あけましておめでとうございます!ぬぉーまんだよ٩(๑`^´๑)۶(@Nuohman)
明けてから三日も経ってしまったけどまだ許されるよね?笑。
ちなみに、この記事は8分で読み終わるよ!
年跨ぎはみなさん何をしていましたか?
僕は多数決で負け紅白を観させられていたのですが、あまりのつまらなさに寝てしまい、起きたら0:20でした。
その時観てた夢は、僕とピノキオが死闘を繰り広げるというもので、僕が剣で戦うのに対しピノキオはご自慢の嘘で塗り固められた長っ鼻で戦うというものでした。
その後どうなったかは覚えてないのですが、幸先の良い初夢を見れたと思います。
さて今回は、先月の反省を行おうかと思います。
それではどうぞ!
数値で振り返る
11月の記録がこちらです。
- アクセス数:19988
- 記事数:12
- 読者登録数:141
そしてこちらが12月の目標です。
- アクセス数:25000
- 記事数:10
- 読者登録数:155
では、結果を見たいと思います。
アクセス数
| 11月の結果 | 12月の目標値 | 12月の結果 |
| 19988 | 25000 | 45130 |
何かアクセス数が倍以上になってました…笑
目標値よりも20000も多かったww
ちょうど前回の振り返り記事を書いた辺りからでしょうか。
今まで達成することが出来なかった"週に7000pv(毎日1000pv)"を獲得する事ができ、「偶然かな?」なんて観てたのですが、落ちる事が無く12月を終えることができました。
今までPPAPなどの旬ネタで1000pvを超えることはあっても、日常で超えることはなかったので驚いています。
アクセス数が伸びる為にしたことは、11月同様"無い"ので、伸びた理由が本当に分からないんですよね…笑
記事もあまり書けずにいたので何が起きたのか…
まぁでもこうして読まれた事は素直に嬉しいですヾ(๑╹◡╹)ノ"
誠にありがとうございます!
記事数
| 11月の結果 | 12月の目標値 | 12月の結果 |
| 12 | 10 | 7 |
記事は7個しか書けませんでした。
まぁこれはしゃーない。
卒論があるからな!(ほぼ遊んでたけどな!)
記事数が減る事は分かっていたので良質な記事を書こうとそちらの勉強をしていました。
良質な記事といっても「書き方の癖」「伝え方」といった事で、書き手に寄って内容が異なると気づきました。
そこで"僕に合った読者への伝え方"を一から考え直し、記事を書くことにしました。
それで書いた記事がコチラなんですけどね
⇒クリスマスプレゼントにはバスボム?!老若男女誰にでも贈られる低コストで素敵なプレゼント。
僕が心がけたのは"読者目線になり記事を書く"ことだったのですが、はてなブックマークの方でその事が窺えるコメントを頂けたの大変嬉しく思いました。
ぬぉーまんさんってすごい!!分かってらっしゃる!!(*^^*)私もLUSH大好きなのですが、なかなか手が出せないので貰ったらホントに嬉しいです(*´ω`*)男性もLUSHって嬉しいのかな。そうだったら嬉しい。
2016/12/20 00:31
女心がよく分かっていてすごい!LUSHのバスボムは、自分で買うにはちょっと高いのでプレゼントでもらったら嬉しいですね^^
2016/12/19 23:04
SACHIKO、あかね様、本当にありがとうございます(〃'ω')
今後も意識して書いていけるよう、念頭に置いて頑張りたいと思います。
読者登録者数
| 11月の結果 | 12月の目標値 | 12月の結果 |
| 141 | 155 | 154 |
一回155人行ったんですけどね…外されてしまいました笑。
当ブログでは、「読者登録をすると良いことがあるよ!」と、もはやブログが良質だから読者登録をお願いします…なんて考えとはかけ離れた謳い文句を勝手にほざいています。
理由は過去の運営記事を観てもらえれば幸いなのですが、まぁ縁起が良いんですよ!
それで前回僕は「彼女が出来ますように!」と願ったのですが、結果は…
っしゃあぁぁあああああああ好きなコをデートOK貰えたンゴゴゴゴゴg
— ぬぉーまん (@Nuohman) 2017年1月1日
ね?良いことあったでしょ。
日本語が上手く書けてない辺り興奮してる分かるでしょ?マジなのが窺えるでしょ?
マジだから!いやったぁぁぁああああああああああ
ここに縁起が良くなるボタン置いておくので押してみてくださいな笑
今後の方針
当ブログの方向性
『方向性』という言葉を使うほどかっこいいものじゃないのですが、僕はこのブログを通して人ともっと絡みたいんですよね。
気軽で、それこそ友人感覚といいますか…
僕の普段のキャラ的にも真面目なブログよりそっちの方が合ってると思うんです。
その為、12月はブログのデザインをその方向にもっていきました。
結果、ゴチャゴチャしすぎた感はありますが…笑。
僕らしさを取り入れつつ、ポップで絡みやすいデザインを考えていきたいと思います!
数字に固執するのを止める
成果として数値を意識するのは悪くないです、むしろ大切なことです。
ただ僕の場合、意識しすぎて悪い方向に向かっていたなと思う事がありました。
同時期に始められた他のブロガーさんが月間10万pvで収益も何万と稼いでる中、当ブログのpvは半分で、収益は1万いってない状況です。
その結果、焦ってたくさんのアップ系記事を見てしまい、情報過多で上手く行かない状態になりました。
現在は自分に合ったブロガーさん二人だけを参考にすると決めて動いてます。 この二方をお手本にゆっくりで良いので確実に右肩上がりの成績を残していきたいと思います。
検索を意識した記事作り
結果、コレに尽きると最近気が付いた。
詳しい人に意見を述べてもらう
親戚の年下の男の子がSEO関係に強いのですが、年始の親戚会で会ったので話を聞くと、イケダハヤトさんより稼いでました笑。
このコに助言してもらってきます。
運営報告は3ヶ月に1回
運営報告とはこの記事のことです。
当初は毎月やろうと思ったのですが、特に進展もないのではせっかく読みに来てくれた読者様も面白いとは思えないと感じました。
進展があり、読者様にタメになる運営記事が書けるのは3ヶ月に1回ぐらいだと思うのでその方向で考えていきます。
まとめ:自分はそんなに器用じゃないと気づいた
ブログを開設してから今回まで、目先の数値を追いかけてたなと実感しました。
結果はすぐに欲しい性質なので数値が上がりそうなことに齷齪首を突っ込みましたが、その行動は自分には向かないかなと落ち込んでばかり。
しかし、ブログの良いところは、そういったスロースターターでも伸びるところですね。
「塵も積もれば山となる」というように、過去書いた記事が当たって急に伸びるなんてこともあります。
アクセスは検索からが多いので、初めて当ブログに来られた方に「タメになった」「面白かった」と思わせられる記事をゆっくり書けるよう頑張りたいですね。
今回はそんなもんですかね、以上、ぐっばいヾ(☆´3`)ノシ
アンケートに答えていただけると嬉しいです(。>﹏<。)
このタイトルの中からだと、どの記事が読みたくなりますか?
- 初めてのナンパが、とある芸人のせいで台無しに終わった話
- 逆ナンしてきた60歳ぐらい婆がヤバい人だった話
- 12年親交のあった友人と一夜にして絶縁になった話
- 奢ってもらった金額100万以上!「奢るから来て」と言われるコミュ力を紹介
- キモオタだった僕が、ファンクラブが作られるまで変わった方法