スカイリム 戦闘 MOD




他サイト様記事紹介   
1: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 01:43:13.64 ID:DFQS9+l20
戦闘が最高でサブクエが本当にただのお使いなFF15 
戦闘が適当でサブクエが膨大で作りこまれてるウィッチャー3、スカイリム 
毎度思うんだが「戦闘」と「それ以外のRPG要素」って両立できないのかな? 
どっちか必ず手抜いてるじゃん 
なんでこう極端なんだよ・・・普通に作れないのか?

2: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 01:47:47.05 ID:vHfONKfua
ウィッチャーはデスマーチでやると戦闘が適当ってことはないぞw
フォトリアルだからもっさりはしてるけど、それは仕方ないよw
FF15に斬ってる感触とかないだろ?

7: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 01:54:58.38 ID:F0x+8OFI0
洋ゲーはどれもゲーム性が低いからな

8: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 01:55:46.62 ID:vHfONKfua
>>7
低くねーよ

9: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:04:21.75 ID:ghQ+NpnY0
戦闘はどちらの方が良いかと言われるとFF15の方だが、最高と言えるレベルではない
サブクエは当然ウィッチャー3などの方が勝っているが、これも最高とまで言える程ではない

ただ、どちらも個人的にはかなり楽しめたゲームだった
no title

10: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:10:07.91 ID:agUIv5jl0
ウィッチャー3もとい洋ゲーやりまくってきたけどFF15最高なんだが?

11: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:13:09.00 ID:ghQ+NpnY0
プレイ時間が楽しめた基準として考えると、スレタイの3つでは
ウィッチャー3>FF15>スカイリム
になる

13: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:19:12.23 ID:ssPrynGC0
戦闘が最高って
エフェクトが派手なだけでやってる事はそうでもなくない?

14: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:22:40.11 ID:ghQ+NpnY0
>>13
簡単な操作で見た目派手なことが出来るって良くない?
デビルメイクライとかみたいなの期待してた人からしたら、物足りないのかもしれんが
あまりゲーム得意でない人でも、分かりやすくカッコ良く出来るのは良いと思うよ
no title

15: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:23:09.88 ID:Cd5aHAba0
TES>>>FF15>ウィッチャー3

16: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:24:40.02 ID:ghQ+NpnY0
>>15
俺と真逆で草

17: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:28:15.60 ID:DFQS9+l20
・評価されているオープンワールドのサブクエスト
街に困っている人・問題がある→問題の原因を探る→解決策を見つける→解決

●例
娘が誘拐されました。
誘拐された町へ向かいましょう。
どうやらこの町は何か隠しているぞ、事情を知っている人から話を聞いてみよう。
町の地下で誘拐された娘を発見。
誘拐犯とバトル、町に隠された真相を突き止める。
娘を連れ帰りクエスト成功。

・クソFF15
おっすコレ取ってきてよ→取りに行く→お疲れ、これ報酬ね。

95%コレなのがFF15

総括して何がクソかって、世界中にオープンワールドのサンプルがあるのに、そこから何一つ学んでいないということ。

スカイリムはRPGであってARPGじゃないって反論もあるけど
ドラクエみたいなターン制でもない限り、リアルにすればする程ARPG並のアクションが求められると思う
ウィッチャーも探偵業は面白いけど、その過程に至るまでの戦闘がだるい

18: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:31:04.25 ID:o9L14h7D0
掲示板で受注するタイプのサブクエストはどうしても作業感出ちゃうね
no title

19: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:35:49.60 ID:Jax1GRGCM
あんまり名前挙がらないけど
ダイイングライト凄い良く出来てて面白いよ

22: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:38:23.30 ID:fqYAcGb3a
ダイイングライト面白いけど
あれFF15の4倍は狭いよなマップ
15分くらいで回れるし
フック使って

27: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:48:13.03 ID:ghQ+NpnY0
確かにダイイングライト面白かった

ああいうタイプのゲームもう少し増えて欲しい

24: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:46:26.86 ID:LqDwpUWwa
まあFF15のサブクエは本編や登場人物に絡んで来るような内容ならまだ良かった
いきなり知らない奴にポーション届けろとか車故障したからキット届けろとかマジでお使いとしか取れないわ
no title

30: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 03:27:42.21 ID:JiqNXusza
全部持ってるけどFF15が1番分かりやすくて戦闘が楽しい
これで各部の装備が好きに選べたらなぁ

31: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 04:41:06.09 ID:y04wewjn0
ぼく「スカイリム最高!ウィッチャー最高!FF15最高!」
まぁさすがにスカイリムやウィッチャーみたいな神ゲーと比べたらFFは落ちるけど良ゲーくらいな出来ではあった

29: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 03:04:41.55 ID:1SPVYhe70
ウィッチャー3に限らずMMOとかもそうなんだけど
もう少し素材周囲なんとかならんのか
単に肌に合ってないだけなんかもしれないが

25: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:46:46.83 ID:20nLRS7xr
ウィッチャーとスカイリムは確かに戦闘がいまいちかも
ドラゴンエイジインクイジションは最高
同じ4人PTのアクションRPGだけどFF15以上に戦略性があって面白い
no title

26: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 02:47:26.54 ID:DFQS9+l20
やっぱイベントとかのボリュームとアクションは反比例するのかね
ドラゴンエイジもそんな感じだったし
ダクソ系はRPGというよりアクションの印象が強いからアクション9割でも文句でないんだろうけど

32: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 04:59:47.15 ID:Ct3s09ez0
和ゲーの戦闘ってエフェクトでピカピカ光らせとけばかっこいい、楽しいとか思ってるんかね
とくにPS4に出てる国産RPG

33: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 05:22:08.27 ID:IdrRXvxP0
洋ゲーはゲームエンジンと背景素材を使いまわしてるせいで、どれも似たような印象を受ける

例えるなら昔の韓国産MMO
システム使いまわしでガワだけ変えた新作

34: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 05:26:01.11 ID:pHJaeMtX0
スカイリムって一緒のこと繰り返すだけだよね
盗賊団はいてもギルドに入っても結局やることの内容は大差ない
絵的にもドワーフの建造物とか気合い入れてるとこは入れてアクセント付けてるけどそんなに長く遊べるもんじゃない(´・ω・`)
no title

39: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 05:58:15.51 ID:Jax1GRGCM
>>34
それで構わないんだよ
TESシリーズってのはRPを楽しむゲームであって
攻略する事を目的とするタイプのゲームではないからね

他のゲームをするために一度は離れても
半年後くらいにまた帰りたくなる
離れてた間に進化していたMODで世界を再構築しては
もはや数を思い出せないくらい何度もやったクエストを1から始める
そして他に気になるゲームが出てはまた離れ

発売から5年これを繰り返して
俺のskyrimプレイ時間2000時間超えです

37: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 05:34:53.27 ID:/7yIg5Wt0
スカイリムを戦闘だとかサブクエだとか小さいもんで判断するなよ
そんなもんでスカイリムが好きなわけじゃねーよ
自分自身が向こうに行く感覚なんだよ

40: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 06:04:28.22 ID:IY8UtpPRa
>>37
ほんとそれ
究極のロールプレイだよな

45: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 07:22:32.55 ID:KasZ8NqH0
まぁスカイリム1000時間以上遊んでるけどさ
あの戦闘はMOD無しじゃないわーって感じホント
ブロックで相手が怯まない、ポイズ(強靭)導入
ドッジMODとダメージ食らったら怯むMODと
リーチ制限回転追従制限
入れてやっとまともになるレベル
no title

51: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 08:53:07.66 ID:5Ru4LpQEp
飛び回ってエフェクトばしゅんばしゅん出たら楽しいのか?
あと綺麗なだけの世界とストーリーに説得力はない

54: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 09:20:11.05 ID:St+ZrBSd0
戦闘の何に重きを置くかで変わってくる
戦略を重視するならコマンド寄りだし
戦術を重視するならアクション寄りになる

52: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 09:01:15.50 ID:05XLwroL0
FF15の戦闘ってオサレな動きとエフェクトで誤魔化してるけど
その場から動かずにただ敵をタコ殴りにしてるだけだからなあ
オープンワールドアクションに必要な「移動」の楽しさがまったくない

47: 名無しさん必死だな 2017/01/03(火) 07:43:45.85 ID:qeecRpbP0
ウィッチャーの戦闘がシャドウオブモルドールだったらよかった
no title

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1483375393/

                  



他サイト様記事紹介

コメント

コメント一覧

    • 1. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:07
    • ID:vh1kgz..0
    • スカイリムもサブクエ基本お遣いだろ
    • 2. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:07
    • ID:6X3zHQz30
    • 洋ゲーという一括り感
      分かってない奴は嫌いだねぇ~
      てか和ゲー洋ゲーなんて区別してんのって平成生まれのガキだけじゃねぇの?
    • 3. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:08
    • ID:kFUOCVtD0
    • FFもウィッチャーもFalloutもスカイリムもそれぞれここが最高だけどここは惜しいんだよなってポイントあって一長一短だわ
      完璧なゲームなんて作れないんだろな
    • 4. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:09
    • ID:0mYphA.q0
    • うーん・・・
      FF15やったことないからFF15を持ち上げる気持ちはわからんけど
      洋ゲー好きでもないからウィッチャー好きの気持ちもわからんわ
      スカイリム好きでもないからわからん
    • 5. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:10
    • ID:Q.5euXsg0
    • 無い無い
      15が戦闘最高は絶対無い。 カメラワークも正直良くないし、文字も小さい。
      でも寄り道してる時はホンマおもろし。 本筋と戦闘が良ければ神ゲやった。 音楽は13に完敗だけど。
    • 6. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:11
    • ID:I746waVv0
    • ※2
      おじちゃん働いて!
    • 7. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:13
    • ID:qAYotIN10
    • オープンワールドRPGの戦闘ならゼノクロの生身が一番面白い、と空気を読まずに言ってみる。
      惜しむらくはドール戦が単調で面白くないこと。
    • 8. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:13
    • ID:YnDaipd60
    • 15最高は無いわ
    • 9. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:14
    • ID:06EV17WX0
    • もう和ゲー作るのやめて欲しい
      何もかもが無駄なんだよ
      どうせ売れないじゃん

      だいたい値段設定おかしすぎだろ

      f15なんて2000円ぐらいがいいとこなのに何が8000円だ
    • 10. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:15
    • ID:7HxtXf540
    • ウィッチャーを褒めるやつは信用しない
      最低有名オープンワールドを10個はやりこんでからオープンワールドを語れ
    • 11. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:16
    • ID:06EV17WX0
    • だいたい日本のゲームはどれもHUDがうざすぎる
      フロムを見習え

      ディビジョンが売れなかったのもそれのせい
    • 12. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:19
    • ID:06EV17WX0
    • ゼノクロとか言ってるやついて草www
    • 13. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:21
    • ID:qAYotIN10
    • ※12
      どのあたりが草なのか真面目に説明希望。
      どうせ何も言えないだろうがな。
      ゲハの情報だけで書くからこういううっすい反応しか出来ないんだよ。
    • 14. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:24
    • ID:hKnQBiPj0
    • ゼノクロwwwって煽ってるやつはたいていやってないよな
      げは病なんだろうが、総合的にはどっこいだけどあくまでオープンフィールドならゼノクロのほうがまだ軍配上がる

      そもそも戦闘最高っていうがRPGなとしてだし、そのRPG部分が根本的ダメな時点でアウトだわ
      面白いアクションゲーやりたきゃそれこそアクションゲーやればいいしオープンだからってFF15はそのアクション性をオープンだからその戦闘してるわけでもねえしな
    • 15. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:28
    • ID:rrZCBkuZ0
    • 何のゲームが最高と思うのはいいが
      いちいち貶しあう奴はただのバカ
    • 16. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:36
    • ID:yOUSxdwJ0
    • ゼノクロの戦闘なんて評価してるの一部だけだぞ
    • 17. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:39
    • ID:grRLnZU.0
    • 車に当たり判定がなくプレイヤーを貫通するゼノクロとかいう過大評価ゲー
    • 18. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:48
    • ID:TMQtCfJ60
    • 上げてるゲームがどっちもにわか
    • 19. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:49
    • ID:06EV17WX0
    • ゼノクロw
      まずwiiってだけでww
      あれが8千円で売られ始めたのもおかしな話だわw
      中身もといストーリーのないクソゲーw
      オープンフィールドを謳っておきながらスッカスカのマッピュww
      キャラクターもありきたりな和ゲー御用達キャラw


      まとめて言うと
      やる価値ねえ!!ww
    • 20. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:53
    • ID:FwiKrBLn0
    • 4倍狭いってなに?

      それぞれ自分が楽しかったと思えたならなんでも良いじゃない
    • 21. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 21:56
    • ID:QzYyiWGo0
    • ゲームでの自論語りとかきっしょ
    • 22. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:00
    • ID:3Dehs6XT0
    • FF15を評価してるのは洋ゲー厨であって、
      和ゲー厨が評価してるのはペルソナ5
    • 23. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:03
    • ID:fv.DmsIn0
    • ※2
      自分のことセンスあると思ってそう
    • 24. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:04
    • ID:wqg81yh90
    • スカイリムってバニラ状態で楽しいと思える人いるんか?
    • 25. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:05
    • ID:DmDw4LFe0
    • 持論な。
    • 26. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:07
    • ID:JWvLDCcE0
    • ゼノクロはwiiで出てないんですけど…
      草にw生やしてるしアレな人なのかな
    • 27. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:08
    • ID:lMq9KoKA0
    • まーた朝.鮮やくざ企業お得意の対立煽りけ?
    • 28. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:12
    • ID:c.3aIict0
    • 国産オープンワールド持ち出すならドラゴンズドグマやろ
      当時としては多彩なアクションでオープンワールド体験出来て良かったと思う
      次回作は期待もてるな、と思った矢先にオンライン化と言う迷采配でしたがw
    • 29. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:17
    • ID:t6VPcJ.T0
    • どれも良いゲームなのは間違いない
      不満点はどちらにもあるんだし
      人の好みにケチつけてもしょーもないわ
    • 30. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:19
    • ID:06EV17WX0
    • ※26

      これは失敬
      任天堂と言うべきだったかな?

      揚げ足取りばかりせずに反論を呈したらどうかね?

      できないのかい?

      こーりゃこまったこまった小松菜切った!
    • 31. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:23
    • ID:CkPpstkP0
    • スカイリム最高って何年前のオタクだ…w
    • 32. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:23
    • ID:mnRVx7p.0
    • 正直なところ、素人が指摘する問題点なんてスクウェアもベセスダもREDも分かってるだろう
      製作スタッフも間抜けじゃない、どころかゲーム製作のプロ、しかも仮にも一流どころだ
      なのにそれが指摘される問題点として残っているとすれば何かしらの理由があるはず

      …果たして各作品の長所を全乗せすれば本当に究極のゲームになりうるんだろうか?
      もしそうならどの会社もとっくにやってると思うんだが。
    • 33. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:27
    • ID:rTx.xAqg0
    • FF15の戦闘が楽しいのはごく一部の敵と戦ってるときに限る
      少なくとも本編で戦うボスは全部面白くない
      ほんとに寄り道とモブハンと釣りだけのゲーム
    • 34. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:28
    • ID:XN0o479G0
    • 洋ゲーなんてキャラがブサイクな時点でもうやる気も起きない、なんて食わず嫌いしてる時期が私にもありました
      一度触れたら和ゲーがいかに井の中の蛙か思い知りましたわ、一言で言うとチンケ
    • 35. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:28
    • ID:xHd6Q.LC0
    • ダイイングライト面白かったがアクションボタンの多さはどうにかしてくれよ
      チュートリアルで二時間くらい躓いたわ
    • 36. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:38
    • ID:JeT4M4L10
    • ※30
      なんやこのガイジ
    • 37. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 22:53
    • ID:dLAb43PK0
    • この和ゲー厨ってのは海外の人って意味だよねおそらく
      日本の和ゲー厨はおそらくペルソナだろうし
    • 38. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 23:06
    • ID:Aqi.UuMk0
    • ここまでゼノクロのいい点なし
      なおこれを言うと図星で顔真っ赤になる模様
    • 39. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 23:08
    • ID:VFmDRCBf0
    • エフェクトで誤魔化してるって言うが、個人的に大事なのはモーションだ
      洋ゲーだって爆発とかのエフェクトとかは頑張っとるは
      でも近接戦のモーションがダメなんだ、主観視点で遊ぶ事前提で作ってるせいか
      まるでドットゼルダだ
    • 40. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 23:11
    • ID:7NLDlYJE0
    • こういうスレたてると絶対FF15アンチマンが出るからもううんざり、きっと1日中パソコンに張り付いてFF15のスレ探してるんだろうな
    • 41. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 23:20
    • ID:06EV17WX0
    • ※40
      日本のゲーマー9割がff15アンチマンやぞ
    • 42. だらだらな名無しさん
    • 2017年01月03日 23:26
    • ID:KY1ooqxy0
    • ゼノクロアンチ発狂中

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ