健民+県民 ニッポン健康井戸端会議
2017年1月2日(月) 8時00分~8時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2017年1月2日(月)
次の放送>
最終更新日:2016年12月27日(火) 19時58分
不健康の理由を県民性を考慮して調査!各地の健康問題を改善する「おせっかい健康バラエティ」!
番組内容
- 大阪府民!糖質過多でメタボ
- 現在の日本は低糖質ブーム。先日大阪府は、「お好み焼き+ごはん」はメタボにつながる、と府民に注意喚起した。糖質のとりすぎは、メタボの原因となり様々な病気をひきおこす。 しかし、根付いた文化は簡単にはやめられない。そこで、医師や料理研究家の協力の下、味は変わらないが糖質は減らした、新しい「お好み焼き+ごはん」を開発。糖質過多をやめられない府民は、満足するのか?
- 青森県民!病院・検診に行かず短命
- 平均寿命が全国ワーストという不名誉な記録を続ける青森県は、別名「短命県」と呼ばれている。原因はいくつもある中で、県が憂慮しているのが「病院・検診に行かない」こと。青森は頑固な県民が多く、日本三大頑固な県の一つだ。 そこで、青森と風土が似ているが、平均寿命は全国ベストという長野県から健康意識を高めるハウツーを学ぶ。果たして、病院・検診に行かせることはできるのか?
主な出演者
パネラー:三宅裕司 田中義剛 東貴博 ケンドーコバヤシ くわばたりえ(クワバタオハラ) 西山茉希 進行:石井亮次(CBCテレビアナウンサー) ほか
みどころ
不健康でお悩みの県民を健康な“健民”へと導く、おせっかい健康バラエティ。 まさに今、全国47都道府県で起こっている最新の「健康問題」をなんとかしたい、という芸能人がパネラーとしてスタジオに集結。
みどころ2
原因となる生活習慣を生み出した歴史や県民性を考慮し、医師や専門家のアドバイスや、見聞きした巷の健康情報などをもとに、無理なく楽しく健康になれる改善法を話し合い考える。
みどころ3
改善法の効果を、お悩みを抱えた都道府県民で楽しく実験検証する。
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- バラエティ - その他
人物情報
<前の放送
2017年1月2日(月)
次の放送>