パスワードを忘れた? アカウント作成
13113124 story
アメリカ合衆国

2017年、お亡くなりになりそうな米テック系企業 25

ストーリー by hylom
栄枯盛衰 部門より

テック系ブログArs Technicaが、毎年恒例の「今年死にゆく企業」2017年版を発表している

2017年版記事で挙げられているのはYahoo!、近隣エリアにいる人と匿名でコミュニケーションできるSNSを手がけるYik Yak、Twitter、血液検査サービスを提供するTheranos、HTC、「Duke Nukem」シリーズや「Half-Life」シリーズ、「Borderlands」シリーズなどを手がけるゲームデベロッパGearbox Software、BlackBerry、AndroidのカスタムOSを手がけるCyanogen、家電販売店チェーンRadioShack。

ちなみに2016年に挙げられていたのはYahoo、HTC、BlackBerry OS、Groupon(日本でもサービスしていたクーポン販売サイト)、Rdio(定額制音楽配信サービス)、Tidal(定額音楽配信サービス)、BlackBerry OSだった。

  • 2016 [arstechnica.com]
    Yahoo!、HTC、BlackBerry OS、Groupon、Rdio and Tidal

    2014 [arstechnica.com]
    RadioShack、BlackBerry、HTC、Zynga、AMD

    2013 [arstechnica.com]
    Nokia、Best Buy、Groupon、AMD、Dell

    俺も寝言言ってるだけで金が貰える職場に行きたい。

    ここに返信
  • Half-Life は Valve Corporation のフランチャイズだ
    Gearbox Software は PlayStation 2 への移植やいくつかのエクスパンションの開発を手がけたが、シリーズそのものを手がけているような表現には違和感を禁じ得ない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      「half-life」シリーズ
      のとこで「おいおいValveはまだまだ安泰だろ」って思ったら
      知らない企業だった

    • by Anonymous Coward

      Valveは良作が多いけど、リリースが遅い気も。
      HalfLifeも最新は2で2004年のもの。企業はなくならないけど、もうシリーズは終わりなんだろうか。
      CounterStrike
      TeamFortress
      Left4Dead
      など今でもプレイされ続けてるけど古いゲームだ。
      もうゲーム作らずSteamのプラットフォーム事業に専念なんだろうか。

  • by qem_morioka (30932) on 2017年01月03日 19時16分 (#3138861) 日記

    Tandy Radio Shackといえばこれだが、Tandyの冠外したのが2000年かあ…

    # 日本で言うと…ヨドバシあたり?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      TRS-80とは相当なオッサンだな。
      船橋駅前のとあるデパートに展示されてたのをちょっと弄ったことがあるが、35年ぐらい前の話だ。

    • by Anonymous Coward

      > 日本で言うと…ヨドバシあたり?

      工人舎->ソーテック辺りじゃないかな。

  • by Ryo.F (3896) on 2017年01月03日 19時19分 (#3138863) 日記

    Groupon(日本でもサービスしていたクーポン販売サイト)

    まだやってるよ [groupon.jp]。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      あ、言おうとしていたことを。
      勝手に死んだことにしてはいけませんよね〜。。。
      死に体だというのはべつとして。

      • by Anonymous Coward

        おそろしいことに、おせち事案で認知度が上がったために新規ユーザは増えたらしいんだよな。

        • by Anonymous Coward

          まさに悪名は無名に勝る。話題にされないくらいなら炎上したほうがずっといい(ビジネス的には)。

    • by Anonymous Coward

      そもそもテクノロジー企業に含めていいのか?コイツ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月03日 19時06分 (#3138854)

    2016年のほうになぜか二度も列挙されてるしタレコミのたびにもれなく突っ込みどころを仕込めるのはもはや一種の才能だな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年01月03日 19時07分 (#3138856)

    このへんは死にゆくことにしたい人がいるだけでまだまだ安泰と

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      東芝も5年くらいかけてじっくり死んでいくんだろうなと

      • by Anonymous Coward

        「今年」と期限を切っときながら一回外した時点で恥を知れと。当たるまで毎年言い続けるだけなら日経新聞でもできる。

        • by Anonymous Coward

          日経新聞はすでに死んでいるという意味ですか

    • by Anonymous Coward

      Yahooは事業を売っちゃって、アリババとヤフージャパンを持ってるだけの会社なわけだけど、
      売られた事業と残った会社と、どっちのことを指してるのだろう?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月03日 19時40分 (#3138875)

    HTCはアメリカの会社じゃないし、過去のものを見てもアメリカじゃないものも含まれてるし、別にアメリカ限定じゃないよね

    ここに返信
  • 復活してたの?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      原文によると不死鳥のように復活したことを特別表彰するみたいなことが書かれてるから、hylomが中身を(読まず|読めず)に見出しだけ抽出したんじゃね。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...