5d08.html#comment-114179345

残飯は誰かに食べさせるために用意されたものではありません。それを食べて評価してもコックにとって有益な評価にはなりません。

大西さんの場合も同じで、ロビ観での低画質で小さい映像ではメンバーを評価するに足りる情報を得ることはできません

投稿: 鍵穴 | 2017年1月 5日 (木) 23時02分


”残飯”はひとつの例やけど、リアル残飯だって、ちゃんとした食事の余りなんやから、頑張って研究して判別できるようになった者がいてもおかしくはない。

あるものが、どういう目的でできたモノか、なんてのはどうでもいい。

目的外であっても、「こういう方法にも使える」と考える、それが発明であるし、それが革命の本質やないか。

権力者が言う通りの用法でしか森羅万象を使えんようでは、いつまで経っても革命は起こせん。

私は革命家が主張する”非合法活動”の本質はココにあると考える。

ものごとの本質を見据えて、権力者が言う通りの用法に抗して、自分達の用法を確立するのが、革命というものや。

経営者がどう思うかと、コックさんがどう思うかの違いやな。 → コジキが飯をタダで食わせてもらって「不味いぞ。もっと美味いもの食わせろ。」と言っているようなものでしょう。

コレ、私を典型的に現しとるな。

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/201715-akb48-ed.html#comment-114179254

コジキが飯をタダで食わせてもらって「不味いぞ。もっと美味いもの食わせろ。」と言っているようなものでしょう。
投稿: モニターをタダで見せてもらっているコジキが「たるんだる。」とかなんなんだ。 | 2017年1月 5日 (木) 22時31分


確かに私はAKBから見たらコジキかもワカラン。



それで、コジキで、いろんなレストランの残飯を食っていて、「ココのは美味い」「ココはイマイチ」とか、「ココの誰それの作るのは美味い」とか知っとる人間と、

カネモチかワカランけれども、味は実のところサッパリ分かってなくて、無口か、或いは「美味しいですね」しか言えん人間といるとするとどうや?

そりゃ、経営者からすると、カネモチにはゴマをする一方で、コジキに対しては、「お前にはそんなこと言う資格はない!」と言いたくもなるやろ。

天狗になっとるコックもそうやな。自分の料理をコジキに判断されるというのは腹立たしいやろ。



けど、将来ホンマに伸びるコックは違う。

コジキのほうが真実を知っていると思って、コジキの意見をちゃんと聞いて、もっと美味しいものを提供しようと発奮できるやろ。

私はそういう姿勢で、将来ホンマに伸びるコックのために、公演の感想を書いている。

コレ公安の工作コメントやろ。私と地区党の関係を詮索するか、或いは私と地区党を分断させるか、その両方かはワカランけれども。

コレ

http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/dis-2107.html#comment-114179203

あれ?ビラ配り呼ばれなかった?
お前もう地区党から追い出されただろ?
遠慮なくブログで書いてるからそうじゃないかと思ってたけど決定的になったなぁ
お前ってすぐ墓穴掘るよな、発達障害者だなぁ

投稿: | 2017年1月 5日 (木) 22時12分

フツーの人間はこんなに、込み入って書いてこんよなあ。

そう考えると、コレは公安の工作コメントの可能性が極めて高いといえる。

そして、こういうのに対して、詮索されるからインターネットはやらない、と言うのではなくて、逆に公安を攪乱してやるくらいの気概でないといけないと私は考える。

別に公安と裏取引するわけちゃうんやから、”完黙・非転向”の方針に背くことにはならんやろ。

不当逮捕されて「これはどういう意味なんだ?」と言われても、そこでは黙っとったらええだけやし。

私は、釈放された後で、どんなことされたか、どういう刑事がいたか、を全部覚えて全部白日の下に晒すつもりやし、さらには、どこが矛盾と思ったか、どういうことがウラで為されていると想像するか、までをも後で検討するから、不当逮捕するの怖いよなあ。

前に公安が来たときも、上申書書かされたけど、それはやっぱりおかしい!として全部白日の下に晒して、岩田華怜に似せるように、音声合成で新捜査手法使うとるやろ!と糾弾したら、それっきり公安は何も言うてこんようになったし。

逆に、大西が遭ったのは警視庁公安部ではなく、公安委員会だ、なんて主張して隠蔽してくる始末やし。

音声合成で新捜査手法使うとる、というのを中核派から糾弾されるのがよっぽどマズいんやろなあ。

公演に行く途中で地区党のヤツらがビラ配っているのを見て、コレではダメだと思った。あんまdisってもしゃあないし、建設的な議論として。

私も大急ぎで通ったから、誰がいたとかちゃんと見てなかったけど。

ただ、とにかくコレではダメだと思った。

だって、ビラ配るヒマがあるならば、なんでみんなで集まって共通に認識できんねん?と思うもん。

「集まって語るヒマがあるならば、ビラを配ろう」

ということになっとると思うけれども、その発想がアカンと思う。

いや、ビラを配る行為自体は必要とは思うけれども、いろんなことを経た上ですべきことであって、話し合いもしないうちに、真っ先にすべきことではないと思うねん。

ビラを受け取る側に立ったらわかるやろ。

他党派とか、ゼンゼン関係ないチラシとか、自分には関係ないから、と思って受け取らんことばっかやろ。

そうすると、まず、自分に関係ある内容かどうかを考えてもらえるか、というのがあるよなあ。

ならば、たとえば、「駅が改造されて不便になるから、一緒に闘って使いやすくしよう」みたいなのだと、リアルになにかを変えるというのが分かるけれども、「安倍打倒」とかだと、一般人はリアルになにしたらええかワカランやろ。

そうすると、次に考えられるのが、「コイツらと話しても、新興宗教よろしく、共闘に投入させられて、時間とか資金とかを搾取されるのではないか?」という疑念やねん。
そしてその疑念は、残念ながら現状は事実になってしまっている。

私なんか、リアルに日本政府を倒そうと考えているけれども、それはココロの中で思っていればいいことであって、やっぱ道行くヒトと一緒に生きやすい社会にしようと思ったら、「安倍打倒」というスローガンは違うよなあ。

もっと身近に、「自分達はどうできるのか」というのを考えたほうがええと思うよなあ。

そして私は、AKBとか、他でも、いろんなところで実践してきて、その都度権力者側から排除されてきたけれども、

”カネを出せるかどうかは関係なく、自分が相手を理解して、あなたの抱える問題を一緒に考えよう”

という姿勢を少しでも示す、その連鎖が、生きやすいコミュニティを作るし、生きやすいコミュニティがひいては革命に繋がると思う。

私はそんな考えからいまを生きているし、それはここ10年来変わらん。

AKBだって、最初は岩田華怜をなんとかしたろ、と思うたんやけど、コレはAKB全体の問題だと思って、
その次に、カタい組織だからどうやって変えていこうか、と自分なりに戦略を考えた。
いきなり年長の神7とかにアプローチしたって目につかんやろ。

いくらカタい組織だといっても、公演をしているのだから、入ってきたての若手の意識を変えていったらええんちゃうか?と思って、岩田華怜をはじめとして、まずは研究生を攻めた。

研究生がヤル気になったら、研究生がよく一緒に公演をしているチームBが変わると思って、チームBの考えが変わった。
チームBが変わったら、次はより歴史のあるチームKの考えも変わった。ココで秋元才加が、研究生が変わってきたことを知るに至った。
高橋みなみが牛耳っとった、チームAを変えるまでにはいかずに、私も日立製作所から懲戒解雇されたり、ドイツ亡命したりとあって、それ以上は無理やったし、さすがにいくら一旦意識を変えたところで、その意識が継続して変わるのは、体制を倒さな無理やろ。

今日だって公演の感想で檄を飛ばしたけれども、考えが変わるかどうか、というところでさえも、やっぱ楽したい思いとか、体制側の言い分に負けて、怠けてまう子が正直多いのも事実や。
そうやって、フツーの友人とかならば会ってガンガン言えるのだけれども、私は敢えてそうではない環境にいながら、相手の意識をどう変えられるか、の実験をやっている、ともいえる。

そんな雲を掴むようなことをせずに、目の前の問題に取り組め、という声は確かにある。

けれども私は、大勢が言う雲を掴むようなことをすることが、遥か先まで見通す、革命の本当の中心になる眼力に繋がると思うとるから、敢えてやっとる。

私のこんな意思も伝わるかワカランねんけど。

7月の選挙で、候補を推したときに、私はどうやって革命的な選挙戦を戦えるか?を考えて、AKBとか他の街宣とか、これまで観てきたものを総合して、

「クチで言っていても他の候補に負ける、みんなで歌を作ってダンスを踊ろう」

と提起したけれども、誰も気にも留めんかった。

けど、その後に韓国民主労総が”律動”をやっているのを見て、みんなが「あれはいい」と言うとる。

いや、私それを前の選挙でやったらええやん、と言うとったのに・・・・

発想が3周くらい遅れとって、なんだかなあと思うんやけど、別にそれはええよ。

私が考えている内容が、以前なりいまは検討する値打ちがないと思ったとしても、検討する値打ちがある可能性があると思い直してもらえんかなあ?と希望する。

2017/1/5  AKB48 高橋朱里チーム4 「夢を死なせるわけにいかない」  公演 感想

総括

さややとかさっきーは良かったけれども、こみはるとかノザに課題を発見してしまった。

いつでも誰でも言えることやけど、最初の頃はがむしゃらに頑張っとったのに、いずれ慣れてまうと手抜きして、観客から見たら、

「そこが良かったのに」

と思うことが抜けてもたりする。

けど自分では、常に前進しとるつもりやから、そんな欠点があることを理解できんねん。


そんな状態に陥らんためには、はるか高い目標を掲げたらええねん。

たとえば、ジャネット・ジャクソンのダンスに近づきたいと思って公演に出たら、そんないいかげんなパフォーマンスはできるわけがないねん。

さっほーもなんか流しとるように見えたしなあ。

新年から、チーム4 たるんどるんちゃう?


1年間をテキトーに過ごす人間は、10年間をテキトーに過ごすし、
10年間をテキトーに過ごす人間は、人生をテキトーに過ごしてまう。

もっぺん意識し直して、自分はどうすべきか、テキトーではなくて、ちゃんと考えて欲しい。

1年をしっかり生きるために、いま目の前にある課題から目を逸らさないで欲しい。


En4. ハイテンション

さややのリズム感ええなあ。

ノザは大勢いるところでは動きづらそうにしとる。

動きづらいのはわかるけど、じゃあ動ける方向に動くとか、なんか方法あるやろ。

真横に動いたら当たるけど、ちょっとズレたら当たらんとか。
そういう方法を模索してかな、動けないから踊れませんでした、ではアカンぞ。

En3. ハートが風邪をひいた夜

やっぱさっきーはまた上達した気がする。

どっかで外仕事でもあったら、自信になるんやけどなあ。

いずりな、ゆいり、いいぞ。

やっぱこみはるはダンスやり直したほうがええなあ。
なんか変なカタが身に付いてもとる。

あいさつ

朱里が、夢は全国ツアーかなあ?なんて言うとる。

観客を盛り上げるために言うとるとは思うけど、ガチなハナシをすると、もうAKBに夢なんてない。

En2. 50%

ゆいり、えりぃちゃん動けとる。

さややはもちろんやけど。

中列下手側の赤色はノザか。
動けてない。

こういうのをなくしてくれたらなあ。
どこを観ても動きがいい、から目立つのであって、ところどころ頑張るのでは、ヒトの目につかんっちゅうねん。


En1. ロックだよ、人生は…

えりぃちゃん、なんかココの動き遠慮しとるなあ。

みきちゃんははしゃぎ過ぎて、ひとりタイミングズレとる。
タイミングズレたらさすがにマズいんちゃう?
そのへんの加減がコントロールできるようになったら、もっと上手くなれると思う。


アンコール 

13. 愛の毛布

やっぱなんとなく音源変わっとるなあ。
変わっとるというか、音声の録り方がちょい変わったのか。

さややに引きずられてか、腰を動かしとるメンバーが多い。

やっぱでもさややの動きがダントツやなあ。


MC みきちゃん/こじまこ/あやか/えりぃちゃん/みやび/ぽんみゆ/さやや/なぁちゃん/さっほー
お題:お正月をどういうふうに過ごしたか

みんなおみくじが良かったとか悪かったとか。

私は、おみくじが出るのは確率やと思うて、10年以上くらいおみくじ引いたことないぞ。

さっほーは弟にお年玉あげたって。

ポチ袋ってコンビニで売っとるやろ。

MC いずりな/ゆいり/さっきー/きぃちゃん/朱里/ノザ/こみはる
お題:お正月にやったこと

きぃちゃんは、埼玉のやきゅう神社に行ったって。

ゆいりは、13期公演のリハーサルが始まったとか、めっちゃ宣伝しとるw

ノザは鳥苦手と言うとる。


集合写真 自分の思うトリのポーズで


12. 生きるって素晴らしい

ゆいり、さやや、朱里、よく動けとる。

きぃちゃん、みやび、よく動けとる。

いや朱里は流しとるとこもあるなあ。

音源にガヤ音加わったんちゃう?私の思い違い?


11. 青春の稲妻

こみはるも、改めて見てみると、カタにハマった動きしかしてないなあ。
それではなんか違うように見えてまうぞ。

カタにはまるイメージを越えな。

10. 森へ行こう

さややがいろんなとこに気を配っているのがわかっていい。

さっほー、流しとるやろ。なんか単調や。
アカンぞ。


MC なぁちゃん/ノザ/ぽんみゆ/ゆいり
お題:最近やらかしたこと

ぽんみゆは大阪の握手会で、博多行きに乗って、スーツケース忘れたんやって。

そういう可能性を考えて、なるたけ新大阪行きに乗るとかいうのが、やらかさんコツやろなあ。
私もいっぱい忘れたことある。

店でお金を払って、品物を忘れて店員に追いかけられたなんてしょっちゅうや。

お金を払った時点で、次のことを考えてまうからなあ。


9. Confession なぁちゃん/ノザ/ぽんみゆ/ゆいり

なぁちゃん、音程ちょっと直した気がするけど、まだ低い。

みんな疲れるのか、変な声やなあ。
いやノザは合うとるか。

ゆいりまずまず動けとるのと、ノザもまずまずか。

ぽんみゆあんま目立ってなかった。

8. 記憶のジレンマ きぃちゃん/みやび/いずりな/朱里

朱里の歌い方、ズレとるわけではないけど、気に食わんなあ。
発声がカラオケでカッコつけとる若者やねん。
女優として、もっと澄んだ声で歌わな、伝わらんぞ。

みやび動きイマイチやなあ。
休み明けやからかなあ。


7. となりのバナナ こみはる/さっほー

こみはるも久々やなあ。

さっほーはまだ動けるやろ。

こみはる、さっほーよりは動いてはいるけど、なんか動きが雑やなあ。

こみはるが個人的に見てあんま目立たんようになったのは、リズム感がイマイチやからかなあ。


6. 初めてのジェリービーンズ さやや/みきちゃん/あやか

久々にさやや観るなあ。

さややとみきちゃんは音程いい。あやか、ちょっと低い。

あやか、まだまだ脚が動いてないとこあるなあ。
さややと並んだらどうしても劣って見えてまう。

あやかからはなにか変わろうという気持ちは感じるけれども、その気持ちがパフォーマンスに、完全には乗せられてない。


5. Bye Bye Bye こじまこ/さっきー/えりぃちゃん

こじまこ、もっと音程高くならんかなあ。

さっきーの動きがまずまずいい。
もっとダントツでよく見える方法も考えて欲しいけど。

えりぃちゃん、音程ええなあ。
声量まだまだないけど。


自己紹介MC
みきちゃん/さやや/朱里/こじまこ/さっきー/えりぃちゃん
あやか/みやび/きぃちゃん/さっほー/こみはる
ぽんみゆ/ノザ/なぁちゃん/ゆいり/いずりな

お題:2017年に初めて見た夢は?

なんとなくみやびっぽいのがおる、と思いつつちゃんと視認せんかったけど、やっぱみやびおった。

えりぃちゃんは、岩に練り込まれる夢をよく見るんやって。

私も小さい頃は、列車に追いかけられる夢をよく見たなあ。
線路が曲がって自分のところに来とるという。

なぁちゃんは、飲食禁止の舞台上でパンとジュースをほおばっていて、それで舞台監督さんからめっちゃ怒られて、舞台の右側でうずくまって泣く夢を観たんやって。
それはなんとなく病んどるなあ。


4. 愛とプライド

さっきー、よく動けとる。

ぽんみゆもっと動けて欲しいなあ。

3. Let's get "あと1センチ"

てかゆいりもだいぶ髪伸びたなあ。

あ、さっきーおるなあ。

さややの動きがダントツでいい。

2. 夢を死なせるわけにいかない

さややだけ動きの真剣さが違うなあ。

やっぱツインはあやかっぽいなあ。
メイちゃんっぽい。
可愛らしいのは拒絶してきたイメージあるけど、イメチェンなんかなあ。

ゆいりもみっけた。

ゆいりはかたくなに、容姿を他人と区別しやすくせんなあ。

1.ロマンス、イラネ

さやや、きぃちゃん、なぁちゃん、えりぃちゃん、朱里、こじまこ、やなあ。

あのロングはこみはるかなあ。

フリフリのツインおるけど、あやかかなあ。

みきちゃん大きいよなあ。

さっほーもおるなあ。

ぽんみゆっぽいのもおるなあ。

後ろの背高いのはノザかなあ。

いずりな今日は髪型フツーにぱっつんやなあ。

さややと伊達娘について。

革命についてもっといろいろと書こうと思ったけど、今日はロビーで観れる意味で今年最初の公演もあるし、いま書けるだけ書こう。

先にさややのほうから。

コメントではモバメで書いとることになっとったけど、さややは755でセットリストを書いたらしいな。

https://7gogo.jp/kawamoto-saya


川本紗矢「自分で、公演セットリストを考えてみた」
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1483547214/l50

1 : (地震なし)@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 01:26:54.47
川本紗矢 2017/01/04 20:22:18
自分で、本当に勝手にですが、
公演セットリストを
考えてみたんです!

AKB48の未来の、
目標とかに向かったストーリーにして
セットリストにしたいなって
思って、本当に勝手にですが
歌詞を重点的に曲を選ばさせて頂きました!

自分も歌詞とかを見て、
もっと頑張りたいと思いました!!

私の個人的に作った
セットリストですが、
こんな感じです♪歌詞でストーリーを
繋げた感じです、私的にです!

川本紗矢 2017/01/04 20:22:25
1 最終ベルが鳴る
2 摩天楼の距離
3 初日
4 夢を死なせるわけにいかない

5 制服レジスタンス
6 鏡の中のジャンヌダルク
7 泣きながら微笑んで
8 奇跡は間に合わない
9 向日葵

10 After rain
11 PARTYが始まるよ
12 over take

13 ファンレター

14 十年桜
15 大人列車
16 君のことが好きだから
17 始まる

川本紗矢 2017/01/04 20:55:48
訂正です!
「始まる」→「始まる。」です>_<!!

秋元康 2017/01/04 22:36:08
センス、いいね。

川本紗矢 2017/01/04 23:15:55
嬉しいです(°_°)

私もけっこう新規やし、グループの曲は知らんこともあるから、さややが考えたストーリーまでは理解できんけれども、比較的私の好みの曲が入っとるなあ。
逆にいえばアイドルらしい曲が、”PARTYが始まるよ””君のことが好きだから”くらいしかないんちゃう?

”初日”だって、舞台ウラみたいな歌詞やしなあ。

http://j-lyric.net/artist/a04cb7c/l01930e.html

てかこのサイト”大歓声”が”犬歓声”になっとるぞw

”犬歓声”ってなんやねん?

「ワンワン!ワンワン!ワンワンワンワン!」ってそこらじゅうからいうのかなあ?

”摩天楼の距離”を挙げるって、伊達娘くらいしかおらんと思うとったけど、さややも挙げとるということは、さややはけっこうミュージカル狙うとるよなあ。

パフォーマンスを観ていてもわかるけど、やっぱそうか、と思う。

”夢を死なせるわけにいかない”って、アキブータンにしてはなかなか発想がいいと思っていて、私の高校の先生・和田勝紀だって、夢なんて持つな、みたいなことを言って、私が鉄道に拘っていることにもめっちゃ批判的やった。

私は、このトシになっても、夢を持つことは悪いことやとは思わんし、夢を持てる社会にしてかなアカンと思うとる。

”奇跡は間に合わない ”は、私には佐江のイメージしかなくて、田野でも上手くできてなかった。
さややだと上手くいくのか、知りたい気がする。

”向日葵”は、伊達娘のイメージが強いよなあ。
生誕でジーパンの社会の窓全開で出たとかなあ。

私はいつも言うとるけど、なんで”社会の窓”なんかなあ?そこから精子が飛び出ると思うと、”理科の窓”とか”保健体育の窓”のほうがええ気がするけどなあ。

検索したらこんなこと書いてある。

https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/11450

”始まる。”で終わっているセンスも、なかなか私ゆずりやなあ。

私はアキブータンだと思っている者から、卒業をツラいこととしてではなく、次へのステップとして前向きに捉える姿勢が珍しい、みたいなことを書かれたけれども、私はガチで卒業を辛いと思ったのは幼稚園のときくらいや。

それ以後は、こんなとこ早く卒業したいという思いばっかやった。

”ファンレター”とか”大人列車”とか、どうしても私を想像させてまうのは気のせいなんかなあ?

気のせいとしても、やっぱAKSとかが私のことをいくら酷く言おうが、私は本当の意味でのファン活動をしてきたと言えると、さややは言うてくれとるんちゃうかなあ?

私は、”スクラップ&ビルド”と、あと”100mコンビニ”みたいなのが好きで、”PARTYが始まるよ”みたいなお決まりのやつの代わりに入れたい気がするなあ。

アキブータンも、めっちゃ保守主義やけど、”スクラップ&ビルド”みたいな歌詞をサラッと書けてまう。

やっぱそれだけいろいろと寛容やねん。

どうしても言うてまうけど、中核派の人々は、左翼的なことは言ってはいるけれども、寛容ではない。

だからすぐセクトとか言って分派して、左派にもかかわらず血で血を洗う戦いになってまう。

戦うべきはそこちゃうやろ!と思うんやけど。

なんか、政治的な書き込みになったなあ。

伊達娘について、余った時間では全部書ききれん気がする。

今日でAKB卒業発表してから1年か。

そして、記事を見ても大学進学か。

<3.11と今>元AKB 出発点は常に被災地

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201701/20170105_13021.html

写真も、被災地の現状を語るためにやっている、と言っているけれども、私は逆に写真はやめている。

カネがないというのもあるけど、写真って誰かが喜んで撮ってくる、というのがある。

だから、私は、もちろん自分自身がリアルな現実を知ることが大事と思うけれども、それを伝えるのに写真が必要かというと必ずしもそうではなくて、私自身がより有名になって、大勢のヒトに伝え、もっというと伝えるだけではなくて、
たとえばフクイチの被曝から強制帰還させられそうな人々を、なんとか強制帰還から食い止め、もっと安全な場所に避難できるように、国策を変えようとしとる。

私はそのために、日本政府をぶっ飛ばすと言うとる。

大学進学なんて、卒業のときにチラッと言っていてから、ゼンゼン聞かんかったし、別に私自身大学に行って良かったことってあんま思いつかんし、田野とかも進学してなかったし、伊達娘はいろいろと舞台もあるし、進学はせんと思うとった。

進学なんてしてもせんでもどっちでもええんやけどな。

私なんか、大学・大学院を卒業したけど、奨学金をはりたおして、そういやアホの大西弘子はそれを払った!とか意味不明なハガキをよこしとったけど、私の闘いをガチで理解する気ないんやと思う。

ヒトの訴えには、どんなに無名であっても、年下であっても、ちゃんと聞く耳を持つ。

私は大西弘子を反面教師として生きてく。

できたら大西弘子を殺したいんやけど・・・・、って書くと、コレは改正されたストーカー規制法を適用されるんか?

まあ適用されても、あとで仲間が反撃してくれるのを信じて書く。

私に対して、"過去の大西さんの経験においてAKBや会社関係で情報漏えいに当たるような重要なものは存在しません。"なんて言い切るならば、日立製作所が情報漏洩させたとして懲戒解雇事由にしてきたのもウソということになるよなあ。

コレ

ーーーーーー
http://onicchan.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-f040.html#comment-114177575

大西さん、大西さんの周囲の出来事が情報漏えいに当たるとは
お花畑も甚だしい。
過去の大西さんの経験においてAKBや会社関係で情報漏えいに当たる
ような重要なものは存在しません。
なぜかというと情報は鮮度が重要で今の大西さんは新入社員よりも
元の会社の情報を知らない。

投稿: 理論武装 | 2017年1月 5日 (木) 05時37分
ーーーーーー

それが事実ならば、日立製作所が情報漏洩させたとして懲戒解雇事由にしてきたのもウソということになる。

だから私は、日立製作所が私を懲戒解雇してきた案件については、もっと騒いで当然と思う。

それに、べつに裁判所が恣意的に敗訴させてきても、私が日立製作所時代にした発言がインターネット上にいっぱいバラ撒かれていて、こういう体質や、それを隠蔽する日本政府がおかしいとして、いくらでも糾弾できるし、それは裁判所を経由しなくても、報道したら済むだけやと言うとる。

しかし理論武装も、私はインテリボンボン長井聡と思うとるけど、書けば書くほど墓穴を掘るなあ。

アイツもまた、上から言われたことを下に流すしか能がなかったから、自分で新しいことを考えたらボロが出るよなあ。

おはよう。ちょこっとだけ。

私は岩田華怜とか、誰もが一見したら弱いと思う証拠があるけれども、よくよく考えたら、警視庁公安部が私の家に来て嫌がらせしてきたのに、
それを”公安委員会”だったのだろう、なんてインターネット上で書いて、表立っては全く攻撃してこなくなったことを見ても、権力側が失態をいっぱい犯している。

けれども、権力側が失態を犯していることを、まだ認識してもらっていない。

権力側が失態を犯す現実は、もっと報道してもいいと思う。

そしてそれは別に、完全な証拠までなくてもよくて、報道するに確からしい証拠とストーリーがあったらええねん。

権力側はそれで裁判を起こそうにも、怖くて起こせんねんから。

だいたい、日立製作所の件だって、私が内部情報とか相手企業とかについてガンガン書いているにもかかわらず、情報漏洩として訴えられんというのはどういうことか?を考えても、日立製作所が私を訴えたら、逆に不利になるからやとわかるやろ。

そういう、強気な発想の転換が欲しいよなあ。

« 2017年1月4日 | トップページ | 2017年1月6日 »

2017年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック