「暮らしまっぷ」を開設して2か月が経ちました。これまでに書いた記事数は約70です。12月に読まれた上位5位の記事を振り返りながら、その理由も考えてみます。
また、記事ランキングを元に読者の人はこんな方かな?と予想もしてみました。
12月に読まれた記事ランキング
リンクになっているので、このページから直接読みに行くことができます。まずはざっと1位まで流して読んでいただくのがおすすめです。
気になるものがあったら、枠内のタイトルか写真をクリックして読んでみてくださいね。このブログの雰囲気やテーマも分かると思います!
5位 昔のお気に入りワンピースを断捨離できた理由
使っていない物を処分する時は色々と理由を考えがちです。でも「今使っていないという事実」を直視したらすんなり処分を決断できた、という内容です。
4位 手元に残ったバッグの共通点とは?
以前は色々な素材や大きさのバッグを使い分けていましたが、汎用性・耐久性を考えてバッグの数を絞った結果、それらには共通点がありました。
3位 管理しやすい化粧ポーチを公開
語学学校のクラスメイトを参考に、自宅で化粧道具を管理しやすいポーチについて考えてみました。今すぐに真似できます!
2位 また引っ越し?でもそれもいいかも!と思った話
「家賃が払えない」というシビアな理由ですが、それでも私は前向きに捉えることができました。その理由とは?
1位 メイクブラシの乾かし方
こちらも『B!KUMA』掲載記事です。こちらは休日に掲載されたのでアクセス数が多かったのだと思います。メイクブラシを簡単な道具で乾かす方法を紹介しています。
読み手の方はどんな方?想像してみました
前回11月と同様に、記事ランキングから読み手の方を想像してみました。2位以外は全てファッション、メイクに関連する記事です。そこから、「ファッションやメイクに関するものを工夫して効率よく管理したい方」と読み手の方を想像しました!当たっていますか…?
また、検索ワードからは福袋を買うか迷っている方も多いことが分かりました。
番外編
私は、海外在住の日本人はブログを読むのが好き!と個人的に思っています。その視点から下記の記事を書いているので、おすすめしたい1つです。
おわりに:このブログの弱みの1つは…
12月は、はてなブックマークをつけていただいたり、B!KUMAの掲載などによって、11月と比べてアクセスが増加しました。読者の方も少しずつ増えて嬉しく感じています。
自分が中国に住んでいるということもあり、「暮らしまっぷ」の内容が読者の方の関心事とぴったりリンクするというのは正直難しいと思っています。これは弱みの1つです。
ブログ全体でなくともカテゴリーの一部に興味があれば、そこだけ読んでいただいても、十分嬉しいです!このブログが初めてという方は、ぜひ下記の年末年始の記事もおすすめです。1月もよろしくお願いします。