ポケモンGOが来店促進の新しい形になる?
「ポケモンGO旋風」がすごい勢いで吹き荒れています。
米国では社会現象というような状況になり、子どもたちの健康問題の解消につながるという声があるかと思えば、関連した事故や事件も注目されています。日本でもリリース日の憶測が錯綜しています。
そもそもポケモンは「ゲーム」のキャラクターですから、このコラムの読者にはポケモンGO騒動は自分には関係ない出来事と思っている方が多いかもしれません。
ただ、実はポケモンGOには、今後のマーケティング、特に店舗などのリアルのマーケティングにおける従来の常識を変える可能性があると言ったら、皆さんはどう思うでしょうか?
ポケモンGOは、いわゆる「位置ゲー」と呼ばれる位置情報を活用したゲームです。通常のスマホのゲームは、スマホの画面の中で遊びますから、どこでも遊べる一方で、スマホの画面以外に影響を及ぼすことは少ないものです。
これが位置ゲーにおいては、ユーザーがスマホを持って移動する前提でゲームが設計されているため、人を実際に動かすことができる、というのがマーケティングにおける非常に大きな可能性です。
実際に米国でも、飲食店がポケモンGOのキャラクターが発生しやすくなるアイテムを設置することで、ユーザーの来店するモチベーションを刺激し、売上アップに貢献しているという事例が出てきています。日本でのリリースにおいても日本マクドナルドが公式にスポンサーとして参加していることが発表されました。
ゲームのためにユーザーが移動するというのは、位置ゲーをプレイしたことのない人からすると、突拍子もない話に聞こえるかもしれません。これは、スタンプラリーをイメージしていただければ分かりやすいでしょう。例えば、夏休みになるとJRがポケモンとコラボして、スタンプラリーを実施するのが日本の夏の風物詩になっています。
単純に駅を巡るという行為は、よほどの鉄道マニアでなければ実施しないと思います。これが駅でポケモンのスタンプを押してもらえ、該当の全ての駅を回れば賞状や賞品がもらえるという形になると、同じ駅巡りでも魅力的なエンターテイメントに変わるわけです。
10年ぐらい前に、ニンテンドーDSのゲームで「脳トレ」というゲームが流行ったのを覚えていますでしょうか?
これも実際のゲームの要素は算数や漢字など、どちらかというと「勉強」と分類されて敬遠されがちな行為を、「脳を鍛えるゲーム」という立て付けにすることで多くの人々がはまってしまうことを証明していました。
位置情報ゲームも、ある意味「移動する」という一見退屈な避けたい作業を、ゲームの要素と組み合わせてエンターテイメントにすることを証明している存在と言えます。
それにより、ポケモンGOという仮想世界のインセンティブを活用することで、特定のリアルの店舗への集客を増やす、ということが実現できる可能性があるわけです。
「アンバサダー視点のススメ」バックナンバー
- 「誕生日おめでとう、これ買って!」メールはアリなのか、ナシなのか(2016/12/13)
- 人口減少は、日本企業にとってピンチでもあるがチャンスにもなる(2016/11/24)
- 既存顧客を「釣った魚」とみるか、企業に価値をもたらす「パートナー」とみるか(2016/11/08)
- 人は読んだことの10%しか覚えてないが、体験したことの90%は忘れない(2016/10/25)
- 広告がブロックされてしまう時代に、広告主の姿勢はどう変わるべきか(2016/10/11)
- 超アウェーな現状を受け止めたうえでの「広告の未来」とは?(2016/9/27)
- 広告の99%は伝わらないという「圧倒的絶望」を感じるかどうかの分岐点(2016/9/07)
- ファンやアンバサダーを重視した活動に取り組む企業が参考にすべき「8つの事例」(2016/8/17)
新着CM
-
クリエイティブ
勇気と自信、取り戻そう――『ブレーン』編集長 篠崎日向子
-
広報
「事実」で勝負する広報の役割こそ重要――『広報会議』編集長 森下郁恵
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
PR
広告ビジネス・メディア
提供する価値は「コミュニケーション」から「サービス」へ
-
販売促進
基本に振り子が戻る年――『販促会議』編集長 小林圭輔
-
広告ビジネス・メディア
組織内の個人の変革に注目――『宣伝会議』『100万社のマーケティング』 編集長 ...
-
広告ビジネス・メディア
電通石井社長、1月で辞任「歯止めがかからなかったのは経営の責任」
-
PR
特集
年間流通総額7.4兆円!楽天経済圏をマーケティングに活かす方法
-
マーケティング
メーカーのビジネスも変わる!日本のマーケターはニューヨークで何を学ぶか【NY企業...