• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • papaopao papaopao この感覚はわかる。建築基準法とかの地震対策は進歩したけど価値観的な意味ではサリン事件とかとまとめて世紀末イメージに回収された感覚がある。
  • SHOWFKUP SHOWFKUP 歴史の中で大災害は度々起こってきたが「原発がヤバイ」って複雑な状況は初めてだったからね。創作への影響が117よりでかいってのは普通にありえる状況だと思う。
  • hiruhikoando hiruhikoando 同じ年にオウムが発生してたのも不利な理由。とはいえ新潟と熊本もなんか言いたくなるでしょう。
  • hungchang hungchang 関東・東北の人が勝手に日本人を代表して語ってるだけだろ。建築法や保険制度では阪神でのほうが大きく変わったように思う。阪神のときは東京に、東日本とのきには大阪にいたので、私の価値観は何も変わってない。
  • luccafort luccafort いや耐震強度の件はこれ以降めっちゃ厳しくなったり地震というものに対する意識が改めさせられたので1.17も大きく影響あったでしょ。311はセットで原発問題も絡むから余計影響が大きく見えるっのとあの津波の映像がな
  • hinail hinail 一億総メディア社会になって、自分とは縁もゆかりもない土地の惨事にもより強く実感を持てるようになった。そんな時代に起こった初めての危機が日本においては東日本大震災だったということではないだろうか。
  • out5963 out5963 311で変わるかに思えたが、変わらなかったことに、落胆するんですが。
  • shenlong shenlong 神戸の時はヘリを飛ばして被災者の助けを呼ぶ声を掻き消して、関東だとガンバレ日本になるんだねマスコミは。という感想は持った神戸市民
  • m_yanagisawa m_yanagisawa 117がボランティア元年だったんだと思う。あれがなかったら後の地震対応がかなり変わっていたと思う。それから列島全体が地震活動期に入ったような印象がある。
  • REV REV 阪神大震災、地下鉄サリン事件で「創作が変わった」っていう評論家もいた気が。1995年の10月からエヴァが放映開始。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/03 18:50

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー