ログイン
アカウントをお持ちでない方はこちら
新規登録
既にアカウントをお持ちの方はこちら
プレミアムサービス
プレミアム登録すると、すべての機能がお使いになれます。
特定商取引法に基づく表記
ビジネスに気づきを与える
ここでしか読めない記事
NewsPicks編集部が制作する
記事コンテンツが
全て閲覧できるようになります。
海外の
有料メディアが読める
海外メディアから
編集部が厳選した翻訳記事や
The Wall Street Journal(日本版)で配信された記事を読むことが出来ます。
プレミアムサービスについて詳しく見る
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
実名登録を行う
下記の方法から一つを選んで
実名認証を行いましょう。
Facebookで認証する
名刺等を使って認証する
名刺または学生証を利用して
実名登録を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名登録を行う
Facebookを利用して
実名登録を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名登録を行う
実名登録が完了しました
利用を続ける
あなたのコメントを
他のユーザーに届けましょう
実名であることを表明すると
コメントをサービス上に公開できます。
Facebookで認証する
名刺等を使って認証する
更に来年は加速してこんな取り組みを連発していきますので、ご注目を。
ひとまず新年には関西地区で1月3日の朝刊でぶっ飛んだ広告を新聞に出しますので、こちらも乞うご期待。多分物議を醸し出すかと思います。
スズメバチに巣箱を襲われて思うように採れないなど、時々届くニュースを楽しく読んでいます。
近大は商売というより、人間の機微の扱いがとても上手い。ブランド面でも関関同立に食い込むでしょう。
①寡占がまったく進んでいない市場
全国の大学生・院生の合計は約285万人。
日本で一番多い学生数の日本大学では約7万人。
最大手でシェア2.5%です。
近畿大学は33,000人くらいなのでシェアが1.2%くらい。
そして同規模の大学が沢山あるような状況です。
②すぐに増産できない。
新しい学部を作ったり、定員を増やすのは文部科学省に物凄く分厚い書類を提出する必要があります。
学生確保の見通し、教員の配置計画、施設の整備計画、教育内容と教員の専門性の整合性など、厳しくチェックされます。
さらに、基本的には全て無借金で計画しなければいけないという規制があります。
大学経営の成果を何で図るか、でやり方は大きく変わってきます。(学生数=売上、研究成果、全体の偏差値など)
①狙う偏差値帯
②狙う地域
③教育と研究のバランス
④教育内容の専門性(国家資格等)
⑤広報(広告)手段
などなど。
制度ガチガチの上で如何に設定した成果を達成するのか。
ちょうど今読んでいましたが、近大の広報戦略について知るには、この本がオススメです!
「なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか」
http://amzn.to/2hV0IML
本から学んだ近大の凄さを3つご紹介。
①プレスリリース量の多さと掲載率の高さ
近畿大学は他校よりも、プレスリリース数、掲載率が高いことで有名。掲載率50.2%は他校と比較すると圧倒的な数字です。
②自前主義
次から次へと仕掛ける広報やマーケティングキャンペーンを、広告代理店に任せるのではなく、自前で広報を行っているとのこと。
③広報に必要な情報をデータベース化
近大コメンテーターガイドという教員の専門分野とコメントできる内容をまとめた冊子がマスコミに配布されているようです。
http://www.kindai.ac.jp/meikan/
年始に近大マグロ食べたくなってきました!
この環境の中で育った学生が、社会に出てひと味違う活躍をしてくれるのを期待してます!
偏差値も上がって来ているようで、関関同立という古い概念を本当に壊せるのか、ここからが正念場。大学教育、いや、日本全体への挑戦ですね!
追記 卒業生に関するコメントがいくつかありますが、卒業生が誇りを持って出身大学のことを話せることほどブランドアップにつながることはありません。近大に関しては、少しずつ、その成果が出てきていると感じます。