昨日は朝方にさだまさしのカウントダウンコンサートから帰ってきまして、あまり寝れずにおばあちゃんの墓参りとか買い物とかに行ってました。
- 墓参りついでに初詣をしようと思ったら…。
- さだのコンサートで「貰った」もの。
- この2日間、アクセス数がえらいことになっていた。
- 箱根駅伝はラジオで聴いていた。
- 嫁の「欲しいものリスト」から初めて贈り物が…。
- 夕方は新年会なんですけど…。
墓参りついでに初詣をしようと思ったら…。
おばあちゃんは昨年の3月に急逝しまして、四十九日法要以降はお墓を作る予定の菩提寺に遺骨を預けてまして、先日、そのお墓が出来たので出かけてみました。
で、そのついでに墓地の隣に「福生神明社」という地元ではそこそこ大きな神社がありましたので、じゃ、初詣でもしつつお参りしてこようかなーと思ったら。
うわ。えらい行列やん(大汗)
しかもなかなか行列が前に進まず、諦めて手前の墓地の方に行くことにして、お墓参りしてきました。ま、今年は喪中ですしね。こないだ年末に成田山に行ったんで、まあそれでいいっすわ。
さだのコンサートで「貰った」もの。
帰宅後、ナップザックの中身を整理してたら、さだのコンサートで貰ったビニール袋の中に「おや?」というものが見つかりました。
だいたいいつもコンサート等に行くと貰える他のアーチストのコンサート情報とか、落語家の独演会のチラシの中にこれが入ってました(あ、コンサートで使って振ったペンライトもこん中にあったんですけどね。全く気づかず…)。
で、封を空けてみたら、
きれーな手ぬぐいでした。
実はこのコンサート、
12960円…と、いつものコンサートに比べると4000円ぐらい高かったんですね。その分、カウントダウンコンサートを3時間ちょっと+生さだ観覧約2時間半で、5時間半以上もさだまさしを見られるって意味では「コンサート2回分」ぐらいのプレミアム(?)さはあるんですけど、「この手拭いを3000円だとしたら、まあ1万円のコンサート+グッズで手拭いを買ったと思えばラッキーだね」とチケットを取ってくれた嫁さんと談笑しておりました(笑)
この2日間、アクセス数がえらいことになっていた。
先月の頭以来、
この年賀状に関する記事がアクセス数上位になると表示される「注目記事」のトップ10から全く外れることがなく、年末に至ってはトップ3以内をずーっとキープするようになってました。
そして続編として書いた(厳密には前の記事に追記して書くつもりがブラウザが重すぎて書くのをやめて別の記事として書いた)この「余談編」も尻上がりにアクセス数が増えてきてました。
ただ個人的には、
「あー、そんなに1月2日の年賀配達休止がショックなのか?どうせ企業なんか休みで留め置かれてて、みんな正月明けに一斉配達すんだから意味ねえだろが」
と、前職時代の経験もありましたので結構クールに見てたんですけど、昨日のアクセス数を見て「絶句」してしまいました。
1日で1万PVオーバー…だと?(゜o゜;
これが寝る前、昨日は午後11時前に寝てしまったんで(さすがに前夜から3時間ぐらいしか仮眠してないんで初夢も覚えてないぐらい爆睡して、実は今朝は夫婦揃って寝坊して大変でした(笑))、最終的には17709pvという当ブログでは1日あたりの最高記録を樹立していて朝、それを見て「絶句」する始末でした。
うちのブログはだいたい平均で1500-2000pv/日をいったり来たりしていて、毎月5万pvのあたりをうろうろとしてるんですが、年末にこの記事のせいか、3000pvを超える日が連発しておりまして、「うーん、何があったんだろう」と。
そしたら今日、今の時点で、
いやいや半日で1.3万って(驚)
昨年、上記の「日本郵便が毎年1月2日の年賀状配達を休止するそうで…。」 は昨年の年間総合1位のアクセス数を記録した記事でした。おおよそ3ヶ月で20467pvというアクセス数でしたが、Google Analyticsで調べた結果、
昨日今日だけで20263pv
というえらい数値が。その他の上位の記事がさだのPPAPが1500pv、年賀状の続編の話が1400pv…と、通常のブログのPV数が1500-2000pvなんで、それでも「ここのブログ的には屈指の大ヒット」な類なんすけど、これを「バズった」って言うんだろうか…(怖)。
※ま、本当は今日は「じゃあブログ休もうかな?」と思ったぐらいで、こうして書いてますけど…。
箱根駅伝はラジオで聴いていた。
うちの嫁さんはお昼ごはんを食べに今日は午前中からお出かけしてました。
で、私は、
NHKらじるらじるで箱根駅伝を「聴いて」ました(というか昨日の疲れもあってこたつでうつらうつらしながら聴いてたんですけどね)。
最終的には青山学院が往路優勝したんですけど、早稲田や順天堂、東洋大が大健闘して今回はぶっちぎりというほどのタイム差ではなかったんで復路も大激戦になりそうな予感が。でもなー、早稲田って往路が強くて復路がいまいちな反面、東洋は復路のほうが強く、青山学院はソツがないってイメージも。
特に凄かったのが4区でエースが大ブレーキを起こした駒沢が5区で大挽回して9→5位に入ったのと、4区の時点で16位だった上武大が6位まで追い上げてきたってことでしたね。
それとNHKラジオの解説の金哲彦さんの喋りが丁寧だしうまいしで、どこかの日テレのセコ(以下略)
嫁の「欲しいものリスト」から初めて贈り物が…。
で、話は変わるんですが、嫁が帰宅してきて「あらー」とびっくりした声をあげてました。というのは、
送り主の方のお名前がないんですね。どうも嫁のブログの「欲しいものリスト」 から贈ってくださったようです。そしてその中身は、
「もうぬげない」という絵本でした。あー、なんかうちの息子っぽい(爆)。
夕方は新年会なんですけど…。
なお、夕方から旧友たちと神田で新年会です。一昨日、
生さだの放送開始早々に大常連の「世田谷のコダイラさん」を真ん中に、私とともに前後でばっちりNHKに大写しされちゃった悪友の組合。さんとも飲むんですが…たぶんこれを散々ネタにしていじられるんではと(汗)。