鷲宮神社へ・・
という訳で1月2日の午後、ワタクシが向かった神社は、埼玉県久喜市にある鷲宮神社だ。
(画像はhttp://www.washinomiyajinja.or.jp/hatsumode/より引用)
▼ 鷲宮神社とは
“ 当神社は、出雲族の草創に係る関東最古の大社である。 „
鷲宮神社初詣のご案内 関東最古の大社・お酉様の本社 https://t.co/44GWqIFbRA
— おさっぴろ。 (@osappiro6989) 2017年1月3日
とても由緒正しい神社なのだが一方では、2007年のアニメ「らき☆すた」の中で登場した神社としても有名。
▼ らき☆すた とは(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
この「らき☆すた」には、カラオケでも神曲と呼ばれる「もってけ!セーラーふく」などの名曲が揃っており、ワタクシもアニメ放映時よりお世話になってきたコンテンツと言える。
そして毎年9月には「土師祭(はじさい)」と呼ばれるイベントがあり、お神輿が出るなどのイベントを行っている(一昨年はワタクシも参加した・・ひとりでw)
(画像はhttp://www.wasimiya.org/hajisai/より引用)
聖地へ到着
聖地へ到着するが、もうすでに人でいっぱいw
無理も無い。2015年の実績では埼玉No.2の参拝数なんだそうだ(ちなみに一位は大宮の氷川神社)
▼ 参拝数情報は以下のサイトより
http://jimococo.mag2.com/kanto/saitama/kukishi/2734
目の前の行列に、本殿での参拝を早々にあきらめるワタクシ・・(←何しにきたんだ?)
・・でも神社って、本殿以外にも参拝場所あるじゃん?
結局そこで、そそくさとお参りしました!
(これはイメージねw)
さてさて次は、出店を見に行く。
鷲宮神社を楽しむポイント1:出店を見る!
普段は出店が出ていないので、ここぞとばかりに見る。特に地元の名産品とサブカルチャーのコラボがまぶしい!
いわゆる萌え酒がずらり。
東北の復興市もやってましたよ。
(豚汁がんまかったw)
鷲宮神社を楽しむポイント2:絵馬を見る!
参拝は行列でも、奉納されている絵馬は簡単に見れる。
鷲宮神社は、四季を通じてお絵かき上手な人の絵馬が多数奉納される事でも有名だ。
・・見ているだけでも楽しいっ!
鷲宮神社を楽しむポイント3:レイヤーさんを見る!
インスタ画像で代用ですが、当日はレイヤーさんがそこそこいました!
でも1月1日だったらもっともっと居たのかしら!?・・・うれしかったのは、親子でコスしてる人とかが居てほのぼのした。
え・・・ワタクシはコスしなかったのかって?
・・・てか、そもそも衣装持参してこなかった。
・・・ぼっちだしねー(T▽T)
シメのひとこと
・・・来年は誰か神社で一緒にコスプレしてくださいっ!
それでは今回はここまで。
皆様、良い初詣ををを。
