アメリカ軍人を味方につけたしたたかな安倍「真珠湾」外交【評論家・江崎道朗】

【江崎道朗のネットブリーフィング 第2回】
トランプ大統領の誕生をいち早く予見していた気鋭の評論家が、日本を取り巻く世界情勢の「変動」を即座に見抜き世に問う!

民主党贔屓のアメリカのマスコミ


 年末の安倍総理の「真珠湾」訪問は、トランプ次期政権を支持するアメリカの軍人たちの心を見事にとらえた。安倍総理は、トランプ次期大統領が頼みにしているアメリカ軍を味方につけることに成功したのだ。

 アメリカのマスコミは、「保守」の安倍政権に対して極めて批判的だ。「安倍総理は歴史修正主義者だ」とか「極右だ」と言った批判がアメリカのマスコミの間ではまかり通ってきた。

 しかし、マスコミの論調と、アメリカの世論は同じではない。

 朝日新聞だけを読んでいたら、なぜ安倍政権がこれほど支持されているのかがわからないのと同じく、アメリカのマスコミだけを見ていてもアメリカの世論は理解できない。現に大統領選挙では、マスコミの大半が「民主党のヒラリー優勢」と報じていたが、実際は「共和党のトランプ」が当選したことからも明らかだろう。

 そもそもアメリカのマスコミの大半がサヨク・リベラル系で、民主党に有利な報道をする傾向がある。

 私の知人のアメリカ人のなかには、世界的に有名なテレビ局CNNのことを「Communist News Network」(共産主義者ニュース・ネットワーク)と揶揄する人もいる。保守派は「アメリカの4大テレビ・ネットワークのうち、保守派にも公平なのはFOXだけだ」と批判しており、マスコミ不信は根強い。

 このような民主党贔屓のマスコミ報道に乗って当選したのがオバマ民主党政権だ。このためオバマ政権の対日政策も、マスコミに強い影響を受けてきた。例えば、第二次安倍政権発足から一年後の2013年12月26日午前、東京・九段の靖國神社を参拝したことに対して、アメリカの駐日大使館は「失望した」とのコメントを出した。

 意外かもしれないが、これまでアメリカ政府は、日本の総理の靖國参拝について正式に批判したことはなかった。

 しかし、オバマ民主党政権は、朝日新聞と連携しているニューヨーク・タイムズ紙などの安倍批判に同調し、安倍総理の靖國参拝に批判的になってしまったのだ。

 このように「保守の安倍政権」と、「リベラルで、どちらかといえば中国贔屓のマスコミと、そのマスコミに支えられているオバマ民主党政権」という構図のなかで、日米関係はかなりぎくしゃくしてきた。

 しかも、アメリカのマスコミに対して大々的に資金工作をしてきている中国の影響で、アメリカのマスコミは、日米関係が仲違いする方向へと、読者を誘導する傾向が強かった。

次ページ飯田中佐記念碑訪問がアメリカ軍に与えたインパクト

コミンテルンとルーズヴェルトの時限爆弾―迫り来る反日包囲網の正体を暴く

外国勢力に手玉に取られる日本の現状に警告を発し、日本の取るべき対応の核心を衝く


日本人として知っておきたい皇室のこと

学者、政治家、神主等の皇室論を収録。

イライラ1位は「自分のミスを棚上げし部下のミスばかり指摘する」上司。そんなときスカッとしたいなら?

イライラ1位は「自分のミスを棚上げし部下のミスばかり指摘する」上司。そんなときスカッとしたいなら?
sponsored
提供元:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン  上司に媚びへつらい、部下には偉そうに接し、嫌味を言い放つ上司……。TVのバラエティ…

「ちゃんこ」に「もんじゃ」、新年会にぴったりのうれしい一本!

「ちゃんこ」に「もんじゃ」、忘年会にぴったりのうれしい一本!
sponsored
 忘年会が終わり新年会シーズン真っ只中、ワイワイ飲んだり食べたりすることも増え、ぽっこりお腹が気になる時期がやってきた。なかでも日頃から、ついつい気に…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その3:「負け逃げ」の研究(35)
メンズファッションバイヤーMB
GUが本気出してきた! プロが驚愕した「GUの小物」マストバイ3選
山田ゴメス
年末の大掃除で小遣い稼ぎ! こんな物も売れるの?――男のリサイクル最新事情
オヤ充のススメ/木村和久
逃げ恥ブームに新提言!「契約結婚」よりもまず「契約交際」を
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
ストーンコールドは全然ベビーフェースっぽくないベビーフェース――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第255回(1997年編)
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む「世界一周 花嫁探しの旅
「君は素敵すぎる。これがラテンのノリか!」――46歳のバツイチおじさんはダンスフロアで恋に落ちた
原田まりる
ニートで肥満の“恋愛サイコパス男”が編み出した「モテ戦法」とは?
村橋ゴロー
放送事故!? FNS歌謡祭、長渕剛の“新しすぎる”乾杯にテレビの底力を感じた
考える葬儀屋さん/赤城啓昭
少子高齢化で起こる「墓余り現象」…もっとも現実的な実家のお墓の片付け方は?
ワダタケシ
タイの2016年ヒット商品10選――あなたはいくつ知っている?
大川弘一の「俺から目線」
前だけ見てちゃいけないんですか?――連続投資小説「おかねのかみさま」
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
カップル成立数は100組超!「巨大シェアハウスなら女性と出会わないほうが難しい」
爪切男のタクシー×ハンター
美しく可憐な女子高生が私の高級自転車を盗もうとしていた
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
ケンカ&エッチ&サーフィン…サーファーのイメージは“ウェラオウェラオなオラオラ系”!?
元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
ファンとの関係がアイドルの“電撃引退”を招く!の法則
おじさんメモリアル/鈴木涼美
エロく激しくいやらしいJCが理想とする先生像とは?
僕が旅に出る理由 in India/小橋賢児
北インド秘境で「宇宙に住んでいる」と実感した――小橋賢児・僕が旅に出る理由【最終回】

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中