読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心に火を、指先にペンを

愛と平和のラビリンス

息子に買ってよかったおもちゃを紹介!小さいお子さんのおもちゃ選びに参考に

買ってよかったもの

うちの息子が2歳、3歳でよく遊んでいたおもちゃを紹介します。おもちゃなので流行りすたりありますのであしからず。

 

ストライダー(STRIDER)

f:id:defender_21:20170104142900j:plain

とにかく一番買ってあげてよかったものがランニングバイク、バランスバイクともいわれるストライダー。2歳の誕生日に購入。最初は怖がってなかなか乗らなかったけど少しずつ乗っていられる距離が伸びていった。

このストライダー(じゃなくてもいいがとにかくランニングバイク)の何がいいかというと目に見えてうまくなっていくので子供の成長を実感できるということ。とくに「かわいい」だけだった息子が自分より早く進む姿は本当に「かっこいい」。おまえかっこいいなって子供にはじめて言ったときの感動と言ったらかなりやばい。

 

ミニキーボード

f:id:defender_21:20170104142905j:plain

百貨店とか行くとピアノコーナーでよく遊んでいたので買ってあげた。奥さんが少しピアノ弾けるので二人でピアノで遊んでいる姿を見るのがほほえましい。本人は出鱈目に弾いたり、オルゴールを流したりして遊んでいる。

 

アンパンマンのカギパズル

f:id:defender_21:20170104143104j:plain

Youtubeで熱心に見てる動画があるなとおもったらこれだった。もともと型ハメとか好きだったけど鍵の要素がさらにひきつけたらしい。

体調崩して外で遊べないときに買ってあげたらむちゃくちゃ喜んでしばらくこれで遊んでくれてすげえ助かったのを覚えている。

www.youtube.com

 

アンパンマンのジャングルジム

f:id:defender_21:20170104142943j:plain

雨の日とかに室内で体を動かさせるために購入。小さいころは滑り台として遊び、今は車や電車のおもちゃをここから転がしたらジャングルジムを登ったりして遊んでいる。割と長く使えるおもちゃだと思う。

 

トーマス レッツゴー大冒険

f:id:defender_21:20170104142911j:plain

よくいく子ども用の靴屋に併設されたキッズスペースで常に取り合いになっているおもちゃ。いつもなかなか遊べないのでYoutubeで食い入るように見ているのを見かねてだったら買ってやろうと思って購入。

ギミックが多くなかなか飽きがこないみたいで当初はほんとに夢中で遊んでいた。電池もいらないしかなりおすすめ。こういうおもちゃの中では一番遊んでいる。

www.youtube.com

 

アンパンマン それいけコロコロパーク

f:id:defender_21:20170104142919j:plain

イオンのおもちゃコーナーで遊べるようになっていてよく遊んでいたもの。おじいちゃんとおばあちゃんが遊びに来たとき子守をお願いしていたら買って戻ってきた。うまくねだったらしい。

www.youtube.com

買ってあげる前はよくこの動画を俺の携帯で見ていた。ただ転がるのではなく、玉子型のアンパンマンとバイキンマンの不規則な転がり方は確かに見ていて面白い。最近はピンポン玉とかでも遊んでいる。

 

アンパンマンレジスター

f:id:defender_21:20170104143111j:plain

イオンに行くたびにこのおもちゃのとこに連れていかれ「これ買いたい」と言われつづけ根負けして買ってあげた。

お買い物を疑似体験できるほか、数字遊びもできるので買ってよかったかなと思っている。ただし小物が多いのですぐ散らかるのがきになるところ。

 

学研のニューブロック

f:id:defender_21:20170104142928j:plain

喘息で一時入院した時のキッズスペースに置いてあったブロック。ある意味大人もハマるというかほんとうにいろんなものが作れる。長く遊べるので迷ったらこれ。色々種類があるが「たっぷりセット」がなんやかんや一番無難。

 

f:id:defender_21:20170104143056j:plain

息子作「扇風機」

 

トランポリン

f:id:defender_21:20170104142923j:plain

ジャングルジム同様家の中で体を動かせるように購入。うちの子はあまり運動神経はよくないのでこれで体幹を鍛えてます。ちなみに大人も使えるので私も時々飛んでます。

 

まとめ

ここで紹介したものの倍以上すぐ遊ばなくなったおもちゃありますし、勿体ないかなと思ってた時もあるんですけど逆に言うとこういうおもちゃで遊ぶのも今だけですしね。どんどん遊んで壊して次のおもちゃ、遊びに興味持てばいいかなと思ってます。

 

あと最近のYoutuberはおもちゃレビューめっちゃやってるんですけど、あれ結構便利です。子供が今興味を持ってるおもちゃにすぐ気づけるので。しかもすげえ再生数なのでおもちゃYoutuber儲かってそう…て下種の勘繰りをしています。

Copyright© 心に火を、指先にペンを All Rights Reserved.