トップ > 千葉 > 記事一覧 > 1月の記事一覧 > 記事
【千葉】<大人って…成人年齢引き下げ>18、19歳のホンネトーク (中)こんなオトナは嫌だご大人や社会に対して言いたいことを率直に語ってもらった。 「こんな大人は嫌」という例を挙げてもらうと、船橋市などを拠点に活動するご当地アイドル「りなたん」(19)は「イエスマンが嫌だ。間違っていることは間違っていると言える事務所の先輩に、あこがれる」と話した。 千葉商科大一年の山内寛也さん(18)は、文句を言ってばかりでは前に進まないからと、「口ばかりの人」を挙げた。館山総合高三年の鎌田麻里さん(18)は「マナーを守れない人」、上智大一年の葛巻朱里(くずまきあかり)さん(18)は「平気で人を傷つける人」と答えた。 山内さんは週に三日程度、回転ずしチェーン店で働き、厨房(ちゅうぼう)で軍艦巻きを作っている。「アルバイトは楽しい。混み合う土日の夜はすごく苦しいが、やり終えると達成感がある」 一方で、山内さんは「同じ学部に、スーパーで週六日働く人がいる。休み希望も全く通らないと言っている」と明かす。 司会で、若者の労働問題に詳しい千葉商科大専任講師の常見陽平さん(42)は、長時間労働を強いられ、学業に支障をきたす「ブラックバイト」に言及し、「若い人がバイトで使いつぶされている」と指摘する。 「りなたん」は実家暮らしの専業アイドル。ステージ活動と、グッズを売る「物販」で稼ぐ。「チェキ(インスタントカメラ)撮影は一枚千円。ファンのありがたみを感じる」 鎌田さんは春に就職を控える。進学も考え、高校生対象の大学見学会に数回足を運んだ。ただ「大学に進学しても就職できるか不安があった。お金もかかる」とギリギリまで悩み、地元の信用金庫で働くことにした。 大学の学費高騰や親の収入低迷で、奨学金を利用する学生は多い。国の貸与型奨学金の二〇一五年度の利用者は約百三十二万人で、大学や大学院、短大など高等教育機関の学生の四割を占める。鎌田さんも「周りで大学に行く人のほとんどが奨学金を使っている」と明かす。 政府は昨年十二月、返還不要の給付型奨学金の導入を決めた。しかし対象は住民税非課税世帯で、給付月額は二万〜四万円にとどまる。 月百時間を超える時間外労働を強いられた、広告大手、電通の新入社員だった高橋まつりさん=当時(24)=の過労自殺は、若者にどう映ったのか。 山内さんは「日本の社会構造に問題がある。サービス残業が当たり前、有給休暇を取らないのも当たり前。そこを変えないと(過労死は)なくならない」と訴える。「りなたん」も「優秀だったからだと思うけど、一人に仕事を過剰に背負わせすぎだ」と語った。 鎌田さんは「働くのが少し怖くなった。(高橋さんと)同じ立場なら、上司や先輩の指示には言い返せない」と話す。さらに「大人は若者の意見を聞いているようで、結局、思い通りにしようとしていないか」と語る。 「過労自殺の報道で社会は怖いと思った」と話した葛巻さん。だが、東日本大震災で、浦安市の自宅が液状化被害を受け、市川市の知人宅で避難生活を送った経験から、社会に対する希望は、捨ててはいないという。「水や電気が使えなくなり、助けてもらった。私もボランティア活動や、社会に出て人を助ける仕事をしたい」 PR情報
|