はるかに遠いグーグルアドセンス収益化への道
広告
PV数の少ないブログですので当然グーグルアドセンスの広告は貼り付けておりますが、
収益化にはほど遠くまずはPVを増やすことが先決問題です。
グーグルアドセンス審査の通過
グーグルアドセンスを配置してわかった3つの経験値
グーグルアドセンスを配置してわかった3つの経験値 - いつまでくすぶり続けるの?
ここでも述べられておりますが、メッチャ審査がきびしいというのが実感です。
申請したのが6月ごろで3度落ちました。
申請したのは当ブログではなくホームページの方です。
審査に落ちてもくわしい理由は教えてくれませんのでかなり苦労しました。
半ばあきらめたころに一次審査が通りました。
メールで届くと聞いておりましたが、申請時のメールアドレスはYahooメールのアドレスだったのですが、メールは届いておりません。
のちのちグーグルアドセンスに関するメールがGmailに届いておりますので、合格通知はGmailの方にきていたのかもしれません。
最近はGmailも開くようになりましたが、当時はまったく開いておりません。
後になって考えてみても3度落ちた理由はよくわかりません。
少しは手を入れましたがほとんど落ちた時と変わっておりません。
少しボリュームが増えた程度です。
くわしくはグーグルアドセンスヘルプフォーラムをご覧ください。
一次審査から二次審査までは人によってかなり違うようで私の場合は2日しかかかりませんでした。
広告
グーグルアドセンスでの失敗
グーグルアドセンスでの審査が通り広告を貼りはじめてすぐにブログをアメブロからはてなブログに引っ越しました。
引っ越してすぐにこのブログにも広告を貼りつけたのですが、スマホのカスタマイズの際に確認のために自己クリックをしてしまいました。
広告と記事の間隔がまずかったせいもあってフリックの際にも広告に飛んでしまい結果
1か月の停止になってしまいました。
後になって解った事ですが、スマホのカスタマイズはデザインで確認できました。
グーグルアドセンスの収益化
タイトルの収益化は本当に遠い道のりだと思っております。
ほとんどが検索から訪問いただいておりますので収益化だけを考えればホームページのSEO対策が一番のようです。
当然特化した記事になっておりますので、ボリュームも少ないのですが収益率は良くなっております。
ホームページの方は当ブログの1/4くらいのPVとクリックしかありませんが見積り収益はほぼ同じです。
どちらもPVを増やすことが一番ですが、マイナーなジャンルで地味な記事を書いているかぎりPVの増加は望めません。
そもそもグーグルアドセンスはグーグルアドワーズの費用を賄えればと思ってはじめたのが動機ですが、達成できるのはいつになるやら!?
グーグルアドワーズをやめないかぎり無理かもしれません。
グーグルアドワーズも成果を確かめながら考えていきます。
関連記事
注目記事
ただ今読者募集中、この記事が気に入っていただけましたらポチってください。
広告
本、無線機の買い取り依頼は
広告