「世界経済は、グローバル金融危機、いわゆるリーマン・ショック後の調整局面をようやく脱し、新たなフェーズに入りつつあるようにうかがわれます」。黒田東彦日銀総裁は2016年最後となる12月26日の講演でそう語った。30日付日本経済新聞とのインタビューでは「世界経済全体が良い方向に向かっていることがかなりはっきりしてきた」とさらに踏み込んだ言い方をした。これまで日銀を悩ませる最大の要素だった海外経済に…
「世界経済は、グローバル金融危機、いわゆるリーマン・ショック後の調整局面をようやく脱し、新たなフェーズに入りつつあるようにうかがわれます」。黒田東彦日銀総裁は2016年最後となる12月26日の講演でそう語った。30日付日本経済新聞とのインタビューでは「世界経済全体が良い方向に向かっていることがかなりはっきりしてきた」とさらに踏み込んだ言い方をした。これまで日銀を悩ませる最大の要素だった海外経済に…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
《初割》実施中!日経電子版が2月末まで無料!
「世界経済は、グローバル金融危機、いわゆるリーマン・ショック後の調整局面をようやく脱し、新たなフェーズに入りつつあるようにうかがわれます」。黒田東彦日銀総裁は2016年最後となる12月26日の講演で…続き (1/5)
「これだけはやるまい、と固く決めていたツイッターのアカウントを、この秋になって作成した」。米政治ウオッチャーの吉崎達彦・双日総合研究所チーフエコノミストの言葉だ。もっともアカウント作成は情報発信のた…続き (2016/12/8)
ついに円相場が1ドル=109円台まで下落した。5カ月半ぶりの安値だ。急ピッチな円安を受け、相場予想を修正する動きも増えている。「ドル相場の下降サイクルがそのまま90円台に向かうとの見方を取り下げる」…続き (2016/11/17)