- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mirinon 原爆の勉強して、資料館行って帰ってきた小学生の子供から「なんでみんなアメリカのこと許してるの?」って聞かれた時、近くにいた高齢者の親戚が「恨もうとすると際限なくなって面倒だからだよ」と答えてた
-
zatpek 真っ当にスタート地点に立っていていい感じだ。そんで海の向こうにもすずさんと晴美さんがいると気づくのが次のチェックポイントだ。
-
alice-and-telos 戦後日本はこれを良く押さえ込んだよなあ。イラクなんかバース党の取り込み失敗してIS化したし何が違ったんだろう
-
zions なるほど。戦争の経緯を知らなければ、あり得る感想。この作品に限らず、戦争被害を描いた作品全般に共通するのでは?
-
nanamino この作品のテーマからはブレてない感想だと思う
-
magicalsabacurry 俺は小学生のころ所ジョージを観て貝になりたいと思ったよ。
-
idealstream 極右になった友人は、授業でWWW2を学んだ時に、日本が戦線を拡大して領地が増えていったエピソードに心が踊ったのがキッカケだと語ってました。
-
Capricornus alice-and-telos氏のブコメについて、エピローグの米兵による支給をすずさんたちが思ってたよりすんなり受け入れていたのを思った。何が違うのかをパッと纏められないけど、あのシーンはヒントなんじゃないかな。
-
kasumi19732004 ウチの息子もそうだけど戦争とか関係なく小学生って「敵か味方か」「勝つか負けるか」を考えるのよ。ウチの息子も「君の名は。」を観たときに「敵はだれ?」「勝ったの?」って聞いてきました。反戦とか関係ない。
-
mur2 真珠湾後のアメリカ「日本許さん‼今度こそ絶対勝つ‼」
-
zuiji_zuisho 映画観れてないけど、まぁ戦争の話なら自然な気はする。野田秀樹のそこらへんの作品を是非見せてあげてください。
-
plutonium いい母
-
astefalcon 正直なところ、日本はドイツのように全土を焼くほどの戦いをしていない。戦地に送られた将兵や地上戦を経験した国民を除き、大多数にとって地震や津波のように戦災は消化された。
-
Pandasista ウチの子供の感想の「今まで観た映画の中で一番長く感じた」よりは いくらかマシに思える。
-
h5dhn9k 自然な感想だとは思う。ただ、次、戦う時は自分の命も賭けなければいけないからねぇ……。圧倒的、壊滅的に負けたのよ。そこよねー。
-
h1romi んー甥っ子に見せるか悩むな
-
blue0002 何も教えてないのに「愛国心」を発露したのが嬉しくて書いたんじゃなことを願う。その後の歴史もちゃんと教えてあげよう。
-
redra22 アメリカの食べ物は美味かった。日本人の胃袋を掴んだんだ。
-
globalizer その意気や良し。
-
wetti 映画を見せるのが誘導でないのなら中韓あたりで反日抗日ものを見せるのも何の問題もなくなるな。感想無罪という頭の悪い考えはなんなんだか。
-
pribetch 小5ではだしのゲン読んで「わしもアメリカの車のガソリンタンクに砂糖入れてやるんじゃ」と思ったことはある。
-
khtno73 絶対勝つなら国際社会での孤立は絶対回避ってとこまで辿り着ければ御の字だが
-
K-Ono おまえら10歳の時にそんなこと考えたか? というところからはじめたい/おれだってあのシーンで「うわ、うわあああ、だめだめだめ!」ってどんだけ叫びたかったか。
-
rohiki1 小4の頃ってそんな単純な感情ではなかった気がするのだが、外から見たらこの程度だったかも。飢餓で食べれない人もいるのだから、給食は残さず食べなさい…ってのに、なぜ分け与えない?なにその理屈?と怒りを感じてた
-
elephantskinhead 小4ならもうちょっと知恵ついてると思うで
-
beerbeerkun 日本人(の大半?)がアメリカとやり合った敗北ではなく、天災の一種のように消化したんじゃないかなぁ。恨みはあったろうがいい感じに吸収しうまく諦めることができたんではないだろうか。
-
htnma108 大雑把に言って、負けたから原爆じゃなくて原爆落とされたから負けた。なのに「今度は絶対勝つ」っておかしくない?原爆にショックを受けてる様子なのに。なんで子供と議論しないの?話をするのも含めて教育でしょ?
-
yoiIT 私の親族は戦時中も戦争反対を掲げていて「はだしのゲン」作者の中沢啓治の作品にも名前が出てくる。当時、特別高等警察からも酷い目にあっていたそうだ。米軍もそうだが日本軍も含め憎むべきは戦争と気づいて欲しい
-
sakurako_nya 10歳ですから。
-
wdnsdy 小学生の頃にはだしのゲンを読んだ感想は「勝ち負け」「敵味方」「許す許さん」なんかは本当にどうでもよくて、ただ「戦争こえー、原爆こえー」だったな。あ、広島生まれです
-
brompton03 トーリニータ!(大合唱)(脊髄反射)
-
kasumi19732004 ウチの息子もそうだけど戦争とか関係なく小学生って「敵か味方か」「勝つか負けるか」を考えるのよ。ウチの息子も「君の名は。」を観たときに「敵はだれ?」「勝ったの?」って聞いてきました。反戦とか関係ない。
-
usutaru 親がそれで良いならまあよいのかな、と言いたいところだが、山口二矢は17歳で事件起こしてますからね。
-
stand_up1973 どんな感想も間違いということはない。というか、アメリカ許さんは真っ当な普通の感想 / 憎しみが深いほど、それを乗り越えようとする努力も尊いと思うやで
-
momopopohate 別にいいと思う。むしろ、許そうと押し付けるのは反発を生むだけ
-
pionex 小4でそんなに浅い知識なのかー。広島に生まれ育った自分とはやはり違うなぁ…
-
swimu 内地の小学生って本当に戦争教育受けていないのね。毎年沖縄戦体験者の話を聞かされてた身としては口が裂けてもこんなこと言えない…
-
yarukimedesu 当時のアメリカ人が、戦闘機で自爆攻撃してくる黄色人種をどのように思っていたかは、気になるところ。一般市民を巻き込んだ爆弾を使うとか、アメリカも、だいぶ狂ってる。
-
lightcyan 誰かの思う正解を押し付ける必要はないだろうけど、選択肢は他にもある事はいっておいた方がいいかも。で、私はそう思うのはやめて欲しいな~みたいな
-
chintaro3 今からでも、18禁に指定すべきかもなぁ。
-
zuiji_zuisho 映画観れてないけど、まぁ戦争の話なら自然な気はする。野田秀樹のそこらへんの作品を是非見せてあげてください。
-
plutonium いい母
-
zebraeight
-
astefalcon 正直なところ、日本はドイツのように全土を焼くほどの戦いをしていない。戦地に送られた将兵や地上戦を経験した国民を除き、大多数にとって地震や津波のように戦災は消化された。
-
Pandasista ウチの子供の感想の「今まで観た映画の中で一番長く感じた」よりは いくらかマシに思える。
-
ponkiti_toya
-
h5dhn9k 自然な感想だとは思う。ただ、次、戦う時は自分の命も賭けなければいけないからねぇ……。圧倒的、壊滅的に負けたのよ。そこよねー。
-
h1romi んー甥っ子に見せるか悩むな
-
kohgethu
-
saigotokyo
-
hidamari1993
-
blue0002 何も教えてないのに「愛国心」を発露したのが嬉しくて書いたんじゃなことを願う。その後の歴史もちゃんと教えてあげよう。
-
redra22 アメリカの食べ物は美味かった。日本人の胃袋を掴んだんだ。
-
globalizer その意気や良し。
-
wetti 映画を見せるのが誘導でないのなら中韓あたりで反日抗日ものを見せるのも何の問題もなくなるな。感想無罪という頭の悪い考えはなんなんだか。
-
hiro88x
-
yuuturn0422
-
theband
-
tororo_z
-
pribetch 小5ではだしのゲン読んで「わしもアメリカの車のガソリンタンクに砂糖入れてやるんじゃ」と思ったことはある。
-
khtno73 絶対勝つなら国際社会での孤立は絶対回避ってとこまで辿り着ければ御の字だが
-
K-Ono おまえら10歳の時にそんなこと考えたか? というところからはじめたい/おれだってあのシーンで「うわ、うわあああ、だめだめだめ!」ってどんだけ叫びたかったか。
-
rohiki1 小4の頃ってそんな単純な感情ではなかった気がするのだが、外から見たらこの程度だったかも。飢餓で食べれない人もいるのだから、給食は残さず食べなさい…ってのに、なぜ分け与えない?なにその理屈?と怒りを感じてた
-
elephantskinhead 小4ならもうちょっと知恵ついてると思うで
-
beerbeerkun 日本人(の大半?)がアメリカとやり合った敗北ではなく、天災の一種のように消化したんじゃないかなぁ。恨みはあったろうがいい感じに吸収しうまく諦めることができたんではないだろうか。
-
ktasaka
-
htnma108 大雑把に言って、負けたから原爆じゃなくて原爆落とされたから負けた。なのに「今度は絶対勝つ」っておかしくない?原爆にショックを受けてる様子なのに。なんで子供と議論しないの?話をするのも含めて教育でしょ?
-
laislanopira
-
yoiIT 私の親族は戦時中も戦争反対を掲げていて「はだしのゲン」作者の中沢啓治の作品にも名前が出てくる。当時、特別高等警察からも酷い目にあっていたそうだ。米軍もそうだが日本軍も含め憎むべきは戦争と気づいて欲しい
-
sakurako_nya 10歳ですから。
最終更新: 2017/01/03 15:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「この世界の片隅に」を見た小4の感想
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2017/01/03 19:51
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: この世界の片隅に 上 (1) (アクションコミックス): 本: こうの...
- 30 users
- 2008/01/21 22:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: この世界の片隅に 下 (3) (アクションコミックス): こうの 史...
- 5 users
- 2009/05/04 16:13
-
- www.amazon.co.jp
-
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)
おすすめカテゴリ - SMAP
-
解散SMAPへ タモリ直筆メッセージ「人生に勝敗なんてない」「先はまだま...
-
- エンタメ
- 2017/01/01 09:16
-
-
【SMAP解散の真相最新情報】週刊文春が一連の騒動を暴露! - 元気に進化
-
- エンタメ
- 2017/01/02 14:32
-
-
SMAPへの思いを新聞広告に ファン1万3千人が出資:朝日新聞デジタル
-
- エンタメ
- 2016/12/30 06:09
-
- SMAPの人気エントリーをもっと読む