きりんです。
疲れました。めっちゃプリン食べたい。お金無いけど。
さて、はてProにしたけど色々と大変だった。手順とか勝手にしゃべる。供給過多の情報かもしれないけど喋ります。
はてなブログProと独自ドメインを取得まで
ひとでの人が年明けに独自ドメインに変更したらしい。それじゃあ俺も先輩に習ってやるかーってなったところからスタート。
とりあえず多くの先輩ブロガーの人達が「はてなブログProに変更して独自ドメインがどうのこうの」ってな感じの記事をたくさん書いてるから片っ端から読み漁る。どこみてもだいたい一緒だった。
で結局この人を参考にした。
でもはじめはお名前.comから手続きを進めていった。理由は無い。けど途中ではてなブログProを先に手続きを済ませていった。何やってるんだか。
1月1日 AM00:00 作業開始
日付が変わる1時間以上前からパソコンにかじりつく。日付が変わった瞬間作業開始。理由は特にない。
まずはお名前.comに向かう。会員登録してない人もとりあえずは希望のドメインを「まずは、ドメイン名を検索してみよう!」のところに打ち込む。
検索ボタンを押すとこんなページに飛ぶ。で僕はとりあえず「.com」を選択。
たぶんここが一番大切。らしい。登録年数は好きなの選べばいいが、「Whois情報公開代行」に必ずチェックを入れるとの事。やらなかったら個人情報が洩れるって考えていいと思う。ちょいと極端だけど。
ここで初めてご利用の方は上のチェックボタンをクリックしてメールアドレスを入力。ウェブサイトで新規登録する際ってさ、希望のパスワードって確認のために二回入力させるもんだと思ってたけど、お名前.comは違うみたいだから注意。
入力したパスワードはメモを取っとく事。
で後は個人情報とかを記入して進んでいく。
そしたらこんな感じになった。
この辺りまでお名前.comでの作業を進めたあと、はてなブログに切り替えて作業を続けた気がする。
とっとと登録。
でとりあえず1年契約
ほー、9000弱ねー。
ん?はてなポイントで買え?
現金をはてなポイントに変えて、そのポイントを使って手続き完了だそうだ。別に面倒ではなかったけど、なんでワンクッションはさむ?
で
これが
こうっ!
Proったあああ。
1月1日 AM01:00
ここでだいぶうとうと。
あと一息だ。と発破をかけてお名前.comへ。
DNSサーバーの変更とかしないといけないらしい。
はい。これを読んで。あとは任せた。
わっふるわっふる。
設定完了。はてなブログに自分のドメインを認識できてるかチェックするためにURLを入力。
ん?あー時間がかかるのね。はいはい。
とりあえず全裸待機。
1月1日 AM02:00
流石に体が冷えてきたころだったのでもっかい確認。
はい。
・・・・・
(´・ω・`)
諦めて寝る。
1月1日 AM09:00
再トライ。
(´・ω・`)
せっかち僕は待ちきれない。
とりあえず「Proにしたよおおおお」と記事を書く。
とりあえず再び全裸。
1月1日 AM11:00
うん。知ってる。
祖母のお家に突撃。この間はパソコン使えず。
1月1日 PM09:00
帰宅して数時間何度も入力しなおす。
すると、
キタァアアアアアアアアアアア(´・ω・`)キタァアアアアアアアアアア
キタ━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━━━!!!!
この勢いのまんまはてなブログのページに行き、ドメインを入力。
どうだっ!
・・・・あり?開かね。
調べてみたら、流石に早すぎるとのこと。もうちょっとおとなしく待ってろって。
また全裸で待機することに。
1月1日 PM11:00
適応キタァアアアアアアアアアアアアア(´・ω・`)
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!
ブログのデザインを片っ端からいじり倒し始める。あれやこれや。
1月2日 AM01:00
????ブログが開かない。
は?アカBAN?
・・んな訳無いしなぁ。
F5を小一時間連打。スマホからも更新連打。
どうやっても開けない・・・
1月2日 AM03:30
F5を押したまんま( ˘ω˘ ) スヤァ…
もちろん開かない。
1月2日 AM09:00
ブログ開くし。何故?
1月2日 AM10:14
と思ったら開かない。
1月2日 AM10:27
は?開いた
しかし、再び祖母のお家へ向かうことに。
1月2日 PM08:00
また開かなくなった。
本当に俺にどうしろと・・・・
この辺りで想像可能範囲内であらゆる不備の可能性を検証。
ブラウザの動作の重さ的にレスポンシブデザインに変更したから?と思う。
1月2日 PM09:00
Whois情報公開代行設定がおかしい気がしてくる。確かに情報入力の際、自動入力に任せると、妙なローマ字読みを認識しだすからそこがおかしいのでは?と思う。
先ほどのレスポンシブデザインと合わせて変更。
1月2日 PM09:22
開けるようになった。
ふーん(´・ω・`)
1月2日 PM09:44
また開かない。よくわかんないなぁ。
この辺りで「たぶんおとなしく待ってるのが正解な気がする。」と思うようになる。
1月2日 PM11:00
@haruhara_kilili 開けるようになりましたか?
— interact (@interactjp) 2017年1月2日
移行後から数時間は不安定なのと、はてなアプリは何故か「タイムアウト」することがありますが仕様のようです。
独自ドメインを設定したらリダイレクトされるはずなので、「見つからない」というのは、ドメイン側の問題だと思われ。
やっぱり待ってるのが正しいみたい。この連絡のおかげでおとなしく待つようになる。ようやく。
たすかりました。いんたらくとさん(*`・ω・)ゞ
1月3日 PM00:00
開いたぁあああああああああああああああ
以上、ことの顛末。ツイッターで色々騒いでたから、だいたいこんな感じで大変だったのは伝わるかと。
結論:おとなしくまちましょう。
今年の目標ですね。落ち着きましょうええ。
あけましたおめでとうございました。
追記:もしかしてこういうのも原因かしら笑