ラーメンズのコントが!
YouTubeに!
きたああああああああああ(織田裕二風に)
僕の大好きなラーメンズの公式チャンネルができました!
第5回公演「home」から第17回公演「TOWER」までのコントがすべて無料で観られるように!!
ラーメンズメンバー、小林賢太郎さんのメッセージによると、
なお、これによる広告収入は、日本赤十字社を通じ、各地での災害の復興に役立てていただきます。
とのこと。
とっても素晴らしい試みだと思います。
DVDにはDVDのよさがありますが、動画ならどこでも気軽に観られるのがいいですよね!
というわけで!
数あるコントの中から、僕なりのおすすめを紹介します!
まだ観たことないという方には、特におすすめです!
おすすめのコント
同音異義の交錯 第16回公演「TEXT」より
「TEXT」は、どのコントも大好きなんですが、
ラーメンズ観たことない人には、こちらをおすすめ!
言葉遊びが巧みなコント。
交錯する会話がめちゃくちゃ気持ちいい!
見せ方もすごく工夫されていて、全然飽きない。
男女の気持ち 第10回公演「雀」より
コント内でコントしちゃうコント。
女をふる男、男にふられる女の気持ちを、コントで確認する二人が最高に面白いw
賢太郎さんのキムタクの真似が似てて笑うw
オチも好きです。
名は体を表す 第17回公演「TOWER」より
語感で遊び倒す!
言葉の響きからイメージされるものって結構あって、そういうの面白いですよね。
語感から広がった妄想が面白すぎるw
クリムゾン・メサイア!!
日本語学校アメリカン 第8回公演「椿」より
言葉のリズムと勢いが、めっちゃ気持ちいい!
内容に全然意味はないんですが、すごく面白いです。
田中角ウェイ!
風と桶に関する幾つかの考察 第15回公演「ALICE」より
「風が吹けば桶屋が儲かる」ってことわざの考察コント。
桶屋が儲かるまでの流れが面白い。
いろんなパターンの発想があって、よく思いつくよなあと思います。
相方の動きに合わせて、アテレコするという見せ方も最高!
バニー部 第15回公演「バニー部」
片桐仁さんは舞台の真ん中に座ってるだけ。
そして、賢太郎さんが意味不明なキャラクターで暴れるという、異様なコント。
冒頭のレディオ体操が、気持ち悪すぎて面白いw
話とか全然ないんだけど、笑っちゃいます。
レストランそれぞれ 第11回公演より
二人で複数人を演じるコント。
キャラクターの切り替えと、パントマイムを巧みに利用しているところが面白い。
お話自体も心温まるし、愛すべきキャラクターばかりで好き。
ラーメンズ『CHERRY BLOSSOM FRONT 345』より「レストランそれぞれ」
バニーボーイ 第13回公演「CLASSIC」より
バニーボーイが、めっっっっちゃ腹立つw
その腹立ち具合が、非常に心地いい!
でったーーーーでました!
QA 第14回公演「STUDY」より
賢太郎さんが出す問いに、片桐さんが答えていくコント。
言葉遊びと、時々出る擬音が笑えます!
オチも大好きです!
採集 第12回公演「ATOM」より
めちゃくちゃゾッとする。
狂気と笑いのバランスが絶妙です。
恐ろしい事実に気づいてからの、賢太郎さんの怪演が素晴らしい。
めっちゃこええええ。
是非観てほしいです。
おすすめのDVD(公演)
個人的には、第16回公演「TEXT」がおすすめ!
コントを超えた、アート作品のような公演。
言葉のひとつひとつが面白い。
笑い・知的刺激・ユーモア…いろいろな面白さがつまっています!
個人的には、こちらの「条例」がめちゃくちゃ好き。
ハリウッド条例とミュージカル条例がツボw
「条例」は、直前の「不透明な会話」と繋がっていて、そちらも観ていると、より楽しめます。
本当に面白い公演なので、是非観て欲しいです!
さいごに
ラーメンズを知らない人や、観たことがない人には、どれか1つでもいいので、是非観て欲しいです!
合う合わないは、もちろんあるかと思いますが。
面白いとか好きとか、そういうのをみなさんと共有したいよおおおお!!
最近、ラーメンズとしての活動が全然ないので寂しい気持ちになっていましたが、こういった試みやニュースがあってよかったです。
また、いつかラーメンズの単独ライブが観られる日を信じて、待っていようと思います。
それでは、ありがとやんした!!