コミケC91、1日目終了。当スペースにお越しくださいました皆さま、まことにありがとうございました。
そして、私自身もたくさんの素敵な作品と出会うことができてとても幸せな1日でした。
せっかくサークル参加でいちにち会場にいることになったので、コスプレもしました。
この記事はコスに向けての1ヶ月半を記録したダイエット記録です。
ジムに通ったり、毎日ランニングなどの有酸素運動をせず、お部屋での筋トレと食事だけでちょっと変われたよ!という内容になります。
(だってふだん趣味でお金と時間使っちゃってるし、毎日走るのしんどいし)
少し意識と時間を割くだけでも、変化は現れる。
あとは継続できるかどうかの違いなんだなって、やってみて感じました。
コスプレ趣味のない方にも参考にしていただけるかと!
年齢の呪いを解こう
さて、今回はサークル参加としては約10年ぶり。
当落結果が出た頃には何も考えていなかったのですが、時間が経つにつれ、以前細々とレイヤー活動をしていた血がふつふつと沸いてきまして、「踊る阿呆に見る阿呆。参加するならコスしたい」という思いを抑えられなくなり・・・最終的に2016年になってハマったBLEACHの中でも、今を逃したら出来なくなりそうな砕蜂をやるぞーと決めたのが11月半ば。
彼女の戦闘服がかっこよくてBLEACHキャラ中いちばん好きだったので。
砕蜂がどんなビジュアルかと言うと-
身長150cm、体重38kg。隠密機動総司令官及び同第一分隊刑軍総括軍団長。めちょめちょアスリート体型。
身長は公式通りでよっしゃー!38kgは無理だけど、少しでもカラダを絞らないといけないやつや・・・。
三十路を超えて「年齢的にある程度脂肪がつくのは自然の摂理」と自然に任せて過ごしてきた数年間。
コミケにサークル参加、イベントでコスなんて今回が最後かもしれない。
元々ぬるレイヤーをしていたせいもあり今でも話題のコスプレイヤーさんのTwitterなんかは追ってるし、自分もまたやりたいな~とも思っていた。
でも、勝手に自分で「年齢の呪い」をかけて見るだけにとどめてた。
今回挑戦しなければ年齢を言い訳に何もしない人間のまま、折角のチャンスを無駄にしてしまうんじゃない?
私の目標「3項目」とモチベアップの心の師匠
①期限は1ヶ月半。
②体重を減らすよりも見た目を変えることに重点を置く。
③食べないダイエットはNG。食生活と運動で変化を起こすべし。
この3点を最重要事項として生活してみました!
そして心の師匠は実際に効果のある筋トレと美容を実践・発信されている遥稀様のツイート。
twitter.comプリケツを作る時お尻の筋トレと同様に上下にあるお腹・背中と太ももの筋トレは大切。体型はパーツの数値より凹凸の差で判断されるため「差」を目標にした方が後ろ姿の立体感ができる。赤を締め青を大きくする筋トレがオススメ。(3枚目) #モル講 pic.twitter.com/H1d7Ejlz87
— 遥稀@本年もよろしくお願いします💋💕 (@haruqui_wsc) September 13, 2016
遥稀様の写真を見るだけでもモチベアップして継続の意志がもてました。
漠然と痩せたい(どんな風に?)、体重減らしたい(どれくらい減らしたら成功なの?)と思っているだけだと自分の中にブレが出来る。
よって「いまいち効果出ないしやーめた」に繋がるんだと思うんですよね。
自分の理想像をはっきりさせておくのが減量の秘訣。
とりあえずは1ヶ月半の結果発表!
【数値】
11月15日
ウエスト 66cm
体重 46.8kg
体脂肪率 27.1%
12月28日
ウエスト 62cm
体重 43.7kg
体脂肪率 22.7%
デコルテもすっきり。
えーと・・・正直に申し上げますとコミケ直前によもぎ蒸しとインドエステに1回ずつ行きました。
よもぎ蒸しはデトックスと冷え改善のため。
インドエステは結婚式前の花嫁の心持ちで。
でも、Afterの写真はインドエステに行く前に撮影したものだよ!
ちゃんと見た目変化したでしょ?
そして、コミケ当日に鈴木心写真館で撮影していただいた砕蜂。
腕はまだ太いけど・・・36歳だからやめとこうって意識にも打ち勝って頑張ったと自分では思うんだ。
twitter.com鈴木心写真館は、現在割と空いてます。鈴木さんと相談しながら、ポーズを決めて、会心の一枚を撮られるも良いのでは? pic.twitter.com/m6Enm0QH25
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 29, 2016
当日は待ち時間中に吉良・弓親推しのスタッフさんとBLEACHトークなんかもできたし、撮影は鈴木さんに「もっと!こっち向いて!もうちょっと!」と声をかけていただきながらで、撮影後にはスタッフさんたちから拍手も起こって本格的で楽しかったし、すごくオススメなイベントスペースです。
1ヶ月半行ったのは筋トレとフラフープ
以下、私が行ったトレーニング内容をあげていきます。
毎日会社から帰ってくると20時前後になり、そこからすぐに開始してだいたい21時まわるくらいに終了。
夜の食事はプロテインと青汁豆乳にしていました。
食事についてはこの記事とはまた別にまとめたいと思います。
かかと落とし(段差のとこで爪先立ち) 22~33回
脚パカ
www.youtube.com
腹筋(これと腹筋ローラーをいちにち交代で)
www.youtube.com
★脇腹がどうにもぶくぶくなので途中からロシアンツイスト追加
www.youtube.com
★つんつん体操の両腕あげてやるほう
curet.jp
背筋 33回×2
プッシュアウェイ
www.youtube.com
ドンキーキック
locari.jp
ブルガリアンスクワット
www.youtube.com
【2日おき】ペットボトルで肩を鍛える(サイドレイズ・三角筋)<500mlだけでもキツイ
www.youtube.com
【暇な時】 腕ねじり
matome.naver.jp
★は特にすぐ効果を感じられたもの。
筋トレ中よく流していた音楽はK-POPでAOA。
スタイルグンバツな女の子たちがセクシー&キュートに踊る踊る。美しいボディを見て意識を高めたよ!
フラフープは柴田亜美先生のこの本を読んで始めましたよ。
46歳人生で一番ナイスバディになりました (バンブーエッセイセレクション)
- 作者: 柴田亜美
- 出版社/メーカー: 竹書房
- 発売日: 2014/02/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実際、筋トレメニューの後に逃げ恥配信・オンデマンドで真田丸やべっぴんさん、マクロスΔDVDを見ながら回していたら平気で時間が経つし、精神的にもぜんぜん負担がなくていい感じで継続できました。
回し方はこの動画がわかりやすかったです。
www.youtube.com
アンチエイジング的にこれからも筋トレは続けていきたい
目標は達成できました。
さらにバス停までの道のり「遅刻する~~~」と走るのも、駅の階段をあがるのも楽になりました!
折角ならやっと20代の身体状態に戻りつつある今の身体を維持・発展させていきたいのでお正月ちょっとゆっくりはしつつ(お雑煮・お汁粉・磯部焼きはしっかり食べたいし!)、今後も継続していきます。
以上、筋トレメニューまとめでした。
【追記】
よもぎ蒸しに行った時もインドエステに行った時も
「この数字(体重・体脂肪率)だったらもっとしゅっとして、くびれもあっていいハズなんやけど。リンパの流れが悪くなってるからやな」
と言われました。
私もInstagramでいろんな方のダイエットポスト見てて「この人と同じ体重なのにどうしてうちにはくびれがないんやろう?」といつも恨めしく思っていたのですが、どうやらカラダの巡りが悪いのが原因とわかりました。
ドラッグストアのころころローラーをするだけでもだいぶ違ってくるとのことなので、始めてみてます。
足、肩、背面(腰のあたり)、二の腕でころころ。
たしかに、やってなかった時よりパンパン感は減ってます!
- 出版社/メーカー: コジット
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 15人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
食事メモ、アップしました。
shiba-fu.hatenablog.com
次にしたいコス?
山田~~花太郎~で~す~~~♪
記事を書いているのはこんな人です。
タイトルクリックで詳しいプロフィールページに移動します。
shiba-fu.hatenablog.com
にほんブログ村