【ヘッドホン】Beats 『Solo3 Wireless』 レビューチェック

Solo3_Wireless_01.jpg


2016年9月に発売されたBeats by Dreのヘッドホン「Solo3 Wireless」。
低音を強調したサウンドとスタイリッシュなデザインで人気を得ているSoloシリーズの第三世代となるBluetoothヘッドホン。iPhoneなどのApple製品と連携できる”W1チップ”搭載と、旧世代よりも大幅に上がった再生時間が大きな特徴となっているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。

Beats Solo3 Wireless Headphones | Beats by Dre
http://jp.beatsbydre.com/ヘッドフォン/カテゴリー別/ワイヤレス/MNEN2.html






Solo3_Wireless_02.jpg



Solo3_Wireless_03.jpg



Solo3_Wireless_04.jpg



Solo3_Wireless_05.jpg



Solo3_Wireless_06.jpg



Solo3_Wireless_07.jpg



Solo3_Wireless_08.jpg



Solo3_Wireless_09.jpg



Solo3_Wireless_10.jpg






Banner_06.png


[#1]
Beats、iPhoneに近づけて接続するBluetoothヘッドフォン。W1搭載の「Solo3」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019001.html



[#2]
Solo3はWirelessだけなんだ



[#3]
マイナーチェンジ程度で音は変わってなさそうだな



[#4]
音が劇的に変わることはないでしょ
良くも悪くもBeatsの個性はあるんだから



[#5]
もう完全にワイヤレスだけでいくんだな



[#6]
beats solo 3、アポストで試してきたけど
AACにしては遅延が感じられかった。



[#7]
beats solo3視聴してきたけど
明らかにAACよりは遅延少ないよ。



[#8]
充電端子がLightningにさえなってればSolo3買ってただろうなあ



[#9]
beats solo 3買ったけど
iOSだとコントロールセンターから切り替え簡単なんだけど
Macだといちいちメニューバーから切り替えないといけないのが面倒



[#10]
beats solo 3 wireless使ってるけど
Bluetoothの設定で名前を変えても
○○(自分の名前)のbeats solo 3っていう名前に
強制的に変えられてしまう



[#11]
beats solo 3持ってるけどW1チップで連携って言うほどじゃないけどな
最初のペアリングが簡単で1台ペアリングすれば
後はAppleIDでログインしてる端末に自動的にiCloudで情報共有して
ペアリング必要ないよってだけ
端末切り替えは結局いちいち手動で切り替えにゃならん

バッテリー持ちは大分前モデルのsolo 2より上がってるから
W1チップの真価はそこなんじゃないかと思う
でも普通のマルチペアリングと違って切り替える時に
いちいち再生中の端末で音楽停止しなくてもいいのは便利



[#12]
仕事しながら一日中radikoか音楽聴いてる俺みたいなのには
Powerbeats3の方が合ってるわ
バッテリーの心配しないで良いのはやっぱりデカい



[#13]
>>#12
ヘッドホンだけど一日中使うならsolo3の方がバッテリーいいんじゃね
同じw1チップだし



[#14]
beats solo 3もsolo 2から大幅にバッテリー持続時間が伸びてるところを見ると
W1チップがかなり良いんだろうな






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヘッドホン自体は折りたたみ構造となっているオンイヤー型。効率の良いワイヤレス接続を可能にするW1チップ搭載、最大40時間の連続再生時間、5分間の充電で約3時間の再生ができるFast Fuel機能、iPhone/iPad/Apple Watch/Macの同時接続対応、Class 1対応のBluetoothテクノロジー搭載、Siri起動など各操作を行えるオンイヤーコントロール搭載、現時点で合計8色のカラーラインナップ、などが特徴。RemoteTalkケーブル・ユニバーサルUSB充電ケーブル・キャリングケースが付属。自サイトでレビューしている人(iをありがとう)はお一人いましたが、旧世代と比べて音質やデザインに変化はない、再生時間や機能面は進化して使い勝手は良くなった、とのこと。

各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。W1チップ搭載によって大幅に上がった再生時間は大きな長所、端末の切り替えは手動だが便利に使える、通常のAAC接続よりも遅延が感じられない、といった内容。上記でも触れたとおり音質などの基本部分は旧世代と変わっていないようなので後継機というよりも強化版という印象ですが、旧世代の再生時間は12時間でしたから同じ筐体で40時間に上がっているのは驚くべきポイント。そこも含めてW1チップによる進化をどう見るかでしょうね。「Solo3 Wireless」は現在29,000円台の価格で販売されています。







  

- ヲチモノ -


ここは個人的に気になるモノを色々とチェックしてます。PC・ガジェット・デジモノ・家電・自転車・アニメ・ホビーなど、ジャンルはフリーダム。たまに買った物をレビューしてます。ブログはいつも試行錯誤中。御用の方はメールフォームかTwitterの方へお願いします。

webtreatsetc-blue-jelly-twitter-logo-square.pngwebtreatsetc-blue-jelly-rss-cube.png

WWW検索 ブログ内検索

- スポンサードリンク -

- カレンダー -

- アーカイブ -

01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09