うちはチャーシューとローストビーフがおせちの中に入ります。余ったらラーメンの上にトッピングすれば良いので、無駄がありません
材料
- 豚肩ロース肉 500g
- 醤油 大さじ2
- 味噌 大さじ2
- 酒 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
作り方
特にこの季節だと糸で巻いた豚の塊肉を売っているので便利です。
材料の合わせ調味料と豚の塊肉をジップロックに入れて、一晩冷蔵庫で寝かせます。
ちなみに味噌は自作の味噌を使っています。
(おまけ)味噌の作り方
- 水煮大豆 2パック
- 塩 大さじ3
- 麹 一合
をヨーグルトメーカーにセットし、60℃で8時間発酵させた後、ブレンダーで潰したものです。
さて、ジップロックから肉を取り出したら、フライパンで表面を焼いてゆきます
脂のところは、特にこんがりと焼いて、香ばしさを出しておきます。
転がしながら焼いて、表面にこれぐらいの焼き色がつけばOKです。
焼き終わった肉を再びジップロックに入れて、空気が入らないようにシールします。
炊飯器に入れて、水を全体がかぶるぐらいまで入れ、保温モードにセットします。
1時間半から2時間程度加熱すれば完成です。
完成
炊飯器からジップロックを取り出したら、ジップロックを開け、肉を取り出します。
糸を外して、スライスすれば完成です。お重に入れるもよし、ラーメンに乗せるもよしです。
過去のレシピ