米グーグルの「アルファ碁」が世界トップ棋士を破るというニュースが世界を驚かせて以来、2016年はAI(人工知能)が注目を集める年となった。ブームに乗り「AI搭載」とうたう製品やサービスも続々と登場したものの、実際にAIがどう役立ちどれだけの効果があるのか実感できることはほとんどなかった。だが、17年はいよいよ「ディープラーニング(深層学習)」といった最新AIの威力を誰もが実感できる年となりそうだ…
米グーグルの「アルファ碁」が世界トップ棋士を破るというニュースが世界を驚かせて以来、2016年はAI(人工知能)が注目を集める年となった。ブームに乗り「AI搭載」とうたう製品やサービスも続々と登場したものの、実際にAIがどう役立ちどれだけの効果があるのか実感できることはほとんどなかった。だが、17年はいよいよ「ディープラーニング(深層学習)」といった最新AIの威力を誰もが実感できる年となりそうだ…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
《初割》実施中!日経電子版が2月末まで無料!
米グーグルの「アルファ碁」が世界トップ棋士を破るというニュースが世界を驚かせて以来、2016年はAI(人工知能)が注目を集める年となった。ブームに乗り「AI搭載」とうたう製品やサービスも続々と登場し…続き (1/1)
デンソーグループが、人工知能(AI)の研究開発を加速させている。今後2年間で、AI研究者を2.5倍に増やす計画だ。開発技術の応用先は自動運転車やADAS(先進運転支援システム)である。車両周囲の環境…続き (2016/12/12)
・仕事や余暇、より便利に 一押しアプリ活用術 今年注目の5本
・宇宙産業、軌道に乗れ ベンチャーが価格破壊起こす
・温暖化対策、新境地へ 2017年注目の環境技術は
・自動運転普及へ 車・部品メーカー、開発競争が激化
・スカイマーク 航空券販売システム刷新…続き