>  >  > 大晦日SMAP慰労会、情報戦の裏

大晦日4人SMAP慰労会をめぐる熾烈な情報戦の裏に何が? 独立めざす中居vsジャニーズの戦いは第二幕へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
smap_01_160118.jpg
解散後も、事務所やさまざまな思惑に翻弄されるSMAPのメンバーたち


 12月31日、SMAP最後の夜に、キムタクをのぞくSMAP4人が慰労会を開いていたことがわかった。明日発売の「週刊新潮」「女性セブン」が報じている。

 もともとこの情報は、サンケイスポーツが12月24日、「木村をのぞく4人が慰労会、木村は海外旅行のため不参加」と報じていた。しかし、この段階では、日刊スポーツとスポーツニッポンがすぐさま否定した事もあり、ガセネタだろうと思われていた。

 ところが、「週刊新潮」のネット版「デイリー新潮」が元旦早々、中居、稲垣、草なぎ、香取の4人が31日に慰労会の現場をスク―プしたことを告知。港区の焼肉店に出入りするメンバーの写真つきで、4人のほかに脱退した元メンバーの森且行も参加していたことも報道したのである。

 さらに3日には「ポストセブン」もやはり、明日発売の「女性セブン」の引用というかたちで、店を出る森の写真とともに慰労会が開かれたことを報じた。

 複数のメディアが同時に、慰労会の存在を掴んでいるということは、どう考えても意図的にリークされたものとしか思えない。とくに「新潮」は5人が店に入るところから、写真をおさえており、あまりに用意周到過ぎるのだ。

「「文春」ならともかく、通常なら合併号休みのはずの大晦日に「新潮」が大々的に張り込むなんて、よっぽど確かな情報がないと考えられない」(週刊誌関係者)

 リーク元として、いの一番に名前が挙がっているのは、もちろんジャニーズ事務所だ。その背景には、中居らの独立・新事務所設立問題がある。中居ら4人の独立話は、昨年の公開生謝罪で一旦、チャラになったように思われたが、昨年の夏から再浮上しているのだという。

 後ろ盾として名前が挙がっているのは、昨年1月の独立騒動のときも飯島氏と中居ら4人の受け入れ先として名前があがった田辺エージェンシーだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 大晦日SMAP慰労会、情報戦の裏
2 芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
3 SMAP最後の日に中居と木村が
4 芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
5 差別主義者のヘイト発言を振り返る!
6 『校閲ガール』原作者がジャニーズ批判
7 SMAPの寂しすぎる最後は仕方ない!
8 天皇「主権回復の日」批判に官邸は
9 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
10 中居と飯島マネ新事務所設立を新潮が…
11 紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
12 松本人志の大手事務所タブー批判に違和
13 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
14 神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
15 福原愛の活躍の裏に父母との決別が
16 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
17 『ミヤネ屋』が青木理をクビ切り
18 林真理子がなんとキムタク批判!
19 X JAPAN TAIJI死の究明に前進
20 嵐メンバーの意外な恋愛事情
PR
PR
1石田純一がバイキングで平和の危機訴え
2福島の検診縮小をノーベル賞学者が批判
3安倍首相がついた大嘘ワースト10
4天皇「主権回復の日」批判に官邸は
5芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
6安倍内閣が前年の18倍の軍事研究予算
7靖国参拝、稲田が「後に続くと誓え」
8安倍首相“真珠湾訪問”の欺瞞を衝く!
9公安庁が沖縄めぐりネトウヨ並み報告書
10芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
11紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
12逃げ恥の原作者が「1億総活躍」を批判
13安倍首相が発したアホバカ発言集
14安倍「アメリカ様のおかげ」発言の矛盾
15天皇誕生日会見で生前退位言及封じ込め
16日本が南スーダン武器禁輸決議を棄権!
17「別冊正論」霊界特集で産経がオカルト化!
182016報道圧力&自主規制7大事件簿
19安倍、橋下がイブの夜に改憲戦略
20産経が日露会談でまた詐欺的世論調査
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」