2017.1.3 14:00(2/5ページ)

青学大が総合3連覇&3冠達成!東洋大は2年連続で2位/箱根駅伝

青学大が総合3連覇&3冠達成!東洋大は2年連続で2位/箱根駅伝

ゴールする青学大の10区・安藤悠哉=東京都千代田区大手町(撮影・川口良介) 

ゴールする青学大の10区・安藤悠哉=東京都千代田区大手町(撮影・川口良介) 【拡大】

 【7区】(21.3キロ)

 1キロ 青学大・田村が2分49秒で通過。

 3キロ 早大・井戸浩貴(4年)が8分38秒で通過。前を走る青学大を追う。

 10キロ 青学大・田村が29分27秒で通過。

 10.3キロ 駒大・伊勢翔吾(2年)に帝京大・岩佐壱誠(1年)が追いつく。

 11.4キロ 順大・難波皓平(1年)と東洋大・小笹椋(2年)が一気に追い抜き3位浮上。

 12.2キロ 一度は東洋大・小笹が前に出たが順大・難波が再度抜き返す。競り合いながら2位の早大を追う。

 12.6キロ 東洋大・小笹がスパートをかけ順大・難波との差をつける。

 16キロ ここまで快調に飛ばしていた青学大・田村が険しい表情。ペースが少し落ちる。

 18.1キロ 青学大・田村が大磯を55分11秒でトップ通過。早大との差は2分24秒に。

 19.7キロ 9、10位争い。並走を続けていた駒大・伊勢が少し前に。帝京・岩佐も食らいつく。

 21.3キロ 青学大・田村が苦しみながらも下田裕太(3年)にたすきリレー。早大が1分21秒差で追う。順大を抜き3位に上がった東洋大が4分10秒差でたすきを渡した。9位駒大、10位帝京大までがシード権。11位東海大、12位に拓大。シード権争いは混戦に。10位帝京大と11位東海大は54秒差。国士舘大が無念の繰り上げスタート。区間賞は東海大・石橋安孝(4年)が1時間4分42秒で獲得した。

【続きを読む】

  • 総合1位でゴールする青学大の10区・安藤悠哉=東京・大手町(撮影・早坂洋祐)
  • 総合2位でゴールする東洋大の10区・小早川健=東京・大手町(撮影・早坂洋祐)
  • 戸塚中継所、東洋大の8区・竹下和輝(右)からタスキを受け取る9区・野村峻哉=横浜市戸塚区(撮影・矢島康弘)
  • 戸塚中継所、東洋大の8区・竹下和輝(右)からタスキを受け取る9区・野村峻哉=横浜市戸塚区(撮影・矢島康弘)
  • 小田原中継所でたすきを引き継ぐ、1位の青学大・6区の小野田勇次(右)、7区の田村和希=神奈川県小田原市(撮影・早坂洋祐)
  • 小田原中継所でたすきを引き継ぐ、2位の早大・6区の石田康幸(左)、7区の井戸浩貴=神奈川県小田原市(撮影・早坂洋祐)
  • 小田原中継所でたすきを引き継ぐ、7位の日体大・6区の秋山清仁(左)、7区の城越勇星=神奈川県小田原市(撮影・早坂洋祐)
  • 6区の区間新記録を出した日体大・6区の秋山清仁=神奈川県小田原市(撮影・早坂洋祐)
今、あなたにオススメ
Recommended by