読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

『本と文房具とスグレモノ』

文房具ライター:フミヒロです。身近で安価で即効性のある成長アイテムが文房具です。毎日、情報を発信します♪

【こんな付箋必要なの?】『豆腐一丁 もめん』は、究極の面白付箋です!

文房具 雑貨

f:id:fumihiro1192:20170103130241j:plain

 

大きな文房具売り場には売っている定番商品になっているので、知っている人は知っている商品になったと思っているが見るたびの妙に引っかかる付箋『豆腐一丁 もめん』を紹介したいです。実際に会社とかで使っている人は少ないと思いますけどね。

 

これをデスクで堂々と使うのは、勇気がいると思います。僕は数年前に、机に置いた瞬間に「これ何ですか?」「豆腐を置いて何するつもりですか?」と、周囲から質問責めにあったことを覚えています。それに耐えられる人だけが使える文房具です。

 

ワクワクしてくるでしょ?

 

f:id:fumihiro1192:20170103130309j:plain

 

この『豆腐一丁』には、「もめん」「絹ごし」の2種類があります。

 

さらにはバリエーションとして「たまご豆腐」「ごま豆腐」「原稿用紙」「工作用紙」「五線譜」「つぶやき」があります。見ている僕たちを決して飽きさせない純粋な驚きが、いつまでも残ります。

 

 

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

ケーシー 付箋 メモ 豆腐一丁 絹ごし 小 TKS-1

 
豆腐一丁 たまごとうふ

豆腐一丁 たまごとうふ

 
豆腐一丁 ごまとうふ TGS-1

豆腐一丁 ごまとうふ TGS-1

 

 

 

f:id:fumihiro1192:20170103130313j:plain

 

さてさて、早速「あける」という矢印に沿って開封してみます。

 

すると。まさに「木綿豆腐」にそっくりな付箋が現れました。(付箋包装は取り除き済みです)このリアリティは非常に良いと思います。付箋の粘着力はそれほど強力ではありませんが、メモをパソコンのボードに貼るくらいなら充分です。

 

 (商品説明)

  • 豆腐一丁はまるでお豆腐のような付箋紙です。もめん豆腐をモチーフに、ざっくりした書き味です。
  • 見た目だけではなく、大判サイズの付箋なのでメモやイラストなどを描きやすく実は実用的です。
  • サイズ小:64mmx64mm / 枚数:250枚
  • 強粘着糊を使用しているので、しっかりくっつき、はがしやすい。
  • フタをはがしても、きれいに再度貼り付けることができます

 

 

f:id:fumihiro1192:20170103130333j:plain

 

意外に厚手の紙で、とっても書きやすそうです。

 

メモって結構急いで書いたりするシーンが多いので、こういうタフな紙にガリガリ書きたいですから、良いですよね。

 

なによりも僕は「コミュニケーションツール」としての活躍に期待しています。通りかかった人が「これ何?」「面白いね」と声をかけてくれたら、そこから話が始まりますからね。そういうきっかけを作ってくれる文房具は大事にしたいですよね。

 

今の自分には「面白み」が足りないと思います。朝早くからパソコンに向かい合って、来た情報を速く展開して成果を出すくらいしか考えていないみたい。こんな人生ではつまらないですからね。『豆腐一丁 もめん』を堂々と使えるキャラになりたいです。

 

そういう意味で楽しみな付箋ではありますよんね〜♫

 

f:id:fumihiro1192:20170103130351j:plain

 

 

合わせて読みたい「ふせん」のブログ記事。

 

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

 

follow us in feedly