読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

轟け!サブカル女子

上京を夢見るサブカル女

【今年こそ!】メンタリストDaigo流3つのメソッドで、2017年こそ自分を変えよう!

ライフハック
スポンサーリンク
《たっつんのイチオシ記事!》

f:id:ok723:20170101222646j:plain
\2017年!/

皆様、あけましておめでとうございます!
良い年越しできたー?紅白みたー?初詣したー?
おこたでみかんでも食べながら、三が日を満喫してるところかな?
2017年も当ブログ並びにサブカル女たっつんをよろしくお願いいたします(*^^*)ノ

2017年こそ自分を変えたい…けど、どうやったらいいのかわかんない!

毎年、大晦日から元旦へ日をまたぐだけで、こんなにもまっさらな気持ちになれるのって不思議だよね〜。毎日こんなまっさらで爽やかな気持ちでいれたらいいのに(笑)

さて、新年になった瞬間「今年こそは!!!」って1年の目標立てると思うんだけど

「…とはいえ、どんな目標立てたらいいかわからない…」

って人、結構多いんじゃないかな。

それから

「今年は成長の年にしたい」
「前進する年にしたい」

といったようなぼんやりしたものになっちゃったりとかね。

そこで、確実に願いを叶えるための目標を立てることができる「メンタリストDaigo流 新しい自分になるための3つのメソッド」を紹介したいと思いまーす。

「今年こそは新しい自分になりたい!」
「今年は充実した一年にしたい!」

と思ってる人、必見です!

「メンタリストDaigo流新しい自分になる方法」で2017年をいい年にしよう!

その1 A4の紙に自分を書き出す「A4紙チャレンジ」

今では、頭も良くてかっこよくて、仕事でも成功していてすごいDaigoさんですが、著書の『ポジティブチェンジ』の中で、学生時代に酷いいじめを受けていたエピソードを書かれていました。

そこで彼は、こんな考えに至ったそうです。

「いじめられっこを抜け出すためにはどうしたらいいか」
「自分が変わればいじめがなくなるかもしれない」

そこで「自分を変えるためのリスト」を書き、実行したところ、劇的に変化しいじめっこ達からもいじめられなくなった。

ということで、今年こそ変わった自分になるために「自分を変えるためのリスト」を作ってみましょう。

リストの作り方は超カンタン!

用意するのは

  • A4の紙(小さくてもいいけど、できれば大きい紙で)
  • ペン

これだけ。

で、そこに

  • 現在の自分
  • これからの自分
  • メソッド(todo)

を書き出していきます

f:id:ok723:20170101222901j:plain

そして、この右のところに書き出したメソッドを実行していくことで、確実に新しい自分へ変わっていくことが出来ます。


「今年こそ痩せる!!!」

という漠然とした宣言ではなく

「週2〜3回ジムに通う」
「ドカ食いを辞めて、腹八分目を心がける」
「柔軟性を高める為に、ヨガを始める」

というところまで、行動を細分化していけば、変わるためにすべきことのイメージが湧きやすくなりますよ。

ちなみに私の「自分を変えるためのリスト」はこんな感じっ!

現在の自分 これからの自分 メソッド(方法)
太っている 痩せている
・ジムに週2〜3回通う
・ドカ食いを辞めて、腹八分目を心がける
・柔軟性を高めるために、ヨガを始める

お金を稼げない お金をたくさん稼げる
・お金についての本を10冊読む
・稼ぐ力がある人の行動を真似をする
・稼いでいる人と会って話を聞く

ダサい おしゃれな女性
・雑誌でファッションの勉強をする(本屋に行ったら雑誌チェック)
・WEARなどで、おしゃれな人の真似をする
・嫌いな服や着ない服は手放す(メルカリに出して、売れなければ処分)
人見知り 外交的
・イベント・パーティに参加する
・自分から話しかける
・人見知りだから…と逃げない

無愛想 笑顔な人
・鏡で笑顔を意識する
・笑顔がブサイクという意識があるので、自分の笑顔はカワイイと思い込む
・困ったら、とりあえず笑っとく

消極的 積極的
・誘われた場所には、とりあえず参加してみる
・おすすめされたものは試す
・気後れするような場所に行ってみる(百貨店、おしゃれな美容院)

怠け者 働き者
・面倒くさいと思った瞬間に行動を起こす
・人を喜ばす行動を取って、喜ぶ人の顔を想像する

貧乏 お金持ち
・ブログで月に100万円稼げるようにする(WordPressスタート)
・株か投資信託の勉強をして、実際に購入・運用してみる
・お金が増える仕組みを作る

恋人がいない 恋人がいる
・月に一人男性とデートする
・外見などで選り好みせずに、まずは出会ってみる
・友達にいい人を紹介してもらう

だらしない 几帳面
・将来の自分のためにという意識で行動する
・めんどうだからと後回しにしない
・物を減らす

仕事が遅い 仕事が早い
・メールは即レス
・優先順位をつけて行動する
・仕事に集中できる環境づくり

田舎暮らし 都会暮らし
・3万円〜4万円で住める所を不動産屋で聞いてみる
・シェアハウスはいくらぐらいで住めるのか調べてみる

おお…なんだかやることがドッとできた(笑)

今の自分と未来の自分を想像するだけで、やるべきことがすらすらと出てきます。そして、あとはそれを実行していくだけ!

自分を変えるためのA4リストを作って、新しい自分に変わっていきましょう。

その2 『パブリック・コミットメント』で夢や目標を叶える!

その2は、書くだけで夢を叶える『パブリック・コミットメント』という方法です。

www.youtube.com

パブリック・コミットメントのやり方はカンタンで、紙に「自分はこういう人間になります」と書いて、自分以外の人が見える所に貼っておくだけ。これで夢が叶うようになります。(ほんまかいな)

目標を口に出して宣言すると叶いやすくなる

というのに似てて、人は自分が決めたこと、言ったことに対して責任を取ろうとする心理が働くそうです。それを利用して、夢や目標を実現させていきます。

「紙に書くのが面倒くさい…」

という方には、ツイッターで宣言する方法がおすすめ!

私もよくこの方法を使ってます。
早速、今年1年の目標をツイートしました。

手帳にこっそり目標を書くのもいいんだけどさ、やっぱり人の目につくところに書くことで「言ったからには頑張らないと…」という気持ちが芽生えるんだよね(笑)しかもふぁぼがついたりすると「やばい…やらなきゃ…」って気持ちが増幅する。笑

更に、目標を自分の意識に定着させるために
f:id:ok723:20170101195035j:plain
このツイート画面をスマホのロック画面に登録しました(ちょっと見にくいけど)

書くこと、口に出して言うことは目標を達成しやすくする最良の方法なので、ぜひ今年は取り入れてみて下さい。

その3 準備も頭も捨てて、自分を変える

ラスト3つめは「準備も頭も捨てて、自分を変える」方法です。

新年とかにやる気出して、がっつり目標書いてみたものの

「最初はやる気あったんだけど、継続できない…」
「目標立てたけど、結局できなかった」
「ここぞという所でやる気が起きない…」

っていう人が大多数だと思います。

毎年自己啓発本が大量に売れているのに、いまだにできない人が多いのは、本を読むだけで納得して、実際に行動に移す人が少ないからです。

心理学の本を読んでいると

「まず心を入れ替えましょう!」

といったような言葉が、書いてあったりしますが、『ポジティブチェンジ』でDaigoさんは真逆のことを書かれていました。

「行動を変えることで、後から心がついてくる」と。

自分が変わるには、心を入れ替えるだけじゃダメ。精神論じゃ人は変われない。
行動だけが、新しい自分になれる唯一の方法なんだよね、結局は。

「とはいえ、行動を変えるって、何から始めればいいかわからない…」

って人はふたつのことを辞めてみて下さい。

それは

行動を起こす前に、あれこれ考えるのをやめる。
そして、入念に準備するのをやめ、最小限の準備で始めてしまう。

これで、誰でも新しい行動を起こせるようになって、新しい自分にかわることが出来ます。

「あれやったら、失敗するかも」
「失敗したら恥ずかしいな」
「まだ準備が足りてないから」

とあれこれ余計なことを考えてしまうから、結局何もできないまま1年が終わったりするんだよね。

私も去年「都会に住みたい」とは思いながらも

「でも、家賃いくらぐらいなんだろう」
「一人暮らしでやっていけるのかな…」

なんて余計なことばかり考えていたせいで、結局実現できませんでした。一人暮らしするための行動は全く起こしていなかったです。笑

逆に何も考えずに始めたブログは、最初はなんの知識もなかったものの、他の人のブログを読んだり勉強したりして、大きな成果を残すことが出来ました。あれこれ考えたりせずに見切り発車で始めたおかげです。


「WordPress使ってみたいけど、使い方がわからない…」
使ってる間に、覚えられるようになります!

「都会に住んでみたいけど、一人暮らし不安だしなぁ…」
最小限の荷物で、とりあえず都会に行っちゃう

「あれやってみたいけど、でもなぁ…」

ってうじうじしてる間に、とっとと始めちゃうのが一番手っ取り早く成功できる秘訣。

行動を起こす前に、あれこれ考えるのをやめる。
入念に準備するのをやめ、最小限の準備で始めてしまう。

新しい行動を起こすために使える考え方なので、行動力がない人は、ぜひこれを頭に入れて行動を起こしてみて下さい!

まとめ

  1. A4の紙に自分を書き出す「A4紙チャレンジ」
  2. 『パブリック・コミットメント』で夢を叶える!
  3. 準備も頭も捨てて、自分を変える

この3つのメソッドで、2017年は新しい自分になれるように行動を起こしていきましょう!

今週のお題「2017年にやりたいこと」

PS.「読んでもイマイチピンとこなかった…」「ネガティブな自分卒業したい」「もっと自分を変える方法を知りたい!」という方に『ポジティブチェンジ』おすすめです。精神論じゃなく論理的に「自分を変える方法」が紹介されています。

去年実現できなかった方も、2017年こそは新しい自分に変わってみませんか?