>  >  > 松本人志の大手事務所タブー批判に違和

松本人志「大手芸能事務所のタブー化」批判にバーニング所属のウェンツが涙目! でも松本も吉本に守られているんじゃ…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
matsumoto_01_140827.jpg
フジテレビ『ワイドナショー』番組ページより


 リテラでは保守化と権力側に立った発言を散々批判しているダウンタウンの松本人志。しかし、1月1日に放送された『ワイドナショー元旦SP』では、「バラエティ番組のワイドショー化」「テレビが抱えるジレンマ」について語る場面で、珍しくいいことを言っていた。テレビのワイドショーが大手芸能プロダクションのスキャンダルを一切扱わない、という問題に踏み込んだのだ。

「いや、僕ねー、でも、まあいろんな芸能ニュースがあるじゃないですか。で、やっぱり、いまだに事務所の力関係とか、事務所が大きい事務所のちょっと、なんかスキャンダルは扱えなかったりすることが、やっぱりあるんですね。でも、もうそんなん一般の人にバレてるから。なんであのニュースは扱わないの?っていうのは、もう今や、ネットで散々、あの上位に上がっているのに、ワイドショーでは一切扱わない。この違和感は、もうあの、テレビ業界の人たちも、もうそろそろ気づいてほしい。じゃないと、テレビがどんどん、僕は時代遅れになっていくし、なんか芸能界ってやっぱりなんか、変な世界やなーって、どんどんこう、一般社会と離れていっちゃうのが、僕は寂しいというか、あの、悔しい」
「なぜあそこは扱わないの?っていったら、たいていの場合やっぱり、その事務所が大きかったり、いろんな問題が出てくるんですよ。でも、そこをしっかりと扱えるようになればいいと思うんですね」

 たしかに、松本の言うように、ジャニーズ事務所やバーニングプロダクションはテレビでは完全にタブーになっている。 とくにこの1年はそのことが目立った年だった。SMAP解散報道ではジャニーズ事務所の批判が一切封印され、レコード大賞をめぐっては周防郁雄社長率いるバーニングプロダクションが三代目J Soul Brothers受賞の見返りに1億円の買収工作費を受け取っていた決定的不祥事を「週刊文春」にスクープされたのに、テレビは1秒も触れなかった。

 タレントに対しても同様だ。Hey!Say!JUMP中島裕翔の痴漢事件から嵐・松本潤のAV女優との二股交際まで、ジャニーズやバーニング系のタレントのスキャンダルはまったく報じなかった。一方で、ネットではこうした情報がどんどん拡散している。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
2 芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
3 松本人志の大手事務所タブー批判に違和
4 紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
5 天皇「主権回復の日」批判に官邸は
6 SMAP最後の日に中居と木村が
7 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
8 SMAPの寂しすぎる最後は仕方ない!
9 神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
10 嵐メンバーの意外な恋愛事情
11 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
12 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
13 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
14 X JAPAN、TAIJIの死の謎
15 ジャニーズと乱交パーティー報道
16 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
17 国分「SMAP好きじゃない」告白の裏
18 X JAPAN TAIJI死の究明に前進
19 レコ大はやっぱりBが押す西野カナ!
20 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
PR
PR
1石田純一がバイキングで平和の危機訴え
2福島の検診縮小をノーベル賞学者が批判
3安倍首相がついた大嘘ワースト10
4天皇「主権回復の日」批判に官邸は
5安倍内閣が前年の18倍の軍事研究予算
6靖国参拝、稲田が「後に続くと誓え」
7安倍首相“真珠湾訪問”の欺瞞を衝く!
8公安庁が沖縄めぐりネトウヨ並み報告書
9芸能人「よく言った」5位〜2位、大賞
10芸能人「よく言った」大賞10位〜6位
11紅白歌合戦でも能年玲奈を完全排除!
12逃げ恥の原作者が「1億総活躍」を批判
13安倍首相が発したアホバカ発言集
14安倍「アメリカ様のおかげ」発言の矛盾
15天皇誕生日会見で生前退位言及封じ込め
16日本が南スーダン武器禁輸決議を棄権!
17「別冊正論」霊界特集で産経がオカルト化!
182016報道圧力&自主規制7大事件簿
19安倍、橋下がイブの夜に改憲戦略
20産経が日露会談でまた詐欺的世論調査
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」