ブログを書き始めて約1年。なんとなくで始めたブログを通じて、昨年はいろんな勉強ができた。今年はブログを通じてなにを得ることができるのか?また、今年はブログで誰かに何かを伝えることができないのだろうか?
2017年。ブログはあなたになにを与えてくれますか?
目次
収益もいいが楽しむことを置き去りにしない
基本的にブログは趣味である。書くという作業自体が好きなので、とりあえず思いついたことを書いて少なくとも誰かに読んでもらえるというのは嬉しい。正直、それだけで充分といえば充分。しかし、昨年はてなブログを始めてからはてなブログ=収益という構図が鮮明に見えてきて、個人的にもブログでの収益というものに興味を持った。
試しに適当にASP広告を貼ってみたが、当たり前だがそれでは収益は発生しない。もっとも簡単に収益を発生させるにはGoogleが提供するGoogleアドセンスというクリック型広告をブログページ内に貼っていく必要があるが、はてなブログでは有料のはてなブログproに契約する必要がある。無料版でも貼れることは貼れるが、PC表示版にしか貼ることができず、最も視認されているスマホ版にはアドセンスは貼れない。
ちなみに昨年1年間はpro契約をせずに無料版でPCに2枚のみアドセンスを貼っていたところ、月のPVが約1万〜3万程度で1年間で約5000円程度収益が発生していた。Amazonが1万円以上発生していたので、アドセンスアカウントを持っていてはてなブログで収益を発生させたいならさっさとproにしたほうがいい。
ちなみにこのブログも昨日、proに変えてスマホ版にもアドセンスを貼ってみたが、なかなかいい感じ。proの契約代金程度ならすぐにペイできそうである。
しかし、収益の発生を意識しすぎてしまうとブログを楽しめなくなってしまう可能性があるので注意したい。あくまでブログは趣味である。収益を狙ったキーワード選定などもたまにはやってみたいが、そこに意識がいきすぎないようにしたい。だが、今年は実際に買ったり試用したりして自分が本当に良いと思ったものは全力で紹介したいとも思う。自分が好きな物。感じた感動をシェアして実際にそれが元で商品なりサービスなりを誰かが手にとってもらえたら最高に嬉しい。それができるのがブログだと思う。
考えて書くという習慣もつけたい
仕事で文章を書く際は、ウンウンと頭を唸らせて書くことが多い。しかしブログは結構ざっと書く。文章がおかしくても、なにが言いたいのかわからないような気がしても、まあいいかと公開ボタンを押したりする。一応、簡単に見直しもするが、そこまで深くは考えていない。書いて公開すれば結構満足してしまう。まあ、それはそれで自分としてはブログを続けていく上で重要な要素。自分にプレッシャーかけてまで書くのは嫌だし、そのようなブログは続かない。
しかし、今年はしっかりと考えて記事を書いてみたりもしたい。例えば色んな場所に実際に足を運び、その場所の生の空気を吸い、地域の人と話しをしたり、写真に収めたりしてそれを元に記事を書いてみたい。読む人が読んでよかったと思える記事を増やしていきたい。
「楽しみながら書く」にプラスして「考えて書く」を今年は追加していく。(予定)
インプットを増やしつつアウトプットも上手に行う
仕事にしろブログにしろ成果をあげていくにはインプット量を増やしていく必要があるのでインプット量を増やしたい。具体的には今まで触手が伸びなかった本を読んだり、色んな人と話してみたり。先ほど書いたいろんな場所に足を運ぶというのもその一環。
実は私は営業のくせにかなりの人見知りである。仕事では完全に割り切っているので、初対面だろうがなんだろうが臆せずガンガン話しをするが、プライベートでは全く話せない。今年はそういった部分の克服も含め、いろんな人と話しをしてみよう。そしてそれをブログに書いていくのも面白い。
だからブログはアウトプットの場としても使っていく。そしてその中で誰かに何かを伝えられたら最高だ。
最後に
ブログは書く人によってその性質が変わる。また、同じブログでも記事によって性質がまた変わる。読み手の捉え方でもブログの性質は変わる。その捉え方が自分と違って叩かれてもそれはそれで勉強になる。とにかく今年は楽しみながらを継続しつつ、何かを伝えられるブログを目指していきたい。
- 作者: スティーブンE・ルーカス,Stephen E. Lucas,狩野みき(監訳)
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/11/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る