今年も元日は豪華おせち料理でスタート

140101_1.jpg

 新年あけましておめでとうございます。エルモ泣き
 今日から2014年。
 
 元日はCさんが作ってくれたおせち料理でスタートです。
 テーブルの上に乗った数々の料理。すごーい。エルモ
 ちなみに一人の時はこんなにしょぼかったです。

 と、ここまでは昨年の元日の文章の「年」だけを変えたものなのでした。
 これからも同じ様な元日が迎えられると嬉しいです。

 大皿に乗ったお料理は、左下から時計回りに

・昆布と身欠きニシンの煮物:両方から出た旨みが抜群
・タラコ煮
・なます
・数の子
・かまぼこ(鈴廣)
・伊達巻き(後述)
・ほうれん草のマヨ和え
・きんぴら(大根やニンジンの皮、ゴボウ)
・ゴボウ酢漬け
・大根の紅白煮(白ワイン、赤ワイン、酢、ラカントで煮たもの)

伊達巻きって作れるんだー

140101_2.jpg140101_3.jpg

 伊達巻きはなんと手作りでした。

 まずフードプロセッサにはんぺんとだし汁(ダシ、ラカント、醤油)を入れて「ガァー」と粉砕します。
 卵を加えて卵焼きのように焼き、す巻きにします。

140101_4.jpg140101_5.jpg

 すだれから出てきたのは、まさに伊達巻きでした。
 わー、伊達巻きってこうやって作るのですね。
 あっぱれあっぱれ。

大当たりのスプマンテで乾杯

140101_6.jpg140101_9.jpg

 乾杯は、昨夜丸の内の成城石井で当てたスプマンテ「コンタディ・カスタルディ フランチャコルタ ゼロ」(別ウインドー)です。
 3,890円の福袋に7,500円のスプマンテが入っていました。エルモバンザイ
 初めて自宅で飲む高級品は、すっきりとした飲み口で、ほのかにリンゴのような香りがあって実に美味しかったです。
 ちなみに「ゼロ」というのは加糖していないということのようです。
 まさに元日にふさわしい1本でした。

140101_7.jpg140101_8.jpg

 左は午後に頂いたお雑煮。
 ずっと昼から飲んでいたので、夕方頃に

「ちょっと一休み…」

 と言って私は寝床にもぐりこんで、9時頃に復活したようです。わぉ
 そして出てきたのは鯛のアラ汁。
 もー、旨み最高。

 ここまでお読みくださりありがとうございました。
 今年もみなさまよろしくおねがいいたします。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)

   

この記事へのコメント


    
Translate »