お仕事ブログ

日々のライター稼業など。コメント欄に書きにくいことや仕事のお話はgotogen510@yahoo.co.jpまで

コメントへのお返事や私見など

2016年12月31日 | Weblog
前回の記事に対して、多くのご意見をくださりありがとうございました。また、私の至らなさから不愉快な思いをさせてしまった方々には申し訳なく思っています。
ただコメントのなかには、事実とは違う憶測が元になったと思われるものもありました。

まず今回の件だけでなくこれまでにも、ネット上での私の発言や行動が渡辺竜王をはじめ他者の操作、命令によって行われたことはありません。すべて私の意志によるところです。また私が渡辺竜王をそそのかして三浦九段を告発するよう誘導したという事実や、週刊文春をはじめ、各種報道機関にこちらから情報を提供したという事実もありません。取材の依頼はありましたが、すべてお断りしています。
渡辺竜王とは同門の兄弟弟子であり、将棋会館を出ても会ったり連絡をとったりする機会が多く親しくしていることは確かなので、そのような憶測が生まれやすかったのだと思います。渡辺竜王との関係性、および棋界の人間関係の考察については後日に改めて記します。

「ネット上でデマをばらまき、何度もクロと断言した」といった主旨のコメントや指摘については、私自身はそういう認識はありませんでした。文章の書き方のまずさや読んだ人の私に対するイメージから、そう受け取られてしまったのかもしれません。
今回の不正疑惑に関しての一貫した私の思いは「シロであってほしいが、クロの可能性もある」というあやふやなもので、どちらかに100の割り合いで振り切ったことはありません。そのあやふやさが言葉の受け取り方を乱してしまったのだと思います。ツイートや本ブログを振り返ってもらえばわかりますが、クロと断定した発言はありません。
 ただ「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり、様々な意見や先々への不安な思いを聞いていたのは事実です。これは第三者委員会の報告に含まれるかどうかはわかりませんが、棋士に聞き取りをすればすぐに証明されることだと思います。
棋士は月例報告会で不正の疑いがあることを知らされており、(どの段階で三浦九段が対象だと知ったのかは不明ですが)これについて会館を離れた場所でも話題になるのは自然なことでしょう。逆に不正の疑いがあることを知りながら、全員が「そんなことはない。問題視する必要はない」となるほうが不自然であり、不健全ではないでしょうか。
ただ、あのタイミング(2つ下の記事を参照してください)およびツイッターという場でコメントをしたことによって騒動を大きくしてしまったのは確かです。あまりにも一般のファンに情報が伝わってこない状況だったので、ある種の責任のようなものを感じて、軽率なことをしてしまいました。私のツイートによって不快な思いをした方には、重ねてお詫びいたします。

--------------------

第三者委員会の結論、これに対する三浦九段と将棋連盟の会見があり、一定の区切りがつきました。(朝日新聞社の記事は、すべて読むためには登録が必要かもしれません)

第三者委員会の報告(毎日新聞社)
三浦九段の記者会見(朝日新聞社)
将棋連盟の説明詳細(朝日新聞社)
第三者委員会調査結果を受けて(日本将棋連盟)

今回の不正疑惑は「対局中にソフトを使用する不正があったのかどうか」。「将棋連盟が出した三浦九段への処分は妥当だったのか」が主となっており、第三者委員会に依頼されたのもその2点でした。この2点は重なり合う部分もありますが、基本的には別に考えるべきだと思います。

(1)第三者委員会の結論について
『不正の有無』については「証拠は認められない」という調査結果が出されました。
私は無罪の判断(裁判ではないので妥当な言葉かどうかはわかりませんが)が出されたことを喜ばしく感じ、今後は三浦九段の名誉回復や諸々の埋め合わせが正しく行われて欲しいと考えています。

前回の記事のなかで私は『まず前提として、将棋と真剣に向き合って大事に思っている人の誰もと同じように、私はソフトによる不正はあるべきではないと考えています。今回の三浦九段の疑惑についても同様で、不正はなかったという帰着が望ましいと思います。ただ対局した(する)相手が告発というリスクの高い行動を起こしたことは重要視しなければいけません。性質上、無実を証明することは(調査によって物証が出なくても完全ではないという意味で)難しく、逆に何かしらの物証が出たとしても即座に不正確定とはなりません。自身で不正をしていたと認めた場合のみ、明快に決着するということになりそうです』と書きました。

無罪という言葉は、その件について罪に問われないという意味です。調査のなかで不正行為を認める根拠が出てこなかったので、今回の判断は無罪にあたるものだといえます。
そもそも将棋連盟が第三者機関に調査を依頼した時点で証拠が出る可能性はほぼなかった(現行犯、もしくは本人が認める以外は有罪とならない)ことから、ここまでは当事者たちも周囲も予測していたことだと思います。

一方の無実は、「指摘された行為が全く無かったという事実」のことです。三浦九段が無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが、周囲に強制することはできません。すでに過ぎ去った事象に対し100パーセントやっていないと証明するのは難しく、結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。
将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが地道ながら確かな方法かもしれません。これを行っていくためには周囲の配慮、サポートも必要になってくるでしょう。

ネット上では「三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった」といった論があり、ともすれば逆の意見を封殺する風潮すら見られます。これについて私自身は異様さすら感じています。

三浦九段自身が(会見では30分の離席が認められなかったことに対して)「そもそも疑惑はなかった」と主張するのはよいと思います。しかし現実として、少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います。これを行わずにフタをしてしまったのでは、「こういう行動は慎んだほうがよい」といったガイドラインを作ることさえできません。

たとえば記者会見で青野九段が「久保九段の(指摘した)31分という話はあった。それは勘違いとしても、合計すると2時間40分という離席は普通の対局では考えられないこと」と話していましたが、これも三浦九段に説明してほしいことのひとつです。確かに5時間の持ち時間で半分以上盤の前にいないというのであれば、普通ではないように感じられます。(体調が悪かったという話も出ているので、対局中に具合が悪くなった場合のガイドラインに繋がるかもしれません)
三浦九段が受けた被害は非常に残念ですが、一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです。一般のファンであっても、きちんとした形であれば疑問を投げかけてもいいと思います。三浦九段には日本将棋連盟の正会員として堂々と受けてもらい、それによって信用を回復し、今後のルール作りに生かすのがよいでしょう。
盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

(2)『三浦九段に対する出場停止処分の妥当性』についての第三者委員会の結論は、「妥当」というものでした。私個人としては、早急に処分が執行されたことで問題が深刻になったのではないかと考えていたので、妥当という判断は意外なものです。
ただ報告の文言は「当時の判断はやむを得なかった」とあり、その後の理事会の会見を見ても、難題が重なったことで満足に機能していなかったと推測できます。(キャパオーバーを起こしたのは理事会だけでないかもしれません。少なくとも自分もオーバーしました)。
日本将棋連盟は社団法人であり、社団法人は正会員(人)の存在が財産となります。将棋連盟の場合は棋士および一部の女流棋士が正会員にあたります。将棋連盟の執行部である理事会は、この財産を最大限に生かすことで将棋を広め、同時に財産を守っていく義務があるはず。かつてないピンチである今だからこそ、形にとらわれずに最善を尽くしてほしいと思います。

今回の記事は以上になります。ご意見や批判は当エントリのコメント欄にお寄せください。
私は将棋連盟の正会員ではないので直接動いていくのは難しいですが、ライターとしての立場で出来ることに全力を尽くします。「将棋界は将棋を愛するすべての人のためにある」という視点に立てば棋士も観戦記者もファンも等しいものなので、皆さんにも協力していただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

----------------------------------------

【追記】
たくさんのコメントをありがとうございます。
うまく伝わらなかった部分があったようなので、改めて記しておきます。(匿名の方が多く返信が難しいので、追記という形をとりました)
某まとめサイトでは、今回の記事が「私が三浦九段へ反論を行った」というふうな見出しつきで紹介されていますが、私に反論の意図はありません。「今後、どのように進めていけばよいのか」という視点での提案です。何様だよと言われれば、それはその通りで返す言葉もないのですが。
「三浦九段が疑問に答える」という案は、三浦九段の協力があれば強固なルール作りの礎になるのではないかと考えたためです。もちろん心身の負担を考慮して、可能な範囲で協力というかたちで十分だと思います。

もうひとつ、とある棋士の「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」も、多くの方に私が感じた印象とは違うように受け取られたようです。
復帰後に三浦九段が周囲と、周囲が三浦九段とどのように接していくのか(いけるのか)は、その場になってみなければわかりません。以前と同じようにというのが理想的ですが、現実的にはきっと簡単ではないでしょう。
私は上の言葉を、さまざまな気持ちをないまぜにしつつも「盤上では何も譲らない」という、棋士の根幹ともいえる決意なのだと感じました。ただ解釈の揺れが大きい言葉なので、適切な引用ではなかったのかもしれません。この点は、混乱を招いてしまったことをお詫びします。



ジャンル:
ウェブログ
コメント (661)   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 【ごめんなさい・ありがとう... | トップ |   
最近の画像もっと見る

661 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-12-31 22:51:45
三浦九段には、あなたは結局謝らないのですか?

三浦九段が疑われた根拠は全て第三者委員会が久保、渡辺、千田からヒアリングして、つぶされたはずです。

これ以上、疑惑について議論する意味はないと考えます。
第三者委員会の報告書を全文開示すればそれでよいです。

今回の記事も的外れというか、この期に及んで三浦九段に説明せよと述べるのは笑止千万です。

必要なのは、加害者側の謝罪と説明でしょう。

あなた含め、今回の加害者達が誰も謝らず、代わりに多くの棋士が謝っている現状が恐ろしいです。

お願いですから、もう将棋に関わらないでください。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 22:53:12
渡辺さんと久保さんの説明する機会を奪っているのは誰でしょうか。
教えて下さい。
知らないのであれば、奪わないで欲しいの下りは不適切です。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 22:55:18
第三者委員会の報告では
告発の原因となった疑惑そのものが一つ一つ否定されており、
疑いはあったが有罪にするだけの証拠がなかった→無罪
ではなく
疑いそのものがそもそもなかった→無実
という結論であったように読めます

第三者委員会の無実であるとする結論を無罪であるかのように歪め、
ここに至って未だに「李下に冠を正さず」と三浦九段に落ち度があったかのように印象づけることは
第三者委員会が要望する三浦九段の名誉回復とは逆行する行いではないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2016-12-31 22:58:48
アホちゃうか。
2時間半か、なんか知らんけど、当時のルールでは離席したって良かったんだろ?
何が問題なんだ?
それが1時間だったら疑わなかったとか、そんな保証もないんだろうが。
結局、後からの付け足しばかりでグダグダ行ってるだけやないか。つまり、ただの感情論。
ルールも決めず、その範囲内で動いたのに勝手に怪しいとか判断して冤罪とか、最悪な行為でしかないわ。三浦が反省することなんかなんもない、お前らの意味のわからん未だにつまらんプライドが一番腹立つわ。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:00:58
とりあえずもう一度第三者委員会の報告書概要を読み直すことをお勧めします。
「処分は妥当」とはどこにも書かれていませんし、離席が不正を疑うのに繋がるものではないと明記されています。

第三者委員会の会見を受けて渡辺さんや久保さんがまず意見を表明されないと対話もできません。ご友人ならぜひ渡辺さんになにかしらの意思表明をなさるよう進言してあげてください。
怖さを感じます (Yasu)
2016-12-31 23:01:49
 これだけコメント欄が荒れて、かつ丁寧な文章を掲載
されるのは、とてもいい事だと思います・・・。
 しかし、連盟の会見でも、このブログの記事でも、
そうですが、この期の及んで、まだ三浦さんの離席に
食いついてくるのかと愕然としてしまいます・・・。
 離席は多い棋士は、他にもいるはずです。前には当時、若手だった棋士が離席が多く、高橋道雄先生が、感想戦を断った事もありました・・・・。
 怖さを感じるのは、「三浦の離席はおかしい(他の棋士
なら構わない)」という風潮です。これは、明らかに大人のイジメ以外何者でもありません。
 もし、三浦さんが饒舌でコミュニケーション能力に長けていれば、このような事態には、ならなかったと想像させます・・・・。
 なんだか、連盟の対応にしても、後藤さんのスタンス
にしても将棋ファンから乖離していると思わざる得ません・・・。非常に悲しいです。
 恐らく、今回の竜王戦の三浦さんの出場停止に関しては、読売新聞社も噛んでいるかと思いますが、それを差し引いても、渡辺さんや久保さんがノーリスクというのは
疑問が残ります。
 「第7回 上州将棋祭り」の連盟の対応には涙が出そうになりました・・・。
 今回の記事に関しても、せめて連盟に対する批判や三浦さんを気遣う文言がないのには、脱力感すら感じてしまいます。
 
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:04:04
> 私のツイートによって不快な思いをした方には、
> 重ねてお詫びいたします。
お詫びする対象を間違えています。
後藤さまご自身のためにも、将棋界のためにも、
再考していただければと存じます。

もちろん、渡辺明氏(今回の経緯を考えると
正当なタイトル保持者とは私には思えないので
このような敬称で呼ばせていただきます)と
同様に自分の行動が何も間違えていなかった、
後悔すべきことはなかったと考えるのは自由ですし、
他人から謝罪を強制される謂われはないでしょう。

でも、今回の事件が三浦九段と将棋の関係者を
大きく傷つけたこと、後藤さまご自身もTweeterを
通じて事件を拡げる役割を果たしてしまったこと、
さらには今回の事件で別の役割も果たしたのでは
ないかと疑われていることは理解していただきたい
と思っています。
Unknown (アマ(見る将))
2016-12-31 23:09:55
このような中、ブログを更新したことをありがたく思います。ただ、いくつかお尋ねしたいことがあります。あなたの感想は不要です。

三浦九段に対し「不審に思ったこと」
曖昧な言い方なので、知っている事実を明示してください。

渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景
これも明示してください。

2時間40分という離席は普通の対局では考えられないこと
客観的なデータはありませんか。三浦九段の他の局と他の棋士のデータあれば明示してください。

一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまう
そういう事実はあるのですか。

とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢
いつどこでどなたが発言したのですか。

あなたは三浦九段の不審な行動は、いつどこで誰から聞きましたか。

週刊誌に記事が掲載されることをいつ誰から聞きましたか。

竜王戦にかかる対応(挑戦者変更)はいつ誰から聞きましたか。また、それに関する取材は行っていますか。行っていれば、教えていただける範囲で分かっている経緯を教えていただけませんか。

このエントリのコメントも多くなりそうですが、あなたがまだ、様々な事実を明示しないからかも知れません。

仕事上知った事実は明らかにしない、商業誌等で発表するのならお返事いただけなくても仕方ありませんが、もう情報を発信するのはあなただけになっています。曖昧、不正確な情報で多くの関係者が誤って非難されることがないよう、あなただけでなく、多くの情報が詳らかになるように望みます。

できれば、連盟が第三者委員会の報告全文を公開するよう働きかけていただければと思います。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:11:48
もうなにもしゃべらなくていい
Unknown (ホワイトローズ)
2016-12-31 23:15:06
当記事の前記事に、「告発者のリスク」と言及しておられますが、これは具体的に何を指しているのでしょうか。

第三者委員会の結論が出て以来、告発者として代表的な渡辺竜王は何のコメントも出さず、責任を取っておりません。

私が週刊文春の記事を読む限り、渡辺竜王の言い分は、煎じ詰めれば「棋士の勘」という点に集約されます。離席時間が長いと言いますが、そもそも離席は禁じられていないはずであり、時間の制限もない。

対局中に外に食事に行くことすら、禁止されていないと聞きます。そのような中で、離席時間を云々することは、それらを制限する規定を作っていなかった、連盟の怠慢を物語るものでしかありません。第三者委員会の結論が出てなお、このような意見が連盟側から聞かれることにも怒りを覚えます。

「無罪」という言葉を使われておられますが、もちろん今回は裁判ではない。問題は、真偽がはっきりする前に処分を下し、金銭的、あるいは、三浦九段の棋士人生そのものに甚大な被害を与えている、このことについて余りにも軽く考えすぎではないのか。「ごめんなさいありがとう」で済むわけはないのです。

真偽がはっきりする前に処分を下し、実害を発生させた、この異常性についてもっと強く認識欲しいと考えます。棋士一人の人生など、タイトル棋戦を守るためには、軽い軽い、詰め腹切らせとけ、という非人間的な考え方が露呈しています。その考え方をそのものを、日本将棋連盟の運営は猛省して頂きたい。

私個人としては、愚かかもしれませんが、将棋指しというものについて抱いていた幻想が木っ端微塵に破壊されました。ただの盤上ゲームで、人間観に深みを与えることは何一つないのだと認識せざるをえません。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:15:12
びっくりするくらい、頭悪いとしか、、、三浦氏に不審な点は何もないと保証されたのに、今更怪しいと思った点とか言われても。
逆にそんなことを思ってしまった反省点でも語ってくれるのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:17:17
>一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば

周りの論調がどうあれ、意見を言う機会が奪われるということは論理的にあり得ないでしょう。

むしろ、以前は連盟から棋士に箝口令が出ていたと思われる中、
あれだけ文春にいろいろコメントしていたのに
なぜ結論がでてそれが解かれたはずの今になって
黙りを決め込んでいるのか、何か言え
という声のほうが多いように思えますが。
Unknown (アマ(見る将))
2016-12-31 23:20:06
先ほどの

とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢
いつどこでどなたが発言したのですか。

これは、非難するために伺った訳ではありません。私の周りにはプロ棋士ではありませんが出てこいよ渡辺! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢の方がいますので、もう少し早く教えていただければ大晦日の格闘技イベントに間に合ったのではないかという興味心からです。

「将棋指しらしくて好ましいな」というあなたの感想は蛇足以外の何物でもありませんが。
Unknown (むにゃりんこ)
2016-12-31 23:22:05
「やむを得なかった」を「妥当」と解釈することは飛躍がありますよ。日本語をもう一度勉強することをお勧めします。
補足 (ホワイトローズ)
2016-12-31 23:28:06
補足します。先ほど

私が週刊文春の記事を読む限り、渡辺竜王の言い分は、煎じ詰めれば「棋士の勘」という点に集約されます。

と私は書きましたが、こんなことで告発の理由になるんでしょうか。文春の記事で取り上げていた「一致率」についても、のちに統計学的に根拠なきものであることが明らかになったと聞きましたが、

それ以前に文春記事内で、「一致率が低くても、要所で使えば勝てる」と渡辺竜王は発言していると記憶しています。

仲間内でならともかく、「棋士の勘」とやらで告発するに足る根拠とする考えは、一般人には全く理解できないし、客観性を保持していません。検討にすら値しない、まことにお粗末な話であるし、

そんな話しにのって、本来は渡辺竜王を一喝すべきである先輩棋士の理事が、ただ疑惑を抱かれているというだけの棋士を出場停止3カ月の処分をし、

竜王タイトルへの挑戦権を奪い、対局料、順位戦等で実害を与える。このような滑稽な組織はあまり見たことがありません。

当然そのような勘などは第三者委員会には検討すらされていないでしょう。将棋連盟は、先日の会見で処分ではなく措置と呼ぶべきであったなどという始末です。

個人的には理事全員の引責辞任を求めたいと考えます。渡辺竜王は何なんでしょうか。やっぱり除名かな。しないだろうけど




Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:29:18
あなたは、未だに第三者委員会の結論がどういうものか、全く理解していない。
第三者位以内の調査では、「不信を抱くに値する行動は一つも認められなかった」と結論付けています。
離席状況も、指し手も、少なくとも聞き取りを受けた渡辺明氏、久保氏らが抱いた「疑問」については、すべて「事実無根」と結論付けられた訳です。
なのでこうした結論が出た以上、疑った人は自らの過ちを深く反省し、三浦九段に誠心誠意謝らなければいけません。場合によっては処分を受ける必要もあるでしょう。

しかしあなたは、未だに「三浦九段がこれからも疑惑を解消する努力をしていくべき」と主張しています。一体彼にこれ以上何を望むというのでしょうか。
自ら電子機器の調査を行い、第三者委員会にも無実とお墨付きをもらい、それでも疑う方がおかしいとなぜ思わないのでしょうか。

なぜここまでバッシングを受けているのか、早く理解するべきです。これ以上将棋界に失望したくありません。
Unknown (ホワイトローズ)
2016-12-31 23:33:40
補足します。

告発についてですが、将棋連盟内で話し合いをする前に週刊誌にベラベラ喋るということについて、これだけで私は問題だと思う。

この点について、処分が必要ではないかと考えます。告発という行為、告発者を守るといった議論以前の問題として。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:38:23
ツイッター上であなたは

>まず不自然な離籍やほぼNGの守衛室立ち入りなど、「対局中に疑わしい行動」をとったことは明らかなので、の反省と謝罪があったうえで話を進めるべきではないか

と発言しています。糸谷先生、加藤一二三先生他、総離席時間が2時間を越えた棋士は過去にも居ると思います。
彼らも疑わしい行動を取ったから謝罪が必要でしょうか?

守衛室の立ち入りに関しては当時外出も可能だったのに守衛室がだめな理由があるでしょうか。

あるいは自分が不正する事を考えるなら、外出してスマホを使います。
総時間2時間以上も不正の時間に使えるのなら外出のほうが安全でしょう。

それに追加して、連盟の理事の監視ではあやしい行動はなかったとの事ですし、守衛室の立ち入りを目撃した棋士の名前も判明しません。
その守衛室の件の事実自体、噂の中で尾ひれが付いた架空の事実なのではありませんか?
久保九段のように多少の誇張を加えてしまうというのは噂の伝達にあたってよくある事です。
その辺はきちんと調べましたか?

記者なら真実を追究する努力くらいしてください。
そして後で間違いだとわかったら素直にごめんなさいする事もだいじな事です。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:38:32
この問題の本質は私怨から始まってることを後藤さんは理解出来てないようですね。
私怨をネタに記事を書くとかライター失格ですわ
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:38:47
渡辺竜王が、第三者委員会のことを、素人とか断言して週刊誌に載せてるのは普通に考えてありえないんですけどねぇ。
なんのための第三者なんですか?
こんな発言、私が連盟のトップなら絶対に許しませんけど。連盟が第三者に依頼して、その結果を尊重して次に進めると決めたことに対してケチつける行為。ありえんわ、まじで。ありえない。

ホンマ、あんたらの感覚分からない。分からない。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:39:15
「一方的な論調によって渡辺竜王が意見を言う機会が奪われてしまうのはよろしくない」には同意です。

しかし、渡辺竜王が意見を言う機会は一つも奪われておりません。
お得意のブログに、好きなことを好きなだけ書けばいいのです。

仲が良いのですから、そのように渡辺竜王にお伝え下さい。

そして、渡辺竜王とあなたに言いたいです。「負けたら頭を下げろ」と。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:40:04
あなたの文章読んであまりの馬鹿さ加減にあきれて涙が出ました
将棋界が駄目な組織なのが現れてますね
あなたのような人間ばかりの将棋界棋士のレベルも同じようなのでしょうね
あなたは何様なのですか?
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:40:29
記事を拝読する限り、「30分の離席がそもそもなかったと証明されたが、合計2時間半も三浦九段は離席し、怪しまれる行動をしていた自分が悪い」と読めるのですが、そのことの何が問題なのでしょうか?
ルール上何か問題ありますか?
三浦九段への疑いを強めた責任の一端が貴方にはあると考えますが、謝罪はないのでしょうか?それともすでにされたのですか?
1将棋ファンとして貴方の姿勢には憤りを感じます。
Unknown (呆れました)
2016-12-31 23:42:12
結局、第三者委員会の結果が出たのに三浦九段に謝る必要は無いということですか?正直、怒りを通り越して呆れています。まだ自覚がないようですが、一人の棋士の名誉が台無しにされていて、それが全くの無根拠の言いがかりであったと認定されたという事実の重大性をあなたは理解できないのでしょうか?あまりに酷いです。もうジャーナリストなどと名乗る資格はありません。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:44:18
疑惑をかけてる方はリスクがなく
今回の結果得しかしてないじゃないですか。

これでもなお三浦氏に非があるという。
第三者委員会は無実の意味がないという。
悪魔の証明を盾に三浦は永遠に灰色というあなたの姿勢はどうやってもかわらないでしょうね

冤罪事件がおきたら「疑わしきは罰せろ」ですか。

あなたの一貫した疑わしきは罰せろという主張に皆が反発してるということに気づかないならこれ以上なにもいいませんので大きな声でもっと主張してください。

私はそういう閉鎖的な村社会で社会通念と相反する方が多数関わってる将棋界とは二度と関わりたくないです。
Unknown (容疑者 アキラ)
2016-12-31 23:44:46
> 私は将棋連盟の正会員ではないので直接動いていくのは難しいですが、ライターとしての立場で出来ることに全力を尽くします。

余計な事しないでいいから速やかに業界から去って下さい
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:45:15
後藤元気さん
あなたのこと最近知りましたけど
文章書くのはおやめなさいtwitterもおやめなさい
あなたが何か発言するたびにボロがでて批判されるだけですよ
恥ずかしいですよ
恥を知りなさい
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:45:34
お前って最低の人間だわ後藤元気
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:49:38
>渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います。

疑わしいとされていた行為は、第三者委員会で徹底的に検証され、全て問題なしと結論が出てるのにこれ以上何を検証するんですか?
こういうこと言いたくないですが、頭が悪いんじゃないの?
Unknown (論外)
2016-12-31 23:50:01
あなたの母親は殺人犯かもしれないしそうじゃないかもしれないね。あなたの父親は強姦犯かもしれないしそうじゃないかもしれないね。
何をバカなことを言っているんだって?お前と同じことを言っているだけだよ。
黒かもしれないし白かもしれないなんて発言すること自体が失礼極まりない話。

文章書く仕事をやめて消えてくれ。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:50:42
「ネット上では「三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった」といった論があり、ともすれば逆の意見を封殺する」。
えーとですね。ほかならぬ第三者委員会が調査の結果、疑惑の根拠はひとつひとつ全て検証した結果、まったくの事実無根だと認定しているんですが?
後藤さんは本当に委員会の記者会見ご覧になったんですか?それでも理解できないというのは理解力のレベルが絶望的ですね。それとも意図的に曲解されているのですか?
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:54:45
後藤さんはとりあえず三浦さんに謝るところから始めた方がいいのではないでしょうか。
ごめんなさいありがとう運動とか意味不明な他人任せの事じゃなくて、自らの非を認めるならば謝罪の対象は三浦さんでしょうに。
自らを正当化すればするほど滑稽ですよ。
また不正につながる離席はなかったと認められているのにまだ三浦さんの離席を問題にするとか言語道断です。疑われる方にも問題あると言ってるのも同じです。本人に内緒で監視しても不正な行為が無かったのですよ?それならば負かされた相手をソフト指し認定するプロ棋士の矜持の無さを断罪しなさい。お前らプロにプライドはあるのかと。お仲間には言えませんか?
こりゃダメだ (ツイッターから通りがかり)
2016-12-31 23:56:04
めちゃくちゃ荒れてますね、コメント欄。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:56:36
あなたが渡辺竜王の提灯持ちのような記事を書いて、三浦九段に非難されるべき点が無いことが明らかになっても開き直っている姿勢が批判されているんですが…。
渡辺竜王が、極秘会合開催や文春へのリーク、一致率などという怪しいデータの駆使などにより、三浦九段の棋士生命を奪うような状況を作っていった事実に関して、あなたの意見をお聞かせください。
もし、何があろうと渡辺竜王を擁護する論陣を貼る、と決意していらっしゃるのなら別ですが。
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:58:17
後藤元気さん
病院でサイコパス検査受けてみてください
あなたはサイコパスなのかもしれません
サイコパスというのは人の痛み人の気持がわからない人のことですよ
Unknown (Unknown)
2016-12-31 23:58:30
貴殿が将棋記者とは!!どの様な環境で育ったらこのような、考え方が出来るのであろう。
詳細な記事を書いている「将棋ワンストップ」の記事を1回でも目を通したら如何?
どの様にこの冤罪事件が起きてしまったのか、最初の経緯からきちんとした取材をして
事実、真実のみを、第三者の目で捉え、しっかりと記事にしている。
それに比べたら、貴殿の記事は小学生並みである。念のため言っておくが、私は三浦九段のカタを持つ人間でもなく、
渡辺竜王を目の敵としている人間でもない。ごく普通の将棋ファンであり、将棋連盟をも、一生懸命応援して来た者
であるが、今般だけはどう贔屓目に見ても、弁解のしようがないほどの悪手を指してしまった。主観を抜きにして
冤罪事件を、冷静になって、吟味する事を望むものである。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:01:42
「合計すると2時間40分という離席は普通の対局では考えられないこと」というのはまったく根拠ありませんよ。第三者委員会の記者会見でも「三浦九段より離れ席が多い棋士はいる」ことがちゃんと確認されてます。三浦九段が他の棋士に比べて特段に離席が多いだとか、時間が格段に長いという事実は存在しないと第三者委員会も認定しています。そもそも離席それ自体はルールで認められています。三浦氏に説明を求めたいとか言ってますが、三浦九段は既に身体を休めていたと説明しているじゃありませんか?なぜこんな基本的な事実すら無視して、今でも三浦九段がクロだという印象操作をされるのでしょうか?理解に苦しみます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:03:55
2017-01-01 00:01:42のコメントの誤字の訂正です。

離れ席 ×

離席 ○

失礼しました。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:11:39
疑うのは個人の自由ですが、噂話として広めるのは倫理的にどうでしょうか。場合によっては名誉毀損の法的案件にもなります。
噂話に踊らされて疑心暗鬼になり(もしくは火の元かもしれませんが)、目撃証言のような直接証拠ではなく、自身の心象を連盟に訴えるのは好ましいこととはいえません。
証拠がなければ(当然離席が長いなんてものは証拠になりませんよ。仮に一手毎に、計4時間離席していてもです)、単なる悪口を連盟に言いふらしただけです。
それを受け取る連盟も連盟です。特定棋士の意見を元に、特定棋士の調査を行うのは公平性を欠いています。
理事でもないトップ棋士を集め、秘密の会合を開いたりすることも公平ではありませんね。
処分したことは当然問題ですが「疑って告発し、調査した」時点ですでに道を誤っているのです。

疑われるような状況がその時点ではあっただとか、疑わないよう規則を見直そうだとか、誤解のタネを三浦九段が説明することでお互い気持ちよくなれるなんてのは、
「疑った」「噂の拡散や告発など行動に移した」「裏も取らず調査した」「処分した」あなた達記者や棋士の言い訳でしか無いのです。
三浦九段に一切の非はありませんし、李下に冠を正さずは、正した人間を戒める言葉ではありません。
あなた達に道徳、知識、知性が無かったこと。それ自体が罪なのです。
残念 (残念)
2017-01-01 00:12:42
将棋小僧の息子が、ニュースを、みて言った言葉が、ママ、三浦さんいじめられてるの??と。純粋に将棋を頑張って居る子供達が居る事は、忘れないでください。
強い三浦先生を、いじめないで、将棋で勝ってください。竜王戦も、やり直してほしいのが本音です。
Unknown (唐澤貴洋)
2017-01-01 00:13:56
>これについて私自身は異様さすら感じています。
当職はあなた自身に対して異様さすら感じています。
とりあえず取り急ぎ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:15:26
あなたは「無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが、周囲に強制することはできません」とか言ってますが、これも無茶苦茶なロジックですね。むしろ「疑わしきは罰せず」という常識を無視して、「疑惑が出た以上は三浦を処分せよ」と目茶苦茶な強制をしているのが連盟と渡辺側ではないでしょうか?あなたの論理は「疑われた側が悪い」と言ってるに等しいですが、それだと魔女狩りや冤罪やり放題の社会になってしまいますよ?「こんな無茶苦茶な事をいう後藤さん自身が実は陰で何か犯罪を犯していると疑われても仕方ないですね?」だとか仮に言われたらどんな気持ちですか?あなたの論理だと、少しでもそう疑われた後藤さん自身が悪いという結論になってしまうわけですが?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:18:10
グダグダ言ってないで
渡辺竜王に「なんで不正してると思ったんですか」
て取材して記事にしたらどうですか
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:19:27
後藤元気さん
あなたの発言はあなた自身だけじゃなく、
あなたの発言は将棋連盟を失墜させてますよ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:22:48
「一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです」
これも目を疑う発言ですね。
渡辺氏や久保氏の発言の機会は誰にも奪われていないですよ?ブログだってツイッタだってあるのだから、いつでも発言できるでしょ?むしろ、第三者委員会の発表があってから、渡辺氏や久保氏が自分自身で沈黙を続けているのが不可解でなりません。もし第三者委員会の判定に不服や異議があるというのであれば、むしろどんどん積極的に発信すべきではないでしょうか?後藤さんも他人事みたいに言ってないで何故、渡辺氏や久保氏の言い分を取材して発表しないのでしょうか?あなたの仕事はジャーナリストじゃないんですか?渡辺氏らに取材すればいいじゃないですか?なんで他人事みたいに傍観しておいて「発言の機会を奪われた」だとか言ってるんですか?
渡辺の処分を! (Unknown)
2017-01-01 00:25:04
第三者委員会の調査が終わっているのに、これ以上、三浦九段に何をしろというのでしょうか。
次にやるべきは渡辺と久保の処分です。特に渡辺については文春へのリークの経緯も含めた詳細な調査報告をするべきです。
場合によっては除名もやむを得ないと思います。
Unknown (Koichiro)
2017-01-01 00:26:18
無責任に騒ぎ立て

無責任に沈黙し

沈黙を破ったと思ったらこの有様

前に君の著作一冊買ってしまったけど燃やして捨てるわ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:29:45
「というあやふやなもので、どちらかに100の割り合いで振り切ったことはありません。そのあやふやさが言葉の受け取り方を乱してしまったのだと思います」予備知識なしで、読んだ場合三浦九段は不正をやってるなと100%思います。どこがあやふやな書き方だったんでしょうか?その逃げ方は卑怯ですよ。

「三浦九段が受けた被害は非常に残念ですが、一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです」もう実際に、一方的な論調で反論する間もなく一方的に処分された三浦九段がいるんですが?
もうおきた事より、まだおきてない事を重視する理由は何?そこのプロセスが一番問題なのになぜ軽く流しているか理解できない。

三浦九段の処分理由の一つに、文春から不正記事が出て竜王戦に混乱が起きるとあったが、その記事は渡辺が情報提供した物だった事や、嘘の告発をした久保は言論封殺の問題とは全然別で非難されて当然の行為に見えるんですが、一切問題が無いとお考えですか?あなたの見解を教えていただきたい。

あなたの記事を読んでみると三浦九段を散々非難しても(あんな記事を書いて非難してないと言い張るなら文を扱う仕事はもうしない方がいいと思う)渡辺や久保、連盟理事に対する非難が不思議なほど一切無いです。あまりにも渡辺に肩入れしすぎてないですか?中立の立場で書くのがライターとしての正しい姿だと思います。
もう二度とあなたをライターとして見ることはないです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:31:03
渡辺明のポチの後藤元気さん、明確なルールが定まっていなかった以上、ソフトを使ったと疑心暗鬼になるのはわかるんだけどさ、何の証拠も全く出てないのに勝手に棋士の権利をはく奪させるように仕向けた渡辺明は凶悪犯罪者ですよ。そしてその糞にたかる蠅みたいなお前もホントにみっともないゴミだな。見かけたら徹底的に罵倒してやるから楽しみにしときな。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:31:17
>盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

この言葉はどういう状況で発せられていますか?普通の解釈だと、三浦さんをクロ認定してる状況なのですが、疑惑が晴れた今の段階でこの言葉を出した意味が分かりません。
プロ棋士は勝てない相手をソフト指し認定し、そのお仲間も事実をよく確かめもせず義憤に駆られて意味不明な言葉を発する馬鹿の集まりだと言いたいのですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:32:18
「三浦九段が受けた被害は非常に残念ですが」何を他人事みたいに言ってるんでしょうかね?三浦九段の被害を招いた一端を担った自覚はゼロなんですか?あなたのような無責任な方がジャーナリストを名乗るとは、本当に残念でなりません。
しね (あきらわたなべ)
2017-01-01 00:33:10
お前、バカだろ。
冤罪被害者のところにいって話を聴いて来い。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:34:31
「三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していく」→第三者委員会の明解な報告があった上で、さらに三浦さんが信用回復を求めるとはどういうことか?
「とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢」→どこが将棋指しらしくて好ましいのか?
渡辺、久保、橋本等の棋士の謝罪までもあなたに求めることはできないにしても、あなた自身が三浦九段に謝罪することから始めるべきではないのか?
等々書き出したらきりがありません。
永久にとは言いませんが、一定期間将棋界との関係を断っていただきたいです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:35:07
2時間40分が不自然だとおっしゃっていますが
これまで誰か対局中の離席時間の累計を取ったことがあるのでしょうか?
まずそれが本当に不自然な事なのかどうか?考えてから発言すべきです
今回の騒動は全て、そういう軽率さが端を発しています
青野理事を含め、単なる主観で「おかしい気がする」と言っていませんか?
そういう不用意な発言が、人を貶めることにいい加減気づくべきです
私自身はソフトが強くなったことを免罪符に自らが「負け」を宣言した対局に物言いをつけることを
棋士やその周辺がさも当たり前の事のように受け入れていることの方がよほど未曽有の危機のように思えます
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:35:48
三浦九段が処分された当時、まさかとは思いましたが、あなたのTwitterで「棋士が何人か集まったら必ず、三浦九段が不正をしている話になる」というのを見てすっかりクロだと信じてしまいました。

その何人かの棋士って、つまりは渡辺氏とその取り巻きのことだったんじゃないんですか?
まずは三浦九段に「ごめんなさい」をして、それからTwitterの内容について説明してください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:37:51
渡辺竜王、久保九段が「どういう点を疑ったのか」を説明する機会はこれまでいくらでもありましたし、現在でも全く封じられてはいませんが。
ただ本人がそれを避けているだけです。

ちなみに「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」とは誰が仰ったのですか?是非答えて頂きたい。
これは三浦九段が不正をしていると決めつけた発言です。
好ましいとは全く思いませんね。
これはいたずらに誤解を広め、影から一方的に中傷する下劣な行為です。
断固とした主張とするなら棋士名を明かすべきでしょう。
これは不適切な発言でないのならなぜ棋士名を隠しているのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:39:07
「少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから」
第三者委員会の記者会見を100回、観直してきたらいかがでしょうか?「疑惑を抱く材料をひとつひとつ検証したが何ひとつ存在しなかった」というのが結論ですよ?それとも第三者委員会が見落としていた新事実があったとかでも言うのですか?だったらそういう事実をエビデンスに基づいて発信すべきでしょ?仮にも「ジャーナリスト」だと自称されるなら?ちなみに「だって渡辺さんらが疑ってたから」には何ら証拠能力はありませんよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:41:10
ここに至っても、三浦九段の離席を問題にするとは!?

やはり渡辺明の関係者だから……という状況証拠と思われても仕方がないのでは?

そして、特にコメント欄では言及がなかった久保九段の名前を敢えて出すところに、本当の首謀者である渡辺明の存在と久保九段を同列に扱うことで、渡辺明から矛先を反らしたい……という意図を感じました。

まあ、そう感じたからといって、私には、何もできないわけですが、渡辺明との関係性を否定したいのであれば、意固地にならずに、まずは、三浦九段に謝罪してはいかがでしょうか?

ライターとしての貴殿の活躍を知っているだけに、この一連の不誠実な対応については、たいへん残念に思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:42:44
>「渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば」

何をズレたことを言ってるのでしょうか。将棋ファンが今一番求めているものが渡辺、久保による説明です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:43:11
三浦九段に何らかの説明責任があるとして、それはなぜ生じたのか? という論拠がないように思えます。何も悪いことをしていないのに、疑う奴がいるから説明しろ!!! と強要するのが健全なのか、考える必要がありそうです。

対局中の棋士として一般的とは言えない行動(長時間の離席)があったのが事実としても、それについて、三浦九段は恐らく第三者委員会の調査で回答済でしょう。

まずは第三者委員会の報告書を出来る限り詳細に公開することが重要だと思います。それが、後藤さんのおっしゃる「ガイドライン」の内容検討にも繋がってゆくことでしょう。まずは第三者委員会報告の内容を把握することが重要で、その前に三浦九段に説明責任を課すのは筋違いと思います。

後藤さんは、まずはとにかく、第三者委員会報告書の公開のためにご尽力頂ければと願います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:44:09
ごとけんさんの言う通りです。
渡辺さんと久保さんはどういう点がおかしかったのか説明してほしいです。
あと、理事が三浦氏を黒と思った経緯、理由も説明すべきです。
ファンには何が起こったのかよくわかってません、プロ棋士の方も分かってないのではないでしょうか?
ごとけんさんは渡辺さん久保さん理事に取材して記事を書いてください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:45:04
「処分はあの状況では止むを得なかった」
「しかし、たとえ処分が妥当なものだったとしても、連盟は謝罪と補償をすべき」
というのが第三者委員会の結論。「処分は妥当」とは言っていない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:47:54
記事の中の「出て来いよ三浦!俺がぶっ倒してやる」と言ったのは誰ですか?ちゃんとした取材に基づく棋士の発言であれば、それを明らかにするべきはないですか?それがないなら、この期に及んで「将棋仲間のあいだでは三浦は黒だと思われてる」と印象操作していると思われても仕方ないですよ?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:48:41
>三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった

疑われるような行動すらなかった、と第三者委員会は報告しているし、理事ですら「なかった」って言ってたよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:50:20
この期に及んでぜんぜん反省の見られない後藤元気さんにはほとほとあきれました。
私は将棋ファンですがもうあなたの観戦記事は見たくありません。
お願いですからこの世界から消えてください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:50:34
奨励会に入るとバカになるようだから子ども達は入らない方がいいな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:53:10
誰にでも発言する権利は平等に在るべきですが、それにはセットでその発言への責任が伴うはずです
言うのは自由ですがそれが間違っていた際に謝罪や訂正を求められることは当然覚悟する必要があります
記者ともあろう方がこの責任を求められることを発言の機会を奪う行為と曲解して逃げるとは何とも情けない
そんなことが許されるなら根拠のない誹謗中傷がやりたい放題じゃないですか

安全地帯から一方的に人を傷つけて報道の自由を盾に責任逃れをする所謂マスゴミそのものの姿ですね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:53:26
事ここに至って謝罪の一つも出来ないとは
ペットは飼い主に似るってホントなんだな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:53:27
>棋士に聞き取りをすればすぐに証明されることだと思います。

即刻お願い致します。もちろん架空の棋士への聞き取りではなく、実名での御報告をお待ちしています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 00:53:41
>、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います

「何だか知らんが竜王様をいらつかせた」ことみたいですよ笑
Unknown (狸狸)
2017-01-01 00:59:59
単なる自己保身にしか過ぎませんね。
こんな長文書かないで素直にごめんなさいと
一言書けばいいだけですよ。本音で言いたいことは
あるかもしれませんが、周りに混乱を及ぼすだけなので胸の中にしまっておいて下さい。今回に関しては
あなた方が三浦氏を疑ってかかった人間が全面的に
悪いのですからね。白と判断されてもなお、まだあなた方のように執拗に落ち度があった、グレー判定の範疇だと難癖つけられては、将棋を知らない一般の方にも
悪い印象操作を植え付けられて、三浦氏の名誉回復はいつまでも進まないままですよ。
 今回の件に関して、今後も将棋界に誠実に関わり続けたいのであれば、「ごめんなさい」の一言が
言える大人になりましょうね。
 
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:00:07
・三浦九段は、どちらかといえば口下手な方だと思いますが、第三者委員会の報告の後、さらに公開の場で説明をされていました。これ以上、信用回復に務める必要がなぜあるのか説明いただきたい。
・渡辺竜王、久保九段の発言の機会は奪われていないと思います。渡辺竜王はむしろ自分に都合のいい時はブログ等で発言しておられた印象があります。またマスコミへの情報供与にも自ら関わっておられたようですが、そのあたりはどうお考えか説明いただきたい。
・三浦九段が、可能ならば出場停止となる前の状態に戻してほしいという願いを表明しておられましたが、そのあたりの三浦九段に対する保障や、ご家族も含めた名誉の回復といったことがらについて、あなたは一切言及されていません。今いちばん必要なのはそういったことではないかと思われるのですが、なぜ触れておられないのか説明いただきたい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:03:42
色々言いたい事はありますが一点だけ

「どういう点を疑ったのか」については
「アイツにこんないい手が指せるわけがない」と言う思い込みではないでしょうか?
例えば羽生三冠が好手を指して「これは人間には指せない手だ」と言う人は恐らくいないと思います

また渡辺竜王はかつて質問三羽烏と三浦九段に対して失礼な発言をしている事からそう言った思い込みをしている可能性が高いと思われます

三浦九段に疑問を投げかけるよりも、疑問の根拠となったものが告発側に十分な説明をしていただく方が先ではないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:03:58
第三者委員会の「処分はあの状況では止むを得なかった」との発言について、処分が妥当という意味ではないというのは他の方も書かれているとおりです。
更に付け加えれば、

・第三者とは言いながらも連盟に雇われた集団の手心加わった発言である。(これについては三浦九段の弁護士も言及しています)
・当時の連盟に判断をする能力や冷静に対応できる状況でなかったという証言でしか無い

連盟が誤ってしまったことに対して、まあ失敗することもあるし失敗しやすい状況だったよねとしか言っておらず、
連盟の過失と与えた実害について、法的な観点からの解釈では一切ないということです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:04:54
gotogen@gotogen
将棋の観戦記者・ライター。NHK将棋講座テキストの編集なども担当してます。

みなさまからのメッセージをお待ちしております。
番組をご覧になったご感想、ご意見などをご自由にお書きください。

みなさまのご意見・ご感想ならびにお問い合わせ等は、
番組(「NHK杯テレビ将棋トーナメント」「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」
「囲碁フォーカス」「将棋フォーカス」)制作の参考にさせていただきます。
https://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/mail/otayori2.cgi
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:08:59
「また私が渡辺竜王をそそのかして三浦九段を告発するよう誘導したという事実や、週刊文春をはじめ、各種報道機関にこちらから情報を提供したという事実もありません」。これはまったく信用できないですね。もしそうだと言い張るなら、後藤さんがそそのかしていないという証拠をだしてください。後藤さんが渡辺竜王をそそのかしたと疑われているわけですから、あなたが無実を証明する責任がありますよ。そもそもそう疑われた後藤さんが悪いですよ。少しでも疑惑を招いた後藤さんは、実際に裏で薄汚い悪事をしているに違いないじゃないですか。そうではないと証明されない限りは後藤さんは品性下劣な悪人だと私は疑い続けますからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、あなたが三浦九段に対して言ってる主張のロジックをあなた自身に当てはめてみました。どれだけ理不尽な言いがかりだか少しは理解していただけましたでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:12:13
もういいよ、貴方は謝らなくても
かわりといってはなんだけど徹底的に取材して何が起きていたのかを詳細に記事にしてくれ
5W1Hも伏せる事なく明確にね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:13:31
ここにコメントを書かれた人の気持ちがわかりますか?
みなさん、我が事のように、悔しいのですよ。
不正をして得するような社会は嫌なんですよ。
自分の好きな将棋であれば、なおさらです。

あなたの印象が三浦九段が怪しくさらに説明が足りないと言うならば、それでも構いませんが、
今度は、渡辺・久保が説明するターンです。
発言機会を奪ったりしてるのは私たちではないですよ?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:15:17
自分のプライドや周りの対人関係の為に意見がブレたり流されたりしていませんか?

思いは伝わりますが論理が破綻しているのは御自分でもとうにお分かりのはずです

新年を迎えてこれからの将棋界を冷静に盛り上げていただきたい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:15:25
チェスの場合は、もしあるプレイヤーが対戦相手が不正をしていると告発して、それが証明できなかった場合は告発者の側に厳しいペナルティが科されるという規定になっているようです。これは告発者がノーリスクの場合は、自分にとって不利な対戦相手を虚偽で告発するという行為が起きてしまうからです。将棋もこうした規定を取り入れる段階に来ていると思いますが、後藤さんはどう思われますか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:18:37
いちいち指摘するのも疲れるが
後藤元気の記事をこれから真剣に読む人っていなくなったんじゃないですか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:19:25
一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまっている事実があるんですか?
渡辺明はブログまでやめてしまって、文春にのみ発言することを自ら選んだのです。はっきり言って最低です。
あなたも元奨励会員のようですが、将棋が強い人=非常識なのでしょうかね。将棋を愛していただけに、あなたや渡辺明のような人間に将棋の価値を踏みにじられていくのが悲しくてしょうがありません。
Unknown (後藤病気)
2017-01-01 01:21:08
「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
めちゃくちゃカッコいいセリフですね!
ぜひこの棋士の名前を教えて下さいお願いします☆
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:21:57
渡辺氏周辺では結局証拠は無かった
つまり将棋界は言い掛かりの疑ったもの勝ちですか?

渡辺氏については証拠もない中で動いて記事をリークし棋界を混乱させたこと

連盟については証拠のない中(むしろ監視中何も無かったという証拠がある)で非難にさらされている守るべき棋士を一方的に処分したこと

これらが残念でなりません
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:22:16
なるほど。
一度カンニングを疑われた棋士はそこに何もまともな証拠が無かったと証明されても、永遠に被疑者として、不可能な無実の証明を、信用を回復していく地道な努力を重ねていく事が必要なんですね。
そしてそんな三浦九段は「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」と言われるのが相応しいと。
わっかりましたー。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:23:52
「今回の不正疑惑に関しての一貫した私の思いは「シロであってほしいが、クロの可能性もある」というあやふやなもので」・・。もしそれが事実なら、なぜクロともシロとも判断つかない状態のままで三浦九段の実名を出して8月頃から疑われていたなどと三浦九段にとって極めて悪印象になるような情報を一方的に発信したのでしょうか?結果的にはやはりあなたの情報発信のせいで三浦九段の名誉が著しく棄損されたと思われても仕方がないと思いますよ?何よりこの期に及んで三浦九段に公式に謝罪を表明していないという行為自体が「まあなんだかんだ三浦は今でもクロだと思ってる」と後藤さんが世間に主張していることに等しいと思いますが?もしそうではないと思うなら一刻も早く公的に三浦九段に謝罪されたらいかがですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:29:48
渡辺竜王と久保九段に発言の機会を与えるべき、との意見、大賛成です。
反対している人は多くはないと思います。
むしろ、なぜだまったままなんだ、と思っている人が少なくないと思います。
きちんと説明しろよ、といいたい人が多いと思います。
みんな、週刊文春のインタビューに答えるぐらいならブログ更新しろよ、とか思っていると思います。
個人的には、ニコ生あたりで調査委員会なり三浦九段の弁護士なりと直接対決してほしいと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:30:13
渡辺さんと久保さんの強い疑念の内容とその根拠を具体的に教えて下さい。そしてそれは第三者委員会において検証されなかった事項なのでしょうか?あと三浦さんの不正疑惑があなたの周辺であったようですが、その棋士の実名を明かして下さい。此の期に及んであやふやな根拠で未だ不正疑惑があるように取れるような発言をするのは慎むべきではないですか?
Unknown (擁護&アドバイス?!)
2017-01-01 01:30:53
素人にはわからない「プロの感覚」というのものがあると私は考えます。
それがプロをプロたらしめているのであり、プロがそれに誇りを持っているだろうこともわかります。トッププロであるなら猶更でしょう。

このコメント欄には、プロの勘なんてものが根拠になるのか?という方がいますが、じゃあなぜあなたはプロを尊敬しているのか?と聞いてみたいところです。
(最初からプロ棋士なんて尊敬してないよ、と言われればそれまでですが、少なくともプロの感覚というものがあり、それは尊重すべきだと私は思います。)
そして、渡辺久保両氏はそのプロの感覚で疑いを持ってしまったのでしょう。
それを否定されることはプロ棋士であることを否定されるということであり、とても辛い事ではあるでしょう。アマチュアに説明しようにも説明できないし、理解されないたぐいのものだと思われますし。
また、ソフト使用はプロ棋士の存在意義を否定する行為であり許せないでしょう。
後藤さんもそのような渡辺氏の気持ちを理解し、どうしても擁護する方向に筆が走っているように見受けられます。

ただ、今回の件は、人ひとりの人生がかかった性質のものなのです。
いくらプロの感覚で疑いを持ったとしてもそれだけでは全く足りません。
第三者委員会の結論も全く足りないというものでした。
そして全く足りないということは、疑惑もないということです。

全く足りない状況で動いたということは渡辺氏の明確な落ち度です。
プロとしてのプライド等は理解できます。ただ落ち度は明らかに渡辺氏にありますので、謝罪をし、三浦氏の名誉を回復するよう説得すべきだと思います。
Unknown (呆れてものも言えない者)
2017-01-01 01:32:02
此の期に及んで、まだ自己正当化と印象操作をやめない後藤氏の人間としての品性の卑しさに、今更ながら驚いています。。

>しかし現実として、少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから、<

三浦さんにかけられた嫌疑をすべて否定する第三者の調査結果が出た今にいたっても、後藤氏は渡辺氏・久保氏・連盟首脳部の主観的な疑念の正しさを大前提に論をはるのですか?後藤氏のお友達棋士たちだけは、どんな状況でも常に「推定無罪」の原則が適用され、それと対峙する側には常に「推定有罪」原則をあくまで貫くとは・・・。

後藤氏は一度でも、渡辺氏たちが疑念をいだいたこと、そしてそれに基づく不適切な行動そのものにそもそも問題があった可能性についてはまったく考えも及ばない(というか思考することさえ拒否する)んですね。あくまで三浦氏に落ち度があったという立ち位置をはずさないんですね。中立のはずのジャーナリストとして恥ずかしくありません?

> 一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです<

これも後藤氏のお得意の印象操作の手腕です。〜〜〜であれば、XXです・・・という書き方は、印象操作する人間の常套手段。実際に渡辺氏や久保氏がものを言う機会を奪われているのですか?もしそうと主張しているのであれば、その根拠・証拠を示してください。少なくとも将棋ファンや棋士の多くは、渡辺・久保氏が調査報告書を受けてどういう立場を表明するのか待っているはず。彼らの意見を封殺?いい加減に卑怯な印象操作はやめてください。

口を開く(ものを書く)たびに自分の本性をさらけ出してしまうのですから、後藤氏はしばらくは沈黙を守るほうがいいのではないでしょうか。将棋界の再生にとってもそれが好ましいことではないかと思います。後藤氏はライターとして将棋界の再生に力をつくしていく、とのことですが、正直やめてほしいです。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:35:23
渡辺を擁護する将棋ファンがゼロでワロタ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:37:28
おそらくご自身では論理的に書いているつもりなのだろうとは思うのですが、ここに至って三浦九段を断罪しようとするのは冷静さに欠いているように思います。
三浦九段に「離席中に不当な行為を行っていないことを証明しろ」と言うのは、後藤さんに「渡辺竜王の手先として働いていないことを証明しろ」と言うのと同じです。
もし三浦九段の行動を責めるのであれば、まずご自身が渡辺竜王の利益の代弁者ではないことを証明してからにされたほうがいいと思います。
「棋士には潔白を証明する必要がある」ともしお考えなのであれば、「記者は中立を証明する必要がある」という主張にもご賛同いただけるのではないでしょうか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:38:27
>ライターとしての立場で出来ることに全力を尽くします。

何もしない方が望ましいです。
あなたがライターとしてすること・できることなんて自己保身と渡辺(仮)竜王への擁護・利益誘導くらいなものです。
そんな方に将棋界の為に、と行動されても却って邪魔なだけです。
尤も、この様な人間性のもと、この様なろくでもない文章を書いてるようだと良かれと思った行動が渡辺(仮)竜王をも邪魔することにも成りかねませんがね。
Unknown (パピコ)
2017-01-01 01:39:38
前回、後藤さんを好意的に解釈したコメントを残してごめんなさい。
まさかここまでとは思わなかったんです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:40:22
どう見えも三浦九段は無実にしか見えません。
疑われる事実があったのではなく、告発した側の勘違い・邪推に過ぎないのは明々白々でしょう。
さしたる根拠もなく疑いをかけるのはよくないことだと思います。
離席の時間が合計して長いなどというのが根拠だというのはあきれ返るばかりです。
例えるなら、ただ道を歩いている人にあいつは人相が悪いから捕まえて調べろと言いがかりをつけているようなものです。

この記事に書かれていることよりも、大事なのは三浦九段の名誉を回復することです。
この後に及んで三浦九段の名誉を傷つけかねない様な表現、でこのような文章を書かれていることに強い憤りを感じます。
将棋ファンとして大変不愉快です。
将棋ライターがこんなものかと残念でなりません。
大変差し出がましい意見で申し訳ありませんが、反省ということについて重々考えていただきたいと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:47:27
あんた、背中が煤けてるぜ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:49:19
長文書いてるけど要するに「疑われた三浦九段が悪い。もし無実だと言うなら三浦がそれを証明する責任がある」と言うのがゴトケン氏の主張だよね?でもこれって法律用語でいう「悪魔の証明」つまり不可能な事を三浦九段に要求しているに過ぎないというのは理解してるかな?たとえば「ゴトケン氏が陰に隠れて犯罪を犯していないことを証明せよ」って言われてもできないでしょ?だから法律では「挙証責任は告発する側にある」と定められてるんですよ?「挙証責任」が難しかったらググって調べてね。簡単にいえば、疑惑を持って告発する側がその疑惑がクロだと証明する責任があるんだよ。今回の事例で言えば渡辺の側に、三浦がクロだと、第三者が認めるに足るように証明する責任があるのよ。で、それができなかったのにも関わらず、相変わらず挙証責任を三浦の側に求めているのがゴトケン氏なんだよね。これ完全に挙証責任が逆転してて目茶苦茶だよ。こんなのが許されるなら「ゴトケン氏は無実が証明されない限りは性犯罪を隠れてやってる犯罪者だとみなすから」とか言われても文句言えなくなるよ?ジャーナリストを名乗るのなら少しは勉強してください。お願いします。
Unknown (ホワイトローズ)
2017-01-01 01:51:54
>>このコメント欄には、プロの勘なんてものが根拠になるのか?という方がいますが、じゃあなぜあなたはプロを尊敬しているのか?と聞いてみたいところです。

尊敬することと、根拠になるかどうかは全く別の問題です。

そして、告発の根拠になり得ないことは、あなた自身が答えています。それは

>>アマチュアに説明しようにも説明できないし、理解されないたぐいのものだと思われますし

他人に説明できないものを、告発の根拠に出来ますか?別にやってもいいですけど、不正をやっていることを、確かにそうだと客観性を持って多くの人に認めさせなければならないのです。

俺はプロだ、自分だけ分かっている、すごいんだ、こんなものでは多くの人間を納得させることはできません。ゲームならその勘を使って勝てばそれが結果として尊重されます。

他人の不正を告発する場合に置いては、何の役にも立たないということです。実際何も証拠は何も出てこなかったではないですか。

プロの勘やら棋士の勘やらといったものが危険だと思われるのは、将棋が強い。竜王だ。だからその人の勘は正しい。不正しているという勘も正しいだろう、などという推論が少しでも成り立ちそうなことです。

そんなことはありません。ですから、告発の根拠にはならないし、そもそもしてはいけないのです。

お分かり頂けたでしょうか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:53:51
おそらく、今回の疑惑は「久保九段による誤った認識による告発」→「三浦九段に対する誤った噂の拡散」が震源地となって、三浦九段との対局に敗れた渡辺竜王や一部の棋士たちの間に誤った思いこみが広がり、マスコミも巻き込んで大きな事件に発展していったものと思われます。(告発した側の棋士を性善説に立って見ればという話です。何らかの悪意が働いていたということを否定する根拠はありません)
したがって、今後につなげるといいう意味では、棋界の体質や将棋連盟の体制といった面で改善が必要であるし、その意味でライターとしての立場で意見を表明していただければと思います。
もちろん、真っ先に必要なのは三浦九段が失ったものを回復することであり、三浦九段の側にこれ以上の説明責任がないことは言うまでもありません。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:56:21
これで将棋ファンの99%は、
2ちゃん荒らしてる渡辺擁護の工作員はゴトケンだと確信した。
Unknown (もう脱落しかけの将棋ファン)
2017-01-01 01:59:32
何が「一方的な論調に意見を言う機会が奪われる」ですか。

第三者委員会の検証を経た今こそ、渡辺さんや久保さんの反論を、ぜひ聞かせてもらいたいと思ってますよ、たいがいのファンは。

渡辺さんと親しいのであれば、週刊誌なんかで垂れ流すのでなく、「なぜ、何を根拠に疑うに至ったのか」についての説明が求められているこの状況で、ファンやスポンサーに公の場で説明するよう促せば良いではないですか。

内部事情で言えないことがあるんでしょうが、貴方の中途半端な仄めかしは印象操作にしか見えないんですよ。
不信は募るばかりです。

せっかく2年前から再燃した将棋熱が、プロ棋界およびその周辺の、決して公明正大とは見えない動きに、日に日に冷めてきていて、ほんとうに辛いです。

この事件が起きるまで、貴方の文章を楽しんできた1ファンとして、貴方が今年、良心と良識、覚悟を示されることを期待します。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:59:57
貴方が提唱された「ごめんなさいありがとう運動」の顛末はどうなったかを知りたいです。
中間報告でも良いですから教えてくださいませ。

橋本氏のお店のスタッフの発言「1億%~」「二度と指したくない~」もそうですが、貴方の文章には三浦さんに対する敬意が全く感じられませんでした。
自分の読解力不足かもしれませんが。

三浦さんが一日も早く名誉回復されることを祈願します。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:01:10
まあねえ、いいたいことはだいたい他の皆様と同じだけど。
ただ、これだけはいっておく。渡辺九段の今回の一連の行動は、触法している可能性が高い。
やり手の弁護士や検事総長がこれを見逃すはずは当然無く、第三者委員会の会見時の但木氏のどこか呆れたような物言いや、イラついた、なんて表現は、調査の段階で違法性が認められたのではないかとおもう。
あなたは、いまだに三浦九段を疑惑視しているようだが、現状で疑惑視されているのは、むしろ将棋連盟や渡辺九段であるということを、理事されてはどうか。 って無理か。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:01:32
この状況下で新たな記事を投稿した事に、敬意を表したいと思います。
しかしながら、その内容は、敢えてヒールを演じているのでなければ、他の多くの方のコメントにもあるような批判を受けてもやむを得ないとの印象を受けました。


まず、この件が世間に知られるようになった当初、貴殿がどちらかといえばクロ側に寄った心証を持っていたことは推察されますが、第三者委員会の報告書の概要が示された現在の心証はいかなるものなのでしょうか?もし、現在、三浦九段の疑惑がほぼ晴れたとお考えなのであれば、そのことを言明すべきではないでしょうか?また、仮に未だ不正使用疑惑については、まだ明らかにされていない事情があり、疑惑が晴れたと言明することに障害があるというのであれば、貴殿においてその事情を具体的に指摘すべきではないでしょうか?2時間半の離席について三浦九段に説明を求めているように思えますが、これは、そもそもソフト指しを疑われた手の直前の離席とは別の時間帯でのことと思われますし、当日は体調が悪かったという言い分が示されているはずです。それ以上に三浦九段側に何を説明せよというのでしょうか?以上の諸点について(故意か否かは定かでないですが)曖昧な表現がとられていることにより、記事の読者には、貴殿が三浦九段に此の期に及んでもなお謂れなき嫌疑をかけているように受け止められているように思われます。もし貴殿がなおそのようなスタンスに固執されるのであれば、そのような態度こそ、多くの人にとって異様に映ることを申し添えます。

また、『一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです。』との見解については、賛同致します。しかしながら、多くの方も指摘されていますが、現状、久保、渡辺両氏の意見を言う機会が奪われているようなことはないと思われます。もちろん、その意見の内容如何によっては、多くの批判を集める可能性は否定できませんし、それこそ誹謗中傷に晒される可能性も少なくないでしょう。しかしながら、久保、渡辺両氏には、結果的に三浦九段の名誉を著しく傷つける告発をした立場から、なぜ三浦九段を疑うに至ったか、疑うに至った後に連盟理事、棋士仲間、報道機関、スポンサー等に対して具体的にどのようなアクションを起こしたのか、詳細を明らかにすべき道義的責任を負っているものと考えます(三浦九段の疑惑が晴れていないというのであれば、前段で述べたのと同様、その具体的な根拠を示してその旨の意見を表明すれば良いでしょう)。説明された経緯が今回の処分に至ったものとして合理的なものであれば、必ずやその意見に賛同する人も現れるでしょう(そのことは、三浦九段の疑惑の有無、連盟による処分の妥当性につき、様々な立場から議論がされた経緯からも明らかと思われます)。そして、そのことにより、今回のような事が二度と起こらないようにするためにはどうすれば良いかについて建設的な議論が進むものと思います(貴殿は疑われるような行為にのみ焦点をあてておられますが、疑いを持った側がどのように告発すべきか、その告発が間違っていた場合にどうすべきかについても、議論する必要があると考えます)。
貴殿には、久保、渡辺両氏が意見する機会が奪われていると喧伝することではなく、両氏を取材し、その意見を表明するよう働き掛けることが期待されているのではないでしょうか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:03:18
周りの元友人たちがすでに訴訟回避のために逃亡に入っている中で
あえて訴訟のネタ振りに走る勇気は認めたい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:04:20
三浦さんの一生を台無しにしかけた連盟の役員どもは自分たちの減給だけでお茶を濁そうとするし
だんまりクズは三浦さんに一生かけて償うレベルの事をしたと未だに気付けてないし
こいつはこいつで年末に糞みたいな言い訳を長々と書くような馬鹿だし
将棋村ってこんな連中しかいないのか?
ホワイトローズさんへ (Unknown)
2017-01-01 02:04:49
最後まで読んでください。プロの勘では全く足りないとい書いてますので、わかってますよ。

ただ、プロの感覚というものは尊重すべきだし、尊重しているならそういう書き方にはならないと思います。
いくら非がある側を糾弾するにしても相手の立場を考えないやり方は私は好きではないということです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:05:25
あけましておめでとうございます。
後藤さん、コメント欄のみなさんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
日本語力と論理力が低すぎますよ (Unknown)
2017-01-01 02:05:39
あなたの私見を要約しますと。

三浦九段は「無罪(後藤の勝手な定義による)」であるが、「無実(後藤の勝手な定義による)」ではない。だから100パーセント「無実」であること証明せよ。それができなければ、三浦九段は不正をした棋士である。だけど世間的にそれは通らないので不正疑惑を持たれて当然の棋士である。
よって告発し、連盟を脅し、週刊誌にリークした渡辺竜王は悪くない。渡辺竜王の言うことを聞け。ネットで批判してる連中は黙れ。

と言うことになります。
もし間違っているのなら、あなたのブログ記事を訂正してください。後藤元気が日本語の不自由な方であるのは衆知の事実ですので。
さて、「第三者」委員会では疑惑の基となった根拠も存在しなかったとのことですが、未だに何を以てあなたを含め渡辺とその取り巻きは三浦九段を疑っているのでしょうか?まさか離席時間ですか?それは他のコメントで散々言われているのでそちらをご参照下さい。
いい加減逃げてないでコメントの一つ一つに丁寧に返事または反論してください。あなたが良心とジャーナリズムを持っているのなら。

最後にあなたに一つアドバイスがあります。『リーガルライティング』に関する勉強をすると良いですよ。そうすればあなた自身の論理の間違いや文章構成の未熟さに気がつけるでしょう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:08:31
久保さん渡辺さんの意見を発する機会は誰も奪ってませんので、どうぞご自由に出てきて喋ればいいじゃないですか。
誰も圧迫してませんよ。
誰ですか、三浦出てこいって言ったの?
なんで実名出さないの?本当のことですか?匿名で言われても、説得力ないですが。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:11:21
質問し忘れたことがあったので2つ目のコメントです。
記事中にある「出てこい三浦!」とかいった棋士は誰ですか。
陰でいうばっかりでここで名前を出されるのには怯える腰抜けじゃないですよね?
それとも、例のバーのスタッフのツイートをあなたが解釈したものですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:11:37
>これで将棋ファンの99%は、
2ちゃん荒らしてる渡辺擁護の工作員はゴトケンだと確信した。


笑った

まあゴトケンは「そんな事実は断じてない!事実無根だ!」とか次の記事で釈明しそうだけど、
しかしゴトケンの三浦への主張を敷衍すれば
「そういう風に疑われたゴトケンが悪い。もしゴトケンがやってないと言い張るならその証拠を出せ」って言われるよねw
プロの勘 (ホワイトローズ)
2017-01-01 02:12:12
いえ、最後まで読んではいます。

プロの勘、棋士としてのプロの勘ですよね。それは、ゲームで生かしてください。その限りにおいて、尊敬に値します。

他者の不正の告発の根拠として表明するのは、愚かの極みです。私の主張はそういうことです。もし、そこが発生点だとしても、客観性のある証拠を十分集めてから告発に臨むべきでした。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:18:55
さすがに渡辺もこの記事にはキレるだろ
ダンマリを決め込んでせっかく少しずつ沈静化してた所を火に油注ぐような余計な事しやがってと
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:19:14
「盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。」


というか
今回の告発によって三浦九段が盤上に出てくる機会を奪ったのが渡部一派じゃないんですか?

他の方もさんざん指摘してますが、上の発言は誰がどの時点で言ったのか、文脈を明らかにしてください。

さもないとこの期に及んで三浦九段に不利になるように印象操作していると解釈されても仕方ないですよ?


Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:22:49
「ダンマリを決め込んでせっかく少しずつ沈静化してた所を火に油注ぐような余計な事しやがってと」

笑った

それにしても渡辺の沈黙は不可解だよね。

発言の機会を奪うどころか、みんな固唾を呑んで渡辺や久保の意見を聞きたいと思ってるのになんでしっかりとした説明がないのさ?ブログだってツイッタだってやろうと思えば簡単に情報発信できるのに?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:27:04
結論が出たのだから大人しく謝っておけばいいのに。
「ごめんなさい、でも、だって運動」ですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:27:55
もしかして渡辺さんと喧嘩しちゃった?
てめえが裏切って逃げるんなら
徹底的に炎上させまくってやるぜ!みたいな?
気を付けて! (Unknown)
2017-01-01 02:29:49
んー。三浦さんからの損害賠償か名誉毀損の請求に対して、費用捻出のために名誉毀損で訴えられる
コメントを探しているかもしれませんよ。

皆さま、書き方には注意しましょう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:30:22
なにを伝えたいのかよくわからない文章だね。
よくこれで飯が食べられるものだと不思議に思いました。人を惑わす文章しか書けないなら、書かないほうが世の中のためになると思います。
Unknown (匿名)
2017-01-01 02:32:25
正月からこんなことでコメントしてる奴らみながら
兄弟子と飲む酒うめーwww
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:32:33
黙ってれば水に流せるとでも思ってんのかな…
流石にアイツもそこまで頭悪くないとは思うけど
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:34:23
「私の至らなさから不愉快な思いをさせてしまった方々には申し訳なく思っています。」

あなたが最初に謝るべき相手は三浦九段じゃないの?

他の方も書いてるけど、未だに三浦九段に謝罪しないのは何故ですか?

まだ三浦九段を疑っているなら、三浦九段ではなく、ジャーナリストを自称するあなた自身が証拠を出して具体的に追求するのが筋ではないですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:43:48
>「棋士が何人か集まったら必ず、三浦九段が不正をしている話になる」

これ8月くらいからでしたか?
三浦さんが処分されるよりかなり前から、三浦が不正したと言いふらしていた棋士達が存在するという事ですよね?

その棋士達を白日の下へ晒す事が記者としてのあなたの仕事ですよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:50:51
まず、8月から棋士間で噂があったとか、全く名前も出さずにあなたは世間に広めるのですか?
一体誰が噂をしたのです。そういった風評が積み重なった結果今回の事態ではないのですか?
誰と誰が言ったか、そこまで書いてひとつの事実でしょう。

それと、三浦氏にごめんなさいがないから、違和感を覚えるのは私だけですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:52:58
久保と渡辺が発言を抑制されているという見方には疑問も感じます。彼らにこそ説明義務はあるわけで、第三者委員会の結論から三浦九段が疑わしい行為をしたことについてしか執拗に追求するしか手がないのはわかりますがいい加減自分の非を認めたらどうですか
貴方のツイッターでの発言は三浦九段の疑惑を深めるものであったことは間違いありません
それがグレーだとしても貴方の言う通り数学のように推し量れるものではなかったのだから論点をズラさずに渡辺に寄った恣意的な煽動であったことを認めて欲しいわけ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 02:55:07
とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

…こんなこと書いて大丈夫なんですか?
三浦九段を心底嫌っているプロ棋士が存在する、と言いたいのでしょうが、実名を挙げずに書いても信憑性ゼロですし、三浦九段を中傷してるようにしか見えませんが。
少なくとも、いつの時点の発言なのかくらいは明記しないと、あなたの物書きとしての評価は地に落ちると思いますよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:05:20
「それと、三浦氏にごめんなさいがないから、違和感を覚えるのは私だけですか?」

私も激しく違和感を覚えます。

「ありがとうごめんなさい運動」とか言うのであれば、まず後藤さん御自分が率先して三浦九段に謝るべきはないですか?
将棋界から失せろ! (Unknown)
2017-01-01 03:09:32
もはや検討すべきは、久保や渡辺が疑ったことについて、
1.対局規定に照らし合わせて、認められる行為なのか?
2.疑いが誤信に基づくものであったとして、誤信してもやむを得ない事情があったと言えるかどうか?
であって、まだ、将棋記者続けたいなら、それくらいキチンと検証しなさんな。
そうしたことの検証もできないほど、挑戦者を排除に動いたエセ竜王とズブズブなら、さっさと将棋界から失せた方がいい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:10:12
このUnknownさんのおっしゃるとおりですな。
これ証明してから語ってください。
あなたが主導していなかったという証明は
できていないため、あなたが疑惑の中心
であった疑いは晴れていないですよ。
証明できない限り、将棋界を混乱させた
原因はあなたですよ。責任どう取ります?


Unknown (Unknown)
2017-01-01 01:08:59
「また私が渡辺竜王をそそのかして三浦九段を告発するよう誘導したという事実や、週刊文春をはじめ、各種報道機関にこちらから情報を提供したという事実もありません」。これはまったく信用できないですね。もしそうだと言い張るなら、後藤さんがそそのかしていないという証拠をだしてください。後藤さんが渡辺竜王をそそのかしたと疑われているわけですから、あなたが無実を証明する責任がありますよ。そもそもそう疑われた後藤さんが悪いですよ。少しでも疑惑を招いた後藤さんは、実際に裏で薄汚い悪事をしているに違いないじゃないですか。そうではないと証明されない限りは後藤さんは品性下劣な悪人だと私は疑い続けますからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、あなたが三浦九段に対して言ってる主張のロジックをあなた自身に当てはめてみました。どれだけ理不尽な言いがかりだか少しは理解していただけましたでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:11:16
「調査は尽くしたから、有罪!」
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:16:52
「将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが地道ながら確かな方法かもしれません。これを行っていくためには周囲の配慮、サポートも必要になってくるでしょう。」

あほくさい。これなら頑張って因縁をつけ続ければ、多大なコストを相手に押し付けて簡単に人を潰せることになる。因縁をつける時点で人権侵害。
もうやめにしませんか (荒尾)
2017-01-01 03:24:04
潔白が明らかになった三浦九段をさらに苦しめるような投稿がなされたという情報をツイッターで拝見しました。
ブログ運営者の方にお願いします。
もうやめにしませんか。
あなたに将棋を奪われそうになった三浦九段の苦しみの声を聞いて欲しいと思う。
あなたはなぜそのようなことをするのか。
あなたは、目の前にいる崖から落ちそうな人に手を差し伸べるのか、それとも突き落とすのか。
あなたがそれをすることをあなたの家族は望んでいるのか。
あなたの家族が三浦九段と同じような目にあっていたらどう思うのか。
私は将棋ファンとしてではなく、1人の人間としてあなたに伝えたい。
人を傷つけることで自分は幸せにならないとあなたは知っているはずだ。
私がもしあなたに会えたなら、目の前のあなたは誰かの腰巾着ではなく、将棋界を愛する純粋なライターなのかもしれない。
だからあなたにお願いします。
もうやめにしませんか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:38:43
誰も久保さん渡辺さんの発言の機会なんて奪ってませんよ。第三者委員会の完璧なまでのロジックの前に、何もできなくなってるだけのアホな棋士の哀れな姿を晒し出せばいいんじゃないですか?

自由に発言してくださいよ。
誰一人、発言を奪ってません。

チキンなお前らが勝手に世間様にビビってるだけ。むしろ、はよ出てきて喋れやボケ。
世間はハナからお前らが無茶苦茶なんを見抜いてて、それが委員会で正当化されたってだけのこと。

お前らが単純にアホなだけ。
早よ出てきて喋ればええがな。楽しみにみんな待ってますけど?ワクトキしながら。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:42:23
君はそんなに渡辺が怖いのかね?
渡辺の何が怖いのかね?
これだけ酷いことをやらかす人間だから
何をするかわからないってのはあるのはわかる。
君の正義は渡辺を擁護し三浦さんを崖から叩き落すことだと国民が認識しているんだがね。
しかも捏造を使って。
君はもう逃げられない。最後の審判が待っているよ。
君がやってしまった責任を君が償うんだよ。
ご両親や親戚は大切にしなさい。かけがえの無い
家族だよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:51:15
今回起こったことのまとめ
・渡辺竜王が三浦九段に三連敗していた
・その苦手とする三浦九段に対していちゃもんを付けて出場停止に追い込んだ
・その結果竜王戦防衛に成功し5千万という巨額の賞金を手にした

これがまかり通ってしまえば来年以降も当然同じことが繰り返される
今回の件で一番問題なのはこのらいばりにいちゃもんを付けて結果空振りに終わっても誰からも(少なくとも将棋関係者からは)否定されないということ

この問題を問題と認識しないことには対策も取れない
この状況こそが一番異様かつ異常なことだろう

この点に一言も言及できないのであれば将棋ジャーナリスト?(なのかどうか知らんけど)としては失格だろう
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:51:16
他コメントに

>例えるなら、ただ道を歩いている人にあいつは人相が悪いから捕まえて調べろと言いがかりをつけているようなものです。

とありますが、まさにそのとおり。
ただ、一般社会で言えば、不審者情報を警察に提供するのは、必ずしも悪いとは言えない。実際に捕まえて調べるかどうか、警察の判断の妥当性が問われるだけのこと。
今回の件で言えば、連盟内部での告発自体は批判するべきとは思わない。むしろ、マスコミへの情報流出の経緯が問題。竜王戦七番勝負をそのまま実施したら出るはずだった記事は、渡辺リークによるものなのか私は知らないし、個人的にはそれほど強く渡辺を非難する気はない(ただし、その後に週刊誌に喋っていることは間違いなさそうで、渡辺に全く非がないとも思わない。)

今回の件は、「マスコミに情報が流出してしまったこと」がある意味で事の発端とも言えそうなので、その経緯が問題。マスコミへの情報流出への経緯を徹底的に取材して記事にしてほしいと願っています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 03:57:23
ブログ主は一般のファンでも疑問を投げかけても良いとのご意見ですので、私からも疑問点をいくつか。

まず今回の騒動で文春(10月20日発売)の記事の発端が、10月8日の渡辺竜王から文春記者へのメールだったのではないかという疑惑が上がっています。
 これが事実だとしたら「近々週刊誌に記事が載るので、急いで三浦九段を処分すべき」
 と連盟に告発した渡辺竜王の前提が崩れてしまい、むしろ渡辺竜王のいわば自作自演であったということになりりかねません。この疑問点についても取材をして真偽を具体的に徹底的に追求してほしいと思いますが、そのご予定はありますでしょうか?もし無いなら何故でしょうか?

第二にカンニング疑惑がネット上で囁かれていたのは三浦九段以外にもいたことが分かります。他ならぬ竜王自身にもたびたびソフト指し疑惑が指摘されていたことは、少し将棋関連の掲示板などを検索すれば出てくることかと思います。もし後藤さんが「いったん疑惑が出た以上は追及すべき」「ファンであっても疑問は投げかけても良い」等と仰るのであれば、三浦九段以外の棋士のカンニング疑惑に関してまったくスルーされるというのは非常に不可解としか言いようがありません。
また疑惑が浮上した以上は、たとえ結果的に無罪であっても、どこまでも三浦九段に無実を証明する説明責任があるともし主張されるのであれば、同様に一部の将棋ファンの間で疑惑が指摘された他の棋士に関しても説明を求めていかないと非常にアンフェアになりますし将棋界への信頼を回復できないと愚考いたしますが、いかがでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:21:40
「そもそも疑われる側が悪い」「告発する側ではなく、疑われる側こそが率先して疑惑を晴らす責任がある」という理論に従うならば、疑惑のある他の棋士もちゃんと説明する責任がありますよね?三浦九段以外にも、ソフト指し疑惑が一部のファンの間で囁かれている棋士はいるわけですし、三浦九段より休憩が多かったりする棋士だとか、彼よりもソフトとの「一致率」の高い棋士だって複数、存在するわけですから、
後藤さんも勿論、他の棋士の疑惑も徹底的に追及される予定ですよね?まさか三浦九段【だけ】に限って追及するべきだなんていう不可解な主張ではないですよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:22:44
『私の至らなさから不愉快な思いをさせてしまった方々には申し訳なく思っています。」

我々になんか謝ってくれる必要はないんです。あなたが謝らなくてはいけないのは、あなたの軽率かつ偏向的な一連の言動で人生を狂わされた三浦九段と彼のご家族なはず。対象を狡猾にすり替えた無意味な謝罪は、むしろ皆の反感を増長するだけですよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:26:08
呆れました

三浦九段の説明は尽くされていると思いますが、
まだ説明をしなければいけないのでしょうか
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:30:16
もう2度とジャーナリズムなどと口にしないでいただきたい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:42:46
元検事総長を長とする委員会が徹底的に調べて家族のスマホやPCまで調べて何も出なかったんですよ。ある意味では今の将棋界でもっともシロの可能性が高いのが三浦九段と言ってもいいでしょう。それに比べたら、他の棋士は、疑惑が囁かれようが、離席が多かろうが、ソフトとの一致率が高い人でさえ、現時点では全くチェックを受けていないわけで、むしろその意味では他の棋士の方がよっぽど怪しい(グレー)って話になりますよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 04:57:53
> 一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです。

一方的な論調で意見を言う機会が奪われて、なおかつ、処分までされた三浦九段については、どうお考えでしょうか?
おかしなことだとは感じないのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 05:17:33
なぜ三浦九段への謝罪がないのだろうか
吟味を重ねた末の更新だと思うが、あえて盛り込まなかったのはその当時では仕方ない判断であったのだから謝罪する必要がないとのお考えだろうか
Unknown (Unknown)
2017-01-01 05:19:01
あなたって本当に物事を正確に判断出来ない人なんですね(笑)
Unknown (Unknown)
2017-01-01 05:27:45
連盟が高額で雇った第三者委員会の調査の意味がなかったという見解でしょうか。
>そもそも将棋連盟が第三者機関に調査を依頼した時点で証拠が出る可能性はほぼなかった(現行犯、もしくは本人が認める以外は有罪とならない)ことから、ここまでは当事者たちも周囲も予測していたことだと思います。
Unknown (ごろんちゃん)
2017-01-01 06:05:02
批判の矢面に敢えて立ち、渡辺竜王を守ろうと言う姿勢には、素晴らしいものがあると思います。
ただ今回の件は、告発側は何のリスクも負わず、三浦九段だけが不利益を得た形になっている以上、一般不特定多数のファンによる集合知の前には、焼け石に水とならざるを得ないでしょう。
三浦九段の「無罪にも関わらず出場停止」という確定した不利益と、告発側の「告発の機会を奪われる」という将来の可能性を同列に扱うのは、暴論かなと思います、
棋界のことを本当に考えているなら (Unknown)
2017-01-01 06:23:22
まず、週刊文春に内部告発した者がいるのであれば、その行為の是非を問うべきでしょう?三浦九段の行為の有無に関わらず、週刊文春への告発があったために、将棋連盟を始めとした棋界全体の名誉が毀損されてしまった。

公益通報者保護法では、公益通報者は保護されなければならないことにはなっていますが、それには条件があります。外部のマスコミ等に告発するには、最低限法令に違反する行為でないと、保護対象になりません。仮に三浦九段が黒だったとしても保護対象にならないし、名誉毀損を行ったことになります。将棋連盟の内部機関に告発するのは、事実でなくても疑うに足る情報があれば十分なので、常務会に告発したことは問題ないと思いますが、週刊文春に告発した人がいるのであれば、まずそのことを取材し、糾弾するのが、棋界のために良いのではないですか?同じような過ちを犯す人を今後生まないためにも。

また、常務会の情報を週刊文春を始めとした外部のマスコミにペラペラ喋っている理事がいるようですが、理事であれば最低限の守秘義務が発生するはずですが、その行為も問題を悪化させた一因であり、棋界を思っている人であれば、最低限その理事の責任は問う意見をしないと、同じ過ちを繰り返すと思います。

つまり、将棋ジャーナリストとして、週刊文春に告発した者と、外部のマスコミにペラペラ喋る理事については、糾弾していく必要があるのではないかと思います。もちろん棋界を潰してしまえという考えなら、その必要はないでしょう。
「もうやめにしませんか」に賛同 (萩原)
2017-01-01 06:36:31
ブログ運営者の一人の人間としての良心・良識に訴えて、「もうやめにしませんか」とおっしゃった荒尾さんに賛同します。

三浦さんの潔白が第三者委員会によって結論づけられた後も、三浦さんをさらに苦しめるような発言をブログ運営者がしたことは、私もツイッターで知りました。

実際ブログ運営主の直近の発言を自分の目で読んでみて、愕然としました。此の期に及んでまだ、まるで渡辺竜王や彼の一方的な言い分を鵜呑みにした連盟首脳部に嫌疑をかけられた三浦さんのほうに非があったような言説をほのめかし続すことに固執しているブログ運営者に。

私も荒尾さんと同じく、ブログ運営者の人間としての良心に訴えて「もうやめにしませんか」と言わせてください。ブログ運営者が本当に将棋界を愛しているのであれば、将棋界のためにも「もうやめにしませんか」。そしてブログ主の将来のためにも「もうやめにしませんか」。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 06:41:25
 後藤さんを非難するのは筋違いだよみんな。渡辺竜王の事も。処分決めたのは連盟執行部で、彼らが三浦に頭下げて謝ったんだから、もうこの件は終わり。
 後藤さんももう何もコメントすんな。無視々々
Unknown (Unknown)
2017-01-01 06:48:29
>ただ対局した(する)相手が告発というリスクの高い行動を起こしたことは重要視しなければいけません。

現状このような(不正の根拠が第三者委員会で一つひとつ潰されて無実が証明されて)大変な結果になったにも関わらず、告発側の渡辺氏久保氏はなんの処分もされていません。
告発のリスクとは?渡辺氏久保氏は三浦九段が白だった場合の覚悟(三浦九段が被る不利益の大きさの認識や自身の進退)ができていたのでしょうか?
告発者のリスクと告発される者の不利益のバランスが全く取れていないと思いませんか?

例えばあなたが、全く身に覚えもないのに将棋会館で盗みを働いたと他の記者から指摘され、それが記事になり将棋界への出入り禁止処分になったとしたらどう思いますか?あなたを告発した記者は「告発というリスクの高い行動を起こした」のだからそれは重要で、「私にも非がある」と言えますか?後にあなたのシロが証明された後であなたはどう考えどういう行動を取りますか?

組織には、告発や調査の受け入れ態勢は必要だと思いますが、無条件に告発行為を正当化するのはおかしいのではないでしょうか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 06:55:33
>「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。
その通りです。
渡辺竜王はその姿勢で三浦九段との七番勝負に臨むべきでした。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 06:57:29
 告発者保護の原則だよ。例えば警察に「あの人痴漢です。」て他人を訴えて、その他人が逮捕後、裁判で無実と確定しても、別に告発者は罰されない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:13:54
この内容に衝撃を受けました。そして失望しました。
将棋界のことを思うのなら、身を引いていただきたい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:14:23
なぜ無実については無いことの証明を求め疑惑については不審に思う程度で有るとことできるのでしょうか?

>一方の無実は、「指摘された行為が全く無かったという事実」のことです。三浦九段が無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが、周囲に強制することはできません。すでに過ぎ去った事象に対し100パーセントやっていないと証明するのは難しく、結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。
将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:15:30
↑そら、目撃した確信があっての話だ。憶測で証拠もなしに中傷した場合は単なる名誉棄損。自分が信じてたら、目撃してなくても証拠が無くてもお咎めなしが通用するなら名誉棄損という法律の意味がねえよwwww
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:16:59
あなたは「疑われる三浦が悪い。絶対に許さない」と言ってるだけです。
どれだけ非難されてもご自分の考えがおかしいとわからないようですので、お願いですからもう何もしゃべらないでください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:17:14
> 告発者保護の原則だよ。例えば警察に「あの人痴漢です。」て他人を訴えて、その他人が逮捕後、裁判で無実と確定しても、別に告発者は罰されない。

↑そら、目撃した確信があっての話だ。憶測で証拠もなしに中傷した場合は単なる名誉棄損。自分が信じてたら、目撃してなくても証拠が無くてもお咎めなしが通用するなら名誉棄損という法律の意味がねえよwwww
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:17:54
>ある意味では今の将棋界でもっともシロの可能性が高いのが三浦九段と言ってもいいでしょう。

このコメント、言われてみればそのとおり。激しく同意!!!
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:23:09
告発者は保護される、ということなら、後藤さんのいう

告発することのリスク

って何?ということになるね。
痴漢の喩えでいうなら、現状は監視カメラの映像を調べたら容疑者の両手がふさがっていたことがわかり無罪となった状態のようなもの。
だったら、法的には罪に問われなくても、告発した人は面識があるなら謝罪はするべきだし、
もしこの件について言いふらしていたんだったら道義的に取り消して回るべき。
また、現状を把握してなお脇から「無罪と無実は違う」なんて口をはさむ人は罪に問われても仕方ないだろう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:29:38
此の期に及んでまだ三浦側の説明が足りないから説明せよって
謝罪もなしかよ

報告書読んでもまだ三浦を疑うなら、その根拠をまず示すべきだろうに、それすらしない

他方で渡辺や久保が意見をいう機会を奪わないでだとさ
渡辺と久保は勝手にだんまり決め込んでるだけで、むしろファンは何らかの見解を早急に示すべきと言ってるのが多数派だとおもうのだが
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:30:08
三浦氏に対するイチャモンは全て退けられたのだから
連盟&メディアの

・でも疑われるような離席をした三浦氏も悪いんですよ
・やっていないという明示的な証拠(悪魔の証明)が出ていない以上、疑惑は残る

といういまだに続く印象操作、ネガティブキャンペーンは即刻やめるべき
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:34:07
何でそこまで三浦さんに要求するのですか?

全ての立証責任は告発側にあるのが日本ですよ。

三浦さんには無罪が確定してもさらに説明を求め、週刊誌にペラペラとリークした渡辺明はかばう。

身内だからといってアンバランス過ぎるだろう。


渡辺明にも要求しましょうよ。
「ごめんなさい、ありがとう」を


あと第三者委員会の報告書本当に読みましたか?
どうも読んで書いたエントリーに思えなかったので、一応。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 07:50:34
正論だと思います
私自身今だに黒に近いグレーだと思いますし
今後も対局姿を見たくありません
できれば自主的に引退してほしいのですが
何か将棋ファン側で動けることはないでしょうか
皆さん勝ち馬に乗り過ぎ (二次元世界の調教師)
2017-01-01 07:53:04
 皆さん勝ち馬に乗り過ぎでは。ここのコメント欄が一方の側の主張だけなのは、はたから見たら異常です。典型的なネットリンチ状態ですよ。

 この状態ではたとえ自分が正しいと思っていても、もうそういう書き込みは控えるべきでしょう。愚考するに、三浦九段を追い込んだのと同種のいじめを、批判する皆さんが行っているようなものではないですか。
 
話せば話すほどメッキがはがれる (七な)
2017-01-01 08:02:27
長谷川豊そっくりですねw
この期に及んで‥ (Unknown)
2017-01-01 08:04:02
この期に及んで被害者(これは第三者委員会も認定してます)たる三浦九段に悪魔の証明を求めるような物言いは非常識としかいいようありません
疑うならば根拠を示し、その根拠が否定されたら大人しく非を認めるべきです
他にも可能性があると食い下がるのはマトモな社会人のすることではありません
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:04:03
既にコメント欄でご指摘がある所と被りますが、将棋ファンの一人として貴殿のエントリーが極めて残念な内容であったため、コメントさせて頂きます。

細かな点を挙げるときりがないのですが、本文中の以下の二点は貴殿に再考頂きたい内容と思います。
『「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり、様々な意見や先々への不安な思いを聞いていたのは事実です』
→第三者調査委員会の調査概要はお読みになられましたか? この疑惑の元となった事象は、全く証拠価値に乏しく、不正の根拠とはならないとするのが委員会の結論です。会見でも但木委員長が一致率・離席・棋士の勘のいずれを根拠とすることも明確に否定していました。(簡単に言うと、この疑いは事実無根の単なる言いがかりだった、ということです)
それにも拘わらず、今でも疑いを主張することは、委員会の調査結果に異を唱えるものであること、また三浦九段の名誉を更に傷つけるものであることだと理解されていますでしょうか?

『第三者委員会の結論は、「妥当」というものでした』
→あくまで、委員会の結論は「当時の判断としては止むを得なかった」です。「妥当」ではありません。委員会は処分を「妥当」とは一切言っていません。谷川会長も同じように誤解をしていましたが、事ここに至っては自らのこれまでの主張に沿う形で委員会の結論を曲解することは厳に戒めるべきでしょう。


将棋界は一種の村社会であり、実力者の腰巾着となれるかどうかが将棋記者の優劣を決める面があるのでしょう。このこと自体に異を唱えるつもりはありません。但し、それも他人を不当に貶めない限りです。貴殿は、意図してか無邪気にかは分かりませんが、今回の疑惑を煽ることでその一線を踏み越え、何の落ち度もない三浦九段を竜王戦から排除し、出場停止に追い込むという、将棋界始まって以来の不祥事に加担していたことを、よくご理解ください。

とはいえ、これまで将棋記者として疑惑を外部に発信してきた貴殿だからこそ、三浦九段の名誉回復のためにできることもあるはずです。まずはこれまでのご自身の言動をもう一度見直し、三浦九段に誠心誠意謝罪をすることと、それを外部に発信することです。

一方、貴殿が第三者調査委員会と三浦九段の会見を踏まえた上で、尚このエントリーの主張を変えないのであれば、二度と文筆業に携わらないことを強く勧めます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:05:47
いいわけはいい。
三浦さんにちゃんと謝れ。
これ以上三浦さんを苦しめるな。
三浦さんは無実だ。無罪ではない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:08:18
> 皆さん勝ち馬に乗り過ぎでは。ここのコメント欄が一方の側の主張だけなのは、はたから見たら異常です。典型的なネットリンチ状態ですよ。

勝ちとか負けとかいう概念でモノを見ている時点で、論外。
三浦氏は無実であって、勝ちや負けの話ではない。
もはや救いようがない (Unknown)
2017-01-01 08:10:28
「確信犯」という言葉は「結果がどうなる判っていて犯罪を起こす」と誤用されることが多いのですが、本来は「自分のやっていることが(政治的、思想的という意味で)正しいと確信して犯罪を起こす」という意味ですよね。

この人はどう考えても「本来の意味での確信犯」のようですので、誰がたしなめても無駄なような気がします。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:10:58
「三浦九段を追い込んだのと同種のいじめを、批判する皆さんが行っている」との「二次元世界の調教師」さんの書き込みがありますが、それは後藤さんがさらに「三浦九段を追い込む」ような発言をなさっていることに対する当然の反応でしょう。また、みなさんのコメントの根拠となっている第三者委員会の報告は、「一方の側の主張」ではありません。念のため。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:12:02
本当に素晴らしい進言をしてるコメが多数あるのに、この人には響かないだろうね。

このエントリを見ればわかる。自己保身のためには、社会の事象や規律をねじ曲げても構わないという人格態度がこの人にはありありと見て取れる。

生の事実よりも、自分の信念の為に周囲からは
とても受け入れられないバイアスを用いて事象を歪めてる。

ライターとしては完全に欠格。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:16:23
まあ、この手の馬鹿は、本人じゃなくて周囲を攻めるべきなんだけどね。どこで仕事しているんだろうね。
Unknown ( )
2017-01-01 08:22:26
>>皆さん勝ち馬に乗り過ぎでは。ここのコメント欄が一方の側の主張だけなのは、はたから見たら異常です。典型的なネットリンチ状態ですよ。

gotogen氏のような印象操作を植え付けるような
コメントを発信する人間がいる限り、三浦氏の名誉回復は遅々として進みませんよ。ファンが声をあげて抗議して正しい方向に向かわせるのは普通ですよ。まぁ半分以上は感情論が入っているのは事実ですがね。
 
 今年年内は三浦氏の名誉回復に努めることが
gotogen氏の優先課題です。そうすることで、少なからずあなたの名誉も回復していくのですからね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:23:04
>「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」

将棋界というところは礼節を重んじ、上下関係にも厳しいところだと思いますが、三浦九段を呼び捨てにして「出てこい、ぶっ倒してやる!」などと公言するからには、40代以上の相当な実績を持つ高段位の棋士と思っていいでしょうか?

後藤さんの曖昧な記述によって、無関係の棋士の品格まで邪推されることになりますので、後藤さんの妄想でないのなら是非名前を挙げてください。
再発防止策 (将棋ファン)
2017-01-01 08:23:18
渡辺竜王や久保九段に気に入らない行動を取ると嵌められて出場停止になるので、どのような行動が渡辺竜王や久保九段の気に入らないのかを十分検証して、対局規定に盛り込む様にすべき。
後藤さんが言いたいのはこういうことでよろしいですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:25:00
私は第三者調査委員会、三浦さん、将棋連盟の会見を見て三浦さんは潔白だと判断しました。
一方あなたや渡辺氏の言動は到底納得できるものではありません。(久保さんの行動はまだ理解できる部分があります)
ここにコメントを残している人の多くは異常な集団心理ではなく個々にあなたの考えに反論、疑問点を指摘しているのです。
弁護士を雇って人を納得させれるようなきちんとした根拠と論拠がある文章になるようにチェックしてもらうのがいいかもしれません。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:25:45
勝ち馬に乗りすぎの方のコメントが斬新ですね
顎外れました
三浦棋士に対する周囲の言動がイジメであると認識されてらっしゃるのに

渡辺陣営の人をイジメちゃらめえ!ってwww
因果応報です
すべてそちらが招いたことです
三浦棋士が受けた傷は回復不可能ですから何言われても仕方がない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:39:35
完全に白という裁定出てもなお
12/31 23:59.59まで三浦さんの処分が続き
年明けのイベントも強制キャンセル

連盟のイジメはいつまで続くんだろうか
Unknown (油)
2017-01-01 08:54:34
言論の自由は保証される
自由には責任が伴う

責任とれば?あんた
Unknown (Unknown)
2017-01-01 08:58:02
全く分かっておられない様子ですね
今回のケースは、「疑われるべき事実が無かった」と認定されたケースですよ
「疑われるべき事実はあったが、無罪」とされたケースではありません
この辺りの認識の違いは、貴方の無理解に由来するものか、貴方の党派性に由来するものなのかは存じませんが、
しっかり第三者委員会の報告書を見れば分かるはずです
まずは、この前提を理解する所から始めて頂きたい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:02:13
結局のところ後藤さんが言ってるのはずーっと同じことで、「自分の周囲の棋士たちが疑ってるのだから、疑いには根拠があるに違いない」ってこと。それしかおっしゃってない。自分でスマホ使ったかどうかの調査をしたわけでもなく、三浦先生について調べたわけでもない。つまり、後藤さんの疑いの根拠は全て、「自分の周囲の棋士たち(実名は出さない)」であってそれ以外に何もないわけです。

でも、丸山先生や上野先生など、総会にも棋士会にも出てる棋士の方々の中には、「三浦さんに同情的な声が多い」「疑ってる棋士はあまりいないように見える」といった声があるわけです。つまり、「疑ってる棋士が多い」という後藤さんの意見には反対意見もある。

となると、後藤さんがご自分の意見を通されるためには、具体的にどの棋士が何名、三浦さんを疑う発言をされたのか、はっきり実名を上げて、最低でもイニシャルをあげて、疑った棋士の意見とその数を記述されることです。それ以外に、後藤さんの意見や行動に根拠があったということを証明する手段はない。そうでしょう?

曖昧なお詫びや言い訳ではなく、後藤さんが聞いた疑いの声を、リアルに記して公開していただきたい。それは、ジャーナリストとして最低限の義務だと思います。

皆さんも感情的に後藤さんを責めるのではなく、後藤さんが握っている情報を公開するよう、冷静にもとめていきましょう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:03:35
要約すると「無罪は無実とは違う」「渡辺と久保をいじめるな」「それでも長時間の離席はあった」か

加害者である自覚がないようだ
Unknown (いなご)
2017-01-01 09:07:03
>リンチ

今回お記事の是非はともかく、おっしゃりたいことはわかります。
佐藤慎一棋士が電王戦で負けたときのブログの書き込みはひどかったですからね。ただソフトに負けただけなのに。
ここのコメント数と文章の質からして、サトシンブログに汚い書き込みしてた人がここにも多くいるでしょう。
つまり、ネットの書き込みなんて相手にするだけ無駄なんです。こんな記事を書いても燃料を与えるだけ、喜ばせるだけですよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:08:22
およそ2ヶ月間も超一流どころの弁護士等に依頼して行った調査、それで無実が証明されたわけだが、連盟役員やゴトゲンの態度は「それでも調査した範囲外では不正はあったかもしれないと」というもの
まさに「悪魔の証明」を強い続けるものだね
なぜそこまでに悪意を持てるのか。まともな人間とは思えない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:11:27
将棋ライターは、連盟や一部棋士の広報担当であって、ジャーナリズムは持ち合わせていないということですね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:13:05
「皆さん勝ち馬に乗り過ぎ」コメントをした方、ご自分が「皆さん」よりモラル的に勝っているがごとくの「上から目線」で「異様な集団イジメ」を諌めていらっしゃるようですが、後藤氏が自分の責任のもと発した言葉や情報に対して真摯・かつ具体的な反論・批判をしている圧倒的多数のエントリー主たちに対してあなたの発言は失礼ではありませんか?

やってもいない(と第三者によって証明された)ことを理由に多大な不利益と不名誉を現実に被った三浦九段がうけた仕打ちと、後藤氏が「実際やったこと」(=自らのブログで複数回にわたって展開した論点・意見)が圧倒的多数から反論されていることを同じ「イジメ」として同列に論じることは、暴論だと思います。

確かに感情的かつ不毛な罵詈雑言を書き込んでいる人も散見します。が、圧倒的多数の人々は、真面目に後藤氏の発言に反論・批判・進言をしているもののように私には見受けられます。十把一からげにして「集団イジメはおやめなさい」と言うのは「皆さん」に失礼です。第三者委員会の出した結論をまるで「一方的意見」であるかのような言い方をするのもいかがなものでしょうか。

ジャーナリストを自称する者であれば、自らの発した言葉や情報が世間に精査され適切な批判の対象にされることは「想定内」のことのはずです。それがいやなのであれば、ジャーナリストを名乗る資格はないと思います。厳しい言い方かもしれませんが、それがジャーナリストとしての「職業」であり「キャリア」であると考えます。棋士だってプロとしての厳しいスタンダードに応えなくてはならないのと同じように、将棋記者だって同じ厳しいスタンダードにさらされるのはイジメでも何でもないと私は思います。

「もうやめにしませんか」に同意します。 (長谷川)
2017-01-01 09:19:46
人を傷つけることで自分は幸せにならないとあなたは知っているはずだ。
私がもしあなたに会えたなら、目の前のあなたは誰かの腰巾着ではなく、将棋界を愛する純粋なライターなのかもしれない。
だからあなたにお願いします。
もうやめにしませんか。

他の方もおっしゃっていますが、荒尾さんの上記のコメントに完全に同意します。
そろそろ、三浦氏に粘着して見苦しくイチャモンをつけるのはやめた方が良いですよ。
自分の発言が社会的にどのような意味を持つのか、どのように解釈されるのか、熟考されるべきではないでしょうか。
まだ、間に合います。
素晴らしい文章 (棋太郎)
2017-01-01 09:27:21
後藤さんの立ち位置がよくわかる素晴らしい文章と思いました。

このままだと、週刊文春に自らリークして挑戦者変更をさせた渡辺氏の除名は確定と憶測していますが、渡辺氏に近い後藤氏としてはそれは避けないと、将棋界での「渡辺氏に近いのですきなことができるライター」としての後藤氏の立場が危うくなりそれも避けないといけませんからね。
後藤氏も、ぜひこのスタンスのまま進んで行かれればと思います。

ただ、将棋ファンは頭を使うことが好きだし、社会人としても経験や知識を持った人が多いので、おかしなことを書いても、みな見破られますよ。谷川会長の実兄が、谷川会長と島理事の引退と渡辺氏の廃業への活動をされたことが全てを物語っていると思います。全ては渡辺氏の行動がおかしいということが後藤氏にはわからないようですが、一般社会人にはわかるし感じられるのです。
本来頭は良くても将棋ばかりでまともに普通の勉強をせず、将棋村の中で生きて来た人にはなかなか理解できないと思いますが。

後藤氏もこれを機会に将棋界から、渡辺氏とともに去り、外の世界を見られ、社会勉強をされたらいいのではないでしょうか。

渡辺氏も将棋は強いのですから、社会人として頑張ったら、アマチュア代表として竜王戦に参加し、再び竜王を目指せばいいのではないでしょうか。
その時には、全力で渡辺氏の応援をすることお約束しますので渡辺氏にお伝えください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:32:13
まず謝らないと読み手は納得しないよ
あなたの頭の問題かもしれないけど文章の展開もまずい
言い訳、言い訳、言い訳、三浦ごめん、言い訳、言い訳
じゃ謝ってるうちに入らない
Unknown (なな)
2017-01-01 09:36:26
>>ネット上では「三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった」といった論があり、ともすれば逆の意見を封殺する風潮すら見られます。これについて私自身は異様さすら感じています。

は?
報告書を熟読し、行間を含め適正に論理展開を進めれば、報告書の内容から演繹されうるものは「疑われるような行動は何もなかった」という結論以外ありえないのですが。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:39:03
渡辺に近い立ち位置なら、谷川兄の様に、渡辺に謝罪をして引退を求めて下さい。いたずらに三浦の名誉を傷つけるのは許されません。
本当にすべきは何か?そこを大きく履き違えています。残念です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:40:48
行間読みならぬ勝手読みですね。
Unknown (松戸六実)
2017-01-01 09:41:06
三浦九段に濡れ衣が着せられそうになって、この度疑惑が払拭されたというのが、いま出回っている情報です。竜王戦の出場権だけでなく棋士の尊厳まで奪われた三浦九段に、これ以上何の説明を求めるというのでしょうか。将棋連盟の対局ルールにも離席時間やタイミングの取り扱いについては明確になっていないにもかかわらず、なぜ三浦九段だけが離席時間が長かったからといって非難されなければいけないのでしょうか。なぜ渡辺氏は率先して週刊誌にリークを行い三浦九段を不正棋士だとする世論を作ろうとしたのでしょうか。なぜ挑戦者変更を画策して竜王防衛を果たした後で正当な挑戦者の無実が証明されたにも関わらず渡辺氏は自分の口で語ろうとしないのでしょうか。仲良しの後藤さんお答えください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:42:16
仲間内の閉じた世界では知らないですが、世間ではあなた達一派に味方する人は一人もいないのいい加減理解したらどうですかね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:46:17
女子高生「向かいのおっちゃんにイラッと来たから痴漢でっち上げて逮捕させてやったwww」

今回の騒動はこれそのものなんだよな
Unknown (こんちゃん)
2017-01-01 09:54:35
渡辺さんと久保さんの説明する機会を奪っているのは誰でしょうか。教えて下さい。本当にあなたのブログは三浦九段を侮辱しています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:55:35
無罪とは法律用語なので良く理解されていないのかもしれませんが、  社会的に(公に)疑われた罪に該当する行為は無かった  と判断されることを指します。

つまり社会的には無実であったと判断されることを意味しています。当然現象的事実として罪に該当する行為があった可能性を完全に否定することは不可能ですが、今回の件では処分権者である将棋連盟が『第三者委員会』を設置し調査した結果において不正行為がなかったと判断されています。

また
 >将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが地道ながら確かな方法かもしれません。

この点についてははっきり言って意味不明ですね。すでに第三者委員会の調査の過程ですべて明らかになっているはずなので、投げかける相手は三浦九段ではないですね。将棋連盟に対して、第三者委員会の調査詳細の開示を求めるべきです。その中にすべて書かれているんですから。

また上記引用部分の表現について、将棋界の信用回復は三浦九段の責任をもって行われるべきと読み取ることが可能な表現となっています。意図してされているのかもしれませんが、もしそうでないのなら表現の仕方についてもう少し注意されては如何でしょうか?

物書きでご飯食べてるんでしょう?

侮蔑的な表現になってしまい申し訳ありませんが、わたくし個人のあなたに対する感情の現れとして書かせていただきました。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:56:35
>>女子高生「向かいのおっちゃんにイラッと来たから痴漢でっち上げて逮捕させてやったwww」


さすがにそれはちがうでしょ。
こういうおかしい書き込みもあるから「勝ち馬に」って言われてもそれは仕方ないと思う。


Unknown (弥太郎)
2017-01-01 09:56:51
苦しい言い訳だと思いました。
「無罪だが無実ではない」と言うような言葉遊びに逃げるようではおしまいですね。

疑われるような行為をした三浦九段にも責任があると言いたげですが、そもそもそのような行為自体がなかったという調査結果をどこまで理解しているのでしょうか。
合計に2時間40分の離席が不自然と言いますが、それのどこが不自然なのかがわかりません。
一体何分までなら不自然ではないのでしょうか?
そもそも不自然の基準は何なのでしょうか?

久保九段と渡辺竜王にも疑うだけの理由があると信じたいようですが、私は単なる疑心暗鬼だと思います。
両者の意見を言う機会を奪うとは何のことでしょう?誰もそんなことをしているとは思いません。
久保九段と渡辺竜王にはぜひ堂々と発言していただきたいものです。週刊誌を通してではなくね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 09:59:12
今回の騒動の原因は、まず久保九段が三浦九段との対局後に疑念を持ち(それが誤りであったことは証明されています)、それが噂や憶測となって一部の棋士に広がっていったことだと思われます。ここに書き込んでおられる方々の多くは、将棋が好きな方だと思いますが、そういった棋界のムラ社会的な体質に幻滅しながらもなんとか改善を求め、被害者である三浦九段(将棋に真摯に取り組む一流棋士であることは言うまでもありません)が不安なく将棋を指せる環境を作ってほしいという願いを持っておられると思います。
あなたが書かれた文章をもう一度読み返していただき、どれだけ本筋からずれた論を展開しているかご確認ください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:02:48
この期に及んで三浦九段に何かを求めようとする貴方の考えが理解出来ません。
襟を正すべきは将棋連盟の理事であり、渡辺竜王であり、久保九段であり、また疑惑の段階で不用意な発言を繰り返した貴方の様なジャーナリストです。
もちろん三浦九段にも反省すべき点はあると思いますが、少なくともそれは貴方のような加害者から言われる筋のものではありません。
Unknown (なな)
2017-01-01 10:11:15
>>しかし現実として、少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから


いやいやいやいやw
貴方が報告書を自分に都合の悪い部分だけを脳内で添削してるだけであって、現実としては、「(その当時に於いて)強い疑念を抱く材料」であるところの「一致率」や「長時間の離席」が「不正の根拠とならない」という結論は、同時に「疑念を抱く根拠にすらならない」という事と同義であり、「そもそもの疑念すら無かった」という事と同義なのですよ。

分かりにくいですか?

「疑念を抱く材料」を検証した結果が「疑念を抱く材料は不正の根拠とならない」という事は、例えば「疑念を抱く材料」が仮に「頭を掻いた」という行為だったとして、それを検証した結果が「頭を掻いたという行為は不正の根拠になりませんよ」という事です。

つまり、「いくらなんでも、こんな事では不正の根拠になるわけないでしょ。馬鹿じゃねーの。」という事であり、「今回の材料をもって不正の根拠になんてなるわけがない」=「疑念を抱く根拠にすらならない」という事です。
理解出来ましたか?

>>「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います。これを行わずにフタをしてしまったのでは

貴方が報告書を自分に都合の悪い部分だけを脳内で添削するのは勝手ですが、「どういう点を疑ったのか」もなにも「一致率と長時間の離席を疑った」のは自明であり、その2点について検証されたばっかりじゃないですかw
「これを行わずに」とは何をか言わんやです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:13:41
不自然な行為が目の前で行われていれば、疑うのは人間として至極当然だと思います。
三浦九段も疑われるような行動があったと思われることによる社会的な制裁は「一生グレーを背負う」ということで受ける形になったと思います。
第三者委員会での報告でも「道路整備で立ち退き~」云々の例えが出たと思いますが、逆に言えば三浦九段も黒でなくて良かったのではないでしょうか。
週刊誌等への告発に関してはどうだったのかとは思いますが、棋界初めての問題に直面した故の行動だったと思えばいたしかたない行動だったとも思います。
これから規則や行動規範が徐々に整備されていく上での一歩になったと思います。
話が変わりますが、理事会の権限が強く、そして大きいように思います。刷新とはいかないまでも、若年層や外部の意見が取り入れられるような枠や制度があった方がいいのかなと思います。閉鎖的な組織でなく、柔軟性や革新性を望む声が内外から聞こえています。
一歩(いっぷ)ずつ、良い環境にしていってください。応援しています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:14:27
棋界の人間関係云々って、この件であなたの取材に今後応じるのは渡辺明一味だけになるかもしれませんね。棋界であなたが総スカン喰らうのを楽しみにしています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:17:04
 要するに、「それでも三浦はやってる。クロだ。俺はどうしてもそう思う。俺と同志渡辺が正義側なんだよ!」というのが、この文章の根本にあるわけです。 
だから「あんだけの調査のすえシロとなったんだから、三浦さんはシロだろう」という、私たち普通の人間の判断からすると、異様としかいいようのないこういうテキストが生まれるわけです。

 でも元検事を頭に立てて行った調査にたいして、具体的に反証できる材料を後藤さんは何も持ってない。そこで、「クロだとはっきり言うと嘘つき呼ばわりされて何も言い返せないから、紳士的に三浦を思いやるふりをしながらクロだと匂わせる権利は行使させてもらうぜ! だって言論は自由だもん!」というのが後藤さんの発想なわけですね。
 だから、「うまく逃げ切りやがったが引き続きボロが出ないかつついていくぜ」っていう、この悪意に満ちた記事が生まれたわけです。

 まずここが常人離れした思考回路なんですが、そこでしかし、後藤さんには本当に何も、三浦さんがクロだと匂わせるための材料がないわけです。スマホ履歴、一致率、どれも完全否定され、離席すら、久保証言が嘘だったという衝撃的事実をつきつけられてるわけで。
 そこまでクロだって材料がないならシロだと認めればいいんですが、クロだと思いこんでる後藤さんには言っても無駄。そこで持ち出してくる後藤さんの伝家の宝刀、というか最初からひとつしかない武器が、「俺のまわりのたくさんの棋士もクロだと言ってた」なんですね。

 後藤さんはずいぶんこの事件について語ってますが、もう徹頭徹尾、具体的なことはこれしか言ってないんです。「彼らが何人もそう言ったんだから間違いない」って。
 後藤さんは「俺は正義側、正しいのは自分らだって知ってる」と思ってますから、いくら「冤罪助長するクズめ」って言っても(それは百%正しい意見ですが)ダメなんですよ。
「疑った棋士、ってほんとにそんなにいたのかよ。具体的に誰と誰よ? はっきり言えや。そいつらに直接確かめてやるから」というのが、後藤さんにたいする正しい応答で、そこを求めていくだけで、後藤さんにはクリティカルになるんです。

 というわけで後藤さん。後藤さんが知ってる、三浦さんを疑った棋士って、誰と誰ですか? はっきり、お答えください。さあ早く。ここまで三浦さんを追い詰めておいて、知らぬ存ぜぬは通りませんよ。さあどうぞ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:19:07
自分の都合のいいように自分の文や第三者委員会の報告を解釈できる文章読解力の無さが羨ましいですが、
ライターとしていかがなものかと思われます。
今一度三浦九段に対するご自身の罪深い行動を思い返し、その罪を償う努力をなされては?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:22:43
取り巻きがこの調子じゃ、渡辺は全く悪いと思ってないんだろうな…
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:24:43
しかし本当に三浦九段がどれだけのものを失ったか本当に理解しているのですか?
「疑わしい行動をしてしまったから仕方ない、非常に残念だ」ですか?
はっきり言って常軌を逸しています。
物事を中立な立場で見れないなら物書きの仕事などさっさと辞めたほうが良いですよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:28:43
だから誰が三浦先生に不信感を抱いていたんでしょうか?
前回に同様のツイートされた際も上野先生の指摘で
誤解を招く表現を訂正されたんでは無かったんでしょうか?
あれは言葉だけで気持ちは変わって無いと言う事でしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:32:04
後藤さんの文章は魅力的でいままで楽しみに読んでいただけに悲しいです。

いまの私怨に凝り固まった貴方に公正な報道を旨とするライターをする資格はありません。

渡辺竜王と仲の良い貴方からすれば渡辺竜王側の意見が不当に貶められているように感じると思いますが、
真に貶められているのは三浦九段の『人権』であり、将棋人生です。
そしてまた、いままで将棋界を支えてきたファンの信頼です。

第三者委員会の審査により三浦九段の不正を示す証拠がないと結論づけられたという事は、三浦九段は白だったという事で、謝るべきは不正を押し付けた人たちです。
白と判定されても貴方のように生涯三浦九段を疑い続ける人はいるでしょうし、
そういう一生晴れない疑惑を三浦九段は背負い続けることになります。

お願いですからもっと公正な人権の感覚を身につけたライターになってください。
もう将棋界にこれ以上失望させないでください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:38:03
今回の委員会の報告を受けて、まず
「久保九段、渡辺竜王や後藤さんが自身の誤りを認めて、三浦九段への謝罪がある」、また「三浦九段の名誉が回復され、失ったものが保障される」その上で、三浦九段自身から、「自分の行動の中に誤解を招くような部分があったので、今後は注意する」という発言があり、その上に立って今後の対局規定等を考えていくという順序ならまだ話は分かりますが、前提の部分がすっぽり抜け落ちていますね。
Unknown (consome)
2017-01-01 10:40:02
初めまして。私は、三浦9段はしっかり説明されていると思います。逆に渡辺竜王、久保9段は説明されてないと感じています。渡辺竜王に関しては、週刊誌にだけ喋って公の場には出てこないのは卑怯だと思います。久保9段に関しても離席時間が30分と言ったようですが実際の時間とあまりにも乖離しています。後藤さんは、離席時間が普通よりも長いと言われましたが他の棋士の離席時間もしっかり調べての意見でしょうか?言った事に対する証拠を加害者側が提示するべきです。提示出来ないのなら主観で言ってると思われますよ。未だに、加害者側からの謝罪はないですが、クロだと思うなら証拠を加害者側から説明や提示するべきです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:40:05
客観的に見て非常に醜い主張だったと感じます。
おそらく精神的に参っていて、正常な思考ができない状態になっているのではないでしょうか。
このままだと三浦先生から本当に訴えられると思われます。
客観的な考えや判断ができないようであれば、一時的にでも活動を辞めた方が良いと考えます。
このブログに書かれている内容だと本当に訴えられますよ。即刻削除した方が良いです。
Unknown (匿名)
2017-01-01 10:40:14
後藤氏は今後、盤外の出来事について意見を述べるのを控えるべきだ。特に今回の件については、一方の当事者が兄弟弟子の渡辺竜王であり、後藤氏が仕事をもらう上で絶対に敵にまわせない将棋連盟である。このような利害関係者が、本来取材対象との関係に厳しいモラルが要求されるはずのジャーナリストを気取って発言するなど、卑劣極まりない。その非常識な態度が将棋ファンの怒りにつながり、後藤氏のみならず竜王や連盟、ひいては読売新聞社にまで嫌悪を向けられる一因となっている。コメント欄にこれまで多くのまっとうな意見があったにもかかわらずその構図を理解してないということは、氏がライターとしての資質を欠いていることを示していると思う。若いのだから、勉強し直して、コネにたよらず別の職業で自分を確立すべき。そうでなければ今回のように、竜王、連盟、スポンサー、ファン、三浦氏、そのすべての関係者を傷つける言動をいつまでも続けてしまうだろう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:44:41
新年早々、汚らわしいものを見てしまった。

で、なんであなたはごめんなさいしないの?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:46:37
渡辺アンチがいくら頑張っても第29期竜王は渡辺明である
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:50:48
ふと考えたのですが、ブログ主の方はひょっとして将棋界を潰そうと考えているのではないでしょうか。
棋士になれなかった仕返しを怨みを今回の件で晴らそうとしているのではないでしょうか。
ブログ主の方の主張はどう切り取っても正常では考えられないものですし、三浦先生を批判しているように見せて、渡辺先生や久保先生にファンの方の批判を誘導しているようにも考えられます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:52:14
終わったな

裁判だろこれ
ドンマイ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:54:41
http://blog.goo.ne.jp/gotogen/e/d750bebd15d2129f1c48db06a591c665

三浦先生の倍返しと言うのはこういう有りもしない疑念を捏造して悪い方向へ印象操作をすることでしょうか。
最低ではないですか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 10:58:57
「こういう行動は慎んだ方がよい」というガイドラインを作るなら、まず、根拠も無く人を告発してはいけない、という一文が必要でしょうね
SNSで根拠のない噂話を広めるべきでないとか、週刊誌を使って他人を貶めてはいけない、とか
こんな事は言わずもがなですが、一部に常識を知らない棋士がいらっしゃるようですから、必要でしょう
かなり分厚いガイドラインになりますが、仕方ないですね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:03:42
厚顔無恥とはこのことですなあ

最低の人間ですわ後藤元気
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:03:51
一言言わせて貰えば、アンタは連盟の御用記者だったということ。
連盟から金を貰っているからだとは思うが、迷惑をかけた人間に謝罪できんのは人として最低だ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:04:53
> ただ「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり、様々な意見や先々への不安な思いを聞いていたのは事実です。これは第三者委員会の報告に含まれるかどうかはわかりませんが、棋士に聞き取りをすればすぐに証明されることだと思います。

第三者委員会の報告では聞き取り調査の結果大多数の棋士が三浦九段はやるはずがないという意見だったいう事を考慮すると、貴方の聞いていたのは棋界内の極一部の雰囲気だったという事になる訳で、それをライターの立場であたかも三浦九段への疑惑が棋界全体に蔓延しているかの様に書くのは誤解を生む可能性があると思わなかったのですか?
またその記事やツイートによって三浦九段が損害を受けるかもしれないとは考えなかったのですか?
後藤様へのお願い (Unknown)
2017-01-01 11:08:30
後藤様、初めてコメントさせて頂きます。
後藤様の主張なさるご意見の最も大きな動機となっているのは
> ただ「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり、
こちらの一説であるかと思うのですが、
ジャーナリストとしてお話をされるのであれば、具体的に実名を挙げるべきではないでしょうか。
今回の騒動において三浦九段は一貫して実名で批判に晒されています。
であるならば、事ここに至った以上は、
疑惑を口にしていた棋士もまた実名で表に出されるべきだと考えます。

少なくとも、三浦九段に対して複数の匿名棋士がメディアを通じて
疑惑を煽り立てる現状は小中学校で良く行われているイジメと全く同じ構図、
集団リンチと同じです。

ジャーナリストとして適切な対応をお願いいたします。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:09:05
第三者委員会は「処分は妥当だった。」なんて、一言も言ってないと思います。

『当時の判断としてはやむを得なかった』言っただけで。
なともな考えをする人であれば、この「当時の判断」に対して「今の判断」は妥当ではないという意味に捉えると思います。

日本将棋連盟と読売新聞社は、自己保身からこれを「処分は妥当。ということは、今現在の処分を解く必要がない。年明けからも対局させない、イベントからも排除しても構わない。」と曲解しているようですが。

あなたは、それ以上にひどいことを言ってるように思えますが・・・
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:11:32
三浦九段には謝らないのかよ
本当に人間のクズだな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:24:54
あなた方に求めるのはもう少し物事の重大さを認識して欲しいという一点につきます
証拠は?と聞かれ棋士の感と答える恥ずかしさわかりませんか?
そもそも機械に完敗したから今回の用な問題が出ているのにまだそんな陳腐で曖昧な物で誤魔化せると思っているのですか
訂正したらどうでしょう (Unknown)
2017-01-01 11:27:21
>これも三浦九段に説明してほしいことのひとつです。確かに5時間の持ち時間で半分以上盤の前にいないというのであれば、普通ではないように感じられます。

三浦の離席が全部自分の手番での離席だと勘違いしていませんか。
対局開始が10時で対局終了が21時52分
昼食と夕食の休憩を除いても10時間あったなかでの2時間40分ですよ。
そもそも、久保の▲67歩打は予測外の手で夕食休憩後に指されているから、夕食休憩前の離席は全然問題になりません。
しかも、疑いを持たれた夕食休憩後の離席は、6分、3分、3分の3回だけだったことが明らかになりました。
「終盤で自分の手番での離席が多かった。それも20分とか30分とかあり得ない長さだった」というのはガセネタでした。
こうした驚愕の事実を突きつけられてもクロ疑惑を撤回しない人間はまともな思考回路を持っていないと疑われてしまいますよ。
この期に及んでどうでもよいことに難癖をつけて印象操作しているようにお見かけしました。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:30:56
貴方が10月に発表した「ごめんなさい・ありがとう運動」とはなんだったのでしょう
貴方が謝らなければならない相手は何方でしょうか
久保・渡辺両先生の行動の問題点 (yoshi)
2017-01-01 11:36:52
「この人怪しいから調査の必要がある」と主張する機会は確かに奪われてはいけません。
が、主張には根拠が必須です(これは一般論)。
今回、久保九段・渡辺竜王らが三浦九段の離席を疑わしいと主張した事の何が問題かというと、この根拠の部分がそもそも不正確であったこと(離席時間の誤認、カンニング不正によるものと断言しづらい指し手の一致率の高さ)です。

また、それらが根拠たりえないものだと判断できなかった連盟の問題でもあります。
(久保三浦戦の離席時間がおかしいと言えた根拠は何ですか?それは他の人もおかしいと納得できる根拠でしたか?)

後藤さん。ご自身の考えを発信されることは大事ですが、会見での正式発表を曲がった解釈で捉えた上で意見を発信する事は違います。ライターとしてできる範囲で将棋界に貢献されたいとのことなら、「事実=誰の目から見ても明らかなもの」と「考え=捉え方に個人差が出るもの」を明確に分けてください。
自分のブログやTwitterを投稿した後に「表現が良くなかった」「これはこういう意図だった」と補足・釈明を繰り返す必要がある記事と記者は、信用なりませんから。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:38:06
>証拠は?と聞かれ棋士の感と答える恥ずかしさわかりませんか?

本件については正しくはないですが、恥ずかしくはないでしょう。
なぜ恥ずかしいんですか?
プロの誇りを陳腐と言ってのける言い方からは、そもそも三浦九段のことなんて実は心配してない、ただ叩きたいだけという印象を受けますね。

Unknown (Taka)
2017-01-01 11:39:35
大体いいと思います。
第三者委員会の報告は予想通りで出来レースを疑われかねんところですが、まあバッジ掛かってるので嘘はつかないと思います。
スマホのアプリ導入履歴に弁護士会照会かけたかは知りませんが。

体調不良で頻繁に長時間離席しつつ、指し手はいつもより絶好調、感想戦は不十分、という組み合わせではそりゃちょっと疑われます。
でも絶好調も体調不良も三浦九段の落ち度ではありません。
なんとも運の悪い流れと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:45:22
http://blog.goo.ne.jp/gotogen/e/d750bebd15d2129f1c48db06a591c665

三浦さんには、僕が結婚するときに素敵なお心遣いをいただきました。
「三浦さんによきことがあったときに倍返ししますからね」とか適当なこと言ってしまったので、倍返しが何のことかわからんけど、なにかしら実行せねばならんな。

-----

恩人に対してこの仕打ちとは、さすが、ゴトゲンさんは違いますね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:47:38
そのときすぐにスマホ取り上げて調べれるなり監視するなりしてれば白黒ついたのに黒だと大問題になるからわざとそうしなかったんだろうねw
将棋連盟も野球賭博や八百長相撲と同じような対応で落ちぶれていくのが目に見えるよね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 11:54:01
正直、後藤さんは記者とは思えない文章力の無さと合わせて、渡辺派閥の代弁者でしかないので、言葉を論理的に伝えても意味はない。

ただ、このblogは将棋記者が書いていることもあり、プロ棋士の方々も見ている。大きな問題として、下記の二点があり、三浦九段の冤罪について真剣に考えてもらいたい。

①この件による将棋普及に関わるダメージの大きさ
②この件による将棋連盟の将来におけるスポンサー離れ

これらのことを考えている正会員の棋士達に、多くのアマチュアの想いを含めて、問題点をきちんと伝えることには価値がある。ここだけでなく、色々な場で伝えられたらと思う。

実際にスポンサーがなければ、プロ棋士は存在できない。そして、スポンサーは、将棋に様々な価値を見いだす一般社会の動向を見ている。

今の現状、言葉は悪いが崖っぷちである。少なくとも将棋界の未来に向けての分水嶺といえるだろう。だからこそ団体として、個人としてのプロ棋士の方々の行動には期待している。ここが動かなければ、何を伝えようが何も変わらない。


そのような状況の中、バカらしくて触れたくないのだか、下記の後藤さんの記事に書かれた発言は、将棋に関わる全ての人をバカにしている。

盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

好ましい?発言は、意味不明でどうでもいいが、プロ棋士がこんなことを言っていたとしたら、将棋連盟に未来はない。
Unknown (太郎)
2017-01-01 12:01:24
告発が失敗したら、その結果責任は告発者が全て甘んじて受け入れるべきだ
「告発は誤ってなかった」と信念あるなら、尚更、責任を受け入れ、謝罪をし、身を処し、その上で責任ある告発を継続すれば良い
告発が空振りしながら、コメント一つ発しない渡辺竜王の姿勢を社会は受け入れないだろう
無責任な告発は、告発ではなく誣告である
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:02:29
権力者の側近は自分自身に権力はないのに、それがあると勘違いしてしまうもの。
以前のエントリで「ジャーナリスト」と呼んでしまったが撤回する。所詮将棋ムラの広報担当腰巾着で、崇高どころかまっとうな感性もなかっただけのこと。
もうあきれてしまって、将棋ムラの猿王争いなんかに興味がなくなった。スポンサーだけにしか気を使わないんなら、それでいいんじゃない。村人同士で憎みあえば。
  ( )
2017-01-01 12:07:04
将棋村なんて一回潰れてしまえ。
連盟も竜王もライターもクソばっか。
Unknown (エンジニア―)
2017-01-01 12:10:27
>ただ「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり、様々な意見や先々への不安な思いを聞いていたのは事実です。

これは、私はニュアンスが異なるのではないかと思います。
事実は、「久保九段が告発して、調査が行われているらしい」ではないでしょうか?
「不正をしているらしい」という言い方をしていたひとは、何名いらっしゃったでしょうか?
多数の棋士が疑っていたと受け取れる書き方をするのはアンフェアです。いえ、事実多数の棋士が疑っていたのなら、それでも良いのです。正確にお伝え願います。

・2時間40分の離席について
相手の手番での離席も含め、持ち時間10時間の棋戦で1局平均どれぐらい離席されるものでしょうか。
糸谷さんのデータを取ってみてください。
たしかに、離席のマナーにも改善の余地があるでしょう。叱責される点もあるかと思います。
しかし、それで不正断定を受けて人生を滅茶苦茶にされることとは全く次元の違う話、ということをご理解されていますでしょうか?
不正が疑われるなら、個室に入らないように、手荷物を預けるようにというルールにすればよかっただけですし、スマホ・PCを提出させて調べれば疑いが晴れた話です。このような処断を行うことを正当化する説明にはまったくなりません。
Unknown (う~NN)
2017-01-01 12:27:16
>>棋士は月例報告会で不正の疑いがあることを知らされており、(どの段階で三浦九段が対象だと知ったのかは不明ですが)これについて会館を離れた場所でも話題になるのは自然なことでしょう。逆に不正の疑いがあることを知りながら、全員が「そんなことはない。問題視する必要はない」となるほうが不自然であり、不健全ではないでしょうか。

どう読んでも仮定法なんですが・・・。
あなたが実際に目にし耳にした事実なんじゃないんですか?
「何人か集まればだいたいその話題になる。」と書いたのはあなたですよね?
「話題になっていました。」ではなく「話題になっていたとしても自然な事であり不自然ではない。」という表現に後退してしまった理由は何でしょう?
今回の騒動で良くわかったこと (106)
2017-01-01 12:28:16
将棋なんかを指しすぎたら一般常識はなくなるし、頭も悪くなるし、他人のことを思いやれなくなるし、悪いことをしても謝れない、人格も歪む、ということを身をもって示してくれた渡辺竜王や連盟会長や理事、橋本八段、そして後藤さんに感謝します。

子供にも将棋はあまりやらせないようにします。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:29:25
この期に及んでまーだ、とある棋士なる表現までもちだして自説の正しさを補強しようとするとは。
いやはや烏とはこの程度の観戦記者だったのか。
もうさ、これ以上烏の名を汚すようなブログ記事はやめようよ。
少なからずあなたのフィルターを通して描かれた将棋を楽しんでいたファンもいるんだから。
ほんとにがっかりさせないでくれよ。
世の中には数々の冤罪事件があって、その犯罪者とされた人は、あなたのような記者の発言に傷つきつづけているのですよ。
多くの人はメディアリテラシーを持っているわけではありません。文春で報道されるだけで「黒」の判定の印象を強く人が大多数です。
そういった人々の誤解を解くことが、将棋に携わる記者の使命ではないのでしょうか。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:31:54
世の中舐めてるんじゃない?
仕事なくなるよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:33:05
渡辺はゴシップ週刊誌にベラベラ喋ってるじゃん
何が『意見を言う機会』だよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:33:44
将棋村とか言ってる奴らは、良心的な棋士に失礼だし、所属だけで個人を判断する一種の差別主義者。
そんな人間の言葉は人には届かない。
Unknown ( )
2017-01-01 12:34:10
誹謗中傷の加害者の自覚がありませんね。
名誉棄損で訴えられたら負けるでしょう。
しかも心から反省している様子はない恐ろしい文章。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:39:32
将棋界の常識とは違うようですが、まともな業界の常識として例をあげますね
ライバル企業を告発し、営業停止に追い込んだとします。ところがその告発は冤罪だったとしたら?

謝罪、責任者の処分、告発者の処分、失った利益の補填。
これは最低限中の最低限やることです。
悪意がなかろうが、当時のやむを得ない事情があろうが、被害者に関係ない話でしょ?
なぜあなたの意見には、加害者の都合しか出て来ないんですか?
本当に社会人?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:40:28
窪田七段が後藤さんの記事を批判してますね。私は窪田七段の意見に同意します。

窪田義行(空気から整えていく 環境派) ‏@YoshiyukiKubota · 2016年12月31日

#shogi 「無実派の主張同様に疑惑派の主張も尊重」すべきとのご主張には、三浦九段側の記者会見での主張に対する、常務会の誠実な対処が解答となる。『「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」』誰が宣ったかはさて置き、「三浦九段の疚しさによる逃避」という虚像に連なる愚劣な発言だろう。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:41:02
>「三浦九段が不正をしているのではないか」という話が(私の体感では)8月の中旬あたりから棋界内にあり(中略)棋士に聞き取りをすればすぐに証明されることだと思います。

残念ながら、これは絶対に証明できません。あなたをかばうだけのために、そんな証言をする棋士がいると思いますか?

万が一、「三浦九段が不正をしているのではないか」と8月中旬に語った棋士が実在するとしても、「俺はそんなこと言ってない。後藤元気の妄想だ」で終了です。

何故この程度のことが読めないのか、理解に苦しみます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:41:43
すげー燃料投下してきたな
そこまで渡辺九段の肩を持ち、三浦九段に謝罪しない姿勢はある意味すごいな。

人として神経疑うけど。
小保方事件との類似点 (Unknown)
2017-01-01 12:42:05
今回のソフト差し疑惑の件は、STAP細胞の小保方事件と類似性が多く心配しています。理研(今回は羽生三冠)の信用性を利用して、虚偽内容(今回は真偽不明の情報をさも真実のように吹聴したのですが)をマスコミ発表(今回はリーク)するところ、良識ある人から問題点を指摘され、調査委員会の結論が出ても、それを認めないところとか。この期に及んで「STAP細胞はあります」と叫んでいるようで憐れに思われます。処分をためらっているうちに、笹井さんのような犠牲者が出ることがないよう、将棋連盟にはしっかりと対応して欲しいと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 12:50:51
要点を纏められないジャーナリスト。
仮に貴方の発言を尊重しても、
書いている事に
一般人に理解できない(誤解される)時点で、
ただのクズだよ。
NHKのテキストだって、信用できなくなるぞ。
自己弁護だけで何の意味もない。
Unknown (平林)
2017-01-01 12:57:28
はじめまして、将棋ファンの一人です。

今回の事件について情報発信されている方々の中でも、このブログは大変有意義な記事が投稿されていると思います。

8月に出版された後藤さんの著書を読みましたが、大崎さんとは違った角度から将棋界のイロハを多彩に表現されていて、今もお風呂で読み返す文庫集の仲間入りしています。

なので、敢えて意見させて頂きます。

はっきり申し上げると、ネットの匿名掲示板などの意見は表現が汚いですが「ウンコに集るハエ」のようなもので、いくら説明に説明を重ねようとも延々に飛んでくる害虫退治に時間を割くというのはあまり賢くないと思います。ハエは臭いのするものなら何処へでも寄ってきます。

このブログがウンコに成り下がるのは私にとっても本望ではありません。

私自身は今回の事件について情報を受け取ることを意図的に拒絶していますが、時間が経過し騒動が落ち着いて事件の全体像が把握される段階になったら、後藤さんにしか発信できない情報を一つの著作として読んでみたいという気持ちはあります。

真剣な将棋ファンは、ネットでなくリアルでの行動や人とのつながりを大切にしています。ネットはそのためのツールの一つに過ぎません。そんな人達こそを大切にしてください。優先順位を明確にしておかないと、無駄な時間とエネルギーを費やすことになります。私もネット上での活動を絡めた創造系の仕事をしており、初めの頃はハエに悩まされましたのでリテラシーの大切さをよく痛感しております。

一方的な感想でしたが、今後のご活躍を期待しております。
Unknown (なな)
2017-01-01 12:59:12
>>すでに過ぎ去った事象に対し100パーセントやっていないと証明するのは難しく、結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。

何度も言われている事だとは思いますが、「感情というグラデーション」などでは全く無く、100パーセントやっていないと証明させるのは「悪魔の証明であり不当だ」と評価するのが、科学や哲学が発展した近代に於ける論理的に妥当な判断なのですが。。。

100年前の帰納法科学とは違い、反証主義科学が主流の現代科学では、「100パーセント仮説が正しい証明をする必要は無く、仮説を反証する証拠が無ければ仮説は正しいとする」という背理法で科学は証明されます。

反証主義は、「反証可能性が無い証明は不当」とするものであり、「無実に対して反証する証拠」と「有罪に対して反証する証拠」であれば、「有罪に対して反証する証拠」は「罪の事実が無かった証明」である事から「反証可能性が無い証明」とし、証明不可能であるから不当なので、求められる証明は「無実に対して反証する証拠」のみに限定されるんですよ。

「100パーセントやっていないと証明できないから後は感情論だね」とでも言わんばかりの貴方の主張は、100年以上前の文明でしか通用しないという事をご理解下さい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:01:10
冤罪被害者に対して疑われる行動があったのが悪いって言って納得すると思いますか?
証拠も何もないのにあの時の行動の説明しろって言われてすると思いますか?
自分自身の謝罪も何もなく未だに三浦九段に対してそんなこと言ってるあなたはもう将棋界にいる資格がない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:04:48
しかし、親会社が謝っているのに。
おこぼれを貰って初めて生きていける立場の人間が
ここまで楯突くって、
自分の立場を本当に分かってないな。

こいつの事を考える自分が馬鹿馬鹿しくなった。
1度、師匠や親に相談しなさい。
棋士になれなかっただけで、
師匠の顔に泥に塗ってるのに、
これ以上の泥塗るのはやめな。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:06:06
なんと言うか。騒動の発端から橋本八段とgotogenさんの発信が渡辺さんを追い詰めてる様にしか見えないのですが自覚がないのでしょうか
当初は不正の有力な根拠として説得力を持っていたソフトとの一致率が単純に比較出来るものでないと分かり棋士方々の見方が変わりました
時間的制約の中で判断するしかなかった理事方々や会長も当時と今では意見が異なると思います。それは正しい姿勢でしょう
これ以上憶測で物を語らず見守るべきだと思います。
例えあなたが意図してなかったとしても不必要に事態を煽り情報を与えた事でこの有り様です
例えば「三浦九段の一件はかなり前から問題視されており~」、橋本八段「実は少し前からこの話は知っていた。将棋界の情報には疎い俺でもです」
渡辺さんは疑惑の対局直後まで不正疑惑を知らなかったとあります。会長が対局中の離席を慎むよう通達を出す様な状況で
お二方に近い渡辺さんが三浦九段への疑惑を知らなかったとは考えにくい。と思われても違和感が無い事になぜ気付かないのか
もし渡辺さんが対局前にそれを知ってたとするならですよ「意図的に竜王戦直前の時期を選んで告発した」と邪推され兼ねない
それがどういう意味を持つのか分からないと言うなら黙ってて下さい。これ以上は。
あなたはあなたにしか出来ないフォローの仕方があるでしょうよ。しっかりして下さい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:08:54
おまえら

昔から言うだろ
からすの勝手でしょ。

あほに目くじら立てても解決しないわ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:10:03
告発した連中は、せめて
疑って悪かった。
の一言位言えないものなのか…。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:10:44
こいつハゲにいくら貰ってんの?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:11:18
>>一方の無実は、「指摘された行為が全く無かったという事実」のことです。三浦九段が無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが、周囲に強制することはできません。

この文章一つであなたが一切三浦九段の無実を信じてないことがわかりますね^^
ひとつだけ答えてくれませんか。 (Unknown)
2017-01-01 13:11:36
第三者委員会であきらかになった事実ですが、
疑惑がある4局のうち2局(丸山戦)は連盟理事が監視していて、離席中に不正な点はなかったと言及されています。
この点を後藤氏はどのように考えられますか?
監視されていてなお不正をおこなっていたと考えますか。
この点だけ、ぜひご意見を頂戴できればと考えています。
Unknown (洋)
2017-01-01 13:21:00
一致率や離席に関するデタラメな根拠を元にした不正告発における被害者について、疑われるような行為をした自業自得であると思っていらっしゃるようですが、疑う余地は無いという審判が下った以上、棋士としての名誉や地位は保護されるべきです。昨日当ブログでの三浦氏の落ち度を強調し告発者を利するかのような投稿について、ウェブ魚拓にて保存記録を取得しました。将棋記者が自分のブログに投稿することは悪ではありません。私は健全な、建設的なかつジャーナリズムな部分が将棋記者の言論活動にはある、あってほしいと思っております。何度でも言います。私は後藤元気さんが嫌いではありません。後藤元気さんは現代の将棋普及とファン層の拡大の一翼を担ってきた部分があると思います。
だからこそ、コンプライアンスに従った行動をしていただきたい。
棋士の名誉は守られなければならない。被害者には誠意ある対応をしなければならない。
声なき声に力を。
新しい時代を。
愛なき時代に愛を。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:24:30
あなたの理論だと丸山九段が嘘をついていることになります。
ぜひ丸山九段に取材してコメントをいただいてきてほしいです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:25:59
おまえが渡辺とつるんで三浦九段を嵌めた疑惑があると関係各所にメールいれたったわ。
告発するだけタダだし悪いことじゃないもんな。
証拠は何もないけど。
そもそも疑われる方が悪いんだしよ。
頑張って疑い晴らしてくれや。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:28:39
正直申し上げて、ライターをお辞めになったほうがよいかと思います。もしくはもうちょっと勉強されてはいかかですか。
いろいろ指摘したいところはありますが。特に、
「三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった」といった論があり、ともすれば逆の意見を封殺する風潮すら見られます。これについて私自身は異様さすら感じています。
冤罪事件でありがちな指摘ですが、これは疑惑側の意見を封殺するよりも「実は三浦は不正してたんだよ」という意見を助長します。非常に危険な考え方で、情報発信者側がするべき発言ではありません。
私は、三浦氏ばかりに説明を求めるあなたにこそ異様さを感じいます。告発者側の説明は週刊誌でされている程度でしかなく、公式にはほとんど情報が出てきておりません。むしろ、何故このような不正を疑うような空気が醸成されたのか。記者を名乗るのであれば、その点について事実を積み上げて検証されてはいかがでしょうか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:29:23
一部の確かに感心できないコメントをピックアップして、批判すべてと十把一絡げにして、こんな連中を相手にする必要はない、とするコメントがちらほらあります。
それらだけピックアップして、ごく少数の心ある方々にはご理解いただけました、とかいって自己正当化したりしないでくださいね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:37:08
>>「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」

12月31日まで出場停止状態の三浦九段が、どこに出て行き勝負の俎上に上ることが出来るのでしょうか?
それとも、本日1月1日に即行動を起こさないと誠意を疑われるとでも言うのでしょうか?

出て行く場さえ無かった人間に対し、こんな一方的な批判をすること自体に人間性の欠如を感じます
後藤さん……、あなた、本当に文章を書いてお金を稼ぐ人間なのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:38:25
あなたはジャーナリストではなく、ただの偏向ブロガーです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:43:58
渡辺さんの腰巾着でしか生きられない可哀想な人生だと思いました。
ここまで常識が通用しない人っているんですね・・・ (Unknown)
2017-01-01 13:44:31
渡辺(すでに竜王ではないですので、渡辺と呼びます)が
意見を言う機会は奪われていません。
自分のブログに好きなだけ意見は書けます。
逆に渡辺はここまで問題を大きくした黒幕ですから、
きちんとブログに経緯を説明するべきです。

また、三浦九段は「無罪」じゃなくて「無実」です。
火のない所に放火して煙を立てた責任は取るべきです。
そこまで渡辺の肩を持ち、三浦九段に謝罪しない姿勢はある意味、尊敬します。
そこまで徹底して「人間のクズ」になれる人間は相当いません。


自己弁護に終始して、渡辺同様に自分は何にも間違っていないと考えるのは自由ですけど、
高い金を出して茶番劇を主催することになった読売新聞社のことも考えてあげたらいかがですか?

あなたみたいな人間がいるから、
将棋やっている人間は常識がないって言われるんです。

街行く100人にどっちが間違っているか、どこが間違っているか、
聞いてみたら宜しいのではないでしょうか。
老婆心ながら、常識力がないとこれから「将棋がなくなって」苦労しますよ。
Unknown (う~NN)
2017-01-01 13:45:03
>>ただ対局した(する)相手が告発というリスクの高い行動を起こしたことは重要視しなければいけません。性質上、無実を証明することは(調査によって物証が出なくても完全ではないという意味で)難しく、逆に何かしらの物証が出たとしても即座に不正確定とはなりません。自身で不正をしていたと認めた場合のみ、明快に決着するということになりそうです

三浦九段に対する謝罪を行う必要性にかられることもなく組織からの処分も受けていない現状では告発はノーリスクといえるでしょう。
また現役のA級棋士にとってカンニング不正を行うことはリスクのある行動ではないと理解されているのでしょうか?
そして物証が出たとしても不正は確定しないという認識に至っては意味不明です。
物証という言葉をどのように定義されているのか、理解に苦しみます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:48:53
ネット上では「三浦九段に直近の試合で負けが続いた渡辺竜王が、三浦と試合を恐れて三浦九段を嵌めた」といった趣旨の疑惑が、まことしやかに流されています。更には、他ならぬ渡辺竜王こそ、実はたびたびカンニングをしていたのではないかという疑惑さえネット上では噂として指摘されています。私自身は、証拠がはっきりしないので、それが真実かどうかは現時点では全く判断できませんし、そうではないと信じたいです。しかしながら、後藤さんの好きなロジックで言えば、「疑いが出た以上は、疑いをかけられた側に無実を証明する責任がある」ということになりますすよね?だとすれば、渡辺竜王に対して一部の将棋ファンの間で浮上している疑惑点についても、ひとつひとつ「渡辺竜王は無実」であるということを証明するための説得力のある説明を求めるのが後藤さん的には筋ということになると思いますがいかがでしょうか?なぜ三浦九段にだけ「疑いが出た以上は三浦が説明せよ」と詰め寄るか?アンフェアと思われても仕方ないと思いますがいかがですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:52:35
初めてコメントさせていただきます。

あなたが第三者委員会の調査結果を是とするならば、三浦九段に疑われる要素(棋界の噂や長時間の離席)があったことや、
告発者が「リスクの高い行動を起こした」ことを強調することは不適切です。
なぜなら、そうした事情・疑念・データを精査した結論が第三者委員会の報告に他ならないからです。

また、「渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまう」懸念があるとのことは忌々しき事態です。
ここは是非あたたがライターとして、渡辺、久保両棋士に対し、弁明する機会を提供することをご一考ください。
Unknown (成る程)
2017-01-01 13:54:16
プロになれないわけだ。頭が悪すぎる。
そして人格も屈折している。

将棋が人格形成頭脳の発達に役立つなんて、虚妄でした。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 13:55:59
最初から「それは悪手だ」とネットで警告してくれていた人が居たにも係わらず、今回の委員会の発表まで全て無視し続けて来たツケがもうすぐ回って来ますよ。

感想戦をするなら、「初手から詰んでましたね」で終了。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:08:36
生きてて楽しいですか?
お前 (Unknown)
2017-01-01 14:08:43
なにいってんのか全然わかんねえ
ナメてんの?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:11:18
渡辺は告発前に記事が出るという情報を掴んでたって話だよな。
仲良いんだったら週刊誌にリークしたのが渡辺本人なのかどうかだけ聞いてくれない?
三浦九段の白黒とは別問題で重要なことだろ。
Unknown (う~NN)
2017-01-01 14:12:41
>>少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料
>>たとえば記者会見で青野九段が「久保九段の(指摘した)31分という話はあった。それは勘違いとしても、合計すると2時間40分という離席は普通の対局では考えられないこと」と話していましたが、これも三浦九段に説明してほしいことのひとつです。

謝罪会見の場で上記の発言を行うこと自体、一般社会とは異なる常識・秩序が蔓延する村社会ですね。
説明(というよりも釈明)すべきは三浦九段ではなく渡辺竜王と久保九段でしょう。特に明確な嘘(私の常識では6分と31分を勘違いと表現できません)をついた久保九段の釈明は必須と思います。
また渡辺竜王はブログ上で「一つ一つ説明したらキリがない」と発言されていますが、キリはありますし無実の人間が処分を受けてしまった以上、一つ一つ説明する責任もありますので、渡辺竜王と特に親密な間柄であるあなたからその点進言すべきと思います。
将棋ファンの気持ちを考えて (太郎)
2017-01-01 14:22:34
あなたの先入観に凝り固まった無思慮な発言がどれだけ多くの将棋ファンを憤らせ、悲しませ、そして失望させたか
少しでいい、想像力を働かせてみてください
Unknown (ハナシにならない)
2017-01-01 14:24:40
内部告発自体は、渡辺に限らず正当な権利だけどね
しかし、あくまでもそれは連盟主導で相手の
人権を考慮して慎重に行うのが当然ななわけ

しかし渡辺とかいう子供が
週刊誌に感だけで告発し
全国津々浦々で取りかえしのつかない名誉棄損を
行いまた竜王戦辞退等の大きな経済的
損失も与えた

あくまでも不正の客観的証拠があって
初めて処分が成立する
個人の感だけで裁くのは法治国家、民主主義の
日本ではありえない

また不正があったとしても不正に対して
処分が連盟から下されるべき

渡辺にその権利は一切ない
こういう子供のダダに載って、一人の社会人を
社会的に経済的に抹殺する組織は
反社会的としか言えない
公益独立法人だっけ、こんな団体からは即刻剥奪すべきだね
あなたの方が疑わしい (将棋ファン)
2017-01-01 14:27:17
疑われる方が悪いといえば、三浦さんがカンニングした疑いより、あなたが他人の人生を陥れるのに加担にしているという疑いの方がはるかに将棋ファンでは多い。

疑われる人が悪いんですよね??
謝罪が足りない。あなたが、他人の人生を陥れることに加担したのかしなかったのか、白か黒の前に非常に疑わしい。もう、三浦さん以上に真っ白になりません。

個人としては許せない発言です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:30:46
この期に及んで「第三者委員会の調査じゃ無罪になっても無実とは証明できてないから」「出てこい三浦と言ってる棋士もいるんだぜ」とか言って三浦九段をクロだと印象操作しているようにしか読めないですね。本当に悪質な印象操作ですよ。もし後藤さんが今でも三浦九段をクロだと言い張るなら、それを具体的な証拠にもとづいたしっかりした取材で証明するのがジャーナリストとしてのあなたの仕事ではないのですか?具体的な証拠に基づく取材ではなく、単にお仲間の一部棋士の噂話を基に三浦九段の名誉をズタボロにして回った後藤さんの罪は結果的に極めて重いと思いますがいかがですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:32:50
「一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまう」
という内容の真偽をうかがいたい。
一方的な論調というのは「黒幕・渡辺」的な、もはや陰謀論まで発展した批判のことだと思われますが、
だからこそ公の場で疑念を払拭する発言を行うべきではないのでしょうか?
一方的な攻撃とはいえ、いまだ渡辺氏を信じ続けるファンもいる少なからずいることでしょう。
そんなファンも本人の発言を待っているはずです。
つまり「一方的」といえるのは渡辺氏の釈明を求める声であり、
それが発言する機会を奪っているという意見が理解できません。
誰もが沈黙していれば渡辺氏は自ら発言されるということでしょうか?
普通は意見を求められて発言するものですよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:36:57
>将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、
>ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが
>地道ながら確かな方法かもしれません。
>(中略)
>しかし現実として、少なくとも渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、
>将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)
>あったのですから、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは
>大事なことだと思います。
>(中略)
>一般のファンであっても、きちんとした形であれば疑問を投げかけても
>いいと思います。三浦九段には日本将棋連盟の正会員として堂々と
>受けてもらい、それによって信用を回復し、
>今後のルール作りに生かすのがよいでしょう。

だから、当事者以外の人間(下手すれば読売以外のスポンサー)すら
「強い疑念を抱く材料」を示してもらっていなかったから、
ずっと判断に困ってるんですよ。
それを明らかにすべきは渡辺なり久保なりで、その時、それを公に伝える
助けをするのが、ジャーナリストを自負する貴方の役割でしょう。

なんで我々が、三浦に「材料」を尋ねなければならないんですか?
なんで我々が、告発のリスクなんてものに重きを置くために、
いつまでも理由も無く、三浦を疑い続けなければならないんですか?

いい加減にしろよ。
いろんなこと、馬鹿にしすぎだろ、お前。
グレーというのは妄想です (Unknown)
2017-01-01 14:43:21
>三浦九段が無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが
>周囲に強制することはできません。
>すでに過ぎ去った事象に対し100パーセントやっていないと証明するのは難しく、
>結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。

だからこそ、確たる証拠もないのに「告発」をしてはいけないんですよ
一度でも疑惑がマスコミで報道されると、名誉の回復は非常に難しいんです
記者の立場で、今回の疑惑を報道した理由はあると思いますが
すでに第三者委員会の調査結果が出ており、告発した渡辺氏
対局した棋士、将棋連盟など、関係者全員が「疑惑がなかった」ことを認めています
根拠の一つだった「ソフトとの一致率」によって、三浦氏の無実が証明されたということです

根拠がないのに「あった」と思うのは「妄想」といいます
妄想は精神疾患の一つになります

薬物汚染を例に考えましょう
棋士の一人が将棋界の薬物を汚染を「告発」しました
これを記事にする場合「いつ、どこで、誰が」使用したかという「根拠」が必要になりますよね

(1)時間も場所を調べた結果、該当者が来訪した事実がない
(2)該当者の、尿、頭髪を検査した結果、薬物使用の確認はできない

という結果が出れば、「告発した人の捏造」ということになりますよね
証拠が一個も確認できなければ「グレー」ではなく「真っ白」という結論しかないでしょう

しかしながら、以下のへ理屈をいう人はでてくるかもしれません
・該当者以外の棋士は「やっているかもしれない」
・検査が不十分だったので「やっているかもしれない」
・検査反応がでない過去には「やっていたかもしれない」
こういった、根拠はないけど「やっている」という意見は妄想なので、マスコミの側にいる方がこういう立場で記事を書いてはいけません

棋士というのは、将棋のサムライと書きます
ただの将棋指しであってはいけません
潔く負けを認めることができない者に、棋士の資格はありません
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:44:33
この問題はそろそろ飽きたので
久保九段が遅刻したことについて触れてほしいと思います。
この問題は三浦九段の問題と違い、久保九段に話を伺うだけで解決するのにも関わらず後藤さんは完全にスルーしています。
前例からすると2ヵ月半の出場停止、王将戦の挑戦者は変更ということになりますよね。
遅刻が白か黒か、はたまたグレーなのか?おおいに語っていただきたいです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:44:35
確かにネットでは「渡辺が今回の全ての黒幕」だとか「むしろカンニングしてたのは三浦ではなく渡辺自身ではないか?」という論調がけっこう目立ちますね。こうした論調が独り歩きして異論を許さないとなれば、確かに後藤さんの仰るように異様な事態ですね。将棋ファンとしては、そんな疑惑の噂は信じたくはないので、是非とも渡辺氏自身が、ご自身で疑惑を払拭するために、詳しく説明されることが必要ではないでしょうか?例えばですが、三浦九段がされたようにご自身で自分やご家族のスマホやPCを調査会社に提出されて過去の対戦時に不正が無かったことを堂々と立証されてはいかがでしょうか?もちろん後藤さんもこうした事は将棋ファンから将棋界の信頼を回復するために、諸手を挙げて賛成されますよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 14:45:11
gotogenさんからすると
・三浦九段は説明不足
・渡辺竜王・久保九段(及び連盟?)は意見を言う機会が奪われている
とのことですが、

我々ファンからすると、
・説明不足なのはむしろ渡辺竜王・久保九段(及び連盟)の方で、
・三浦九段は数度の記者会見を通じて十分説明責任は果たされている
ようにしか見えません
Unknown (後藤元凶)
2017-01-01 14:58:13
都合の悪いコメントへのお答えは差し控えさせていただいております。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:04:48
後藤元気「私だけならなんとか耐えたが、家族がまいっていまして、何でこんな仕打ちを受けなければならないのかなと。一方、応援してくれる棋士やファンの方もいて励みになっていた。ただ推測でいろいろ言われてしまうのがどうしても辛く悔しかった」
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:04:57
あなたのような反三浦の人間が一方的に騒ぎ立て貶めて、事実が証明されないことが明らかになった今でも謝罪すらせず、なお言い訳を重ねて三浦氏のみならず棋界全体に対して深刻な影響を与え続けていることを自覚することは無理だとは思うので、頼むからこれ以上将棋界にかかわらないでください。あえて言いますが、もはやキチガイの所業です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:06:13
あなたは次の更新でもまた、この記事の書き出しのように「私の書き方が拙く、誤解を招いた」などとのたまうのでしょうか?

この内容の記事を投稿してしまうということ自体、社会常識的にはもちろん、道徳的、倫理的にも私には信じられません。

どのようなおつもりだったのかぜひ次回の更新で明白にしていただきたいです。

その際、謝罪の言葉は必要ありません。
あなたにはそのような意思や、必要性の認識が全くないことがこの記事から十二分に伝わってきていますから。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:06:24
え?なにこれ?
バカなの?アホなの?知障なの?
正月早々こんなアホのブログに書き込んじゃったよ恥ずかしい時間の無駄
棋士もだけど記者ってのも相当アホなんだね
好きなことを書けば良いのでは (たか)
2017-01-01 15:07:01
自分の考えを書くのに中立的である必要は無いと思いますし、書いて発信するだけで価値があると思います
これからも更新楽しみにしています

今回の記事に関しては、
三浦竜王戦挑戦者への離席の聞き取りは、第三者委員会で行動等精査しているのだから、改めて連盟が聞き取りする必要はなく、
今後に活かすのなら報告書の内容を参考にすれば良いと思います

疑われるような行動が問題という考え方には賛同できません
疑われるような行動は慎んだ方が人生お徳でしょうが、それを以て罰するなんて法治からかけ離れた倫理観です
今、まさに後藤さんが棋士や連盟から利益供与を疑われている状況ですが(くだらない疑いですが)
それを以てNHK講座テキストの仕事を剥奪されたらいかがでしょうか(NHKは連盟と違いそんなことしないでしょうが)

説明しても納得のいく説明ではないと言う理事会に何を説明すればいいのかも分かりません
三浦さんへの一部棋士間の疑いというのは、一種の集団ヒステリーであったように思えます
後藤さんを含め渦中にいた人は、いくら不正がない調査結果を得ても納得できずに、疑われる行動自体が悪いと問題点をズラしてしまいたくなるのでしょう
しかし過去や自己を正当化するくらいなら、しっかりと否を認めた方が人生お徳だと思います

第三者委員会の発表を受けた後も
いつまでも渡辺さんや久保さんが負けを実力として受け入れず、不正のせいだと主張するのはみっともない行動だと思うので見たくないというのが正直な気持ちです
一日も早く三浦さんの名誉が回復するように、疑いを掛けた人達や助長した人達は尽力下さればと思います
Unknown (トウデン)
2017-01-01 15:13:12
人間性を疑いますね。
三浦9段は連盟に必要な人材ですがあなたみたいな人は別にいらないのと思います。ですから潔く身を引いてくれたら将棋ファンは喜ぶと思います。これからも将棋界に寄生し続けるつもりですか?勘弁してください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:22:38
「そもそも疑いを持たれてしまった側が悪い」「疑われた側が潔白を証明する責任がある」という論理で言えば、ネット上やこのブログのコメントを見ても分かるように、もはや後藤さんご自身や渡辺一派にこそ多くの将棋ファンが数々の疑念を抱いているわけですよ?つまり、後藤さんや渡辺氏こそ、身の潔白(自分達が今回の騒動を自作自演で引き起こした黒幕ではないことなど)を証明しないといけない段階に至っているのではないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:32:54
とりあえずここに書かれたコメントに回答してみてはいかがですか?
誰もあなたの回答する機会を奪わないので。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:35:03
>薬物汚染を例

これはあんまり良い例えではないな。かえって混乱する。
(あえていうなら、いくら麻薬捜査官や医者が、プロの勘で薬物やってそうと思っても、証拠もないのに逮捕はできないという例えにすべき)

こういっちゃなんだが、正義は我にありという感覚が強いからか、論理性、慎重性を欠いた書き込みが多いのも事実だと思う。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:36:51
当たり前のことだけど
ないという証明はできない
悪魔の証明しってるのかな?

あとあると告発した側が証明する義務があるけど

久保・渡辺が告発した内容は
第三者委員会がすべて詳細に否定した

反論があるなら文春の中村徹
渡辺とお前が、公開会見、ニコ生とかで
第三者委員会の内容に反論すればいいだろう

まあその前に、特に島・青野は即時解任
渡辺・橋本は除名相当

内部告発は許されるが
一般紙で三浦九段の生活・生存権を完全否定して
すべてを奪って、今ものうのうとしてる渡辺が棋界に
いるのがおぞましい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:37:24
3流ゴシップ紙でエロ記事を書くほうが貴方にはお似合いです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:43:56
>渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います。

大賛成です。
後藤さんには、渡辺、久保両氏に取材をして、これらを明らかにすることを期待しています。

ただ、
「三浦九段には日本将棋連盟の正会員として堂々と受けてもらい、、、」
と続くのは理解できません。対象は三浦さんじゃないと思われます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:49:51
>盤上においては、とある棋士が発した>「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してや>る」という言葉と姿勢が将棋指しらしく>て好ましい

誰が言ったのか、そもそもそんな棋士が実在するのかどうかも判断できませんが
もし実在するとして
そもそも三浦九段が盤上で試合することを不可能にする連盟の処分を批判せずに
あたかも三浦九段の側を卑怯だと印象操作するような書き方は極めて悪質だとしか言いようがありません。

もし「それは誤解であり、三浦九段を批判するのは真意ではない」と仰るなら
後藤さんはちゃんと記事を訂正の上で三浦九段に謝罪すべきだと思います
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:50:17
いやあ、今更疑われる方が悪い論なの?
ほんと終わってんな。
三浦氏は長時間の離席について説明すべきとか未だに言ってるのは笑ったよ。
連盟が雇って連盟側に最大限配慮した第三者委員会の資料ちゃんと読んだ?
第三者委員会は三浦氏を疑うに十分な根拠があることを認めたわけじゃなくて全面否定している。
完全白の証明ができないのはそのとおりだけど、三浦氏は白に限りなく近いグレーなのよ。
あなたがそれでも三浦氏を疑い続けるならどうして渡辺氏がコンピュータソフトを使ってることを疑わないの?
それと同レベルの行為だということがわからないならさっさとライターやめなよ。
読んでて恥ずかしくなってくるわ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:54:51
例えば私は後藤さんは渡辺竜王と癒着していて、ツイート・ブログで彼に有利な印象操作をしようとしていると「疑って」います。これがあなたにとって「根も葉もないこと」ならば、取り消して謝罪させたいと思う気持ちは想像できないでしょうか。
私はネットの匿名のコメントだから放置してもいいと思われるかもしれませんが、他の観戦記者さんや棋士の方々がそう言ったのであれば、不快にならないでしょうか。
三浦九段が感じているのはそういう感情だと思いますが、いかがお考えでしょうか。
Unknown (たなか)
2017-01-01 15:55:27
そろそろ黙らないとただのサイコ野郎ですよ
Unknown (な)
2017-01-01 15:56:33
第三者委員会の報告をお読みになってなお、三浦九段は無罪であるが、無実でないかもなどと考えておられるのですね。
疑い自体が無かったのに、なんの証拠も無いのに、棋戦実施のためだけに一人の棋士の人生を奪ったに等しい暴挙がなされたのだと、私はそう読みましたが…

今、一将棋ファンとして私が知りたいのは、三浦九段が無実かどうかとか、疑いをもたれないようにするにはどうすればいいかなどではありません。
ジャーナリストであるのならば、なぜこのような信じられないような酷いことが起ったのか、告訴人である久保氏と渡辺氏、処分を行なった連盟に、その詳細な経緯をぜひ取材していただきたいです。ぜひ、連盟に第三者委員会の報告書の公開を働きかけていただけませんか?また、事実として、なにがいつどうして起きたのか。報告書の範囲外にも、明らかになっていないことが多すぎます。そしてその説明が告訴人や連盟からファンになされる気配も今のところありません。
その検証無くして、再発防止の手段が検討できるはずもないと思いませんか?なぜ三浦九段にばかりその説明を求めるのでしょうか。三浦九段は、もう十分に検証を受けています。いま必要なのは、処分を下した側の検証です。

そしてなにより、最も喫緊の課題は、三浦九段の名誉回復と損害の補填であることは言うまでもありません。先日の連盟の会見内容では全く不足です。マスコミや連盟には、まずそのために行動していただきたいです。

今回の事件は、本当に残念です。
私は渡辺竜王のファンでした。著作も所有していましたし、奥様の漫画やブログもとても楽しみにしていました。
渡辺氏自ら、三浦九段の名誉回復に向け積極的に行動されることを切に望みます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 15:58:17
将棋界の内部的には三浦九段に対し「不審に思ったこと」を投げかけ、 ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが 地道ながら確かな方法かもしれません。

貴方は自分が何を言っているのか分かっているのですか?
三浦九段が、この件について潔白を証明するために、どれだけのご苦労をされたか想像すらできないのですか?
三浦九段はこの二ヶ月間、将棋が手に付かなかったと仰っていましたよ
まだ続けるんですか?
どうして、そんな事を続ける必要があるんですか?
根拠の無い疑いを延々とかけ続けて、二度と三浦九段に将棋をさせない事が目的ですか?
後藤さん、三浦九段から将棋を奪うのは、もう辞めましょう
三浦九段が昔みたいに心置きなく将棋を指してもらいましょう
彼が望んでいるのは、そんな些細な事なんです
Unknown (後藤さんに提案ですが)
2017-01-01 16:01:32
この期に及んで「とある棋士」の発言だとかを出して三浦九段にとって悪しきイメージを植え付けるような印象操作はおやめになったらいかがでしょうか?もしそんな棋士の発言が本当に実在しているなら堂々と名前を出すべきですよね?もし名前が出ていれば「本当にその棋士が当該の発言をしたのか」を第三者が検証できるわけですから。後藤さんは匿名ソースという言い訳を利用して、この期に及んで三浦九段があたかもこそこそと隠れて逃げているという印象を読者に植え付けたいとしか思えませんがいかがですか?そうではないと言うのなら、もうこれ以上「とある棋士」だの「棋士が集まればこの話でもちきり」だのと思わせぶりな書き方はお止めになった方がよろしいのではないですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:08:30
委員会が処分の妥当性について発言
委員会『処分はやむを得なかった』

連盟、ゴトゲン「『処分は妥当』と判断された」


こういうのを詭弁と言います。撤回する必要があるかと思いますよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:08:52
「ごめんなさい・ありがとう運動」などと気持ちの悪い言説で他人には感謝と謝罪を要求するのに、
自らは全く履践できない。言行不一致。

貴方の言葉は今や紙一枚の重みすら無い。
今後仕事として何か書くことがあったとしても、その言葉には微塵も価値は無い。

ライターとしての自分の首を締めてるのは自分自信。
気づいてないようだが。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:20:15
>盤上においては、とある棋士が発した
>「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してや
>る」という言葉と姿勢が将棋指しらしく
>て好ましい

オマエって記事を書く資格ないよな
具体的にだれ?
第三者委員会で、三浦が
スマホを控室でいじっていた
警備室で何かをしていた
等の発言をした棋士って結局
法曹が裏を取ると
全く存在しない

オマエってそのレベルのねつ造を今も
しているし
ほんと救いようがないクズだな

オマエと渡辺、中村とかいうやつは
クズ以下の存在

あなたの良心に問いかけたい (Unknown)
2017-01-01 16:20:19
後藤さん、あなたはなぜ何も答えないんですか。
あなたは三浦九段に批判されるべき不審な点が認められないことはご存知なのですよね。
なぜ三浦九段に落ち度があったなどと再度強調して、不当処分に苦しめられた三浦九段を圧迫するような投稿をしたのですか。
なぜあなたはわざわざ三浦九段に敵意を剥き出しにする棋士の発言をブログに掲載し、しかもその棋士の名前を明らかにせずにいるのですか。
あなたは過去の記事でも三浦九段を非難する一部の棋士の意見をさも大多数の論調であるかのように書き、三浦九段の無実が明らかになったた後では処分の根拠自体が信頼に値しないものであったことを認めなければならないのに、一部の棋士が不審に思う行動をした三浦九段が批判されて当然という態度をとっているのはなぜですか。
あなたは渡辺竜王が率先して週刊誌に情報を垂れ流し三浦九段がカンニングをしたという外堀を埋めようとしたにも関わらず、それを全く批判せず、渡辺竜王や久保九段がむしろ言論抑圧されている被害者かのような書き方をしているのはなぜですか。
あなたは渡辺竜王のお褒めの言葉が欲しかったのですか。三浦九段の名誉を挽回しなければならないと考えている良心的な棋士の方たちに対してあなたは何と言うつもりなのですか。
なぜあなたは自分の結婚の際に心遣いをしてもらったと過去記事で書いた三浦九段を追い詰めるような記事を書き連ねているのですか。三浦九段はあなたの大事な仲間ではなかったのですか。あなたは仲間が他の棋士に因縁を付けられて将棋を奪われそうになったことについて何と考えているんですか。
あなたは近年言論活動をしておりますが、なぜ告発者側に都合の悪い事実について口を閉ざすのですか。
あなたはこういうときこそ渡辺竜王との個人的なしがらみや自分のこれまでの発言を抜きにして、説明責任を果たすべきです。三浦九段を擁護する将棋ファンたちの意見を斬ることはできるのになぜ無根拠な告発を行った棋士の責任については沈黙を続けるのですか。
私はあなたのことが嫌いなのではないが、私はあなたがしていることが理解できない。私はあなたに問い続ける、私には代弁しなければならない声がある。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:21:35
もう記名に後藤元気、を使用するのは止めて、新しいペンネームで再起を果たした方がいいかもしれませんね。

私も含めて将棋ファンは誰もあなたを信用しないだろうし、あなたの名の記事なんて不快で読む気も起きないでしょうから。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:23:03
三浦さんに2時間40分の離席についての説明を求めるよりも先に、ずっと黙り込んでる渡辺や久保に説明を求めるのが先なのではないでしょうか。
今は三浦さんの名誉回復することが大切なのに、これでは無理ですね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:26:42
将棋界には基本腰ぎんちゃく形式のジャーナリズムしかないとよくわかりました。
本当の意味で真実を追求する姿勢がないですよね

三浦さんの疑惑については専門家が疑惑はないと判断したんだからそれを受け入れたら次はなぜそのような冤罪事件が起こったのか?を明白にするのが真のジャーナリズムではないでしょうか?

具体的にはまずは渡辺氏とその夫人の持つ電子通信機器をすべて連盟で没収して全情報ログを洗う操作から初めてほしいと個人的には思います。
理由として

1.渡辺氏こそもともとソフト指しの疑惑を持った人物であり、奥さんがその協力者として有力と疑われていた
また、渡辺氏の今回の事件のコメントからもそれは疑える(一致率が低くてもうまく使えば有力、のような発言はまさにそれでプロレベルでそれが通用するのか?はやった人物にしかわからないのではないか?)

2.今回の事件は本当にひどい冤罪事件だったから、その告発者である渡辺氏には私怨や自己の利益のためにそのような行動を起こしたわけではない、ということを世の中に示す必要がある。
今回三浦氏の奥さんまで含めた全家庭の電子通信機器を連盟が没収して調査したのだから、渡辺氏の所有物に対しても同様にする必要がある。

gotogen氏が真の将棋ジャーナリストとして名をあげるのにはこれが一番ではないかと思います。

渡辺氏のご機嫌をうかがって提灯記事を書く日々も大変ではないでしょうか?
どうかgotogen氏自身のためにも、今回の冤罪事件の真実に大胆に切り込んで、ジャーナリストとして成長し格を上げて、自由に記事を書ける身分を手に入れてもらいたいものです。

がんばってください!!
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:32:48
後藤さんって渡辺明氏の兄弟子なんですね。どんなに苦しい状況下においても可愛い弟弟子を庇う姿、いやあ美しい一門愛だ。所司先生もお喜びでしょう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:35:19
渡辺氏の言論が封殺されるとか何とか仰ってますが、誰も封殺なんてしてないでしょ?渡辺氏ご自身のブログでいつでも情報発信できますし、それこそ仲の良い後藤さんが渡辺氏にインタビューして渡辺氏の言い分を詳しく発信すれば済む話ですよね?むしろ第三者委員会の結果も出たわけですから、こんな重大な事態になってしまったのは何故かの経緯を渡辺氏は説明する責任があると思いますよ。言論封鎖とかトンチンカンもいいところで、むしろ文春で「後悔なし」と言ったきり沈黙を守り続けている渡辺氏の姿勢こそ不可解でなりません。とある棋士の発言じゃありませんが、それこそ「隠れてないで出てこい渡辺」とでも言いたいところですね。
でさ、ぶっちゃけ (Unknown)
2017-01-01 16:38:20
渡辺からいくらもらって書いたのよ。もう吐いた方が楽になるよ。すべてぶっちゃけちゃいな。もう後戻りはできないんだし。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:41:01
>>ネット上では「三浦九段は無罪なのだから、疑われるような行動は何もなかった」といった論があり、ともすれば逆の意見を封殺する風潮すら見られます。これについて私自身は異様さすら感じています。

↑これ同意です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:44:22
おまえほんと最低だな。ここまで来ても、そんなに三浦に棋士として死んでほしいと思ってるやつがいるとか、やるせなくて泣けるわ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:49:29
1.渡辺氏こそもともとソフト指しの疑惑を持った人物であり、奥さんがその協力者として有力と疑われていた
また、渡辺氏の今回の事件のコメントからもそれは疑える(一致率が低くてもうまく使えば有力、のような発言はまさにそれでプロレベルでそれが通用するのか?はやった人物にしかわからないのではないか?)

/////////////

文春の記事を見て違和感があった
離席に関係なく40%程度の一致率でも不正ができるとね
これは経験者じゃないとわからないなと素人でも思ったよ

奥さんが協力の噂があるなら
ゴトゲンも調査しないとね

当然疑惑をもたれたらオシマイ
なら渡辺もクロでいいわけね

Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:52:20
>ともすれば逆の意見を封殺する風潮

だから誰も渡辺氏側に「意見を言うな」だとか封殺なんてしてないでしょ?むしろ「なんで渡辺氏は出てきてちゃんと一連の経緯を説明しないのさ?」って批判の方が現に多いでしょ?

久保氏に関しても「30分の離席があった」とかの発言が事実無根で実際には6分とかだったという調査結果がビデオなどの検証で結果が出てる。プロ棋士ともあろう人がなんで6分と30分を間違ったのか?意図的な嘘をついたのではないのなら、なぜそんな初歩的かつ重大な錯誤を犯してしまったのか?しっかりと説明する責任があると思いますがいかがでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:52:58
>渡辺竜王や久保九段が強い疑念を抱く材料、将棋連盟が出場停止処分を行う背景が(少なくともその当時は)あったのですから、「どういう点を疑ったのか」を検証するのは大事なことだと思います。


そうだね
だから
渡辺、文春の中村徹、読売の三浦交代を納得した関係者

久保、橋本が

第三者委員会の不正疑惑の事実すら存在しないに

きちんと公に反論してほしいね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 16:55:38
渡辺は文春にいるアンタ同様の子飼い
中村徹に自分は間違っていないと
書かせているわけだよね

なら
・渡辺
・久保
・橋本
・千田
・島
・青野
・谷川
・読売の関係者
・文春の中村徹で

第三者委員会の決定に不服あり
ときちんと公の場で反論して頂きたい

見下げ果てました。 (Unknown)
2017-01-01 17:21:48
無罪とは「犯罪事実を構成しうる外形上の作為(不作為)事実は認められるものの、違法性・有責性の観点から法的に有罪と断じ得るに足る立証(心証)を得られなかった場合(又はこれらの要件を具備していたとしても捜査側に違法収集証拠排除原則を著しく逸脱するような重大な手続の瑕疵があった場合)」
無実とは「抑も犯罪を構成しうる行為事実自体が認められない(にもかかわらず犯罪事実ありと認定されてしまう)場合」

客観的な視点で少し考えれば今回の件がどちらに該当するかすぐに分かると思いますが。

今回の件を例えるなら、「最近よく夜に出歩く」「近頃羽振りがいい気がする」「推理小説や刑事ドラマをよく見ている俺がそう思ったのだから間違いない」といった理由で「あいつは空き巣の犯人だ」と特定の人物を告発したようなものです。
通常なら警察段階で門前払いにされますが、将棋の世界では十分な捜査が尽くされぬまま起訴され、即刻有罪判決(棋士が八百長認定されるということはある種の死刑判決)が下されてしまうようです。

後藤さんは、この異常性にまだお気づきになりませんか。一体どこの独裁国家、暗黒社会の話でしょうか。
それでもなお被疑者に仕立てあげられた人に対して「夜間勝手に出歩いていたお前が悪い。」と糾弾されるおつもりですか?
この期に及んで「三浦九段が無罪と判断されたからと言って無実とは言えない」などという理屈を言えてしまう神経を疑います。
第三者委員会によって否定された「(特定の利害関係者のみが一方的に主張した)疑われるような行動」にまだ拘るのであれば、最低でも客観的データ(全棋士の対局中の離席状況と指し手のソフト一致率)に基づき、(第三者委員会の調査結果の対論となり得る)三浦九段の離席の異常性を指摘するところから始めなければ、言論人として最も卑劣な「印象操作」に過ぎません。

今回のケースは、権力側による個人の社会的抹殺という点で志布志事件に似ていると個人的に感じているのですが、いずれも違法と認めるべき事実関係が乏しいにもかかわらず、邪推と予断に基づき、結論ありきの適法性(公平性)を著しく欠く捜査(調査)、威迫と虚偽事実の告知に基づく取調べ(聴取)が行われた結果、無実の人が被告人にされてしまった点で共通しています。
後藤さんの論理だと、この方たちも「疑われるようなことをした側にも非がある。」「無罪だからと言って、疑われるような行動はなかったとは言えない。」ということになりますが、そんな主張が通用すると真剣に考えておられるのでしょうか?

また、「ネット上の一方的な論調で渡辺氏・久保氏側の主張が封殺されている」旨の記述がありましたが、その状況を作っているのは一体誰ですか?
おっしゃっるとおり、疑惑を解明するために行動する自由や権利は保障されるべきですが、誰かの不正を告発する以上、私利私欲や私怨ではなく公益のために自分が何を考えどう行動したのか経緯を含めて自ら説明責任を果たす必要があります。
にもかかわらず、第三者委員会の調査結果が出てもなお自ら説明責任を果たすことなく、(週刊誌には簡単に情報を流すのに)連盟を隠れ蓑にしてこれを承服するのか疑義を唱えるのかすら明確にしない姿勢こそが、今回の件を巡る言論状況を生み出しているのですが、その点に関して、当事者に働き掛けなどされているのでしょうか?

もう既に後藤さんの物書きとしての信用は地に堕ちていると思いますが、完全に堕ちきって二度とやり直せない状況に陥る前に、少しでも読者の信用を取り戻す努力だけでもされてはいかがですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:23:02
 渡辺竜王の告発も、後藤さんのこの発言も、違法でも何でも無いから。例え三浦が無罪なろうと。

叩くなら執行部を叩け。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:27:16
後藤さんのこの発言が違法でないから問題ないのなら、それに対するコメントも違法でないなら問題ないですよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:29:35
 有る。「筆を置け」「渡辺からカネ貰ってるだろ?」とか名誉毀損だ。

 処分したのは執行部。それについて感想言うのは後藤さんの自由。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:32:19
言論の自由を盾に取ったつもりなんだろうが、人を貶める言説の流布をする自由なんて誰にも認められてないんだよ。
特に基本的な事として、言論の自由は権力側に抵抗するためのものだからな?個人に大して主張してどうすんだよ。

そんなもん、はなから誰も縛ってないし縛りようもねえわ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:35:29
今回が、人を貶める言説の流布 だった事を証明してから言いなさいなw 
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:38:10
まず、違法でないなら、が見事にスルーされていますね。
ある程度問題があるのは認めますが、あくまで一部です。
全部であるかのような書き方は不当でしょう。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:40:03
 そんな言葉遊びはどうでもいい。

 後藤さんも頭悪そうなお方だから、三浦カンニングについてはもうコメントしない方がいい。火に油
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:43:31
証明もなにもないだろ、あほか。何も知らないならこいつのツイートでも辿れよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:45:43
疑惑をもたれた三浦九段の側が潔白を証明しないといけないとか言うけど第三者委員会が調べてシロなのにこれ以上、どうしろっていうんでしょうね?そもそも「シロと証明できない限りは怪しい(グレー)」とか言い出したら、将棋連盟の棋士全員がグレーって話になりますよ?むしろ三浦棋士は連盟の棋士のなかで唯一、家族のスマホまで検査したただ一人の棋士であり、つまり連盟のなかでは一番シロに近い棋士でしょ?他の棋士も早くスマホを調査会社に提出して調べてもらわないといけないよね?カンニングしてた可能性は他の棋士だって十分にありうるんだからさ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:45:44

以上、あほのひとり言でした。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:46:15
言葉遊びではなく論理の問題でしょう。
違法でないものについては問題ないだろうと返したのに対して、こういうコメントは違法だ、が反論になると本気で書いていますか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:49:15
 後藤もあほなら噛み付いてるこいつらもあほ。
 
 何が「論理の問題でしょう。」だ。実際は見るに耐えない感情的な書き込みばかり。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:52:55
反論できなくなったらあほ呼ばわりですか。
それで保てるなら、ずいぶんやすい自尊心ですね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:55:25
>渡辺竜王の告発も、後藤さんのこの発言も、違法でも何でも無いから

明らかな違法だけどな
全く根拠も無いでっち上げで
一人の棋士の生存権を侵害し
経済的損失と、週刊誌によってありもしない疑惑の
棋士、不正の棋士と流布させた
これほど簡単な民事訴訟はないよ

三浦がこの救えない将棋村で生きていくから
まだおとなしく対応してるけど

まだこの案件がどれほど著しく人権侵害した
訴訟案件とすら
理解していないバカがいるって驚きだな
当然後藤元気、中村徹
島理事、橋本

筆頭は 渡辺明
こいつらは民事訴訟の対象だし
この悪党どもが勝てる要素は法的には
皆無ってこと
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:55:29

自白乙
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:56:10
 ならさっさと民事訴訟しろよ。三浦はなぜしないのかな~?
将棋やっていると馬鹿で常識知らずになります! (Unknown)
2017-01-01 17:56:18
渡辺は、「週刊誌に記事が出るから挑戦者代えろ」と煽っておきながら
実は自ら週刊誌に疑惑をリークしていたり、ほとんど、
三浦九段に対する偽計業務妨害罪+名誉毀損罪ですから。

渡辺を初めとする将棋界の腐った部分を見せられて、
空いた口が塞がりませんね。


あなたも渡辺擁護ありきだから、
文章が支離滅裂になっているのではないでしょうか。
一度冷静になって考えてみたら小学生でも分かることだと思いますよ。

馬鹿なことばかり書いていて、批判する気も失せますが、
説明すべきは、なぜ渡辺が嘘ついたかであって、
被害者である三浦九段が説明する必要はありません。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:57:01
>>以上、あほのひとり言でした。

おまえ別のやつと戦ってるつもりだったのかw ほんとにあほだったんだな

>>言論の自由を盾に取ったつもりなんだろうが、人を貶める言説の流布をする自由なんて誰にも認められてないんだよ。
特に基本的な事として、言論の自由は権力側に抵抗するためのものだからな?個人に大して主張してどうすんだよ。

>>そんなもん、はなから誰も縛ってないし縛りようもねえわ。

これは後藤のブログ記事に宛てたものだぞ?勘違いでケンカふっかけるな。

>>後藤さんのこの発言が違法でないから問題ないのなら、それに対するコメントも違法でないなら問題ないですよね?

これは別のやつが書いたコメントだ。

>>有る。「筆を置け」「渡辺からカネ貰ってるだろ?」とか名誉毀損だ。

>>処分したのは執行部。それについて感想言うのは後藤さんの自由。

これに向けて書いたコメントじゃない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:57:17
本当に悪いのは連盟や渡辺だってこと誰でも分かりきってる。

裁判に向けて関係者大人しくしてるのに、この期に及んでまだ空気読めずにノータリンな燃料投下するこいつのアホさ加減に呆れてみんな叩いてるだけ。

馬鹿は黙ってろっていうところだけ同意。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:57:46
>有る。「筆を置け」「渡辺からカネ貰ってるだろ?」とか名誉毀損だ。

なら民事訴訟すれば
後藤の風説の流布
渡辺との関係もはっきりするしなW
その方が都合がイイ
後藤が民事訴訟すれば
自分の身の破滅を導く
まあ頭悪いからいまだに自覚してないけどね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:58:29
疑われた側をなお検証すべきというなら
疑った側を検証することのほうが先決では?

渡辺竜王があのタイミングで週刊誌にリークした理由
久保九段の離席時間誤認は勘違いというにはあまりに誤差が大きすぎる
私的なメールをリークする島理事の意図
etc...

疑った側にもそれぞれ問題にすべき言動があります。
それらを検証していけば、三浦九段にも問題があるとすれば自然とあぶり出されると思うのですが?
将棋ライターにジャーナリズムなど求めませんが、
ここまで提言されるのであれば、上記疑問点を独自に取材するくらいの職業意識は持ち合わせておられないのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:58:33
 まだ 「渡辺が~」 とか言ってる。残念ながら竜王には何のお咎めも無かったよw これが正着
Unknown (Unknown)
2017-01-01 17:59:33
荒らしがいるけど
対応しないほうがイイよ
荒れるのが目的

渡辺は将棋連盟の除名条項に
相当しているのは事実だし
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:01:28
 と荒らしが言うw 既に後藤さん叩きで荒れてるだろ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:01:37
まあ「シロである」ことを証明する責任を被告発者の側に転嫁するのは「悪魔の証明」って言って不可能ですよ。だから、それは裁判でも認められない。これが通るなら「おまえは過去に殺人をやってないとは証明できないので殺人犯として死刑な」みたいな目茶苦茶な冤罪事件が頻発しちゃうからね。だから告発する側にこそ被告人の犯罪
の挙証責任があるわけだよ普通。しかし、その「悪魔の証明」を三浦九段に求めているのが後藤さんの言い分なんだよね。これを正当だと思うなら、それこそ後藤さんや渡辺氏こそ自身にかけられた疑惑に対して潔白を証明しないといけないという話になるけど?それをしないなら「自分や身内に甘く、他人に厳しい」というダブルスタンダードと思われても仕方ないのではないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:02:47
>渡辺竜王があのタイミングで週刊誌にリークした理由

まあ丸山の2戦の時点で
連盟の監視がついて
問題なしという答えが出ているし
緊急性が皆無だよな
それに渡辺がどうこたえるか

リークだし子飼いの文春記者中村徹と
公開謝罪しないとね

しかも三浦は、竜王戦自辞退を匂わした
で無理やり出場停止

渡辺は、三浦とは指さないでおとがめなしは
通用しないし
ここは第三者委員会も答えに窮したね

まあ渡辺が完全に詰んでるのは自明
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:04:41
 後藤さんや渡辺氏に何の疑惑が持たれてんだよw 誰が告発したの?

Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:04:50
現時点で、渡辺・久保・文春中村徹
が主張する、三浦不正疑惑は
完璧に否定されたどころか
不正の疑惑すら存在しないと認定された

それに関して週刊誌に告発して
人権侵害した渡辺はどうこたえるのか

竜王剥奪で済む話ではない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:05:17
渡辺へのお咎めはまだこれからだろ。
無ければないで一生言われ続けるだけ。

どっちにしても将棋なんて遅かれ早かれ潰れる業界なんだから、お咎めが有ろうが無かろうがほっときゃ勝手に終わる。

ほかにネタがないからとりあえずこいつ叩いてる。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:06:07
元気さん。うちのオカメインコも思い切り怒ってる。あんたの鼻を思い切り噛ませてやりたい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:07:44
 一生言われ続けるのは三浦の方。全国ニュースで将棋興味無い老若男女にも、そのハンサムなお顔をさらけ出したからねぇ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:08:16
自分が人間であることを捨てたら、
もう生きている価値などない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:08:40
渡辺の最悪な名誉棄損は
週刊誌に子飼いの中村徹に書かせたことで
将棋のまともな知識すらないやつに
三浦非難、三浦の誹謗中傷をさせる
餌をまいてるよね
ある意味リベンジポルノに近い
俺が気に入らない、俺が悪と思うから
三浦を私的に抹殺して処分して何が悪い

これが通用するなら
江戸時代の悪代官にタイムスリップするか
北朝鮮に亡命して
将棋ソフト同好会を渡辺は作ったほうがいいね
法治国家日本では渡辺の考えは通用しない
将棋界を嫌いになりたくない (Yasu)
2017-01-01 18:08:50
 読むに耐えない酷いコメントは、放っておくとしても
みんな将棋が好きで、プロ棋士が好きだと思います。
なので、こうしたコメントになっていると思います。

 後藤さんも信念があって記事にされたと思うので、
もう、あれこれは書かないですが、後藤さんの考えと
連盟の役員の態度と対応は、ファンに対して
「お願いだから将棋界を嫌いになって下さい」という
ものです。

 後藤さんの著書も好きでしたので、本当に
残念です。
 記事中にある「将棋界は将棋を愛するすべての
人のためにある」と本気でお考えなのか、甚だ
疑問に感じます・・・。
ひとつひとつ解決しましょう (将棋ファン)
2017-01-01 18:11:49
>「不審に思ったこと」を投げかけ、ひとつひとつ解決していく。その積み重ねで信用を回復していくのが地道ながら確かな方法かもしれません。

まず、後藤さんが三浦さんを社会的に抹消させる可能性があるくらいの行動をしたのは、違うと主張しても多くのファンは疑わしいのですから、まずは、後藤さんが謝罪をお願いします。

そのうえで、皆様から出ている陥れ疑惑について、ひとつひとつ証明をし、解決していきましょう。

真っ白な証明は無理と思いますが、後藤さんが主体となって解決してください。

まず、隗より始めよ。

よろしくお願いします。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:12:38
連盟のガバナンスを無視して
三浦不正の根拠が確定しないまま
渡辺は公開処刑して取り返しの
つかない名誉棄損をしたけど
その補償を渡辺はそどうするつもりなのか?
何も語らないよね

連盟を無視して週刊誌にリークして
今は連盟に黙れと言われているって
そのダブスタって何?
ほんと将棋以外は話にならないね

不正は内部告発して徹底検証されるべき
しかし渡辺に三浦の生存権を否定して
三浦を社会的に抹殺する権利って
一体誰が授与しているのか教えてほしいね

そういう点からいけば除名が相当が
連盟の規約だけでなく
当たり前の処置だろう
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:12:53
>後藤さんや渡辺氏に何の疑惑が持たれてんだよw

さんざん既出のように、ネット上で元祖カンニング疑惑が持たれていたのは渡辺氏でしょ?
後藤氏は渡辺氏をそそのかして告発させたと疑惑の件に本ブログでも言及されてるじゃん?

もちろんいずれもネット上での匿名の疑惑の表明だけど、後藤氏の理論にしたがえば、たとえ一介の将棋ファンであっても、疑問を主張する権利はあると自分でこの記事でも言ってる。しかも後藤理論によれば、疑われた以上は疑われた側が潔白を証明する責任があるということみたいだし、だったら自分らの疑惑にもちゃんと証拠を出してシロの証明をしていかないといけないよね?って話になる 
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:13:12
 いま社会的に大注目されてるじゃん三浦w 抹消処か。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:15:23
一生言われるという話だったら、「棋士ってスマホより弱いんですよね。存在価値あります?」ってそのうちみんな言われるだろ。

一生ってほどでもないか。すぐに終わるし。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:15:54
渡辺は連盟の誰に許可を取って
週刊誌にネタを提供して書かせたわけ
その点をはっきりさせるべき

丸山戦で連盟監視で三浦シロの
判定が出ていて
なぜそこまで急いで三浦抹殺の記事を
自ら扇動したのか
そこまで急ぐ理由は
第三者委員会の答申からも答えは出ていないね

あくまでも質問三羽カラスの三浦への私怨かな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:16:09
カンニング棋士 の記憶はすぐには終わらない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:18:36
 中原は 「女に突撃した人ですよね」 て今も広く深く憶えられてる。

 スマホでカンニング はそれ以上だろう。何せ将棋の本質に関わってる件だから。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:20:25
一棋士に過ぎない
渡辺個人の感情論だけで
客観的な根拠も無く
三浦個人を抹殺をしたわけで

それに加担する島理事も論外だが
そういう連盟が
公益社団法人で税制優遇を受ける
団体ではあ有り得ないし

反社会的な団体として即時、公益社団法人から
抹消されるべき団体だね

理事も総辞職で
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:21:42
なべやかんの不正入学もいまだに
ネタだしな
たけしもいまだにネタにしてるしね

なべと違って
三浦九段は不正を疑われるべき
事項も検証結果なかったわけで
冤罪そのもの
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:22:09
 抹消 抹殺 て 頭悪い人が好む使い方だなぁ。じっさい三浦はピンピンしてるし、連盟と討議してさっさと補償したら終わるお話。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:23:41
渡辺氏に関しては「このままだと週刊誌に出るかもしれない。そうなったら竜王戦中止で大変な事態になる」と煽って連盟に三浦の処分を迫っておいて、そもそも文春にリークしたのは渡辺氏自身ではないのか?という疑惑が出てますね。これ渡辺氏は経緯をちゃんと説明した方がいい。なんなら自分のスマホを提出してそんなメールを文春に送信したという事実はないということを調査会社に立証して貰えばいいんじゃないかな?ついでに過去の対戦時のデータも解析してもらって、一部の将棋ファンの間で囁かれている渡辺氏カンニング疑惑には根拠がないことを客観的に立証してもらったら更に本人にとってもベターだよね?
やろうと思えばそう難しい話じゃないと思うけど、なんでやらないんでしょうか?自分や将棋界への信頼を回復する絶好のチャンスでしょうに?後藤さんもこうした信頼回復の取り組みにはもちろん賛成されますよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:26:17
 文春にリークするのも、「大変な事態になる」と連盟に告げるのも、何ら違法じゃない件
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:26:46
組織としては

疑惑→内部(外部)調査→疑惑認定OR疑惑なし → 処分(無罪)
じゃないの

これを誰がどういう発言をして
今回みたいなありえない冤罪を生み出したか
その責任を今から追及していかないとね


今回は

疑惑→内部調査→渡辺のリーク→
→週刊誌で公開処刑
→処分 → 実は無罪
っていったいどういうこと?

渡辺が連盟を支配しているの?
理事はどうして渡辺を説得できないの
島は週刊誌で内部機密の
羽生メールを利用するバカっぷりだし

ほんと救いようがない組織だな 将棋連盟は
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:29:05
 羽生がバカで、「黒に近い」て言っちゃったんだから、羽生を叩けよソレ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:29:07
>文春にリークするのも、
>「大変な事態になる」と連盟に告げるのも、何ら違法じゃない件


この程度の頭の悪さで語るなよ
中卒でもわかるぞ
まだ確定していない疑惑を週刊誌で公開することは
名誉棄損、人権侵害

内部通報はコンプライアンスにそって
するなら組織の構成員の当然の権利

工作バイトすらなれないアホ頭だな
恥ずかしい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:31:32
 だったらさっさと訴えろよ三浦は。名誉棄損、人権侵害で。

なぜ訴えないのかな~w
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:31:44
>羽生がバカで、「黒に近い」て言っちゃったんだから、
羽生を叩けよソレ。

羽生三冠が、クロに近いとか仮にいっても
それは不正の証拠にすらならないと
まだわからないの

ただの羽生氏個人の感想は法的根拠には
一切ならない
不正の核たる証拠は今時点でも一切ない

その内容を漏らす理事は論外
島の対応はお粗末すぎる
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:32:39
>文春にリークするのも、「大変な事態に>なる」と連盟に告げるのも、何ら違法>>じゃない件

今回は事実関係がまだ不明だからまだ何とも言えないけど、もしある棋士が自分の苦手な相手と対戦したくないがためにマッチポンプの告発で、しかも虚偽の情報に基づいて処分を煽って実際に相手を処分に追い込んだとなれば、偽計業務妨害とか名誉棄損、誣告罪などに相当する可能性がある。

まああくまで一般論ね。今回のケースがそれに相当するかどうかは詳細な事実関係がないと判断しようがない。

だからこそ、信頼回復のためには渡辺氏を含む関係者が経緯を明らかにする必要がある。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:34:28
 羽生コメントで処分が決定したのは事実。その為に島は訊いてたんだぞ?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:36:07
>だったらさっさと訴えろよ三浦は。名誉棄損、人権侵害で。なぜ訴えないのかな~w

そら、お前みたいな頭の弱い全く使えない
乞食バイトと違って

三浦が救えないバカ理事連中と、
バカな個人の感だけで他人の生存権を
社会的に抹殺する将棋以外はアホ
が強い将棋界しか生きていけないし

将棋界をつぶせないから
皮肉なことに対応に困ってるのさW

第三者の立場なら
こんな腐りきった組織の追及なんて簡単

三浦が自分が生きる場所が腐ってるからって
それを完全に除去する行為に
出れないのは当然だろ
自分が喰う場所がなくなる

バカバイトほんと頭悪いなWWWW
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:36:15
知恵遅れのバカが、一般の感覚からはるかに乖離した論理で
垂れ流してくる文章というのは、ここまで醜悪で
頭痛がするシロモノになるんだなw

要するに、
お前が仲良しこよしのキチガイ渡辺明サマが
「棋士の勘」とやらで三浦はクロと言ってるから、
第三者委員会が何を言おうが三浦はクロなんだい!そうなんだい!
それで間違いないんだい、ウワアアアアアアン
と、わめき散らしてるだけなんですね。

だって、一般社会で通じるような客観的な根拠は
もう全部否定されちゃったもんね。
お前らに残された根拠って「棋士の勘」(失笑)だけだもんね。
しかしそんなのを此の期に及んだ段階で未だに言い続ける奴が居て
しかもそれがまかり通りそうな将棋のプロ棋士という連中の世界に
一般社会に生きる人たちはみんなドン引き。

他の何人もの方がおっしゃっている
「プロ棋士という奴らが、
将棋というゲームがちょっと上手いってだけで
他の面はロクでも無いカスみたいな連中だという事がよく分かった」
まったくもって同意。
こりゃほっといても早晩消滅しますわ。さようなら。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:36:25
 だからなぜ訴えないんだよ三浦は?偽計業務妨害や名誉棄損、誣告罪でさ~。

後藤さんよりさっさと訴えない三浦を叩くべき。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:37:16
>羽生コメントで処分が決定したのは事実。
>その為に島は訊いてたんだぞ?

その連盟の議事録だせよW
事実ならソースは
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:37:43
えーと羽生さんは「白か黒か判断できないから疑わしきは罰せず」って嫁さんのツイートで発表してたわけですよね?

にも関わらず「疑わしきを罰し」て一方的に出場停止処分にしてしまったのが連盟ですよね?

三浦九段への処分を羽生さんのせいにするのは筋違いだと思いますよ?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:38:05
ソースは島コメント by 文春
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:39:14
みんな怒ってるけど、結局何も変わらないよ。
怒りのコメしながらも、内心分かってるでしょ。
裁判にもならず、いくらか金銭補償して和解で終了。
渡辺、久保あたりも和解のタイミングで適当にコメント出してお咎めなし。
この先のこと考えると三浦本人がそこまで望んでないでしょ。
一度レッテル貼られた以上、上辺だけでも連盟とよりを戻して早く騒ぎが収まるのが一番だと思ってるはず。

来月の今頃には平常営業だよ。
これで変わるような業界ならもう既に変わってる。
大新聞社様に支えてもらいながら、細々とやって行くしか道がないんだもん。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:39:27
> だからなぜ訴えないんだよ三浦は?
偽計業務妨害や名誉棄損、誣告罪でさ~。

だから三浦はお前みたいな無職には
成りたくないわけさ
将棋界をつぶしていいなら
徹底的につぶせるけど
三浦は将棋界をつぶしてなんで食っていくの?

オマエみたいな頭の悪い無職と
一緒になるじゃん
ほんとアホだな(爆笑
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:39:43
 「疑わしきは罰せず」て、処分決まった後慌てた羽生が言い訳した、みっともないコメントじゃん。

 おまえの「黒に近い~」 が処分内容に影響してんだよアホ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:40:52
訴えても無職にはならないよ無知な君たちw

同時に地位保全請求を判事にすりゃいいだけ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:41:07
>みんな怒ってるけど、結局何も変わらないよ。
怒りのコメしながらも、内心分かってるでしょ。
裁判にもならず、いくらか金銭補償して和解で終了。
渡辺、久保あたりも和解のタイミングで適当にコメント出してお咎めなし。
この先のこと考えると三浦本人がそこまで望んでないでしょ。
一度レッテル貼られた以上、上辺だけでも連盟とよりを戻して早く騒ぎが収まるのが一番だと思ってるはず。

来月の今頃には平常営業だよ。
これで変わるような業界ならもう既に変わってる。
大新聞社様に支えてもらいながら、細々とやって行くしか道がないんだもん。

・・・・・・・・・・・・・・

まあ正解だな 99%程度
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:42:45
独善的な独断暴走をする
渡辺某に困ってるのは

将棋連盟も
読売新聞も同じかな(嘲笑
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:45:02
 裁判にならない(しない)のは、渦中の人がクロだからさ。

 裁判中でも無職になんかならないし、名誉は回復するし、なぜしない?やらないのは身に覚えがあるから。

 もし裁判になったら、スマホは提出した分だけなのか?PCは他に持ってないのか?から始まり 三浦にも全ての開示命令出るからな。何が出て来るやらw

Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:46:29
将棋界が今後も持つには
羽生というコンテンツしかいないが
羽生ですら今年は成績不振
AIに勝てる見込みはない

ここまで頭が悪い棋士の理事が仕切ってるなら
ドワンゴ等に都合よく利用されて
すてられるのが落ちだな

今後新聞社の棋戦賞金も順次減らされる
のは必至なわけで
かわいそうな業界だ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:47:50
>だからなぜ訴えないんだよ三浦は?

三浦側の弁護士の会見みてくれば?

連盟らの対応次第では訴訟にもちこむ気だろうね。

今は第三者委員会による三浦の元の地位や名誉を回復せよとの提言を受けて連盟側にボールがある状態だよ

連盟らの対応次第ではもちろん訴訟もありうるでしょ。逆に何で裁判沙汰には絶対にならないと思うのか理解不能
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:48:15
 羽生も「黒に近い~」コメントしてて頭悪いけど。しょせん将棋脳
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:52:11
 弁護士はそうでも、三浦が訴える気ないからしない。弁護士はクライアントの意向に逆らえない。連盟からそれなりのカネ取って終わりさ。

そもそも無実な人は

「無理なんでしょうけど」「難しいんでしょうけど…」て敵対者にすがるような弱気な言い方は絶対しない。

「無実なので回復を求める!」のひと言だし、応じなければ即裁判だ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:53:44
ほーら今でもこうやって三浦九段を誹謗中傷をする輩がいるわけで、三浦九段の名誉は棄損されているままですね。

後藤さんによる一連の情報発信での印象操作はつくづく責任が重いと言わざるを得ません。


2017-01-01 18:45:02 裁判にならない(しない)のは、渦中の人がクロだからさ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:54:02
>三浦側の弁護士の会見みてくれば?

第三者委員会はうまくまとめたけど

三浦9段不正疑惑は、疑惑自体が糞飯ものの

将棋以外はお粗末な一部棋士の妄想に過ぎなかった

竜王戦の機会損失は経済的にも著しく大きいし

何より週刊誌の名誉棄損が著しい

連盟とリークした渡辺相手に訴訟を起こすだろうね

今みたいな他人事な対応で済むともっているほど

ダメ連中しか連盟理事にいないのが不幸なこと
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:55:19
 いくらおまえらがイキがっても、当の三浦が訴えないんだから終わりw この件て
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:55:46
>「無実なので回復を求める!」のひと言だし、
応じなければ即裁判だ。


それは三浦の朴訥なキャラじゃあ
有り得ない話だな
それに谷川ほか甘えてるよね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 18:57:13
「無実なので回復を求める!」
  ↑
朴訥じゃん。

 対して三浦はウラがある物言い。挙動も不審だし歯切れが悪い。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:00:19
匿名だと思ってこの期に及んで三浦九段を執拗に誹謗中傷している心ない奴もいるけど、場合によってはそういう書き込みも立派に名誉棄損の対象になりうるんだけどね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:02:44
ならかかって来いや。口だけ野郎共w
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:06:37
渡辺も
第三者委員会の法務のプロ、法曹の前じゃ
縮こまって何も言えなかったんだろうな

あるいはプロの勘を連呼して
失笑買っちゃったとかね

千田率の連呼
島のもらった羽生メールの連呼
とかしているならある意味ホント情けないけどね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:07:17
ちなみに三浦九段の弁護士は連盟だけではなく個人に対する名誉毀損訴訟も協議中だと会見で述べていますね。もちろん関係するネット上の書き込みなどもチェックして、執拗で悪質な誹謗中傷は、場合によっては訴訟の対象に上がってくる可能性も十分にあるでしょうね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:08:44
 おしゃべり島に「黒に近い~」 メール送っちゃった羽生ってホント情けないけどね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:08:47
だからやっぱり強くなくちゃ駄目なんだよ。
実力=発言権なんだよ、特に将棋界では。
羽生は政治に興味なかったけど、渡辺は政治力超高い。その面でも大山2世。
悔しいけどそういう面は立派。

三浦が今の状況を覆そうと思うなら、金探と常時監視ありの将棋で離席しまくって完勝譜で勝つしかない。渡辺と久保に。
裁判で勝っても、将棋で負けたら「やっぱそういうことなのねw」ってことになっちゃう。
裁判になったら尚更将棋で失笑買う。

三浦、頼むから裁判なんかせずに早く将棋に専念して棋界に君臨するくらい強くなって戻ってきてくれ。
そして、渡辺や久保や橋本を完膚なきまでに蹴散らせ。
連盟や今の将棋界は大嫌いだが、そしたら将棋会はもう一度復活する。
ソフトにはできない、人間同士の尊厳と意地を掛けた戦い、それこそがファンが求めている将棋だ。
ソフトで地に落ちた将棋界が甦るのはこのシナリオしかない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:12:01
 裁判しなかったら三浦は終わり。名誉回復されないまま、生涯疑惑棋士として過ごす事に。

 ホントに将棋に専念したかったら、連盟から公式な謝罪と補償を勝ち取るしかない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:12:34
三浦、頼むから裁判なんかせずに早く将棋に専念して棋界に君臨するくらい強くなって戻ってきてくれ。

・・・・・・・・・・・・・・
常に上位20位以内をここ十数年維持しているけど
君臨とか無理でしょ

その話とは分けないと



Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:13:48
 ソフト無しだと、今年以降順調に降級してくだけ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:16:30
渡辺と理事にきちんと謝罪と補償をさせて
地位保全をすることが精神衛生上
棋戦に打ち込めると思うよ
あまりに処分が不当、恣意的
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:16:41
「三浦、頼むから裁判なんかせずに早く将棋に専念して棋界に君臨するくらい強くなって戻ってきてくれ」

三浦九段に要求するのは筋違いでしょ。

まず連盟に対して三浦の完全な名誉回復と地位回復をするように要求するのが先だよ。

実際、連盟の雇った第三者委員会でさえ、名誉回復とちゃんとした補償をするべきだと連盟に要求してるわけで。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:18:26
三浦が名誉毀損等で訴える行動を(今のところ)取ってない理由なんて、将棋連盟しかプロ棋界が無いために出来る限り穏便に済ませて復帰したいからに決まってるだろうに、それを逆手に取って「やましい事があるからだろ」だの「これは名誉毀損じゃない」だの言い逃れするとはどこまでも卑怯なやつらだよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:23:08
しかしここまで反社会的な暴挙(名誉棄損)をして
ここまで連盟に守られる竜王って
ある意味凄いよ
三浦は個人でここまで戦ってさぞ孤立無援だろうな
第三者委員会の答申が出てよかったが

この後藤元気みたいなやつも
棋界には少なからずいるんだろう
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:23:52
 要求するのは当の三浦であり、オマエらではない。

三浦が連盟を訴えるかどうか? そんだけ。

 穏便に済ませて復帰したい段階で、それってシロではないw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:24:56
>実際、連盟の雇った第三者委員会でさえ、名誉回復とちゃんとした補償をするべきだと連盟に要求してるわけで。


新聞社なんて冤罪報道とか
力を入れる割には
この報道は少ないな
読売は判断ミスをして報道したくないのはわかるけど

谷川兄が怒ってるか
ここまで人権侵害な冤罪はなかなかないよ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:25:21
 連盟が牙を剥いて襲い掛かって来たのに、被害者が「穏便に」てあほですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:26:34
「三浦が訴えないのは、三浦が本当はクロだから」
知恵遅れの渡辺シンパが最後にすがっている理屈。
三浦の弁護士は粛々と訴訟の準備を進めているというのに。

「負けました」と自分から頭を下げされないなら、
もう最後の最後まで行って完全に殺されるしかないね。
引き際を見極められない奴って、哀れだねえ〜
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:28:19
それ反論になってないね。哀れだねえ〜
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:29:15
 弁護士は準備するのが仕事。しかし決めるのはクライアント。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:33:01
週刊誌のリークが出ても中身は恥ずかしいほど
なかったわけで
疑惑の4戦の丸山2戦は当事者の○ちゃんが
何も問題ないといってる上に
常務理事の監視付きなことが判明した

自慢の千田率は統計学の基礎がある専門家
からしたら、使い物にならない
何の根拠にもならない

若手のソフト遠隔操作は、逆に連盟の対応が
全くできていないお粗末さを露呈

誰かさんは疑惑が出ると竜王戦がつぶれると
息巻いたが、週刊誌のリークの内容が
お粗末すぎて翌週には失速する始末

その時点で連盟は三浦9段の地位保全を
怠ってるね
不当な失格処分をして、誰かの危惧するリークは
中身は皆無、それを放置

ほんと情けないわあ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:38:02
竜王が確たる客観的な証拠もなく
不正疑惑があるやつとはさせないが

竜王の出場停止、棄権にはならず

三浦九段は竜王位挑戦決定決勝で
理事監視で何の違反もなく
出場停止にするこの理由は何?

しかもとってつけたような棄権意志が
あったと理事は主張

ならなぜ竜王は棄権にならないのか
連盟の説明は必須事項

北大の法学部の教授もいってるが
出場を拒否するほうが、逆に相手を、棄権させるとか
法的にはありえないとね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:40:12
西尾君が監査役をしたら
若いけど
まともな一般常識があるし
客観性もある

しかし彼はA野門下か(笑
実に皮肉な話だね
弟子は優秀なのに
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:41:20
裁判なんかしても「処分はやむを得ない」というところ以外、結論は第三者委員会の調査結果に毛が生えた程度の内容しか残らないよ。
「処分は不当」とされても、賠償金額に反映されるだけ。
冤罪という意味では形式上は晴れるかもしれないけど、それを勝ち取るのにどれくらいの年月と労力がかかるんだろう。
結論が出た頃には世間からすっかり忘れ去られて「あの人は今」くらいの認識しかないはず。

悲しいけど、世間的に一度付いてしまった「三浦弘行は八百長をした棋士」というレッテルは裁判をしても取れない。
裁判所は「原告がソフトを使用していたと認めるに足る客観的証拠は認められない」とは言っても、「原告は八百長棋士ではない」とは絶対に言ってくれない。

全勝しろとは言わない。
ただ、渡辺や久保とカンニングを疑わせる要素を徹底的に排除した上で全身全霊を掛けて戦って勝つ姿以上に名誉を回復する手段ってないんじゃないかな。
「裁判に勝ちました。」よりも、「八百長を疑われた棋士が疑った棋士に完勝しました。」って報道してもらった方が世間的にも絶対有益だと個人的には思うけど。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:45:07
 分かってないね。同じ結果でも第三者委員会と裁判所じゃ、三浦の今後への影響がまるで違う。
 そもそも第三者委員会は、当事者の連盟が設置した事をお忘れなくw その結論に公共性なんかない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:46:29
 つか「裁判して欲しくない」って、オマエらホントは渡辺の味方だろ?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:48:54
連盟との裁判の前にここのプログ主を訴えたらどうだろう?

ここに来てまでもまだ単なる噂話を(ほんとに聞いたのかも不明)片方の実名だけを挙げて繰り返し、疑われてもしかたないような印象操作をしているのは名誉毀損に当たらないのかな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:50:41
 三浦と弁護士がそんなムダな事する訳ない。連盟訴えて勝てば、自動的に後藤さんの信用は将来に渡って失墜するからどうでもいい事。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:53:30
後藤元気さんのレベルは
下記の方と非常に気が合いそうですね

なんがバーの誰かが書いたとか
小学生でも考えないような
幼稚な言い訳をしてますけど

ほんと将棋以外はどうしようもなく
ダメな人たちですね



橋本 崇載 @shogibar84
ファンには酷な知らせと思うが、個人的にも1億%クロだと思っている。
奴が除名になるかどうかは知らないけど、俺は二度と戦う気しない。
以前からソフト指し、モラル、カンニング、再三警鐘を鳴らしてきたつもりだが、最悪の形になりただただ残念だ。
これでも潔白を信じるという人はどうぞご自由に。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:54:28
裁判なんかしても「処分はやむを得ない」というところ以外、結論は第三者委員会の調査結果に毛が生えた程度の内容しか残らないよ。
「処分は不当」とされても、賠償金額に反映されるだけ。

・・・・・・・・・・・

ある意味
このブログ主レベルの投稿と気が付かない
レベルが凄いw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 19:57:35
三浦擁護者のレベルってこの程度なのさ
名誉毀損 (かな)
2017-01-01 19:57:47
とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

って誰ですかね
でっち上げじゃなくても名誉毀損ものですが
元々の問題発言は? (三風党)
2017-01-01 19:59:01
はじめまして
優秀な観戦記者(嫌味ではありません)の後藤さんの
ブログが荒れて驚いています
12月31日の発言を読みまして
確かに渡辺擁護派の意見だとは思いましたが
特別三浦九段を誹謗するものには思えませんでした
強いて言えばご自身も語られたように
「多角的に読める」文章が悪く取られたかなとは
想像できます
ただ、私が寡聞にして皆様の怒りの元となる
後藤さんの元の文章を探せない為かもしれません
皆様の怒りの元となる発言があるようでしたら
どなたかお教えください
ちなみに私は三浦九段擁護派です
(現時点では三浦九段擁護のみが
 正しいあり方だと考えています)
NHKの検証番組が出来るまでに (Unknown)
2017-01-01 20:01:27
NHKの検証番組が出来る(放送)されるまでに、渡辺竜王の処分と将棋連盟の組織の刷新を考えないと(行わないと)、犠牲者(自殺者)が出そうで心配です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:02:28
とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・
こういうのも実際は存在しないわけで
こういう悪質なハナシをばら撒く害虫と
同じレベルが連盟理事なわけで

で、三浦氏が守衛室に入り浸った
(別にかまわないし)
スマホをいじっていたと
いった棋士は存在しなかったと同様

きちんと説明責任を果たしてね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:04:44
犠牲者(自殺者)しそうなのって一人だろ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:04:48
とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・

それしなくて
文春にリークして
理事や有力棋士に根回しして三浦を政治的に
失格、社会的に抹殺しようとした人は誰かな

竜王戦で決着をつければいいはなし
なぜリークしたの
しかも中身はまるでなかった!
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:05:14
今回の件で渡辺、久保が大嫌いになりました。
そしてあなたのブログを見ると、さらに嫌いになっていきます。
あなたは渡辺、久保をかばう様なブログを書きながら、実はこの二人を陥れているのではないでしょうか?
それがあなたのジャーナリストとしての良心と考えると納得できます。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:05:58
>NHKの検証番組が出来る(放送)されるまでに

そんな話があるのかね
ソースはありますか
あるならぜひ放送してほしいけど
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:06:51
抹殺 とか書くの止めようぜ。頭悪く見える。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:07:56
ここまでくると病気です。
犯罪者の思考です。
無意味な長文を要約すると『自分は悪くない、自分は悪くない、自分は悪くない、自分は悪くない、自分は悪くない。』

気持ち悪いです。
将棋の世界から消えて下さい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:08:17
別に論争したいわけじゃないんだ。
渡辺は万死に値すると思ってるよ。
こんな奴が幅を効かす業界がおかしいのは言うまでもない。

裁判に全面的に反対な訳じゃないんだけど、もし提訴したら終わるまで裁判にずっと時間を取られてしまうことにならないかな。
そしたらいつまでも将棋に専念できないんじゃないかと思って。
連盟は最初から負けるの分かってるから、少しでも傷が小さく済むよう、原告の印象を落とそうと、論点反らしと人格攻撃に終始すると思うんだけど、それにいつまでも付き合わされる方が辛いんじゃないかな。

裁判による名誉回復と地位保全っていまいちイメージが湧かないので、どういう結論がベストなのか教えてくれ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:10:23
2017-01-01 20:02:28とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

・・・・・・・・・・・・

これはいつ誰が具体的に
どんな話の中で語ったか説明願います

なぜぶった押すのか


なぜ好ましいのか

意味すらわかりませんが
ハナシになりません
Unknown (長谷川亮太)
2017-01-01 20:12:21
渡辺のチンポしゃぶってんのか?
まあそういう関係ならここまでズブズブなのも納得できるな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:13:12
 仕方ないだろ。ケンカ仕掛けられたら。それでも「仕事(将棋)に専念したいから~」 て諦めるのか?そのまま殺されるだけだ。三浦の名誉は殺されたままなのにw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:13:55
>今回の件で渡辺、久保が大嫌いになりました。

それはおかしいよ
久保は内部リークで
連盟に訴え、連盟の指示に従って
外部に不当にリークして誹謗中傷していない

三浦を調査してほしいは全く問題ない


それを自己判断で外部週刊誌に扇動して
語ってるなら話は別だろう
周りの意見 (Unknown)
2017-01-01 20:14:41
親戚が集まったので、三浦九段の件を聞いたところ、自分以外将棋に興味無し

連盟の発表は聞いたが、三浦九段は黒に近いグレー、と言う人がほとんどでした。

しかし三浦九段の非難の根拠は無かったと説明すると、連盟のやり方は間違いで三浦九段は白であろうと変わりました。

連盟や告発者や拡散した方は、まずしっかり説明する事が、三浦九段の環境を元に戻す事の一歩だと思います。

あくまでも三浦九段が黒であると言う方は、新たな根拠を示すのがスジだと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:15:24
>別に論争したいわけじゃないんだ。
渡辺は万死に値すると思ってるよ。
こんな奴が幅を効かす業界がおかしいのは言うまでもない。


ほんとそう思う
なんでこんなでたらめなハナシが
個人の暴走を超えて
連盟の意思になるのか
連盟の結論になるのか
全く理解に苦しむ

反吐が出る

Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:16:43
でも連盟に公式会見で告発者と名指しされたのは、久保w
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:17:52
>連盟や告発者や拡散した方は、まずしっかり説明する事が、三浦九段の環境を元に戻す事の一歩だと思います。


処分を下した連盟が
四台誌にぶち抜きで謝罪広告を出すことを
三浦9段の弁護士は提言したらどう
連盟は断れないだろう

当然渡辺、橋本の全面謝罪も込みは当然だけどね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:18:12
渡辺明氏が文春にネタを提供させられたのは、渡辺明氏自身のスキャンダルをつかまれているからですか?たとえば、反社会的勢力との交友とか、賭博とか。
はっきり言えば (かな)
2017-01-01 20:19:51
いまだに炎上商法で稼いでるんでしょw
長谷川豊と一緒だよ
このブログを見てる時点で後藤はにやついてるw
こうゆう輩は黙殺が1番
後藤って聞いたら黙殺運動、さよならwwwwwwwwwwwwwww
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:21:16
でも黙殺出来ない、レベル低い奴等
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:22:19
谷川のお兄さんが
廃業を求めてるのは
渡辺と 理事の島だろう


このどうしようもない奴らは
棋士の総会を開かずに独断で
外部に、何の証拠も固まっていないまま
べらべらしゃべってる
しかも検証した結果
中身はゼロ

だから責任をとれというのは当然

久保は内部リークを手順を取って
しているから話は全く別と思うがね

千田についても誰かに
利用されてる感が強い
まあ自分からしゃべってる部分が多いなら
問題だけどね
安っぽい法律家ごっこは結構です (もうひとこと)
2017-01-01 20:23:19
>無罪という言葉は、その件について罪に問われないという意味です。調査のなかで不正行為を認める根拠が出てこなかったので、今回の判断は無罪にあたるものだといえます。
そもそも将棋連盟が第三者機関に調査を依頼した時点で証拠が出る可能性はほぼなかった(現行犯、もしくは本人が認める以外は有罪とならない)ことから、ここまでは当事者たちも周囲も予測していたことだと思います。

> 一方の無実は、「指摘された行為が全く無かったという事実」のことです。三浦九段が無実を主張し、自身でそう定義づけるのは当然のことですが、周囲に強制することはできません。すでに過ぎ去った事象に対し100パーセントやっていないと証明するのは難しく、結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。

安っぽい法律家ごっこは結構なので、もっと人間らしく対応してください。法律論は、法律家が判断してくれます。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:23:33
でも青野に名前挙げられたのは、久保w
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:25:46
黙殺せずに袋叩きが好手なんだよなあ
著名人でも心が折れるくらい効くからな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:26:23
Unknown (Unknown)2017-01-01 20:13:55>今回の件で渡辺、久保が大嫌いになりました。

それはおかしいよ
久保は内部リークで
連盟に訴え、連盟の指示に従って
外部に不当にリークして誹謗中傷していない

三浦を調査してほしいは全く問題ない


それを自己判断で外部週刊誌に扇動して
語ってるなら話は別だろう



--------------------------------------------

ではなぜ久保は30分も三浦九段が離籍していたと虚偽の報告をしたのですか?
うっかり勘違いしていた?
そんな感じで叡王戦も遅刻したのですね。
豊島七段のせいで遅刻したと、いちゃもんつけなかった久保九段は評価します。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:27:37
>結局は感情というグラデーションに左右されてしまいます。


自分の感情、感を過信しすぎて
その過信、感につぶされたのは
一体誰なんだろうね

まだつぶされてはいないし
守られてるけどね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:27:44
 「袋叩き」を批判してる書き込みが上に有ったのに、なんて矛盾w
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:27:57
どこの三流少年マンガですか(笑)
本気でそう思っているのなら驚いたね

>盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
>という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています
文章対決 ( )
2017-01-01 20:29:45
>盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています。

文章で、「出て来いよ後藤、俺がぶっ倒してやる」という皆さんの言葉と姿勢が、文章を書く仕事としては好ましいかもしれません。文章書くプロではありませんがご了承願います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:30:00
 三浦なら今回の処分でぶっ倒されたまま。更にムリやり起こして叩こうと?鬼だな後藤さんw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:30:10
>ではなぜ久保は30分も
>三浦九段が離籍していたと虚偽の報告をしたのですか?

盤面に集中していると時間の経過は?になる
あとその話も久保は外部に不当に
漏らしているの
連盟内部で通報しているなら
何も問題ない

勘違いで済む話

それ同様、三浦の離席自体
ルール上も何も問題ない
数時間離れてるから説明しろとか
まあくだらないハナシ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:31:35
後藤さんてコマンドーのベネット好きと予想
Unknown (black or white)
2017-01-01 20:32:09
三浦さんの工作員湧きすぎ

お前らどんな気持ちで棋士たちが告発に踏み切ったと思ってるんだよ

状況証拠はネットにさんざん出てるんであえてここでは言及しません


ただ一つ疑問なのは黒の証明ができないから無実となるなら白の証明はできるのでしょうか?
黒でないなら白であるは成立しないと思います
なぜなら黒でない理由=黒を証明できないから、
これだと白の証明もできていない現状だと黒でも白でもないになってしまう
しかし現実には一つの事象に帰結するわけで事実はどちらかに必ず帰結する(帰結している)わけです
そう考えると状況証拠が揃っている分黒と考えるのが妥当ではないでしょうか
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:33:33
>盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
>という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています

これの前提は三浦がスマホを含めて
カンニング不正をしている前提で
とある棋士が語らないと成立しないよね

ありがとうごめんなさい運動をしながら
言葉とは真逆に12/31時点
連盟が雇った第三者委員会すら
不正の疑惑すら存在しないと結論を
当事者に念密に聞いて出しているにも
かかわらず
こういう発言をするやつが

今後も将棋界にかかわるとか
反吐が出る
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:35:15
三浦さんの工作員湧きすぎ

お前らどんな気持ちで棋士たちが告発に踏み切ったと思ってるんだよ

状況証拠はネットにさんざん出てるんであえてここでは言及しません


ただ一つ疑問なのは黒の証明ができないから無実となるなら白の証明はできるのでしょうか?
黒でないなら白であるは成立しないと思います
なぜなら黒でない理由=黒を証明できないから、
これだと白の証明もできていない現状だと黒でも白でもないになってしまう
しかし現実には一つの事象に帰結するわけで事実はどちらかに必ず帰結する(帰結している)わけです
そう考えると状況証拠が揃っている分黒と考えるのが妥当ではないでしょうか


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうどうしようもないバカが
騒動初期ならいざしらず
未だにいるとかシーラカンス並みの頭だなw
  ( )
2017-01-01 20:36:04
それは言えますね。

クロ認定しないといえない発言だ。

ここで、また、火に油を注ぐ発言だなあ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:36:35
>状況証拠はネットにさんざん出てるんであえてここでは言及しません

その出てる当事者に何度も質問、ヒアリングをして
その事実は否定されてるよ

親戚が来たので消えます。 (Unknown)
2017-01-01 20:37:38
いろいろ怒られたけど、三浦九段が棋士として名誉を回復するのが一番大事だと思う気持ちは 多分みんなと一緒です。

その最善手が裁判なのかどうかって思っただけだから。三浦九段がそれが一番だと思って、裁判を選択したら俺も全力で応援します。

はっきり言って、連盟幹部と渡辺、久保、橋本、千田、この辺りがこれ以上何のお咎めなしで終わったら、将棋会館に火炎瓶投げられても文句言えないレベルだと思う。(肯定や推奨はしないけど。)

あ、誰かが言ってたけど、NHKに「検証番組作ってくれ。」って一昨日メールしたよ。
内閣府にも「公益法人がこんなんでいいの?」って送ったし。
みんなもできることがあればやっていきましょう。
このまま終わらせてたまるか。
将棋ファンなめんな。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:37:41
>元々の問題発言は?

「三浦九段が発表したふたつの文書は反論を展開するものです。自分は被害者だという意識が強いためかもしれませんが、まず不自然な離籍やほぼNGの守衛室立ち入りなど、「対局中に疑わしい行動」をとったことは明らかなので、の反省と謝罪があったうえで話を進めるべきではないかと思いました。」


全然「明らか」じゃありませんでした。
第三者委員会で全否定されました。
それを「明らか」などと大ウソのデタラメデマを垂れ流したのは
明らかに後藤元気というキチガイ渡辺明の腰巾着カス野郎による
風説の流布です
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:38:05
今回の件は、白とか黒とか関係のない話。
周回おくれです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:39:28
>ただ一つ疑問なのは黒の証明ができないから無実となるなら白の証明はできるのでしょうか?


シロの証明はできないけど
クロの証明は普通にできるけど
ハナシにならんな

悪魔の証明の意味すらわかってない

クロの証明は告発者がして
そのクロの証拠がことごとく当事者にヒアリングされ
検証され
何もクロは存在しなかった

よって疑惑は白となる

こんな簡単なハナシもわからんなら
そんな頭で参加すんな 鬱陶しい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:41:03
状況証拠すら第三者委員会で全否定されて、
三浦に連敗して発狂したキチガイ渡辺明に残された根拠は
「棋士の勘」(失笑)だけになってしまったのに
キチガイ渡辺明の工作員は必至ですねえ(笑)
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:41:16
「三浦九段が発表したふたつの文書は反論を展開するものです。自分は被害者だという意識が強いためかもしれませんが、まず不自然な離籍やほぼNGの守衛室立ち入りなど、「対局中に疑わしい行動」をとったことは明らかなので、の反省と謝罪があったうえで話を進めるべきではないかと思いました。」


こういう救えない発言に
後藤氏はきちんと答えてほしいね

反省をしていないから
>盤上においては、とある棋士が発した「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
>という言葉と姿勢が将棋指しらしくて好ましいなと思っています

こんな寝言が出るんだろうけど
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:43:19
>今回の件は、白とか黒とか関係のない話。
周回おくれです。

めちゃくちゃ関係あるけど
告発者、自称目撃者、自称関係者
連盟が出したクロと想定され
失格、出場停止、謹慎処分に至る
クロ証拠は
すべて否定され存在すらしていないことが

連盟が雇った
第三者委員会の報告書で
明らかになっています
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:45:28
言葉を大切にするライターとしての能力も無ければ、人の痛みも分からない
あなたはもう何も書かない方が世の中のためになる
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:45:39
>あ、誰かが言ってたけど、NHKに「検証番組作ってくれ。」って一昨日メールしたよ。
内閣府にも「公益法人がこんなんでいいの?」って送ったし。
みんなもできることがあればやっていきましょう。
このまま終わらせてたまるか。
将棋ファンなめんな。


禿げ同です
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:45:58
(black or white)

あなたの言う状況証拠って何?

あなたには第三者委員会の会見
とくに質疑応答の箇所を見直すことをお勧めする

委員会の結論は

スマホなどの物証もシロ

離席もとくに三浦九段が多かったわけでもない

30分の離席ってのも久保の虚偽証言(勘違い?)

一致率も証拠能力なし

つまり怪しい根拠とされた事実そのものがまったく存在しなかったんですが?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:48:42
というか、三浦さんを「三浦」と呼び捨てにしているようなコメントは、立場がどうであれ無視しましょう。
渡辺さんにしても同じです。せめて竜王をつけなきゃ。

罪人でもないひとをいきなり呼び捨てにするような人間は荒らしです。その意見に少しの価値もない。
Unknown (T旅館)
2017-01-01 20:50:08
読売ってのは

傘下の巨人軍で

去年の野球賭博、無期失格・逮捕騒動
腹監督の関西仲居中絶不倫騒動の
893絡みの一億円支払いもみ消し騒動も
消化させてるから


こんなマイナーな将棋関係の
騒動など意に介さないのかな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:50:55
三浦九段を黒だと世間に(将棋に興味ない人)に知らしめたのはNHKなので、その罪滅ぼしに検証番組をやる可能性はあると思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:52:09
>渡辺さんにしても同じです。せめて竜王をつけなきゃ

不正を働いた疑惑があるやつとはさせない
剥奪されても構わない
という輩が竜王?

竜王戦に正当な権利がありましたか?
竜王という根拠を教えてください
三浦さんは既に疑惑に答えています (Unknown)
2017-01-01 20:52:16
> 三浦九段には日本将棋連盟の正会員として堂々と受けてもらい、それによって信用を回復し、

ですから,三浦さんは,第三者委員会の調査に応じましたよね。
将棋連盟が,第三者調査委員会の報告書の全文を(一部はプライバシー配慮のために墨塗り等必要かもしれませんが)公表すれば良いだけのことではないですか。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:53:55
>罪人でもないひとをいきなり呼び捨てにするような人間は荒らしです


野球中継サッカー中継でも
さん付けするのか?

罪人は容疑者、被告、受刑囚だろう
どんだけ無知なんだかw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:54:27
法廷での決着ではないが、連盟が無罪を認めた時点で、外形的には法廷と同じレベルの結論が出たと言っていいでしょう。
これに対して、まだ説明しろというのは、冤罪被害者に「それでもあなたが疑惑を持たれるようなことをしちゃったのだから説明しろ」と言っているに等しく、結論が出る前の言説以上に悪質性が高いと愚考します。
冤罪に対して賠償を求める権利があるのは当たり前のことですが、その条件が整った時点でまだこのようなエントリーをアップするのは将棋を愛する云々以前の問題ではないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:57:18
今は竜王は実質空位でしょう
速やかに三浦九段と丸山九段で
竜王位決定戦を
5戦でも、三戦でもいいので
するべきですね

直近の竜王戦は辞退、棄権を示唆した人が
王者を名乗っていますが
三浦9段を失格にしたなら
竜王も棄権とみなさないと
明らかなダブルスタンダードでしょう
その点は連盟に雇われた委員会結論でした
Unknown (Unknown)
2017-01-01 20:57:40
人間のクズ・生きる価値の無いゴキブリ野郎の底辺明のカスに
なんで「竜王」とかいちいち付けなきゃいけないんだよ
寝言は寝て言えよ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:00:18
やはり四大誌に連盟が
三浦9段のシロ、全面謝罪広告掲載と
関係者の陳謝
渡辺、(橋本)の全面謝罪
を速やかにし三浦氏の名誉回復を
望みます

その意思を棋士の方も指示してほしい

その後理事、不当な告発者の処分でしょう
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:02:00
>人間のクズ・生きる価値の無いゴキブリ野郎の底辺明のカスに
なんで「竜王」とかいちいち付けなきゃいけないんだよ
寝言は寝て言えよ


言いすぎですよ
生きてきちんと自分の不始末を謝罪して
もらわないと困ります
谷川会長が日ごろ言ってるよう
年齢、棋力に関係なく
まけたらはっきり負けましたと頭を
下げるのが将棋です
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:02:35
強姦されて泣いてる女性に
「あなたにも(男を誘う)隙があったのではないか?」と言ってるようなものだな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:04:17
>渡辺さんにしても同じです。せめて竜王をつけなきゃ

どういう点が(現)竜王と言えるのか
今回の竜王棋戦にどんな正当性、意味、客観性が
あるのかぜひご意見を聞きたいです
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:06:31
>強姦されて泣いてる女性に
「あなたにも(男を誘う)隙があったのではないか?」と言ってるようなものだな

たとえはかなり変だと思うけど
渡辺のタブロイド告発で非常にやっかいなのは
不特定多数、全国レベルで
適当な、何の根拠のないセカンドレイプが
今後も続くということ

これが一番許せない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:13:19
500ゲット
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:14:37
そうか、単なる炎上商法だったのか。真剣に考えて損した。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:15:39
https://www.facebook.com/tanigawa87/posts/628004654039174
連盟と読売に電話して、渡辺明の廃業と、担当理事、島朗、
最高責任者、谷川浩司の辞任と引退を求めました。
皆さん、声をあげましょう。
日本将棋連盟はこちら 0334086161
読売新聞はこちら 0332465858
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:18:14
会長のお兄さんの言うとおり
不当な告発を安易に週刊誌に語った
組織のガバナンスを否定する
島・渡辺が一番罪が重い
それを支持する理事会の長
谷川会長も同罪

なぜ内部の告発を週刊誌に安易に掲載したか
きちんと答えるべき
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:19:24
未来から来ました。

大学での研究で将棋と囲碁の歴史的転換点に関する考察という論文を執筆しています。

2017年(平成29年)の将棋界は、前年の竜王戦でのソフトカンニング疑惑から始まった、内部・外部リーク、訴訟、賭博、勝敗の裏取引、連盟の情報操作・隠蔽といった、これまで表立って問題にならずにすんでいた将棋界の闇が明るみになった年です。

一方囲碁はコンピューターソフトと共存共栄し東アジアを中心に世界的な評価を得ました。

私が生きている時代では将棋のプロ棋士は不正や個人的のエゴの塊で、すでに70年前には最後のプロ棋士が引退してしまいました。ようやく引退したのか。これで日本の伝統文化の恥を一蹴できるといった感想を持った方が、当時73%を占めていたようです。

そこでこの時代に生きている方々に質問です。

なぜ将棋と囲碁でこのような差がついたのでしょうか?

2016年、2017年に起きたことを教えてほしいのです。そして当時の将棋ファンはどのような感想を持っていたのでしょうか?

差し支えなければご教授願いたいです。


Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:22:33
会長は自分の言葉をいつ思い出すのかな

勝負には厳しさと同時に潔さが大切なんです。

将棋は自分で負けを認めねばならないゲームです。

「負けました」と言って頭を下げるのが正しい投了の仕方。

つらい瞬間です。

でも、「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。

これをいい加減にしている人は上に行けません。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:26:55
ただの一週刊誌になぜ連盟の内密な事項が
メール内容や棋士のハナシ等が漏れたのか

誰がどういう意図で漏らしたのか

その正当性、客観性はあったのか

その点も含め

今後三浦氏の汚名返上、名誉回復の
過程で明らかにしてほしいですね
Unknown (通りすがり)
2017-01-01 21:40:39
とりあえず「疑ってしまいすみませんでした」が先だろ

それが言える人間かどうかは知らないけど
Unknown (通りすがり)
2017-01-01 21:40:49
とりあえず「疑ってしまいすみませんでした」が先だろ

それが言える人間かどうかは知らないけど
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:41:27
どちらかというと
90%の恣意的な一致率以上に
40%でも離席が少なくても不正はできると
竜王が週刊誌の見解が非常に興味深かったです
なぜそのような経験値に基づくような判断が
可能だったのか
ゲスですが奥様の協力のもと二日制に
疑惑をもたれた棋士
非常に早い段階でボナンザの初期の実力を
思い知らされた棋士がいましたね
まあ証拠はありませんが

兄弟子に言わせると
誤解をもたれたらオシマイ、弁解すべき
じゃありませんか(笑
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:44:45
>とりあえず「疑ってしまいすみませんでした」が先だろ

謝罪には賠償が付きますからね
ナベが認めれば、その横暴を許した島ほか
軽薄な救えないアホ理事連中も
芋づる式に重い責を負いますからね
何せ竜王戦は最高賞金
またランクの一位の棋戦
また文春も今年インパクト一位の週刊誌ですからね

まあナベのリークの内容は
中身がなさ過ぎて翌週には超失速して
呆れましたが

渡辺がどう考えているか知りませんが
「告発者保護の原則」は適用されない (Unknown)
2017-01-01 21:46:12
「告発者保護の原則」と言ってる人を見かけるが、きちんと情報を精査してから発言して下さいね。

まず、何の法律に基づいての発言なのか。公益通報者保護法のことなら、今回のケースでは保護されないでしょう。

なぜなら、【三浦九段が不正をした】というのは「通報対象事実」に該当しないから。 (第2条の3の一)

↓引用
3  この法律において「通報対象事実」とは、次のいずれかの事実をいう。
一  個人の生命又は身体の保護、消費者の利益の擁護、環境の保全、公正な競争の確保その他の国民の生命、身体、財産その他の利益の保護にかかわる法律として別表に掲げるもの(これらの法律に基づく命令を含む。次号において同じ。)に規定する罪の犯罪行為の事実 


【三浦九段のスマホ不正】はそもそも犯罪行為ではない(しかもこの告発の時点では将棋連盟での内部規則もなかった。)

よって今回の告発者は公益通報者保護法では保護の対象外ですよ。

ちなみに他にも、
・告発には「信ずるに足りる相当の理由」、つまり証拠等が無くてはいけない等の要件が必要で、
・「公益通報をする労働者は、他人の正当な利益又は公共の利益を害することのないよう努めなければならない。」とあります。


今回の一連の事件で告発者を将棋連盟がどのように処遇・対応するべきかは難しい問題だと思いますが、告発の中身が、企業や役所でよくある内部告発とは似て非なるものであるという認識が必要かと思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:47:36
今こそ、「ごめんなさい」「ありがとう」運動を繰り広げるべき時ですよ。

「三浦さん、確たる証拠もなく疑ってしまって本当にごめんなさい」
「ヤケにならず身の潔白を証明してくれてありがとう。私たちが罪を償う機会を残してくれてありがとう」
Unknown (Unknown)
2017-01-01 21:48:28
公益通報者保護法
http://www.caa.go.jp/planning/koueki/gaiyo/jobun.html
Unknown (consome)
2017-01-01 21:59:08
一度コメント投稿しました。
貴方がこの件に関して投稿する事によって、加害者側は更に追い込まれるでしょう。貴方の意見は、主観でしかなく何の証拠もない。貴方の論理なら、冤罪者がたくさん生まれるでしょう。
しっかり根拠を示して下さい。
根拠が示せないなら、もうこの件に関して言わない方が身の為ですよ。
貴方が言ってる事って、仲の良い渡辺竜王達が言ってるからクロだと言ってるだけですからね。貴方ではなく、渡辺竜王の説明を聞きたいので、渡辺竜王に伝えといて下さい。
人格に障害がありますね (Unknown)
2017-01-01 22:02:23
後藤元気さん、あなたは人格障害です
病院に行って下さい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:05:40
で、連盟のガバナンスを無視して
タブロイドに意気揚揚をぶち上げた
渡辺氏は謝罪もなく手下に意味不明な妄言を
書かせてだんまりなのかな?

文春には連盟から話すなと言われてるって

それには従うんだ(爆笑

連盟を無視して、三浦リンチの記事を率先して
書いて
今はダンマリ
連盟に止められていますって
超恥ずかしくね

ダブスタの典型じゃん

凄いね竜王様
三浦は問答無用で出場停止なのに
竜王がご機嫌を損ねないように
理事がおぜん立てして
竜王は棄権しなくていいもんね
凄い世界だよね

こういう時先崎とか何も言わないの
使えないなあw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:05:46
後藤元気という知的障害者のブログの文章を見て、
三浦の弁護士が
「ああ、ここまで頭の悪いバカだとは思わなかった。
渡辺も、その取り巻きも。
日本語がまともに通じないなら、刑事裁判で
臭い飯食ってもらうしか無いね」
こう判断するのも、もう時間の問題。
せっかく、頭下げて丸く収める余裕を作ってくれてたのにねえ。
後藤元気という知恵遅れのバカは、渡辺一派の命運に
完全にとどめを刺す自爆行為を行っちゃったね。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:09:15
正直、「渡辺は竜王なんかじゃない」と言い放つ人は
昔、三浦九段に疑惑が出てただけで「三浦」と言って悪口言った人、もしくはそれと同質の人でしょう
人を責めるときには慎重さが必要なんですよ
この事件はそれをまざまざと示したんじゃないですか?

何も本心から「竜王!」って言えとは言ってない
最低限の礼儀を持って話せない人の意見は無価値だってだけです
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:11:01
告発者保護の原則について教えて下さった方、ありがとうございます

「告発者を処分したら、今後、告発ができない雰囲気になる」と危惧する意見も見られますが
今後まず目指すべきは、今回のような悲劇の再発防止
思い込みによる告発などに頼る必要がないチェック体制の強化だと思います

今回の経緯で、棋士の多くは(将棋ライターの多くも)将棋以外は無能、人権尊重の意識も低いという事がわかりました

事件を引き起こした者にきちんと処罰をしなければ、また同じような問題が起こるでしょう

棋士にとって何より辛いのは、対局の場、特にタイトル獲得のチャンスを奪われる事です
三浦九段はそれをやられました

償いとしては

谷川会長と島理事は引退(会長職は、ここで他の人に投げるのも気の毒なので続行OK)
他の理事と告発棋士、名誉毀損棋士らは6ヶ月の対局禁止

くらいで如何でしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:11:12
>公益通報者保護法
http://www.caa.go.jp/planning/koueki/gaiyo/jobun.html

逆に三浦を竜王戦から追放したから

竜王戦の権威、将棋界、連盟
棋士、そしてそれを支えるファンの利益が

どう守られたのか

特に告発者、賛同者の
島理事、渡辺クンにはっきり説明してほしいよね

週刊誌に告発したことによって
三浦不正のインパクトがいかほどで
将棋界が被る不利益が具体的にどう
防止できたかをね’失笑

それも三浦を陥れた勘同様
どうでもいい鼻くそレベルの根拠ってことはないよね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:12:53
こんな無理筋のエントリーを書かなければならないということ自体が不自然です。
あくまで三浦九段をスケープゴートにしたい理由を教えてください。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:14:11
>正直、「渡辺は竜王なんかじゃない」と言い放つ人は
昔、三浦九段に疑惑が出てただけで「三浦」と言って悪口言った人、もしくはそれと同質の人でしょう
人を責めるときには慎重さが必要なんですよ
この事件はそれをまざまざと示したんじゃないですか?


とても頭が弱いですね
かわいそうに
週刊誌の記事も全く根拠がないし
今回の竜王戦にどんな価値、正当性、客観性が
あるか聞いてんの?w

頭が弱いアンタが慎重だろうが何の意味もないよ
しかも呼び捨てが犯罪者って
どんだけ頭が悪いのか

ならすべてのスポーツ中継は犯罪者集団ってこと?
超受ける
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:16:32
呼び捨てがダメなら、
渡辺容疑者、と呼ぼう。
渡辺犯罪者、でもいいかな。
お仲間の後藤容疑者とご一緒に
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:17:33
最初から、連盟のやり方や渡辺明氏のやり方がおかしいと批判していた人間はたくさんいます
そして、それらの人の多くは当然、今の渡辺明氏のを竜王とは認めていません

なぜなら、正当な挑戦者が出場できなかった竜王戦(のようなもの)の勝者に過ぎないからです
そして、正当な挑戦者を引き摺り下ろす経緯に、深く関わっている人物だからです
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:22:57
>正直、「渡辺は竜王なんかじゃない」と
言い放つ人は・・・以下略

非常に簡単でしょ
三浦が、不正を疑われるなら指せない発言 で
辞退届未提出で 長期謹慎処分なら

渡辺クンも、疑惑があるやつ(三浦相手)なら
竜王位剥奪されても
指さない で当然棄権処理でしょ

法的にはそれが当然

渡辺が棄権扱いにならないでで三浦が
強制排除される連盟規定は何かまず教えてね

これは第三者委員会答申も玉虫色にしてる
(そら依頼者が連盟だから当然だけどw)

そして丸山9段も繰り上げ昇格当選でしょ
じゃあ今回の竜王戦って挑戦権も
防衛権もまるでない奴が、行った
まるで無価値な棋戦と言ってるわけで

その根拠の何がおかしいのか教えてほしいよ

しかもナベリーク記事の中身がまるで根拠薄なのは
記事が発売されて即判明しているし

三浦の処分解除する=暴走渡辺と無能理事の処分
になるから放置することが

どうこの民主主義の法治国家、社会の木鐸たる
新聞社主催の棋戦で許容されんのか
さっさとそのバカ頭で答えてみろ!
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:26:15
竜王戦(のようなもの)で渡辺明氏が勝利をしたのは、ある意味良かったですね
本人の意思で、賞金や竜王位(のようなもの)を辞退することが出来ます
丸山九段が勝っていたら、それを求めるのは気の毒でしたから
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:29:56
「名誉毀損棋士らは6ヶ月の対局禁止
くらいで如何でしょうか?」

三浦九段にやった仕打ちと損失を考えたら、それじゃ甘すぎるでしょう。

谷川(兄)氏の提案にある渡辺棋士は廃業という案(↓)に一票ですね。


https://www.facebook.com/tanigawa87/posts/628004654039174
連盟と読売に電話して、渡辺明の廃業と、担当理事、島朗、
最高責任者、谷川浩司の辞任と引退を求めました。
皆さん、声をあげましょう。
日本将棋連盟はこちら 0334086161
読売新聞はこちら 0332465858
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:31:07
>正直、「渡辺は竜王なんかじゃない」と言い放つ人は
昔、三浦九段に疑惑が出てただけで「三浦」と言って悪口言った人、もしくはそれと同質の人でしょう
人を責めるときには慎重さが必要なんですよ
この事件はそれをまざまざと示したんじゃないですか?


はあアホなのアンタ?
全然

普通のまともな一般企業で働いてるなら
内部リークは、所属会社・企業の
専門の部署で慎重に吟味・検証するまで
外部公開はご法度なんて
今時コンプライアンス上常識なんだけど


あくまでも不正行為を処分・罰するわけで
渡辺の場合は、週刊誌の餌にしているわけで
三浦の生活圏・普通に日常生活する権利まで
著しく侵害してるから
一般企業で働く将棋ファンは
超憤慨してんじゃね

ここまで常識外れはありえないと
久保氏の内部リークなら別に問題はないけどね

リベンジポルノと同じ
私怨だけも俺は許さない感情だけで、組織の
同僚が社会から著しい偏見
差別で見られる行為を平気で
強要する外部リークは絶対に許されない
当たり前の話だろ!
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:34:40
好きの反対は無関心。
正直後藤元気氏に何かを伝えるのさえどうでもよくなった。
もう皆もほっとけばいいんじゃない?
もう将棋記者生命は絶たれたもおなじでしょ。
長谷川豊氏以上に人しておかしい。
こんだけ色々な意見を書き込まれてまだ気付かないんだから。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:37:04
よくもまあ、ライターとしてこんな偏った意見ばかり書けるものだな。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:37:13
三浦九段は竜王になれたかもしれない機会を奪われました
貰える筈だった対局料も貰えていません
(今の所)

3ヶ月の出場停止処分を受けましたが、それに対して順位戦A級に最下位で残すという、何の償いにもなっていない対応

告発棋士も、タイトル辞退やタイトル戦挑辞退
順位戦は所属級の最下位にして来期スタート
そうしなければ釣り合いが取れません

そうしてもなお、名誉毀損の問題は残りますが
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:38:51
あなたのコメントが、10月14日から12月28日間のものなら理解出来ます。批判も肯定もあったでしょうが、将棋に携わる者の一個人見解として、情報不足のファンとともに大いに議論されたでしょう。

「無罪の判断を喜ばしく感じ」
これは嘘です。
あなたは主張を美化する為の大嘘つきです。

あなたは、第三者委員会での有罪結論を待っていた、何故なら三浦九段はカンニングしたと思い込んでるから。しかし、無罪となり将棋界で二分されていたいわゆる「三浦擁護派」に敗北を喫した。

勝負に負けた小学生が、帰り際に悔し紛れに言うセリフ「さっきのボール、アウトやったもんなー!」みたいなものが、あなたのコメントにあたります。

無罪と無実の違い??
それを判決後に敗訴側が??

あなたが鼻タレ小学生にしか見えないのです。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:39:29
>今回の経緯で、棋士の多くは(将棋ライターの多くも)将棋以外は無能、人権尊重の意識も低いという事がわかりました


そうそう
自分の将棋で詰むや詰まざるやを自己責任で
やって
頓死して、何が悪い感覚を

こういう微妙な人権が絡む
内部告発にまで平気でゲーム感覚でしてしまう

将棋が頓死しようが自己責任で済むが
三浦の将棋人生を適当な感で
頓死させても平気な理事や、告発者って
なに様なんだろうね
中国の古代の暴君レベルじゃね マジで
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:41:07
谷川(兄)氏の提案にある渡辺棋士は廃業という案(↓)に一票ですね。


https://www.facebook.com/tanigawa87/posts/628004654039174
連盟と読売に電話して、渡辺明の廃業と、担当理事、島朗、
最高責任者、谷川浩司の辞任と引退を求めました。
皆さん、声をあげましょう。
日本将棋連盟はこちら 0334086161
読売新聞はこちら 0332465858

さすがに東大卒、会長のお兄さんだけあって
責任が重い連中を
しっかり列記してあってすっきりする
初動は間違えていなかったのでは (ST)
2017-01-01 22:42:15
私は、内部で(誰がやっているかは関係なく)ソフト指しの問題についての問題意識があったにもかかわらず、週刊誌に先に記事が出てしまって、その手の問題を隠蔽していたのでは、という疑義が出る前に何らかの対策を打とうとした一連の動きに関しては、とても共感していますし、おこがましい言い方かもしれませんが、高く評価しています。初動を誤ったために、大きな犠牲を払わざるをえなかったという組織の例は、たくさんありますが、今回は、とても初動は迅速かつ適切な動きだったのではないかと思います。その一方で、結果として、拙速に過ぎた、ということも、あったかのかもしれません。このコメント欄のような匿名自由書き込みだと、表に出る意見はバッシングばかりになってしまうかもしれませんが、問題が出てきた時になんとかしようと色々な関係者の方々が自ら動いたことは、批判されるようなことではないと思います。
 その一方で、一人の棋士が、結果として大きな不利益を被り、しかも、それが、客観的には冤罪ということになってしまった事実は、重いと思います。今後の対局で、今回疑義をかけられた人が不利益を被らないような配慮を関係者の方々が取られることを、期待しています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:47:59
理事の中でも片山氏、中川氏は
今回の三浦処分は無理筋と最後まで
反対と聞いたけど真意はどうなのかな?

片山氏の一般常識レベルなら
無理なのは当然わかってると思うけど

羽生メールを悪用した島や、青野
と同じ処分はおかしいし

まあ谷川会長は何をしていたんだろう
その辺も
時系列できちんと公開することが
三浦九段の冤罪を晴らすうえで重要だよね

じゃないとこの後藤氏みたいな
デマを平気で流す奴がずっと跋扈する
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:51:57
>今回は、とても初動は迅速かつ適切な動きだったのではないかと思います。その一方で、結果として、拙速に過ぎた


はあ?
前半の 迅速で適切 と

後半の結果の

稚拙と冤罪は

全くリンク。整合性のかけらもないけど

君の頭が
今回の連盟理事レベルという
整合性・根拠はあるかもねw
無題 (あけおめ)
2017-01-01 22:52:05
将棋は少しばかり興味があるだけで、ルールや棋士については詳しく知らない者ですが。
三浦さんは今回の事で初めて知ったので人となりも知らないし特に肩入れしていませんが。
渡辺さんとその周囲の人たちの言動をずっと見ていると、自分たちで断罪しないと気が済まないって事なんでしょうなぁ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:53:05
連盟も渡辺明氏も、初動がそもそも間違っていたと思いますよ
三浦九段への事情聴取の前に、恐れている筈のマスコミに情報リークしていたわけですから

最初から、シロクロ関係なく挑戦者を差し替えさせる意図があったとしか思えません
島理事との「言葉のアヤ」や、青野理事の「シロとかクロとかでなく」発言も、それを傍証しています

久保氏も、とんでもない勘違いという誤り
しかし、内部告発のみであった点や、取り締まりの強化のみ求めている点は、渡辺氏とは違います
とは言え、責任なしとは言い切れませんが
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:57:28
クズ達が仕切ってる連盟を守るための糞みたいな箝口令に馬鹿みたいに従ってる棋士連中ってなんなの?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:58:40
馬上 勇人

今回のは、将棋界内部の問題に世間を騒がせてしまったことに尽きる。将棋のプロなのに自分達で解決できず、第三者に任せた地点で既に投了してる。何人もの棋士に疑われる行動をした三浦さんにも落ち度はあると思うし、本来、一番守らなければいけない棋士の存在を守れなかった連盟の責任は重いと思う。


このツイートに片上がいいねをしてる点から、片上が三浦擁護してる事実はない。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 22:59:41
>問題が出てきた時になんとかしようと色々な関係者の方々が自ら動いたことは、批判されるようなことではないと思います。

連盟レベルだね
動き方に客観性・組織としての正当性
連盟規約に同準ずるかが重要なんじゃない

これだけのありえない人権侵害があって
批判されることでないいう
三浦氏が受けた家族を含めた途方もない
苦しみを見ても 今そう言えるなら

キミは最早人間ですらない鬼畜、畜生と言えるよ
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:02:02
>箝口令に馬鹿みたいに
従ってる棋士連中ってなんなの?

将棋界特有の疑われる方が悪い
強い奴が正義
棋士ランクが上が正義とかあるのかね
その辺は不明?

ある意味自分の棋戦以外興味なしとか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:04:32
>今回のは、将棋界内部の問題に世間を騒がせてしまったことに尽きる

内部意識は勝手だけど
将棋界の源泉
棋戦の新聞社の賞金は=一般読者

一般のファンの支持があってだけどね


その一般人の常識、あるべき姿とは
かけ離れた処理の仕方なら
いずれ衰退して潰れるんじゃね

リスク管理
ガバナンス
コンプライアンス
すべて呆れるほどまるでない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:19:54
谷川会長
これで本当に良いとお思いなのですか
と訊いてみたい
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:30:17
追記読む限りこの人まったくここのコメント理解してないんだな
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:33:52
「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
めちゃくちゃカッコいいセリフですね!
ぜひこの棋士の名前を教えて下さいお願いします☆

貴殿の感想などどうでもいいです

意味ないです

ぜひこの方のお名前を提示願います
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:39:46
>箝口令に馬鹿みたいに
>従ってる棋士連中ってなんなの?

何言っても妙に解釈する奴はいるし、
揚げ足とって叩こうとする奴がいるじゃん。
そんな状況で何かしゃべれって無理だろ。
俺でも絶対黙ってるわw
どうしても何か言えって言われたら、「三浦九段がんばれー」とか適当な言葉で濁すね。でもそれで違うだろ?

なんかさあ、こういう明らかに勝ち馬乗ったようなバカがいるから問題が本質の方に向かわないんだよ。
馬鹿はだまってろ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:40:03
追記を読みましたが、あなたが本当にそのように考えて元の文章を書いたとは素人だとしてもとても思えず、恥の上塗りと炎上をわざと起こしているとしか。
三浦出てこいって言葉のどこに彼に対する思いやりや将棋を愛する心が見受けられるのでしょうか。お前が名乗れやってしか思いませんし、それが普通の感覚です。

何より、疑いをかけたのは、本人がイラついたからでしょうまで第三者委員会に言われる程度の稚拙な内容で嫌疑をかけられての処分をしておいて、今更三浦氏に意見を聴くとか、アホちゃうかとしか思えません。お前らが正せば何もなかった事件でしかないのに、三浦の意見なんて関係ないだろ。
まだ三浦が心のどこかで悪いと思ってなけりゃ、そんな意見とてもでないわ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:44:30
「三浦九段の協力があれば強固なルール作りの礎になるのではないかと」とか追記されてますけど

あれだけツイッタとブログで三浦九段はクロに近いような印象操作をしておいて今更、協力を求めるのであれば、その前に三浦九段に後藤さんが謝罪するのが人として最低限の礼儀ではないでしょうか?

それとも謝罪できないのは今でもやはり三浦九段をクロだと疑っていると思われても仕方ないですよ?いまでも疑っているのですか?YESかNOかで簡単に答えられる質問ですのでご回答をお待ちしています。

Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:48:09
>何言っても妙に解釈する奴はいるし、
揚げ足とって叩こうとする奴がいるじゃん。
そんな状況で何かしゃべれって無理だろ。
俺でも絶対黙ってるわw

黙ってない人も数人はいるよ
オマエみたいなヘタレとは違うでしょ
こんな異常な連盟に所属していても
人の心がわかる人は
何人もいるしね
実際日ごろ文筆・多彩とか言われる
棋界の奴が全く黙り込むヘタレなのには
失笑するよw
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:51:15
言い訳の追記なんかより、まずご自身と渡辺氏に対して浮上している疑惑について事実関係を説明するのが先ではないでしょうか?

渡辺氏も「文春が書いたら大変なことになる」とか言って処分を迫っておいて、実際には他ならぬ彼自身がその疑惑を文春に焚きつけたという疑惑が指摘されています。もしこの疑惑が事実無根であると仰るのであれば真相はどうであったのか、後藤さんは渡辺氏にインタビューして真相を公開すべきではないでしょうか?言論の機会を封殺される風潮とか言ってますが、むしろダンマリを続けている渡辺氏こそ、説明責任を放棄していると取られても仕方がないのではないでしょうか?もし後藤さんが本当に将棋界の信頼回復に努めたいと仰るのであれば、この点に関しての真摯なご回答をお待ちしています。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:51:38
>もうひとつ、とある棋士の「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」も、多くの方に私が感じた印象とは違うように受け取られたようです。

冤罪で不当に出場機会を奪われた三浦9段に

出てこいよってどういう意味?

その棋士もアンタも相当バイアスかかってるし
三浦九段はクロといまだに思って
どうしてこんな結果が出たのか おかしいよ

素人の法曹は黙ってろ
駒の動かし方も知らない素人が

三浦俺の感は知ってるぞ
お前が何をしたか真相を
だから三浦

出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる

ってつながるんじゃね
ゴト言さんよ
Unknown (Unknown )
2017-01-01 23:52:18
>「三浦九段が疑問に答える」という案は、三浦九段の協力があれば強固なルール作りの礎になるのではないかと考えたためです。もちろん心身の負担を考慮して、可能な範囲で協力というかたちで十分だと思います。

反省しているんだか、人をばかにしているような連盟のHP&会見。後藤氏の発言。

疑わしいお前にも原因あったろ、もう、竜王戦は無事すんだんだあきらめろ。処分は妥当だった、これからのお前が色々な疑問に答えて、将棋界をよくするために、協力しろ、多少の心労は考慮してやる、できる範囲でいい。

人間のとる行動???
手順前後もいいところ。三浦さんに誠心誠意尽くしてから、そういう発言してほしい。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:53:34
出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる


まともに対局もしてないさせてもらえていない弱り果てた棋士に対して、ぶっ倒してやるって言い放つのが、棋士の精神か。ただの弱いものいじめにしか見えませんけど、すごいですね。
三浦九段が元どおりになってないのに、何勝手に盤上ガーとか言ってるの?


その感覚が、みんなからおかしいって言われてるんだよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:56:59
>渡辺氏も「文春が書いたら大変なことになる」とか言って処分を迫っておいて

実際、告発内容の中身がなさ過ぎて
棋士の感以外全く実態がなく
不当な冤罪で一棋士の生命を奪いかねない
致命的な判断ミス
名誉棄損で

大変なことにはなりましたけどね

渡辺君が善意で告発に協力して頂いても
少しも大した事態にはなりませんでした

なら内部棋士、理事の関係者が
リークしないなら、更にどうでもいい戯言で
誰もほぼ関心を持たなかったのでは

島理事、渡辺君の誠意ある対応は
されるのでしょうか?
しないでしょうね
自己保身しかない
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:57:08
追記を読みましたが、もはや何を言っているのかさえわかりません。文章になってないですよ。
将棋ライターなどというできもしない職業を捨て、他の食い扶持を探すことを強くお勧めします。
というか、お願いですから将棋界から出て行ってください。将棋愛好家としてあなたのような人間が将棋界にいることが本当に迷惑です。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:57:50
「三浦九段の協力があれば強固なルール作りの礎になるのではないかと」

これについては実は三浦九段は早い段階で自らスマホ持ち込み禁止を提案していたわけですから今更、三浦九段にこれ以上、何を聞きたいと仰るのか理解に苦しみますね。

三浦九段の不正疑惑に関しては既に彼自身も否定し、第三者委員会の調査でも「そもそも疑惑の根拠なし」という結論だったわけで、これ以上、三浦九段に何をどう協力せよと言うのでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:57:52
追記を読んで
「三浦九段の協力があれば強固なルール作りの礎になるのではないか」の部分はそうかもしれませんが、まず三浦九段に対する名誉回復が完全になされること(それには複数名の棋士やライターが三浦九段に対する誤解を認めた上での謝罪を公の場ですることが必要です)、そして三浦九段が不当な疑惑を受ける以前の状況に戻れるよう可能な限り努力することがなされた後の話です。
後藤さんの論は、告発者の三浦九段に対する責任に触れておられない点と、三浦九段に現時点でさらに信用回復の努力が必要だと述べておられる点で、極めて偏ったものであり、多くのコメントはそれに関するものです。一部不適切なコメントもありますが、おおむね後藤さんの認識の誤りを指摘したものです。
ライターとして生活しておられる以上、自分の書いた文章がなんらかの影響を世間に及ぼし、時に凶器ともなることをよくお考えいただきたく思います。
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:58:41
>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる

やっぱりこういう異常な奴がいるんだ
冤罪でまるで将棋を研究する時間すら
ない苛酷な精神状態でしょうが
三浦さんは

はっきりいってアンタは二度と棋界に
かかわってほしくないね
Unknown (Unknown)
2017-01-01 23:59:01
>以前と同じようにというのが理想的ですが、現実的にはきっと簡単ではないでしょう。

おいおい…。そういう状態にした少しの反省は、ないのかよ。以前と同じにならなくしたんだろ、わかってて、これらの発言なら、どんだけ、三浦さんに恨みあるのよ。

涙出てくるわ。はあ~。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:03:51
いま必要なのは、三浦九段の協力なんかより渡辺一派の側自身の疑惑への申し開きと身の潔白の証明ではないでしょうか?

三浦九段は既に専門の会社が家族のスマホやPCまで調査しましたよね?

それに比べて他の棋士はノーチェックのままですよ?

これでは不正防止のためのルール作りもヘチマもないでしょう?

少なくとも元祖カンニング疑惑が一部のファンの間から指摘されている渡辺竜王と家族のスマホとPCの調査はまだですよね?これをやらないと将棋界へのファンの信頼はとうてい回復しないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
まず謝罪です (オオカワ)
2017-01-02 00:04:01
「週刊誌に不正疑惑が報道されるのは、確実。最悪の事態を避けて」と、理由をあげていますが、現状の方が最悪ではありませんか。
週刊誌には、好き勝手書かせればよかったのです。それを否定し、棋士を守るのが連盟の役割のはずでした。
それなのに、棋戦運営を最優先して、三浦九段をトカゲのしっぽ切りにしたのです。
谷川会長のコメントもおかしい。
代わりに出場した丸山九段に御礼の言葉を述べ、一番最後になって三浦九段及び家族へのお詫びです。謝罪になっていません。まず、謝罪するべきです。
三浦九段の名誉回復、現状復帰もできていません。なぜ、順位戦は不戦が続くのですか。出場停止処分はまだ有効なのでしょうか。嫌疑が晴れた現在、処分を取消し、遡って対局させるべきです。
それが、三浦九段の希望されるところです。竜王戦もやり直しすればよい。
躊躇うことはない。これほどの失態をしたのですから、潔く償うべきです。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:04:25
>これについては実は三浦九段は早い段階で自らスマホ持ち込み禁止を提案していたわけですから今更、三浦九段にこれ以上、何を聞きたいと仰るのか理解に苦しみますね。

自称将棋ライターなら
棋界の誰がどう反対してスマホが此処まで
野放しになっていたのか

時系列でまとめたらどうですか

棋界の怪しい噂に精通されてるそうですからw
ぜひお願いいたします


あと疑惑らしい丸山さんの棋戦は(挑戦者決定戦)
二戦とも常務理事の厳しい監視付き、しかも竜王戦は
厳重な電子機器管理付きで
どうして三浦九段は棋戦から除外されたのか
全く理解に苦しみます

>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる

の精神がまるでなく裏で三浦さんを出場停止
にしたわけで
貴方の話はいつも正当性も客観性も
整合性もまるでないですね

それがライターとか何の冗談でしょう
勘弁してくださいよ ほんと
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:06:43
いま必要なのは、三浦九段の協力なんかより渡辺一派の側自身の疑惑への申し開きと身の潔白の証明ではないでしょうか?

三浦九段は既に専門の会社が家族のスマホやPCまで調査しましたよね?

それに比べて他の棋士はノーチェックのままですよ?


\\\\\\\\


ほんとその通り
皮肉なことに三浦氏が棋界で一番クリーンな棋士と
証明されてしまった
しかも連盟が雇った法曹の手で

Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:10:24
>少なくとも元祖カンニング疑惑が一部のファンの間から指摘されている渡辺竜王と家族のスマホとPCの調査はまだですよね?これをやらないと将棋界へのファンの信頼はとうてい回復しないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?


羽生さんに三連敗から四連勝でしたかね
まあ疑惑ですが
ゴト言理屈なら
自ら進んで疑惑に向き合って説明責任があるんですよね

私もそのデータが見れるならぜひ見たいですね
馬上さんの意見に異議 (三風党)
2017-01-02 00:11:02
「三浦さんにも落ち度がある」という
馬上さんの意見には反対です
多分離席のことを言っているんでしょうが
他の棋士と比して問題ないのが明白だと思います

他の方々にお願いなんですが
(後藤さんにも落ち度はあるんでしょうが)
後藤さんを非難するエネルギーを
三浦さんを救うエネルギーに変えて
ヤマダ電機や読売新聞、将棋連盟などに
メールや電話で訴える方向に変えてくれませんか
(相手を非難する趣旨ではなくて
三浦九段の上州将棋まつりへの参加とか
順位戦での処遇をもっと有利なものになど)

Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:16:07
>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる

三か月幽閉された兵士、
身動きすら許されなかった兵士
武器も取り上げられた兵士

ただの一兵士

に棋界理事と一部の棋士が不当に
追いこんで

>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる
>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる
>出てこい三浦、俺が
>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる

ですか
凄いですね
貴方の人間性やその棋士が存在するなら
会話すらしたくないレベルです

今後もライターを本気で継続するなら
考えを変えないとどうしようもないでしょう


追い込んで

Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:17:39
ヤマダ電機や読売新聞、将棋連盟などに
メールや電話で訴える方向に変えてくれませんか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

賛成します。

私自身も既に微力ながら一将棋ファンとして、関係各方面にはメールなどを送付しています。

電話は正月なのか、どこもあまりつながりませんでしたがメールは送りました。

連盟や後藤さんを含む将棋関係者の自浄作用に期待しましたが、どうやらそれは期待外れに終わりそうですので、将棋ファンが少しでも声を上げていく以外にはなさそうですね。
実に悲しい話ですが
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:19:41
私の、将棋以外の趣味の分野でもよく
匿名の「業界関係者」がソースとなっているゴシップ記事が文春に載ります
でも、その趣味の分野の連盟はスルーしてます
ファンも基本、スルーです
世間もスルーしてます

棋界の第一人者である渡辺氏が針小棒大に大騒ぎし
「言葉のアヤ」か何か知りませんが、自身の竜王戦欠場までちらつかせた結果が
今の惨状です
Unknown (consome)
2017-01-02 00:27:48
追記読みましたが、コメントしっかり見られました?渡辺竜王を庇ってるのかもしれませんが、伝わってないのかなと感じました。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:28:31
>もうひとつ、とある棋士の「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」も、多くの方に私が感じた印象とは違うように受け取られたようです。


誤解ではなく、これが議論のひとつの根幹の部分です。
多くの方がコメントされている通りです。

お気づきでないようなのであえて指摘させていただきます。
あいまいな書き方で、誰も検証ができず、匿名の他者の口を借り、自分は安全なところから攻撃相手を追いやろうとするやり口は卑怯です。

追記を見てますますそう思いました。上記のようなことを無意識になさっているところもあり、議論できる相手ではないようです。
ここにお集まりの方々もそろそろ撤収でいかがでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:31:51
名無し名人
12月31日の午前中にヤマダ電機の本社へメールしました。
すると夜に丁寧な返信が。
群馬県高崎市での開催なのでヤマダ電機さんは三浦先生へのオファーをしたそうです。
しかし将棋連盟から断りがあったとの事。
協賛企業としても残念です。
と書いてありました。
担当部署にメール内容を伝えて下さるそうです。
非情な将棋連盟に落胆しています。
ただ一将棋ファンとして少しでも三浦先生へのアシストになったかな?
と思っています。


、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

こういう地道な活動をしていくしかないね
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:36:55
私は上の言葉を、さまざまな気持ちをないまぜにしつつも「盤上では何も譲らない」という、棋士の根幹ともいえる決意なのだと感じました。
...................

うーん。何でしょうこの絶望的なまでの後藤さんの理解力の無さは・・

いいですか?
記者会見を見れば分かるように、そもそも三浦九段は盤上で棋士として堂々と勝負したくてしたくてたまらなかったんですよ?
彼としては竜王戦という晴れ舞台で将棋を指したかったのが偽らざる本心でしょう?

あたかも三浦九段が自分から勝負から逃げたかのような発言はあんまりですよ。

そもそも盤上での勝負の機会を奪ったのは一体誰ですか?

何ら正当な根拠もない言いがかりをつけて(by第三者委員会)一方的に出場停止に追い込んだのが他ならぬ連盟と渡辺一派そして誰とは言いませんが渡辺派の腰ぎんちゃくのジャーナリストの方じゃないんですか?

そもそも三浦九段から「盤上」での勝負の機会を奪ってしまったという重大な過失への批判をせずに、「出てこい三浦」とは誰がどの口で言ってるんでしょうか?

「お前はいったい何を言ってるんだ?」って心境ですよ

ほんとあなたのブログには悲しみと憤りが収まりません
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:37:00
ここのコメント欄にこれ以上書き込んでも埒があかないので、上のヤマダ電機にメールなさった方のように、ネットの掲示板への書き込みといった形よりも、もっと有効な形で世間に発信していくことを考えて行った方がいいかもしれませんね。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:37:12
多くの方とは違う解釈だったんですね。
後藤さんはどういう解釈だったのでしょう。
言葉は伝えるのが目的ですからね。

出てこい三浦、と言われれば、まあ普通は、ここの皆さんのように捉えられますね。普通は。かなり、少数派ですね。三浦さんのお気持ちがわかってらっしゃらないもかも。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:38:34
公益法人インフォメーションというサイトに、公益法人の不法行為等を報告する受付窓口があります
心ある方は、連盟の人権軽視、一部棋士による私物化に関して、情報提供をお願いします
将棋ファンとして、公益法人廃止までは望まないにしても
自浄作用が全く期待できないと判明した今、行政による指導は必要かと感じます

三浦九段の件、クロと思い込んでいたならまだしも
シロもクロも関係なかった旨の発言が12月29日、連盟理事からありました
連盟が当初、三浦九段が提出したPCを調べようともしなかった点からも
「無実の人間に著しい不名誉や不利益を与えても良い」とのおぞましい意識が蔓延しているのは明らかです

第三者委員会は、「全体の利益の為に個人が犠牲になる場合もあり得る」と、連盟の対応をやむを得なかったと結論づけました
そして、高速道路予定地から立ち退かされる人の例を示しました
しかし、これは全く理にかなわない判断であり、ふさわしくない説明です

高速道路予定地から強制的に立ち退かされる人が、まるで犯罪者のように扱われたり、後々までも偏見の目で見られるような事がありますか?
立ち退かされる人は、本人は納得できない額かもしれませんが、金銭的な対価を受け取りますが、三浦九段はどうですか?

こんな酷い話を見過ごす事はできません
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:43:12
>それに比べて他の棋士はノーチェックのままですよ?

いやー、こういうこと平気で言えるのがすごいよなあ

え?何言ってるかわからない?
本当にわからないなら自分の胸に手を当ててよく考えてみてほしい。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:43:40
>出てこい三浦、俺がぶっ倒してやる
>ぜひこの方のお名前を提示願います

ベネットさんに決まってるだろ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:43:57
>2017-01-02 00:38:34
公益法人インフォメーションというサイトに、公益法人の不法行為等を報告する受付窓口があります
心ある方は、連盟の人権軽視、一部棋士による私物化に関して、情報提供をお願いします
将棋ファンとして、公益法人廃止までは望まないにしても
自浄作用が全く期待できないと判明した今、行政による指導は必要かと感じます


\\\\\\\


税金が優遇されている公益法人で
此処まで著しい人権侵害、一部棋士一部理事の
私物化により汚染、腐敗は言語道断です

公の問題として新聞社の在り方も
問うべきですね
こんな反社会的な法人を優遇する価値はありません

電通すら、雇用の在り方、従業員の扱いで
あれほどの非難、改革をもとめられています

こんな人権侵害・名誉棄損の団体に
新聞の購読料の一部を資金として
提供するなら新聞社も同罪と言えます

今こそ声を上げて
断罪しましょう
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:44:20
素朴な疑問なんですが、原因追及や再発防止といった今後必要な事をするために必要なものって三浦さんの発言ですか?
離席の理由を体調不良といっても「説明してない」と判断される人にこれ以上必要な説明はないと思います。

私としては再発防止という観念から渡辺竜王が8日に文春にメールした理由、久保さんが離席時間を間違えて連盟に伝えてしまった理由、丸山戦で理事が監視した事実があるのに白を信じられなかった理由
が将棋ファンとして知りたいです。渡辺さんと仲がいいと聞きますし、文春にあのタイミングでメールした理由を聞いてみてもらえないでしょうか?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:45:33
>返す言葉もないのですが

 なら黙ってろ。アホな追記しちゃって、後藤さんってホント頭悪い。オマエら並。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:47:57
>第三者委員会は、「全体の利益の為に個人が犠牲になる場合もあり得る」と、連盟の対応をやむを得なかったと結論づけました
そして、高速道路予定地から立ち退かされる人の例を示しました
しかし、これは全く理にかなわない判断であり、ふさわしくない説明です


高速で立ち退く対象者が
不当に週刊誌で名指しで犯罪者扱いで
告発されるとか今まで聞いたことすらない
相当苦しいこじつけだね

しかも金銭補償どころが
経済的利益はまるでない
ハナシにもならない弁明だね
恥をしれ (Unknown)
2017-01-02 00:48:42
追記見ましたが、これだけ後藤さんに怒りが向かっているのに、うまく伝わらなかった ですか。

いや十分、伝わってますよ。
三浦さんがクロじゃなくてあなたが困ってることくらい。

どんなに重箱のスミつついて自己正当化しようとしても、根幹の部分では無実の人にあらぬ疑惑を炊きつけ損害を与えた人だからね。後籐さんは。
あなたのエセ運動のとおり「ごめんなさい」をしないと誰も納得しない。
これだけの怒りの投稿のオンパレードだからわからないはずはないでしょうが、出来ないんでしょうね。後藤さんは。

今回はあなたの負けを自覚してダメージコントロールをした方がよい。
一般のファンはともかく棋士や関係者や記者仲間、多くの人が見ているだろうからね。
きっと仕事に差し支えがでてくると思うよ。

Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:49:13
こんなにも荒れているのは、ここまで自分のことを棚に上げ、人の尊厳を踏みにじるようなことを書ける人がいるんだなとみな驚き、呆れ、三浦さんの気持ちを考えると、とてつもない怒りが湧いてきてしまっているだけですよ。
あなたはなぜそうなるのか理解できていないようですね。
弱いものに肩入れしたがる国民性だなぁとでもお思いでしょうか?
次は何を書いてくださるのか逆に楽しみです。

あと、ごめんなさい・ありがとう運動が完全にギャグです。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:51:15
ちなみに、出てこいよ三浦、と発言したのはどなたなのでしょう。
後藤さんが、好ましい発言と仰るのですから、どんどん広げたらどうですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:51:56
Unknown (Unknown)2017-01-02 00:43:12>それに比べて他の棋士はノーチェックのままですよ?

いやー、こういうこと平気で言えるのがすごいよなあ

.......................

そのコメント書いたのは自分だけど
あなたが何を言いたいのかさっぱり分かりません

少なくとも連盟の棋士でスマホを調査されて白が出たのは三浦九段しかいないのが事実ですよね?

他の棋士は現状ではグレーですよ

やろうと思えば誰でも不正をできる環境にあってなおかつ誰もノーチェックだったわけですから

反論あればなるべく個別具体的によろしく
ほのめかしとかはいりませんので
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:53:41
謝罪しろ後藤元気
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:54:58
 後藤さんのこのブログて、他人が覗くと収入発生してる?だったら後藤さんの大勝利。あほが大量にカキコしたし、オレもこれで存在知って訪れたからw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:55:13
読売新聞にも抗議メールは効くと思うよ
連盟や将棋ライターは
青野やこのゴト元を見てもどうしようもない奴だが

将棋なんて文化部の一部のコンテンツに
過ぎない
こんな人権無視団体に、4億のスポンサー料金
払ってるなら株主総会も含めて
紛糾する事態も困るだろうしね

読売みとっては大したコンテンツじゃない
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:58:41
こんなにも荒れているのは、ここまで自分のことを棚に上げ、人の尊厳を踏みにじるようなことを書ける人がいるんだなとみな驚き、呆れ、三浦さんの気持ちを考えると、とてつもない怒りが湧いてきてしまっているだけですよ。
あなたはなぜそうなるのか理解できていないようですね。

.......................

ほんとコレ。

ここまで来るとわざと炎上狙ってるのかとまで思えてきます(笑)
Unknown (Unknown)
2017-01-02 00:58:55
>ごめんなさい・ありがとう運動が完全にギャグです。

ほんとそうよ、こいつ一体何がしたいの?
謝罪はしたくないし
三浦九段は、俺の心情では真っ黒だ

だからとある棋士の
「出てこいよ三浦! 俺がぶっ倒してやる」
につながるんだよね

>ごめんなさい・ありがとう 渡辺
>あなたについていきます
>だってあなたが収入源だから 

じゃないのかな

無実と思ってるならこんな言葉絶対に出てこないよ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:00:04
 株主総会で将棋なんて取り上げられないから心配すんな。オマエらのひとりでも読売新聞社の株持ってんのか? 他社の株も何も持ってないだろw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:02:23
>いや十分、伝わってますよ。
三浦さんがクロじゃなくてあなたが困ってることくらい。

そうそう困るのは
渡辺一派
島理事、青野のオッサン

あと主君渡辺様と

あとおまけで橋本クンかな
あの幼稚園児並みの言い訳は思いつかんわ
橋本の言い訳はなんてソフトから
引用したのかな
一般常識人じゃあ1億%気が付かない

Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:03:55
>株主総会で将棋なんて取り上げられないから心配すんな

4億が
著しい人権侵害団体
そのうち5000万円がその告発の首謀者に
入ってるなら

普通大騒ぎになるよねw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:06:24
 騒いでんのはネットで極一部のオマエらだけ。社会には何も影響ナシ。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:06:34
後藤さん、あなたがこの期に及んで三浦九段に謝罪をしないのはなぜですか?

要するに今でも三浦九段を黒かもしれないと疑っているということでしょうか?

素直にあなたのブログを読むと、そういう印象を受けますが?

今でも三浦九段をクロじゃないかと疑っているんですか?

実にシンプルな質問ですよ

次のエントリではYESかNOでお答えください。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:08:12
読売新聞社は非上場だけど、どうやって株を手に入れるのかな。頭のいいひと、ぜひ教えてください。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:08:33
>株主総会で将棋なんて取り上げられないから心配すんな。オマエらのひとりでも読売新聞社の株持ってんのか?


というより
今の連盟理事連中や
今回の人権侵害騒動を静観するなら
その理由を棋戦を支援する各新聞社すべてに
きちんと問い合わせないといけないよね

少なくとも社会部の担当チーフが一体なんとコメント
するのかぜひ聞きたい

これを黙殺するならもう二度と
冤罪関係の記事を書く資格はないよね
人権関係も
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:11:18
 反論なってないから。株主総会出席して動議する資格もないオマエが「資格はないよね」 って息巻いても。

 オマエが資格無いからw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:12:03
うまく伝わらなかったとか、自身の認識とは違う受け取られ方をしたという内容が散見されますが、プロの物書きとしては致命的ですね。
このブログのタイトルは「お仕事ブログ」という事ですので、私的な文章ではなく公式見解だという認識でいいんですよね?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:13:43
 プロの物書きが、100%言いたい事伝えられてるって訳じゃないし。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:15:32
そんな長い文章いらんよ
自分は悪くないと心のどこかで思ってるから「私の意図が伝わっていない、誤解されている」って書き方にしかならんのですよ。

余計な反論はいらんから素直に謝罪の文面だけ書く。

多くの将棋ファンをあなたは失望させたのだからそうしなさい
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:17:12
 自分は悪くない、と思ってるブログ主に、「謝罪の文面書け」てあほですかw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:18:27
そのうち5000万円がその告発の首謀者に入ってるなら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココだよね 今回の事件のキモは

つまり
善意の第三者による告発というなら、
まだ話は分かるけど、今回のケースは告発当事者がまさに利害関係者ど真ん中

その根拠なき告発(第三者委員会調べ)で
得をしたのが他ならぬ告発者本人だったってオチですよね?

自分の気に入らない対戦相手を結果的に排除することに成功して
まんまとカネをゲットしたのではないか?
という疑惑がでるのもまあ無理はないでしょ?

これが事実無根だと言うなら一刻も早く渡辺棋士は詳しい経緯を説明するべきでしょう?後藤さんも言論の機会が大事とか言うなら早く渡辺棋士の疑惑払拭のため本人の証言をとって発表すべきではないのでしょうか?

誰も言論の機会を封殺なんてしてないですよ?

むしろ真相は何だったのか渡辺氏の口からの詳細な事実関係の説明が訊きたいのが少なからぬ将棋ファンの願いでしょう
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:19:42
>復帰後に三浦九段が周囲と、周囲が三浦九段とどのように接していくのか(いけるのか)は、その場になってみなければわかりません。以前と同じようにというのが理想的ですが、現実的にはきっと簡単ではないでしょう。


どうしてデマを流した張本人である後藤クン、
その後の騒動を巻き起こした当事者の後藤クンが
よくこんな他人事がかけるのか
全く理解できないなあ

以前と同じ環境にならないのは
一体誰が加担したのかねえ?
後藤さんはアシスト役だけどさ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:23:49
根拠なく三浦さんわ糾弾した自分と渡辺とその一派側の責任については全くも言っていいほど触れられてませんね。

むしろ、その責任を三浦さんになすりつけて疑惑の解明に協力しろなどと、およそ一般社会では通用しない主張を続けている。

冤罪事件を引き起こした側の人間は謝罪も反省もおざなりだ。
人間性が透けて見えるよ。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:25:25
>つまり
善意の第三者による告発というなら、
まだ話は分かるけど、今回のケースは告発当事者がまさに利害関係者ど真ん中

その根拠なき告発(第三者委員会調べ)で
得をしたのが他ならぬ告発者本人だったってオチですよね?

自分の気に入らない対戦相手を結果的に排除することに成功して
まんまとカネをゲットしたのではないか?
という疑惑がでるのもまあ無理はないでしょ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・

それ以上に
執行部の最高責任者の役員が総意で
人権侵害、白黒はどうでもいいから
一人の棋士生命を人権侵害してもいいから
4億の利権を守りたかったって

まあ凄い団体が今時あるよね
びっくりする

変な一個人が悪さするならわかるけど
こんな団体ありえないよ

第三者委員会の高速の話は
呆れるほど説得力ないし

高速の話より
昔の人柱とか、城の情報を持ってるやつを
生き埋めにするのがお家のためとか
そんな悪代官みたいな話だな

Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:32:33
 得した、5000万を着服した てカキコしてるあほ共。

 渡辺竜王は7番勝負に4勝して、お金も手に入れた事をお忘れなく。もし裁判で上記のように訴えても、少なくとも渡辺が返却するって判断は出ないから。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:34:14
意図とは違うことが伝わっているってそりゃ当たり前でしょ
だって印象操作のためだけに入れてる無駄な文章が大半なんだから
みんなその文章の表向きの意味なんて本当はわかってるよ
ただ、その裏に透けて見える間違った考えを批難しているだけだ
いい加減にしてください (Unknown)
2017-01-02 01:37:51
もう貴方たちには何も期待していないので黙ってください。
この文章が三浦件に対する批判、ダメージキャンペーンであることがわからないのでしたらペンをおってください。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:38:57
調査委員会は、何とか連盟の立場を残しつつ
三浦九段との和解を望んでいたようなのですが
連盟が台無しにしましたね
そして、後藤さんのような方々の不用意な発言が
連盟や渡辺氏をますます追い詰める

今回の冤罪事件への対応として連盟から具体的に示されたのは、
来期、三浦九段をA級最下位に残す、ということだけです
金銭的な補償について聞かれて、する姿勢を示さなかった
順位戦の来期順位に、病欠(自己都合)と同じ扱いっておかし過ぎるでしょう?
せめて、B級から上がってくる棋士より上位にするのが筋じゃないですか?
順位戦以外にも、不戦敗にされた棋戦ありますし
それらについてひとつひとつ、三浦九段と協議していくべきでしょう?

竜王戦のやり直しについても、まずは読売新聞に相談するなど
交渉努力をしてみたらいいとおもいます
2016年の結果は無効として、来期、やり直すとかね
不満に思う棋士もいるかもしれませんが
どの棋士にも、不満を言う資格はありません
渡辺氏は、今こそ、行動力や政治力を発揮して
連盟や読売を説得しては如何でしょうか?
棋士としての進退をかけてでも、ね
そうすれば汚名返上になると思いますよ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:39:52
 ペン折るかどうかはブログ主の自由。ライターで食ってるならそんな自殺行為はしない。余計なお世話w
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:47:26
渡辺竜王は7番勝負に4勝して、お金も手に入れた

.....................

それが可能だったのは
自分が苦手な対戦相手を試合に出れないように画策したからではないのか?

ってのが渡辺氏へ提起されてる疑惑でしょ?

自分はそんな事実は無かったと信じたいけど、ゴトケンの理屈に従うなら、疑惑が出ている以上は、渡辺氏は自分自身で身の潔白を説明しないといけないって話になるよね?

でもって何故か渡辺氏は文春に「告発は後悔してない」とだけ言って、後は詳しい経緯についてダンマリなんだよね

不思議ですよね?後藤さん、渡辺さんと仲が良いのであればインタビューして弁明の機会を与えてみるのが良いのではないですか?

それこそ言論の機会が封殺とか何とか
言うなら絶好の機会でしょうに?
なんで渡辺さんにその言い分を取材しないのですか?

Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:51:00
 三浦も丸山も渡辺竜王の敵じゃないよ。ただ三浦はカンニングしてると思ったから告発しただけ。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:53:21
渡辺九段へお伝えください

渡辺九段が「進退をかけて」竜王戦のやり直しを主張すれば
必ず、通りますから
いまこそ、信念をもって
持ち前の行動力、交渉力、人望などを発揮して欲しい、と

力は正しく使って欲しいです
Unknown (Unknown)
2017-01-02 01:57:55

 後藤 「断る。それよりオマエらはオレの文読んで、三浦サンに『ごめんなさい』言うよう説得しろ」
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:01:52
復帰後に三浦九段が周囲と、周囲が三浦九段とどのように接していくのか(いけるのか)は、その場になってみなければわかりません。以前と同じようにというのが理想的ですが、現実的にはきっと簡単ではないでしょう。
............................................................................

へえ
なんだか他人事なんですね。

そもそもそういう事態を招いたのは
根拠なき事実無根の告発をした側と
疑惑だけの段階で処分を拙速に決めた連盟

そして検証もせずに根も葉もない噂を増幅してしまったライターご自身ではないんですか?

その点への詳しい説明も反省もなしに「難しいかもしれませんね」とはずいぶんお気楽なんですね

Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:13:01
ライターは~気楽な家業と~きたモンだ♪
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:20:50
「リスクを負って棋士が告発した事実は重い」と記事で後藤さんは言ってましたよね。

でその告発がまったくの根拠なきものだったわけですから、当然、虚偽告発をしでかした者を処分すべきだと思いますがいかがですか?

谷川兄のように渡辺棋士には廃業を勧告する人もいますが後藤さんはどの程度の処分が適当だと思われますか?

Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:23:08
受け取り方に問題があるかのような物言い
ほんとに文章でお金貰ってる人なんだろうか
物書きであれば自分の文章がどういう受け取られ方をするかを考え、その上で自分の意図を正しく伝える努力をするべき

そもそも以前からこれまでの文章で、断定的な書き方で三浦棋士が黒であるかのように言っておきながら、根拠も示せない
根拠を示しつつ報告を行った調査委の調査にも疑義を呈する
それでもまだいいたい事があるなら、まず三浦棋士への謝罪を行ってからのほうがいいのでは?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:27:46
 謝罪する気ゼロのブログ主に「謝れ、謝れ」てw
無駄。のれんに腕押し
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:29:03
つまらない文章を長々と書くな
もっと要点のみに絞って書くべき
たとえ三浦九段が黒でも、それを証明できない現状では、すべての関係者は謝罪すべきである
一人も面と向かって謝罪しないこの状態は異常だ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:31:56
句読点の無い文章を書くな。異常だ。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:38:09
論点をすりかえるなアホ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 02:40:42
アホに「アホ」と言われるとかw
Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:23:54
後藤派もちらほら居るようだが論理性皆無の短文ばかりだな。


後藤派「とにかく三浦が悪いよ」(根拠の無いネガキャン)

反後藤派「○○であり××なので三浦さんは悪くないよ」(根拠の有る否定)

後藤派「いいや、とにかく三浦が悪いよ」(根拠の無い循環論法)


後藤派は幼稚園児って事でいいですか?

Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:26:16
 いいですよ。あほの書き込みなんか実害0だから。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:28:02
後藤さんがジャーナリストとして
アマチュア以下、学生以下というのは理解できました。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:30:38
で君らは学生? 
Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:37:08
将棋語録より
 
 「将棋フォーカス」に芥川賞作家の朝吹真理子がゲスト出演したことがあった。
 彼女は将棋好きで、テレビ対局を見るのが楽しみだとか。そんな縁で王座戦の観戦記を書く機会を得た。
 その朝吹に、番組アシスタントの岩崎ひろみが、「棋士の先生方にどのようなイメージを持ってますか」と問いかけたとき、彼女はいみじくもこう答えている。

 「対局中の棋士は常軌を逸しているなというふうに思います」

 もちろん、普段はにこやかに応対をしてくれるし会話も楽しい。だから尊敬もしている。しかしいざ対局となるとそれが豹変するのだ。

 「廊下ですれ違っただけで、心臓が止まるかと思うほど恐ろしい顔付きをしているときがあります」

 この言葉を聞き、岩崎ひろみが講師の井上慶太に問いかける。

 岩崎「井上先生、やっぱりそうなんですか?」
 井上「ぼくもねえ、対局中ちょっと恐いというふうに言われることもありますけどね」

 さて、大騒動の「スマカン疑惑」だが、かかる異様空間の中で、離席のタイミングがどうのこうのという論理は通用するのだろうか。 この異様性は、トップ棋士である程強くなるだろう。

 告発者は離席がどうのソフトとの指し手一致率がどうのと証拠を述べ立てているが、むろん現場を捕まえたわけではなく、ハタから見ると、なんだか推論に推論を重ねて無理矢理ひねり出したような結論に見える。
 しかし彼はこれを棋士の直感だと信じて疑うことをしない。「プロなら(カンニングを)分かるんです」と自信満々だ。

 自分を客観的に見られない。
 結局、つまるところ、彼の頭の中は、

 「三浦九段が席を立って、しばらくして戻ってきて指した手が妙手で、そのために自分は負けてしまった。俺はカンニングにやられたんだ」

 こんな思いで一杯なのだろう。
 これこそ常軌を逸している。
 哀れでもある。

 かかる常軌を逸した告発者の思考と、常軌を逸した連盟執行部の処罰に対し、良識ある世間から大ブーイングが巻き起こっている。 けれども、彼らはその声を聞こうとしない。 それもまた常軌を逸している。

 「将棋界ってこんなところだったのか?」

 そう感じて、ファンは悲しんでいるのだ。




.

Unknown (らら)
2017-01-02 03:43:33
内容の是非はどうあれ、ここまで叩かれてもブログのコメントに目を通し、追記できる行動には好感を覚えました。心無いものもありますが、どうかあまり思いつめすぎないように。
ジャーナリストとして、週刊誌に密告したのは誰なのか、理事会と三浦九段の認識している事実の食い違いはどうして起こったのか、渡辺さんと久保さんは今この事件に対してどう思っているのか、などの疑問を解明し、事実のみを伝えてくれればと思っています。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 03:51:58
貴方は「告発者もリスクを負っている」と再三おっしゃっていますが、現状として「告発者」は一人の将棋人生を終わらせかけたにも関わらず、なんの責もおっておりません。また負わす動きもありません。
このことについてどうお考えですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:00:50
 負ってるだろ?こんだけおまえらにここで叩かれて渡辺竜王も。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:20:01
>Unknown (Unknown)2017-01-02 04:00:50 負ってるだ>ろ?こんだけおまえらにここで叩かれて渡辺竜王も。

ネットでたたかれるだけの簡単なお仕事ですね。
三浦九段は生涯カンニング棋士という汚名を着せられているのに。
渡辺(もーどうでもいい存在なので呼びつけです)は人を裁き誰かの人生を狂わせることができるほど正しいのですか?
神ですか?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:31:50
>生涯カンニング棋士という汚名を着せられて>いるのに。

 それさっさと連盟訴えない三浦の自業自得。渡辺竜王や後藤さんにあれこれ言うより、煮え切らない三浦を叩け。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:39:43
Unknown (Unknown)2017-01-02 04:31:50>生涯カンニング棋士という汚名を着せられて>いるのに。

 それさっさと連盟訴えない三浦の自業自得。渡辺竜王や後藤さんにあれこれ言うより、煮え切らない三浦を叩け。

------------------------------------------------
この人問題ありだと思います。
さっさと訴えなければならないと思います。
そーしないと訴えない私や皆さんが悪いことになり叩かれることが必然でしょう。
渡辺流訴えたもの勝ちという新戦法は正義なのでしょうね。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:43:46
 他人へ呼びかけるより自分が訴えろよ。この口だけ野郎w
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:47:40
訴えるからお前の名前住所、電話番号教えろよ。
口だけじゃないの教えてやるから。
ここまでやるからには覚悟があるんだろうな?
プロの感、とかじゃ済ませないからね。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:49:17
教えてあげないよ、ジャン♪
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:50:35
>三浦九段が受けた被害は非常に残念ですが、一方的な論調によって渡辺竜王、久保九段が意見を言う機会が奪われてしまうのであれば、それはおかしなことです。

恐らく常務会での一方的な論調で三浦九段はタイトル戦の機会が奪われてしまいました。
疑惑が晴れた今、説明をしなければならないのは三浦九段ではありません。

そして渡辺九段、久保九段が意見を言う機会を誰も奪っていません。

特に渡辺九段は、文春記事での一方的な三浦九段に対する誣告や、無関係な羽生さんを巻き込んだこと等々、自分の行動について多くの説明が求められます。しかし、未だに何の説明もないので、渡辺九段に対する批判が高まっているのに、あなたはそれを無視しています。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:51:42
 相手に訊く前に、先に自分が名前と個人情報晒す物。常識。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:53:03
Unknown (Unknown)2017-01-02 04:49:17教えてあげないよ、ジャン♪

そーだと思っていたよ、ジャン♪
Unknown (Unknown)
2017-01-02 04:58:57
>Unknown (Unknown)2017-01-02 04:51:42 相手に訊く前に、先に自分が名前と個人情報晒す物。常識。

この理論だとパソコンやソフトで不正していないことを証明するのは渡辺が先ということですよね。
勉強になりました。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:03:40
いや、関係無いから。何て理論?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:06:01
600を超えるコメントの中で、後藤さんを口汚く罵るようなコメントは殆ど無い。

多くはアンチ後藤ではあるが、後藤さんの主張の間違いを指摘し、理路整然と批判するものである。

しかし一部の後藤派のコメントは見るに堪えないものばかりである。

これほどまでに主張のレベルに差がある議論も珍しい。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:12:22
関係ないなら黙ってて。
理論?
君には理解できないと思う。
そんなに三浦九段を疑うのなら確かな証拠を出してください。
渡辺にはまだ確証できる証拠はないけど、
久保は棋士にとって命より大切な対局を遅刻して台無しにしたという事実があります。
本人も認めているし。
本件はどう判断するのでしょうか?
また聞きますが、なんて理論?
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:14:59
「渡辺竜王の提灯持ち」 「渡辺明のポチの後藤元気さん」てコメントは見るに堪えるのか? 

同レベルだろ。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:34:05
うむ。そのレベルのコメはアンチ後藤コメの内1%位のもの。

しかし後藤派のコメは99%がそのレベル。

差は歴然としている。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:44:14
ところがココのコメ総数の内訳は、

アンチコメ 99%
後藤派    1%

なんだがw
実際にレベル低いコメ数の差はなかった。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:57:07
露骨な藁人形論法でわろた
Unknown (Unknown)
2017-01-02 05:57:58
詐欺師に話を聞いて詐欺対策や新しいルールを作ることはあるだろうけど。
詐欺の冤罪で捕まった人に話を聞いても新しいルール作りの参考にはならないと思うんだけど。
あんたの文章には三浦は黒って前提が透けて見えるよ。

冤罪に対するルール作りなら三浦九段の疑いを晴らすとかの話とは関係ないだろ。
後藤さんへのお願い・提案 (Unknown)
2017-01-02 06:01:47
これだけ批判されているのに追記を出したことを評価する方もいらっしゃるようですが、追記の内容を読んだ私個人の感想しては、将棋ファンがどうしてこれほど後藤さんの発した言葉やロジックに対して反感を示しているのか、その問題の本質をあくまで理解できない、紛争の一方に肩入れしている利害関係者、自分の書いた文章が後藤さんいわく「誤解」されたことへのの言い訳を逐一しなくてはならない稚拙なライターの姿がより鮮明になってしまった、というものです。その点ではやらないほうがよかった、つまり「恥の上塗り」みたいなもので、後藤さんの信用回復にはまるで資することのない残念なものだったと感じざるを得ませんでした。もうこの件でSNSでコメントすることは当分自粛する方が、ご自身の利益に叶うものではないでしょうか。

追記においてさえも、「三浦さんが協力すれば堅固なルール策定に役立つと思った」という一方的な立場しか出されないのは、後藤さんのライターとしての偏向ぶりを奇しくも晒してしまったことにはなりませんか?愛する将棋界のために堅固なルール作成、ガバナンス態勢の刷新を望むゆえに三浦さんに説明を続けることを求めただけだと追記するのであれば、今回の不祥事のもう一方の当事者(ましてや加害側)である渡辺、久保両氏にも不当(と証明された)な疑惑を抱いてしまったことへのの説明責任を果たし、あのように誰の利益にもならない不適切な形で問題を告発してしまったことに世間が抱く「疑問」に「連盟の正会員として堂々と」答えることで将棋界の制度改革に「協力」することを求める提案はできなかったのでしょうか?

これほど多数の将棋ファンにたたかれてもなお三浦さんに謝罪なさらないのは、訴訟になった場合のことも想定して、三浦さんに公の場で謝罪することはしないよう弁護士さんにでもアドバイスを受けているからなのだろうと拝察します。三浦さんに潔く謝罪という形でご自身の信用回復をはかる道がその意味で閉ざされているのだとしたら、せめてご自身がこの経験をこやしにして公正なジャーナリスト・将棋ライターとして将来にわたり皆を納得させる仕事を世に出していくしかないでしょう?その第一歩は、渡辺氏たちとの太い人脈を持つ「事情通」ジャーナリストとして、渡辺氏とその周辺の棋士たちがだんまりを決め込まず三浦さんの名誉回復・将棋界の改革に主体的に「協力・参加」していく必要性を唱え、その道筋を彼等に友人として示し、その建設的作業の情報をジャーナリストとして偏向なく発信していくことではないでしょうか?

後藤さんがライターとしての信用を完全に失わないために出来ることはまだあるはずです。自分の言葉が時には凶器となりうることを重く受け止め、軽率な言動は慎む。印象操作を目論んでいるととられかねないような曖昧なものの書き方は今後一切慎む(後藤さんはジャーナリストであって文学者ではないのですから、「いろいろな解釈ができる文章を意図的に書く」必要なんてないと思いますよ)。そしてお書きになった文章は公にする前に、自分とは同じ思想的立場には必ずしも立っていない人に読んでもらってから推敲するという、言葉を商売とする人間にとって当たり前の手続きを面倒臭くても踏む、ということをお願いします。

渡辺氏やその取り巻きの棋士たち、連盟執行部を批判するような文章を書くのは後藤さんの業界での立ち位置を鑑みると非常な勇気を要することは理解できます。でもその勇気を奮いながらライターとしての信用回復に後藤さんがつとめるとき、それを支持してくれる将棋ファン・後藤さんの過去の不適切な言動を水に流してsecond chanceをくれる良識ある人々はたくさんいるはずです。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 06:07:10
後藤のブログを荒らしているのが後藤派であるという悲しい現実。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 06:13:45
 すぐ上の無駄な長文見えない? どう見てもアンチの方だ荒らしって。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 06:19:55
「出てこいよ三浦!俺がぶっ倒してやる」といったある棋士とは誰なの?
あなたの言う捉え方だと非常に男気のある人だしぜひ公表して欲しいわ。
藤井九段あたりの発言ならしっくりくる。
渡辺や久保や橋本の発言なら笑いが止まらない。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 06:43:27
根拠の無い主張ならナンボでもできる。

「明日、地球が破裂する」とも
「プロ棋士は全員カンニングしている」ともね。

従って、主張するなら根拠を出さないといけません。

しかしこのブログの主張には根拠がありません。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 06:50:42
後藤批判の読み応えある長文よりも、その2つ下の短い糞コメの方が目障りだね。荒らすなよ
Unknown (Unknown)
2017-01-02 07:12:49
>貴殿の感想などどうでもいいです
>
>意味ないです

うーん、皮肉もわからない人がいるんですね。
おじさんがっかり。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 07:30:20
まかさとは思うけれども、沈黙している渡辺氏が「週刊文春」に独占インタビューを受ける、あるいは手記を寄稿するということはないでしょうね?
当然、文春はそれを狙うでしょう。年末の合併号明けの号の目玉は当然欲しいわけで、文春砲の新年第一弾として十分に耐えうる。
協会はそんなことがないように、なるべく早く渡辺氏の会見の場を設定すべきではないか。
Unknown (Unknown)
2017-01-02 07:52:00
後藤さん、起死回生のネタは渡辺カンニング疑惑ですよ!

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。