スレッド「面白い歴史関連のアート作品を貼っていこう」より。
引用:
http://boards.4chan.org/his/thread/2156543
http://boards.4chan.org/his/thread/2087988
5
万国アノニマスさん
6
万国アノニマスさん
1839年に中国人がスケッチしたイギリス人の船乗り
おそらく英国北部の人だろう

1839年に中国人がスケッチしたイギリス人の船乗り
おそらく英国北部の人だろう
↑
万国アノニマスさん
最近のイギリス人は人間の皮をかぶっているから
恐ろしい鳥人の変異体ということをみんな忘れてるんだよな
恐ろしい鳥人の変異体ということをみんな忘れてるんだよな
7
万国アノニマスさん
俺はこの絵に感情移入してしまう
↑
万国アノニマスさん
何て胸糞悪くなるような奴なんだ
↑
万国アノニマスさん
お前は母親の葬式から帰る女の子をナンパするのか?上品にしてようぜ、兄弟
↑
万国アノニマスさん
これは猫も素晴らしいな
↑
無知ですまないがこれを描いた画家は誰?
↑
万国アノニマスさん
カール・ハインリッヒ・ブロッホだよ
9
万国アノニマスさん

10
そこはカタツムリとウサギの絵を貼ろうよ


12
万国アノニマスさん
kawaii~

kawaii~
15
万国アノニマスさん
素晴らしい芸術家なのに、みんな早老症
素晴らしい芸術家なのに、みんな早老症
16
万国アノニマスさん

17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん
このネタは面白いけど
当時の日本のアートスタイルはクールだよ、特にサムライ関連は
当時の日本のアートスタイルはクールだよ、特にサムライ関連は
↑
万国アノニマスさん
正直日本の絵は悪くないよな
18
万国アノニマスさん
※補足:当時から見て、昔の騎士と今の騎士を揶揄した絵
↑
万国アノニマスさん
ワロタ
↑
万国アノニマスさん
これは今まで見た中でも最も古いミームかもしれないな
関連記事
当時の人達が何を考えているのか全く見当がつかないですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なぜか歴史的資料として広まってる模様
そもそも「絵」じゃなくて、「木版画」とは何かというところからの情弱レベル
昔はそっくりな絵を描くと魂が抜き取られると考えられていた。だからデフォルメして絵を描いていたんだ。
その為、写真も魂が取られるとして、江戸末期~明治時代初期の頃は写真を撮られるのを嫌がった。3人で写真を撮る時、真ん中に立って撮られると早死にする。と言われるのもそんなところから来ている。
江戸末期から明治の錦絵はどうだろう?
日露戦争とか。
あと海外の民族を描いた屏風なかった?
皆興味深く見てくれると思う。
……そして、中国人が描いたイギリス人って、オイ、もっと真面目に描いてやれ(笑)
ナニ言てるアルか!大真面目ネ!
向こうが絵画ならこっちも伊藤若冲とか貼らないと釣り合いが取れない
人物画も描いてるけど当時の様式の人物画だね
動物画や解剖図の精密さと描写力見るにパース関連の知識入れて練習したら写実的な絵も描けたよなぁってのは絵描き目線なら皆思うこと…
盆暗な外国人には日本画の多様性が伝わり易い。
ついでに野口哲哉を出すのなら
「Rocket Man」を出して欲しかったなぁ。
コメントする