あけましておめでとうございます!!
年末年始もカメラマンばかりしてました、ともひろ(@tomofiro1210)です。
2017年のお正月も終わってしまいました。
みなさんどんなお正月を過ごしたでしょうか。
おれの場合は、
1/1は朝から羽田空港であそび、
そのまま近所の神社で初詣
1/2は川崎大師でもっかい初詣に行った後、
自宅で友人たちと新年の抱負を立て、
楽しく新年会のつもりでしたが、全員マジメなので今年の抱負発表会。
— ともひろ@熱中マイノリティ (@tomofiro1210) 2017年1月2日
うちにいる人( @mats2_n )( @mnc4mnc ) ( @xskrixxx ) pic.twitter.com/Gy0J7WSGDW
1/3は愛犬の伸び切った毛をカットしていました。
2016年は怒涛すぎて、1年の振り返りとかしてなかった。
さてさて、そんな感じで楽しく始まった2017年。
いや、気づけば始まっていた2017年。
そうなんですよねー、始まっちゃってるんですよね。
2016年のクリスマス~年末にかけて、
風邪で寝込んだり、カメラマンしていたりして、
1年間の振り返りをする余裕が全然ありませんでした。
あんま年末のこと覚えてないくらい。
ってことで、
気を引き締め、2017年をより良いものにするために、
2016年を振り返って、いちど整理しておこうじゃないかと思います。
そうです、おれがただ振り返りたいだけです。
ってことでスタート!!
- 2016年は怒涛すぎて、1年の振り返りとかしてなかった。
- ホワイト企業を辞めてしまった
- 田舎フリーランス養成講座に参加。千葉の田舎で一ヶ月間暮らした
- 犬を飼い始めた
- カメラに本気になった
- プロカメラマンのもとでアシスタントを始めた
- 2016年、総括
ホワイト企業を辞めてしまった
2015年の12月、26歳を明日に控えた12月9日、
おれは新宿にある某企業へ就職しました。
不動産、飲食業とブラックな業界を経験したおれは、
“就職そのもの”がギャンブルに感じられ、怖くなっていました。
でも、去年就職したその企業は、
・給料はしっかり昇給していく。
・社員のほとんどが一軒家を持っていた。超安定企業。
・会長・社長ともに、「社員はみな家族」がモットーで、上司もとても優しくしてくれた。
・残業はしない方針。
・有給は申請すれば、確実に取得できる。
・参加必須の飲み会は、忘年会のみ。
という、超絶ホワイト企業でした。
25歳でブラック企業から逃げて来た、
崖っぷちのおれを拾ってくれて、
人並み以上のお給料を出してくれた。期待もしてくれました。
いまも会長・社長、上司の皆様には、本当に感謝しています。
でも、辞めました。
それは、
30年後、40年後の生活が完全に予想できてしまったから。
毎朝こうして出社して、他所の人と名刺交換をして、家を持ち、こうやって年月を重ねていくんだな、
という図が完全に見えてしまったから。
もう、
”サラリーマンが合わなかった”。
それ以外の理由がありません。
「不動産や飲食業は、辞める理由がいくつもあった。
でも、これほどホワイト企業でも無理なんだから、おれはもうサラリーマンは無理だ」
そう気づいて、おれはサラリーマンを辞めました。
田舎フリーランス養成講座に参加。千葉の田舎で一ヶ月間暮らした
これについてはさんざん記事にしてますね。
東京の吉祥寺で生まれ育った超都会っ子が、
初めて1ヶ月もの期間を田舎で生活しました。
真夏だったので、毎晩ゴキブリを殺してから就寝する生活をしてました(笑)
会社をやめようか迷っていたときにブログを読んでいた、
あんちゃさん(@annin_book)に1ヶ月間ブログをみっちり教えてもらったり、
心から信頼できる仲間ができたり、
この1ヶ月は、2016年で最も大きな転機でした。
いまでも田舎フリーランス養成講座の舞台、
千葉県の金谷にはよくカメラマンとして撮影しに行きます。
犬を飼い始めた
田舎フリーランス養成講座が行われる、
コワーキング・スペースの「まるも」には、
石丸 敬将さん(通称:まるさん)という、
男前な料理人がいます。
(まるもにはもう一人、"ゆうと"という料理人もいて、
2人が作ってくれる料理はびっくりするほど美味しくて大好きなので紹介したいんだけど、それはまた別の機会に…)
まるさんが飼っているのが、
トイプードルとマルチーズのMIX犬、”バンビちゃん”というわんちゃんです。
いままで見たどのわんちゃんよりもしつけられていて、
あまりにもかわいくて、
“バンビちゃんかわいい~~~~!!!!!”
のテンションのまま、
わんちゃんを飼い始めました。
ポメラニアンとトイプードルのMIX犬の、”ぷーちゃん”。
飼い始めてからそろそろ4ヶ月。
うちに遊びに来る人みんなに可愛がられている、
我が家のアイドルです。
親バカ丸出し。
これもまた、2016年の大きな転機でした。
1秒の大事さを思い知っています。
カメラに本気になった
Facebookには書いたのですがブログには書いていませんでした。
いなフリが終わってしばらく経ったころ。
知り合いが勤める飲食店に遊びに行きました。
すると、
「うちの飲食店のメニュー写真を撮ってくれないか?」
という話を社長さんから頂き、
勉強のために、他のお店のメニュー撮影の現場に連れて行ってもらいました。
そこで最も感じたのは、「機材の差」でした。
この時期のカメラは、D5300を使っていました。
しかし、それでは全く歯が立たない。
"プロのクオリティの写真が撮れる機材をまずは買わねば…"と気付き、
カメラに本気で熱くなっていきます。
機材的にも、技術的にもまだまだプロクオリティではないですが…。
また、ここでの話がきっかけになり
現在、彼女は知り合いの飲食店の看板や、
メニューのデザインを任されるようになりました。
なにがあるかわからないなぁ人生は。
50円カメラマンとして、色んな所へ撮影に出かけ、いろんな人に出会えた。
D750を購入し、
「せっかくなら買ったカメラを使って何かしよう!!」と思い立ったのが、
BASEでの、50円カメラマンでした。
とにかく、”カメラを通してたくさんの人と会いたい”という思いで始めました。
現在までに20回ほど依頼をいただき、
“行動を起こしていなかったら会えなかった人たち”に、
狙い通りたくさん会うことができ、撮影させてもらいました。
あんちゃさんはいまでも、
ブログのアイキャッチ画像におれが撮った写真を使ってくれて、本当にうれしいです。
【noteマガジン更新】
— あんちゃ@プロブロガー (@annin_book) 2017年1月2日
祝50万PV!「まじまじぱーてぃー」の12月の収益・アクセス数の報告。https://t.co/42hvDLtyGB
20代の人生戦略セミナー にて登壇していた、るってぃさん。
るってぃさんの話す内容に感動し、
「会いたいなぁ!」と思っていたら先日写真を撮らせてくれました!!
「夢はどんどん口に出すべき」と、教えてくれた人です。
渋谷で働くシンガーソングライター、はぎゅさん。
もはや月2~3の頻度で飲みに行く間柄となっています(笑)
何を隠そう、はぎゅさんは、るってぃさんと同じ屋根の下に住んでいます。
はぎゅさんのお陰でまた面白い人とたくさん知り合えています。
50円カメラマンを始めて、2人目に購入してくれたのが、
ジュン・マスオさん。
毎朝5時からランニングをし、石を積み、noteで文を書いてから出勤するという、
めちゃくちゃストイックな生活をしています。憧れる。
ジュンさんを撮影させてもらったから、50円カメラマンが軌道に乗りました。
ブログで食ってるすごい人。
自らのブログのフリー素材を撮って欲しい、とのことで5時間かけて一緒に試行錯誤しました。
楽しかったなぁ。この方もストイックすぎる人です。
また、ずっと撮りたかったライブ撮影も自分から声をかけて飛び込みました。
フラメンコのライブなんて、ちょっと珍しい撮影もさせてもらいました。
また、人生初のコスプレ撮影もやらせてもらいました
また、大学時代の大切な後輩が、
"ご両親に感謝の気持ちを伝える"という
こっちが幸せな気分になるような場面にも立ち会わせてもらいました。
カメラを首からぶら下げているお陰で、
本当にたくさんの場面に参加することができました。
関わってくれたみなさま、本当にありがとうございました。
2017年も、カメラを主軸に据えて活動してきます。
プロカメラマンのもとでアシスタントを始めた
これもFacebookには書いたけど、ブログには書いていませんでした。
11月の終わり、横浜アリーナにLiSAさんのライブを見に行きました。
その時、目の前にいたプロカメラマンがアシスタントを連れていなかったので、
断られること前提でHPからメールを送ったところ、
先日からアシスタントとして現場に連れて行ってもらえるようになりました。
まだまだアシスタントとして何ひとつ出来ないし、
初の現場ではミスしかしませんでした。
たくさん怒鳴られ、迷惑をかけ、マジでクビになる直前ですが、
本当に学びたいことが学べる環境なので、逃げずに頑張ります。
これも、無我夢中で行動したから得られた結果です。
大きな一歩でした。
2016年、総括
こうして振り返ってみると、
2016年は、自分の弱さや、だらしなさが分かったと同時に、
いなフリに思い切って参加したり、
カメラマンとして活動し、プロカメラマンにメールを送ったりと、
行動力が道を拓くということもわかった一年間でした。
行動することでしか、人生は変わらないと気づきました。
プロカメラマンにメールを送るなんて、
1年前のおれじゃ思いつきもしない行動でした。
2016年はいなフリを境に、
性格も、環境も、付き合う仲間も、
何もかもが大きく変わった1年でした。
2017年は引き続き、
「行動し続ける1年」にしていきます。
みなさま、2017年も私、ともひろを宜しくお願い致します。
では今回はこのへんで!!
—BASEにて、撮影依頼お待ちしています!!--
■オンラインショップともひろの基地
---Twitterもやってます---
■ともひろのTwitter
---Instagramもやってます---
■ともひろのInstagram
---プロフィールはこちらからどうぞ---
■ともひろのプロフィール
↓ 読者登録 ↓して頂けると、励みになります。