スナップチャットの親会社、スナップに勤めていた元社員が、同社を相手取って訴訟を起こしました。
原告であるこの元社員の名前はアンソニー・ポンプリアーノです。
ロスアンゼルス地裁に提出された訴状によれば、スナップの幹部はIPOを前に、数字を良く見せる目的でユーザー統計を捏造したそうです。
ポンプリアーノ氏は「自分はこの不正に加担したくない」と協力を拒否しました。その後、スナップはポンプリアーノ氏を解雇しました。
近年、フェイスブック(ティッカーシンボル:FB)はスナップチャットに対抗するためスナップチャットの実装しているサービスをパクることをしてきました。これに腹を立てたスナップはフェイスブックの社員だったポンプリアーノ氏をスナップにスカウトすることで報復しました。
スナップはポンプリアーノ氏に対しフェイスブックの企業秘密を教えろと強要しました。ポンプリアーノ氏は「それは機密守秘義務に違反するので出来ない」と拒否しました。
以上が訴状のあらましです。なお上に書いたことはあくまでも原告側の主張に過ぎず、スナップ側の言い分は反映されていません。
ただIPOを前にユーザー・メトリックスに関し、深刻な疑いが生じるのは「ぶちこわし」だと思います。
335725243 Pompliano v Snapchat by William Turton on Scribd
原告であるこの元社員の名前はアンソニー・ポンプリアーノです。
ロスアンゼルス地裁に提出された訴状によれば、スナップの幹部はIPOを前に、数字を良く見せる目的でユーザー統計を捏造したそうです。
ポンプリアーノ氏は「自分はこの不正に加担したくない」と協力を拒否しました。その後、スナップはポンプリアーノ氏を解雇しました。
近年、フェイスブック(ティッカーシンボル:FB)はスナップチャットに対抗するためスナップチャットの実装しているサービスをパクることをしてきました。これに腹を立てたスナップはフェイスブックの社員だったポンプリアーノ氏をスナップにスカウトすることで報復しました。
スナップはポンプリアーノ氏に対しフェイスブックの企業秘密を教えろと強要しました。ポンプリアーノ氏は「それは機密守秘義務に違反するので出来ない」と拒否しました。
以上が訴状のあらましです。なお上に書いたことはあくまでも原告側の主張に過ぎず、スナップ側の言い分は反映されていません。
ただIPOを前にユーザー・メトリックスに関し、深刻な疑いが生じるのは「ぶちこわし」だと思います。