>  >  > 天皇「主権回復の日」批判に官邸は

天皇が「主権回復の日」に「沖縄の主権は回復されてない」と異議を唱えていた! 安倍政権に奪われる天皇の発言機会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
kunaichou_160808.jpg
宮内庁「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」より


天皇の言葉を聞く機会がどんどん少なくなってきている。これまで毎年、元日に「新年の感想」を文書で発表してきた天皇だが、今年から負担軽減のためという理由で、「新年の感想」がとりやめになった。

 23日に公開された誕生日会見もそうだった。本サイトが22日にスクープしたように、宮内庁記者会からの質問がひとつにしぼられてしまい、天皇は結局、「生前退位」に関して踏み込んだ発言を一切することができなかった。

 これらは本当に天皇の本意なのだろうか。例の「お気持ち」表明の後、安倍官邸は内閣危機管理監の西村泰彦氏を宮内庁次長に送り込んだが、こうした新体制を使って天皇の言葉を奪おうとしているとしか思えない。

「国会では圧倒的多数をしめ、マスコミは完全屈服と、怖いものなしな状況の安倍官邸がいま一番、気にしているのが天皇の動向なんです。官邸は天皇が自分たちの改憲・戦前回帰路線に批判的なことを重々わかっている。もし、天皇が本音を少しでも口にしたら、自分たちのもくろみが一気に崩壊しかねない。そこで、生前退位問題が浮上したのをいいことに、天皇が生の声を発する機会を少しずつ減らそうとしているんでしょう」(宮内庁担当記者)

 実は、最近も、天皇が安倍政権と真逆の考えをもっていることを明らかにする報道があった。昨年12月24日付の毎日新聞朝刊。「考・皇室」という連載シリーズ記事のなかに、2013年4月28日に政府主催でおこなわれた「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」をめぐる、天皇の“注目すべき発言”が記されていたのだ。

 4月28日は、1952年にサンフランシスコ講和条約が発効し、本土がアメリカの占領から独立した日だ。第二次安倍政権は3年前、この日を「主権回復の日」として政府主催で初めて式典を開き、天皇と皇后を出席させた(挨拶はなし)。式典の開催は、自民党が野党時代から公約にかかげるなど、安倍首相の強いこだわりがあったが、天皇・皇后は事前段階から周辺に拒絶感を吐露していたといわれている。

 そして式典当日、菅義偉官房長官が閉式の辞を述べ、天皇・皇后が退席しようとしたとき、あの“事件”が起きる。突然、会場の出席者らが両手を挙げて「天皇陛下万歳!」と叫んだのだ。安倍首相らも壇上でこれに続き、高らかに「天皇陛下万歳」を三唱。天皇と皇后は、足を止め、会場をちらりと見やり、わずかに会釈してから会場を去った。表情は固まったままだった。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 SMAP最後の日に中居と木村が
2 X JAPAN、TAIJIの死の謎
3 X JAPAN TAIJI死の究明に前進
4 SMAPの寂しすぎる最後は仕方ない!
5 嵐メンバーの意外な恋愛事情
6 レコ大はやっぱりB が押す西野カナ!
7 2016報道圧力&自主規制7大事件簿
8 たけしがキムタクとジャニーズを批判!
9 石田純一がバイキングで平和の危機訴え
10 中居と飯島マネ新事務所設立を新潮が…
11 安保法で中居正広が松本人志に反論!
12 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
13 ヒトラー出版自由化で何が起きる?
14 ジャニーズと乱交パーティー報道
15 安倍首相がついた大嘘ワースト10
16 ジャニーズタブーで犯罪もみ消し
17 2016年、サブカル論争&炎上7大事件簿
18 嵐の元側近が明かすジャニーズの掟
19 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
20 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
PR
PR
1天皇の昼食会キャンセルの背景に怒り
2福島の検診縮小をノーベル賞学者が批判
3石田純一がバイキングで平和の危機訴え
4安倍首相がついた大嘘ワースト10
5安倍が天皇を茶化す発言!天皇は
6安倍内閣が前年の18倍の軍事研究予算
7窪塚洋介が安倍政権を批判!
8靖国参拝、稲田が「後に続くと誓え」
9安倍首相“真珠湾訪問”の欺瞞を衝く!
10公安庁が沖縄めぐりネトウヨ並み報告書
11逃げ恥の原作者が「1億総活躍」を批判
12安倍首相が発したアホバカ発言集
13ASKA不起訴で警察マスコミの責任
14オスプレイ運行再開で覆い隠された欠陥
15天皇誕生日会見で生前退位言及封じ込め
16日本が南スーダン武器禁輸決議を棄権!
17安倍「アメリカ様のおかげ」発言の矛盾
18日露首脳会談「売国的交渉」のA級戦犯
19「別冊正論」霊界特集で産経がオカルト化!
20安倍、橋下がイブの夜に改憲戦略
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」