・さだまさしがインスタ開設、加工アプリもタグ付けも使いこなす - 音楽ナタリー
実はカウントダウンコンサートでこれを本人が言っていて、「はい?」と耳を疑った次第で。
※っかし、本当にうちのブログにとって千葉ロッテマリーンズ、ヴァンフォーレ甲府に次ぐ3番めのメインコンテンツになりそうだ。そろそろネタ切れだとは思うけどな…<さだまさし(大汗)
さだまさしがInstagramの公式アカウントを開設した。
これはさまざまな世代に向けた情報の発信や、ファンとのダイレクトなコミュニケーションを図っていくためにさだがスタートさせたもの。すでにアプリによってメイク風の加工がされたさだの姿や、ピコ太郎「PPAP」のさだまさしバージョンなどさまざまな写真や動画が投稿されている。
今後もInstagram公式アカウントではさだが若者から学んだ流行や、彼自身が考える“老人のススメ”が発信される。さだはこの取り組みについて「10-20代の若者を集めてもらってレクチャーを受けました。今まではSNSはやらないと拒絶していたのですが、そそのかされてやってみたら、意外と面白かったので、しばらく続けてみようと思います。僕らの世代と若者との橋渡しになれるよう、若い子から教えてもらってお伝えしていきます!」とコメントしている。
っかし若いなー64歳(笑)。
だってこの人、結構長い間、テレビやコンサート、新聞のコラムなどの場で大のネット嫌い、大のSNS嫌いを公言してたのにねえ…。で、私、このステージトークを聴いた時は、「まさかさだの口からInstagramという名前が出てくるとは」「いやあさだまさしにしては悪い冗談だ」と思ってたら本当だったのか(をい)
で、私も一応InstagramのIDを持ってるんで(主にスマホで見る閲覧専用ですけどね、暇つぶしの。勿論誰もフォローしてませんけど)、試しにさだ氏のとこを見てみたら、
ぶははははwwおっさん何してんのよ(泣)。
で、思わずInstagramでフォローしちゃいましたわ、なんと初フォロー(苦笑)。
いやあこの衝撃、こないだ今年70歳になる成田に住んでる親父がFacebookを始めてたのを見た以来のあれですわ(苦笑)。…しかも老眼か何かでガラケーの文字が小さくてたまらんってんで、年末にスマホデビューまでしてましたし。で「イイネがうっとうしい」ってぼやいてましたわ(失笑)。んでこないだ孫見せるために帰省したら、えらくでかいスマホが置いてあって、「ヤフーってどうやって使うんだ?」って聞かれたから「とりあえずamazonで自分の機種のスマホのガイドブック一冊探して買って一読しろ」ってアドバイスしときましたわ(爆)
三が日だけで100万回突破か…<PPAPのネタ動画
それと、
一昨日の今頃、「20時間で35万回再生ってどえらいことなってんじゃんよ。」と正直唖然とした、さだまさし版PPAPのネタ動画なんですが、
再生回数がえらいことに。
3日で114万回…だと??(゜o゜;
いやあさだまさし、この勢いで若者のファン開拓とかできるかもしれないな。ほぼ同世代のうちの親父(うちの親父のほうが5歳年上)を見ていると、65歳を前にしてこのチャレンジは本当に凄いですわ。いや、うちの親父も40代の頃から男性コーラスサークルに入ったり(パソコンで作曲したりドイツ語の歌とかを原語で歌ってますわ)、40年以上公務員定年&65歳まで嘱託で勤務して仕事辞めてからゴルフ三昧でアクティブなんすけどね、なんか風貌とかがさだを見てるとうちの親父を思い出して仕方がないぐらいに。
でもこの人、むしろ40代の頃のほうがもっと保守的で「俺はラジオが好きだからテレビにも出ねえし、クラシック万能主義でヒットチャートなんか興味もねえ。俺は俺の道をゆくだけ」とか言ってたような記憶がありますしね。
去年亡くなった大橋巨泉氏なんかこの64歳という年齢の頃はとっくに芸能界をセミリタイアしてNZや豪州やカナダを行ったり来たりしてゴルフ三昧してる年齢になってるのに…この遊び心は凄いわ。恐るべし64歳(・・;)。
※そろそろアクセス数バブル(現時点で17000pvとか行ってます。いつもの10倍やん…)も、たぶんさだネタも切れてくるんで明日辺りからロッテ・甲府中心の記事で平常運転に戻したいと(苦笑)
- アーティスト: さだまさし,服部克久
- 出版社/メーカー: フォア・レコード
- 発売日: 2004/06/30
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
500円でわかる インスタグラム (Gakken Computer Mook)
- 作者: 学研プラス
- 出版社/メーカー: 学研マーケティング
- 発売日: 2016/04/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る