返還20年の香港で中国政府へのデモ
k10010826831_201701012321_201701012324.mp4
中国に返還されてことし20年を迎える香港で、中国政府に批判的な民主派の市民団体によるデモ行進が行われ、「中国は香港の高度な自治を守れ」などと訴えました。
香港中心部では1日、中国政府に批判的な民主派の市民団体によるデモ行進が行われ、主催者の発表で9000人余りが参加しました。
香港では去年、議会で、「香港は中国ではない」と書かれた旗を広げるなどした急進的な勢力の新人議員2人について、裁判所が中国による法解釈に基づいて議員資格が失われたという判断を示しました。
香港政府は別の4人の議員についてもこの法解釈に基づいて資格を無効と判断するよう裁判所に求めていて、デモの参加者は中国が香港に認められている独自の司法制度に介入していると批判し、「中国は香港の高度な自治を守れ」などと訴えました。
香港はイギリスから中国に返還されてことし7月で20年を迎えますが、現地では返還から50年は変更しないとされる「1国2制度」が形だけのものになりつつあるとの不安が広がっています。
デモに参加した70歳の男性は「民主主義や自由、法の統治が壊されてしまった。返還から50年たっていないのにすべて変えられたと感じます」と話していました。香港ではことし3月にトップの行政長官を選ぶ選挙が予定されていて、民主派と中国政府寄りの親中派の勢力とのせめぎ合いが今後、激しさを増すとみられます。
香港では去年、議会で、「香港は中国ではない」と書かれた旗を広げるなどした急進的な勢力の新人議員2人について、裁判所が中国による法解釈に基づいて議員資格が失われたという判断を示しました。
香港政府は別の4人の議員についてもこの法解釈に基づいて資格を無効と判断するよう裁判所に求めていて、デモの参加者は中国が香港に認められている独自の司法制度に介入していると批判し、「中国は香港の高度な自治を守れ」などと訴えました。
香港はイギリスから中国に返還されてことし7月で20年を迎えますが、現地では返還から50年は変更しないとされる「1国2制度」が形だけのものになりつつあるとの不安が広がっています。
デモに参加した70歳の男性は「民主主義や自由、法の統治が壊されてしまった。返還から50年たっていないのにすべて変えられたと感じます」と話していました。香港ではことし3月にトップの行政長官を選ぶ選挙が予定されていて、民主派と中国政府寄りの親中派の勢力とのせめぎ合いが今後、激しさを増すとみられます。