• 文字サイズ

トップ > プロレス > プロレス > 【全日】大仁田が渕を毒霧アシスト アジアタッグ初防衛

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【全日】大仁田が渕を毒霧アシスト アジアタッグ初防衛
2017年01月03日 00時00分

秋山(右)に毒霧を噴射する大仁田(左)

 全日本プロレスのアジアタッグ選手権(2日、後楽園ホール)は王者の渕正信(62)、大仁田厚(59)組が秋山準(47)、井上雅央(46)組の挑戦を退け初防衛に成功した。右腸骨(腸骨翼)骨折の重傷を負いながらも強行出場した大仁田が邪道スタイル全開で勝利をアシストし、引退イヤーとなる2017年を好発進だ。

 

 戦前からルール問題でもめた一戦は予想通り、ハチャメチャな展開になった。PWFが認定するタイトルマッチにもかかわらず、リング上には王者組が用意した有刺鉄線ボードが設置されるありさま。それでも秋山組のセコンドとして同行した“悪魔仮面”ケンドー・カシン(48)が妙にいい働きをし、大仁田がセコンドに就けた邪道軍を蹴散らす。

 

 なぜか因縁のパンディータともみ合ったカシンは駐車場までなだれ込み、そのまま姿を消してしまった。いったい何をしたかったのかは不明だが、とにかく王者組のペースが乱される形で試合はスタートした。

 

 しかし、選手生命をかけて臨んだ大仁田が大暴れだ。昨年12月23日の超戦闘プロレスFMW高松大会で全治2か月の重傷を負ったが、痛み止めの注射3本を打ってリングに立つと、まずは井上にテーブル上へのパイルドライバーを成功させ、秋山の脳天をテーブルの破片でブチ抜いた。

 

 怒りの秋山からは爆弾の腰を容赦なく狙われ、皮肉にも有刺鉄線ボードのえじきになる場面もあったが、渕のピンチには秋山に毒霧を浴びせて救出。自軍の勝利を援護射撃した。試合後はマイクを握ると「秋山さんよ、井上選手よ、よ~く聞け! プロレスは、プロレスは、何でもアリじゃ!」と豪語し“聖水”をまき散らしながらさっそうとリングを後にした。

 

「彼のスタイルは否定できない。ヘルプがなければ負けていた」と同期を認めた渕に対し、大仁田は「もうちょっと暴れて、引退まで(ベルトの)価値を高めていこうかな」とニヤリ。10月の還暦に予定する引退試合に向け、59歳の邪道が最古のベルトを守り続けてみせる。

【編集部のおすすめ】

【こんな記事も読まれてます】




【関連記事】


ピックアップ
【ボートレース平和島】プレミアムGⅠ「第5回クイーンズクライマックス」
松本晶恵が逃げ切り初優勝。表彰式でプロレスラーの棚橋弘至から祝福されると満面の笑みを浮かべた。

【KEIRINグランプリ】村上義弘が2012年以来2回目の制覇
稲垣裕之が冷静に主導権を握ると、番手の村上が平原康多のまくりに合わせてタテに踏み込み、栄光のゴールを駆け抜けた!

【SMAP解散】本紙がつかんでいた不穏情報を一挙公開!
本紙がかねて伝えてきた「ジャニーズ帝国の激震」が、ついに究極レベルに達した。


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

アンカツ&大魔神・佐々木&安田美沙子らが約2時間の熱い予想議論を繰り広げた。ダイジェストを配信中!

グランプリ3人、特別賞2人が決定!

ミス東スポ2016グランプリの桜井奈津が悩殺“挟み打ち”秘技で熱闘 !

初代王者はドルさん!

東スポが報じてきた球界の番長の“足跡”を公開!

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回はSG「グランプリ」、GI「クイーンズC」

18〜25歳(高卒以上)。仕事内容は編集局の補助で原稿運び、郵便仕分けなど。やる気のある方、上記をクリック!

誤字脱字のチェックなどの校閲業務。高卒以上で最低1年間は勤務可能な方、上記をクリック!



新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2017」グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。