最新記事

監督インタビュー

『アイヒマンを追え!』監督が語る、ホロコーストの歴史と向き合うドイツ

2017年1月5日(木)15時40分
大橋 希(本誌記者)

© 2015 zero one film / TERZ Film

<ホロコーストの戦犯アイヒマンの裁判を実現させた検事バウアーの闘いを描く映画『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』のラース・クラウメ監督に聞く>(写真:バウアー(左)は部下のカール・アンガーマンの助けを借りて、アイヒマン拘束に乗り出す)

『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』は、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の最重要戦犯アドルフ・アイヒマンの拘束を実現させた1人の男の実話。魅力的な主人公と歴史の重み、スリリングな展開に引き込まれる(日本公開は1月7日)。

 舞台は50年代後半のドイツ。ヘッセン州検事長フリッツ・バウアー(ブルクハルト・クラウスナー)は、ナチスの戦争犯罪の追及に心血を注いでいる。しかし政治やビジネスの中枢に元ナチス党員が残る中では、簡単なことではなかった。ある日、アイヒマンの潜伏情報をつかんだバウアーは、イスラエルの諜報機関モサドへの協力を依頼するが......。

 史実と架空のドラマをうまく交錯させて、重苦し過ぎない作品に仕上げたラース・クラウメ監督に話を聞いた。


***


――バウアーについての映画を作ろうと思ったのは?

 イスラエルのモサドによるアイヒマン捕獲作戦は有名だ。しかしその裏にドイツ人の検事がいたこと、しかも彼がドイツの法廷でアイヒマンを裁こうとしたことは当時まったく知られていなかった。

 バウアーのキャラクターも面白い。クロード・ランズマン監督の『SHOAH ショア』にも描かれたとおり、戦争が終わったばかりの50年代には、被害者であるユダヤ人たちも、元ナチスの人たちも自らの体験に口をつぐんでいた。その中で、ドイツに必要なのは歴史に向き合うことだと声を上げたのがバウアーだった。そこに僕はすごく想像をかきたてられた。

 しかも彼は完全なアウトサイダー。極左の社会民主党党員でユダヤ人、当時は禁じられていた同性愛者でもあった。脅迫を受けていたし、秘密警察や諜報機関を信用して連携することもできなかった。保守的なアデナウアー政権下で、周囲から孤立しながら必死に闘った。

【参考記事】再ナチ化が進行していたドイツの過去の克服の物語『アイヒマンを追え!』

――敵だらけの中で彼が闘い続けることができたのはなぜか。

 われわれなりの解釈を映画の後半に示した。「独裁にあなたたちを支配させてはいけない」と彼が若者たちに語る言葉だ。それが、彼のモチベーションになったのではないか。

 もう1つ、バウアーは33年に政治犯として強制収容所に収容され、政治的な転向書に署名した。ナチスに一度屈したという思いがあったのだろう。その後は49年まで亡命しており、安全な地から友人や家族が殺されていくのを見ていた。その罪悪感も、信念を曲げずに闘い続けた原動力の1つだったかもしれない。

 重要なのは、バウアーを動かしたのが復讐心ではなかったこと。民主主義的な価値観と人道的な理念のためだった。

――バウアー役について、クラウスナーとはどんな話をしたか。

 バウアーは強い個性の持ち主で、ボディランゲージと口調がかなり独特。常にぴりぴりしていて、チェーンスモーカーで......。僕らが考えたのは、それをどこまで再現するかということ。作品の全体的なトーンにも関わってくるからね。

 大切なのはディテールだった。例えば彼の家系は2世代前にドイツにやってユダヤ人だが、非常にドイツ人らしい話し方をする。中上流層のユダヤ系ドイツ人はドイツらしい言葉や文化を持ち、ドイツを心から愛していた。共生していたドイツ人とユダヤ人をナチスが分断したという歴史を考えても、バウアーがドイツ人らしいアクセントで話すことは重要だった。

ニュース速報

ビジネス

トヨタ、メキシコ工場はトランプ政策みて判断 ホンダ

ビジネス

経団連、今年も年収ベースの賃上げ呼びかけ

ビジネス

衆院解散、今年は全く考えていない=安倍首相

ワールド

仏大統領選、左派統一候補はバルス氏有力=世論調査

MAGAZINE

特集:ISSUES 2017

2017-1・ 3号(12/27発売)

トランプ就任の衝撃波はアジア、欧州そして中東へ。地殻変動を起こし始めた2017年の世界を読む

人気ランキング

  • 1

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 2

    少女の乳房を焼き潰す慣習「胸アイロン」──カメルーン出身の被害者語る

  • 3

    ロンドン直通の「一帯一路」鉄道で中国が得るもの

  • 4

    中国人はトランプ米大統領誕生の意味をまだわかって…

  • 5

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 6

    NYで列車脱線し100人超負傷 朝のラッシュ時、車止…

  • 7

    フィリピンで武装集団が刑務所襲撃 囚人158人脱走う…

  • 8

    トランプ、次期駐日大使に側近ハガーティー氏を起用へ

  • 9

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 10

    トランプとうり二つの反中派が米経済を担う

  • 1

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

  • 2

    トランプ今度はGMメキシコ工場に矛先 多額の国境税課すと圧力

  • 3

    少女の乳房を焼き潰す慣習「胸アイロン」──カメルーン出身の被害者語る

  • 4

    写真が語る2016年:飛行中の戦闘機F22に超接近

  • 5

    老化はもうすぐ「治療できる病気」になる

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会…

  • 8

    アメリカが新たな対ロ制裁、35人追放と施設閉鎖 大…

  • 9

    靖国参拝で崩れた、真珠湾追悼の「和解」バランス

  • 10

    ロンドン直通の「一帯一路」鉄道で中国が得るもの

  • 1

    キャリー・フィッシャー死去、でも「2017年にまた会える」

  • 2

    オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃

  • 3

    トルコのロシア大使が射殺される。犯人は「アレッポを忘れるな」と叫ぶ

  • 4

    安倍首相の真珠湾訪問を中国が非難――「南京が先だろ…

  • 5

    独身男性の「結婚相手は普通の子がいい」は大きな間…

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏

  • 8

    「女たちが国を滅ぼした」――韓国のデモに紛れ込む「…

  • 9

    トルコでロシア大使銃撃され死亡、犯人は非番の警察官

  • 10

    ナッツリターンの悪夢再び 大韓航空、機内暴力の男…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 「五輪に向けて…外国人の本音を聞く」
リクルート
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 臨時増刊

世界がわかる国際情勢入門

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月