2016年の振り返り
実戦投入力を高めることができた
2016年の抱負として掲げた「実戦投入力を高める」という目標を大きく達成することができた1年だった.「実戦投入力」とは「プログラミング言語,ミドルウェア,オープンソースなどをサービスに投入して実践的に使うこと」と定義している.日々「○○を試した」系のブログ記事を書いているが,実際にサービスに投入するためには運用面も考える必要があるし,チームに普及させる必要があるし,メリットがあることを組織に理解してもらう必要がある.またデメリットも予め考えておく必要がある.そういった「ラストマイル」的な部分も含めて経験することによって,スキルレベルが深まるし,社外発表のネタにもなると考えていて,1年間ずっと意識してきた.
1年前と比べると,圧倒的に AWS に詳しくなったし,ミドルウェアの運用面にも詳しくなったし,モニタリング技術にも詳しくなった.ずっと憧れていたウェブオペレーションエンジニアとして働くことができて本当に良かった(正確に言うと2016年3月頃からメインでウェブオペレーションを担当している).総じて「実戦投入力を高める」という目標設定が良かったなと感じている.
大きく成果を出すことができた
「実戦投入力を高める」という目標は個人のスキルアップだけではなく,組織にも大きく影響を与えることができた.サービスの大きな課題になっていたウェブオペレーションの部分を改善し安定性とスケーラビリティを格段に上げることができたし,チームメンバーのモチベーションアップにも大きく貢献したという話も聞いた.また評価もして頂くことができて,昇進をしたり,社内表彰に何度も名前が挙がったりもした.個人的に「頑張ったら評価される」とは思っていなくて「着実に成果を出し続けて,貢献度を組織(特に経営層)にアピールする」ことを常に意識していた結果だと思う.
さらにもう1点重要だったと思うことがある.それは「愚痴らない」と決めたことだった.2015年は比較的荒れていた時期も多く,Twitter に弱音を吐いたり,友人に愚痴っていたこともあった.今年は愚痴りたくなったら「その課題を解決するにはどうしたら良いんだろう?」を考えることを徹底した.その結果として,課題が明確になったし,考えた結果,課題ではなかったと気付けたこともあったし,何よりも「次のアクションに繋がる」ことが重要だった.これもまた成果に繋がった理由の一つだなと確信している.
たくさんアウトプットした
発表(社外)
2015年と同じく計4回社外発表をした.特に10月に発表した Coursera の体験談は非常に反応が良くて,発表後の懇親会でも話が盛り上がったし,凄く楽しかった.今年は LT だけじゃなく,ロングトーク枠で発表することを目標にしたい.
- 「ごもく会 #3」で Togoo CLI を作った話をしてきた - kakakakakku blog
- 表参道.rb #10 で PHP + Capybara ネタの LT をしてきた - kakakakakku blog
- 「第106回 PHP勉強会@東京」で PHP & FuelPHP をアップデートした事例を話してきた - kakakakakku blog
- 日本で働きながら海外名門大学で学べる!そう Coursera ならね! - kakakakakku blog
発表(社内)
2015年と同じく計7回社内発表をした.社内勉強会でも本気で準備をしていて,今年は「監視入門」や「Exponential Backoff」など,ホッテントリに入った記事も多くて嬉しかった.社内勉強会の運営は引き続き担当しているので,運営ノウハウを共有する「メタ勉強会」がまた開催されたら是非参加したい.
- 社内勉強会で Hubot を紹介した - kakakakakku blog
- 社内イベントで「ガジェット紹介と Infrastructure CI の話」という謎の LT をした - kakakakakku blog
- 社内勉強会で「ワクワクする!システム監視入門」という発表をした - kakakakakku blog
- 社内で「開発勉強会」を実施した - kakakakakku blog
- 社内勉強会で "Chord" を紹介した - kakakakakku blog
- 知っておくと便利な Bloom Filter - kakakakakku blog
- 知っておくと便利な Exponential Backoff - kakakakakku blog
プルリクエスト
別記事にまとめた.2017年も積極的にコントリビュートしていくぞ!
ブログ
計125回更新できた.基本的に「週2回更新」をノルマにしていて,定期的にアウトプットすることが習慣になっているのは自分でも良いことだなと思う.ただし,2017年は新たな目標のために時間捻出が重要になるため,「週1回更新」をノルマにして,余力があったら「週2回更新」にしようと思っている.
たくさんインプットした
勉強会に参加した
今年は秋頃など意図的に勉強会の参加を控えた時期もあったけど,それでも多く参加することができた.今年は技術領域もある程度絞って「Golang / AWS / Docker / 監視モニタリング」関連にフォーカスして参加していた.
- 「ごもく会 #2」で gin と blink(1) を組み合わせてライトを点灯させた - kakakakakku blog
- 「ごもく会 #3」で Togoo CLI を作った話をしてきた - kakakakakku blog
- Docker Meetup Tokyo #6 に参加してコンテナパターンの知見を得た - kakakakakku blog
- Microservices Casual Talks に参加してマイクロサービスの奥深さに驚愕した - kakakakakku blog
- Gopher Night #1 とShibuya.go #2 に参加して Go に対する意識を高めてきた - kakakakakku blog
- 表参道.rb #10 で PHP + Capybara ネタの LT をしてきた - kakakakakku blog
- 軽さは正義!を口癖にしよう /「Alpine Linux Meetup Tokyo #1」に参加した - kakakakakku blog
- 「管理画面チラ見せ♡ナイト #3」に参加して管理画面をもっと好きになろうと思った - kakakakakku blog
- 月曜朝から AWS を学べる最高の勉強会「JAWS-UG 朝会 #3」に参加してきた - kakakakakku blog
- 「Prometheus Casual Talks #1」に参加して Prometheus の運用事例を聞いてきた - kakakakakku blog
- 「JAWS-UG おコンテナ支部 #5」に参加して ECS の運用事例を聞いてきた - kakakakakku blog
- Well-Architected を徹底しようと誓った「AWS Premier Night #1」だった - kakakakakku blog
- 早起きをして「JAWS-UG 朝会 #4」に参加してきた - kakakakakku blog
- 「実践 SERVERLESS」に参加して Lambda 管理ツールの多さに驚いた - kakakakakku blog
- 「JAWS-UG 朝会 #5」で Slack のスラッシュコマンドを実装した - kakakakakku blog
- 「Hatena Engineer Seminar #6」に参加して Web オペレーションの知見を聞いてきた - kakakakakku blog
- 独自ドメインの取得が必須だった「JAWS-UG 朝会 #6」に参加して SES + Lambda を試した - kakakakakku blog
- 「第106回 PHP勉強会@東京」で PHP & FuelPHP をアップデートした事例を話してきた - kakakakakku blog
- 日本で働きながら海外名門大学で学べる!そう Coursera ならね! - kakakakakku blog
- Mackerel Meetup #8 に参加して実践的な活用事例を聞いてきた - kakakakakku blog
- Codenize Meetup に参加して Infrastructure as Code ツールとオペレーションの実践的な話が聞けた - kakakakakku blog
Coursera を受講して修了した
「アカデミックに基礎技術を学び直したい」という強い気持ちがあった.最初は MBA(経営システム科学専攻)を取得することも候補として考えていたけど,スパンが長くなってしまうし,仕事と並行してできることを考えた結果 MOOC だな!となった.今年は Coursera で "Cloud Computing Concepts, Part 1" を受講して「分散システム論」を学ぶことができた.5週間大変だったけど,毎日楽しすぎて,ナチュラルハイな状態が続いていた.今年も絶対また受講しようと思う.詳しくは以下の記事にまとめた.
2017年の抱負
(継続)実戦投入力を高める
去年と同じく「実戦投入力を高める」ことを目標にする.去年は「技術的負債の解消」を中心に実戦投入することが多かったが,今年は「攻めるインフラ」のために実戦投入をしていきたい.やりたいことが無限にある.今の自分に満足すること無く,常に成長し続ける.
技術支援を仕事にする
今年は新たに「技術支援を仕事にする」ことを目標にアクションを積み上げていく.年末に「本当に挑戦したいこと」を発見するためにマインドマップを書いて,自分の目指している方向性に気付くことができた.自分は「技術者のためにパーソナライズしたアウトプットがしたい」ということだった.まだ「技術支援」の明確なイメージまで決められて無くて,候補としては「プログラミング指導/クラウド導入支援/ソリューションアーキテクト/サポートエンジニア/技術顧問」などを検討しているが,あまり背伸びせずに,今の自分の市場価値を考慮した上で判断したい.
まとめ
今年もよろしくお願いします 🙇