読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語、名言、格言、など言葉のブログです。

拳拳服膺(けんけんふくよう)

f:id:KAERUSAN:20161231140445j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain 今回は拳拳服膺(けんけんふくよう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain なんか乱暴そうだね。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain そんなことありません、意味は、ヒトの教えや忠告などを心にしっかり刻むことです。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain なんだ、かなり、いい意味だね。でも聞いたこと無いや。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain 明治時代の教育勅語にも、出てた言葉なので、最近はあんまり使わないかもしれませんね。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain でも、拳拳って、ゲンコツのイメージしかないんだけど。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain 拳という言葉は握る、持つ、などの意味もありますし、捧げ持つ、力、などの意味がありまして、拳拳には、両手で、という意味が加わります。そこから拳拳は、両手で捧げ持つ、と言う意味があります。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain あ、なるほどね、両手なんだ、服膺は?

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain 心にとどめて、忘れないようにすることです。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain 服って着る服じゃないの?

 

f:id:KAERUSAN:20161126211432g:plain 服は、色々な使い方のある言葉です。組み合わせで、何かを、受け入れるような意味になります。着る物そのもの、着る、従う、慕う、飲む、そして服膺は、忘れないと言う意味です。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain ああ、服従、服用、服務、結構使っているね、喪に服する、とか、なるほどね。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain そして膺は、胸、とか、授かる、と言うような意味がありますので、胸に授かる、から、忘れない。ですから拳拳服膺(けんけんふくよう)で、しっかりと忘れない、という意味なんですね。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211440g:plain 両手で胸に捧げ持つ、授かる、なるほど、それでしっかりと胸に刻む、か。そんなことしたことないや。

 

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plain 出典は「中庸」でした。

f:id:KAERUSAN:20161126211425g:plainかえるさんのブログなどご紹介