おはようございます!sasasanです。
実は私はグーグルアドセンスの取得がまだできておりません(笑)それはなぜかというと・・・・
この URL では AdSense にお申し込みいただけません
ちゃんと独自ドメインも取得したにも関わらず、上記のエラーというか無効というかここから先に進まない状態に陥りました。
ちなみにGoogleのフォーラムでもいくつか同様の現象が発生しており、こちらの解決方法は未だに不明です。
そんな私が導入している「medi8」を今回は紹介したいと思います。
1.「medi8」って何?
こちらは広告のサービスを運営している株式会社アドジャポンのサービスとなります。nendやMoba8ネットなどの広告配信サービスをしている会社「株式会社ファンコミュニケーションズ」の100%子会社になります。
よくブログのサイドバーや、記事内に広告とかありますよね?実はそれらはクリックしたりそのサイトで購入したりすると、そのブログ運営者に報酬が入ってくるようになります。色々な会社がありますが、クリック報酬型は実は限られています。一番大きな利益をもたらすのが、皆さんご存知の「Google AdSense」になります。他にも「忍者AdMax」などもあります。
2.メリットは?
こちらを導入するメリットはズバリ、広告収入が入ってくることです。そしてポイントとしては、「Google AdSense」に次いで利益率が高いことが上げられます。
もう一つのメリットとしては、「ポイントサイトを紹介していても広告を貼ることができる」これが正直一番でかいと思います。
「Google AdSense」はポイントサイトの誘導はNGです。例えば、記事にポイントサイトのバナーを貼っているだけで、警告もしくは停止となるそうです。
もう一つのポイントとして、審査自体があるのかないのかというレベルで恐らく誰でも導入が可能であると思います。
3.導入方法
それでは実際に導入する方法を見ていきましょう。
こちらのサイトにまず入ると下記のTOPページが表示されます。
こちらのメディア登録をクリック。
まずはメールアドレスを登録しましょう!
そして届いたメールから基本情報を登録してください。
無事に登録が終われば、完了です。
そうしたらまずはログインします。
次にやることは実際に貼り付けたい広告の取得申請をします。
ページ上部の「Inventory」をクリックしてください。
クリックしたら、下部に「メディア一覧」というものがあります。こちらの右側にある「Zones」の数字(青文字)をクリックしてください。登録時は(0)ゼロの記載になっていると思います。
クリックすると一番下に「新規Zoneを登録」という部分がありますので、こちらをクリックして作りたい広告を作成してください。
こちらで、広告の種類、サイズなど細かい設定を入力してください。
ちなみにmedi8の担当者に質問したところ、サイズについては300×250が一番広告の種類が多く出せるそうです。
また「SSLを利用する」はチェックを入れると広告の種類が少なくなるそうで、こちらもチェックは入れない方がいいです。
入力が完了したら一番下にある「登録」を押せば、無事に申請完了です。
あとはmedi8からのメールを待ち、こちらに広告が反映されたら広告タグを取得してブログに貼れば完了となります。
4.実際に使用してみて感じたこと
いくつかありますが、medi8では「取説」のページがありません(笑)なので、まず広告の申請をするだけでも四苦八苦しました。全くやり方が分からないので、恐らく最初はかなり苦労することになります。実際に私もそうでした。
次に申請してから約1週間前後かかります。すぐには作れない感じですね。。。
良かった点は、カスタマーサービスがちゃんとしているところでしょうか?
24時間以内には返信が来ます。
私の場合は、広告取得タグがしばらくエラー続きだったのでこちらの問い合わせをした際に、修正された旨をmailで頂いたときに広告の設定について色々確認してもらったり、適正サイズのオススメなどと色々と教えていただけました。
(それなら最初にQ&Aのページがほしいところではありますけどね。。。)
5.アドセンスがまだの方にとってはおススメです!
正直アドセンスの収益に比べたら見劣りします。そして、広告申請なども中々曲者な感じもしますが、そこを乗り越えることができたらあとは簡単です。
medi8は問い合わせに対してはしっかりと回答が来るので、分からないことはどんどん聞いていけば、実はとても勉強にもなりつつマスターできるのでおススメできます。
ちなみにこちらで得た報酬については、3000円以上になった時に支払われるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私と同じようにグーグルアドセンスを使用できない方にとっては非常にメリットがあるシステムだと思います。
ブログを開設して間もない間はこちらで少しでも収益を出してみるのがいいかもしれませんね!!
また、いつアドセンスの停止を受けるときがあるかもしれません。最悪はアカウント削除もあり得ます。。。
アドセンスの保険としてこちらの導入はアリだと思いますよ!!
本日もありがとうございました!!