いくつかのツイートで多くの方を不安、そして不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。一連の流れのなかで取り乱してしまい、配慮が足りなかったと反省しております。竜王戦第2局が終わったあとに、ブログのほうで正式にお詫びをさせていただきます。
— gotogen (@gotogen) 2016年10月26日
3日前に、ツイッター(@gotogen)に上のように書きました。いくつかのツイートというのは、三浦弘行九段の出場停止処分が発表されてからの一部のツイートのことです。
将棋にかかわる誰もが不安な状況のなかで曖昧な言い回しをしてしまい、多くの人により大きく、強い不安を与えてしまったこと。これは私の配慮不足によるところです。想像力が欠如していました。
また、書いてもよいこと。書かないほうがよいことのへの判断、認識も甘かったと思います。立場上知り得たことや感じたことのごく一部、書いても問題ないだろうと判断したことが、敏感になっている人たちに強い刺激を与えてしまいました。深く反省しています。
下はツイートの一例です。
たとえば今回の三浦九段の一件はかなり前から問題視されており、何人か集まればだいたいその話題になります。はっきりと疑念や不満を言って感情を露にする棋士、それを諌める棋士、何も口にせず眉をひそめる棋士…その誰もが、言いようのない不安と戦っているように感じられました。
— gotogen (@gotogen) 2016年10月20日
まず「かなり前」や「だいたい」という言葉の選び方がまずかったと思います。どちらも多めに見積もる言葉ですので、いらぬ憶測をさせてしまう原因になりました。
「はっきりと疑念や不満を言って感情を露にする棋士、それを諌める棋士、何も口にせず眉をひそめる棋士」は、疑念を言う棋士と諌める棋士が対比。何も口にしない棋士が中間ということでバランスをとったつもりでしたが、「諌める」という言葉が弱かったようで、きちんとした対比と受け取られなかったようです。
「その誰もが」は「何人か集まれば」にかかっており、その場その場にいる棋士という意図です。しかし棋士全体と受け取った方が多かったようで、これも誤解を招く書き方でした。
「言いようのない不安と戦っているように感じられました」の部分は、私がそういった様子を見てきて感じたことです。感想、主観なので書いてもいい範囲だろうと考えたのですが、これも認識が甘かったのだと思います。
また、当事者以外の棋士および関係者の個人名を書かなかった(正確には、「書くつもりはなかった」です。今後も出来るだけ避けるつもりでいます)ので、情報を欲する人にとっては曖昧な書き方になってしまいました。
また私は文章を書くときに「読む人によって多角的に見える、感じられる。読む人に解釈を任せる」ということを重視しており、これは表現ということでいえば悪ではないと思っています。しかし書く場所によっては、きちんとひとつの意図で伝わるようにしなければいけません。いくつかのツイートは、誰もが敏感になっている時期においては、TPOにそぐわないものでした。一部を切り取って拡散されやすいツイッターに書いたことも、よくなかったです。
それぞれのツイートについては私なりの意図を説明できると思いますが、ここでは割愛させてください。個別に尋ねていただけたら、できる範囲で対応します。
本ツイートは、今回の不正疑惑問題が突然降って湧いた話ではなかったということを、私が見てきたことや感じ方として伝えることが自分の意図でした。
もちろん棋界での立ち位置はそれぞれですので、まったく知らなかった人や、知っても「そんなことがあるわけがない」と相手にしなかった人もいたでしょう。問題視して杞憂を抱えていた人も、まさかこういう形で表面化するとは考えていなかったと思います。私も出場停止が発表された日の午前に当事者ではない関係者から「竜王戦の挑戦者変更という話もある」と聞きましたが、そういうことにはならないだろうと、この点では楽観していました。発表があったときには皆さんと同じく驚きましたし、ショックを受けました。
不安感から取り乱してしまい、大変申し訳ありませんでした。改めてお詫び申し上げます。
長文になってしまったので、本エントリーはここまでとさせてください。
近いうちにもう一度、「ごめんなさい・ありがとう運動」の説明およびお願いのエントリーをアップする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
B. 今回の三浦九段の一件はかなり前から(多くの棋士の間で)問題視されており、((任意の)棋士が)何人か集まればだいたいその話題になります
この違いがいちばん誤解を生むポイントだったかと思って眺めていました。
つまり、どのくらいの棋士が問題を知っていたのか、という点です。
これが、のちに出てくる棋士らのツイートなどと食い違っていたのが問題でした。
「かなり前」は個人的には「情報が少ない」だけで「誤解」するたぐいの言葉ではないと思います。
「だいたい」は「その話題になる頻度」の話なので、棋士らの深刻度が軽ければけしからんだろうけど、重い分には問題ないでしょう。
後半の叙情的な部分の釈明に重点を置いているようですが、その部分はそりゃそうだろうと思うし、特に違和感はないです。
・棋士総会では出席棋士の多くが三浦に同情的だった
・一致率は関係ない、仮に99%ソフトが一致したのならそのソフトがすごいというだけ
と全く逆のこと言ってますが、どなんですか?
もし白だったら、三浦9段に土下座してお詫びします?
現段階で、調査が始まっており憶測での発言は削除の上訂正されたほうがよろしいのではないかと思われます。
もし、疑惑が事実でなかった場合それは十分に名誉毀損に当たる恐れがあります。
一つの文章で様々な解釈ができる余地を残すべきではないでしょう。
誤解を与えるような文章であればそれこそ後藤さんは望むものにはなりませんし、余計に混乱させるだけです。
私はツイートの削除、訂正の上での謝罪が適切では無いかと。
決して言葉の選び方が悪いということではなく、どの形であれ、確定もしていない状況で三浦九段にとりあえず謝罪をするべき等の発言は頂けないです。
あなたの狭い世界を棋界全体のことのように書かないでいただきたい。
かなり=夏くらい。と、これはTwitterで言ってたので置いといて
誰と誰と誰と誰とが問題にしてたのですか?
個人名が無理なら、関東関西比率や竜王と親密な人(勉強会や旅行を共にする等)なのかそれ以外か。
親密でアルナシだけでも、信頼度は違いますので。
>何人か集まればだいたいその話題になります。
何人か(不特定ランダム)が集まればその話題~と言うなら、狭い将棋界なので全員知っていてもおかしくないと思いますが?
「竜王の仲間が何人か集まれば」または
アナタ自らが
「三浦さんの疑惑知ってる??」とか広めてませんかね?あ、これは推測ですが(笑)
>はっきりと疑念や不満を言って感情を露にする棋士、それを諌める棋士、何も口にせず眉をひそめる棋士…
これ、対比と書いてますが、第3勢力が「眉をひそめてる」と表現するのがアナタのバイアスのかかった書き方です。
眉をひそめるのが話題自体不愉快~とも取れますが、
「何も言わないけども、カンニングをした三浦さん自体に眉をひそめる」とも取れ、実際その心証で物事を考えたり不愉快になったりする一般人は【かなり】居るハズです。
モノカキのアナタ、その想像も出来ないんですか?
>その誰もが、言いようのない不安と戦っているように感じられました。
これでは、第三勢力も、諌めた人も、全員が、さも
【三浦さん困った事してくれたなと思ってる】
と取れるんですよ。分かりませんか?
それを裏付ける様にアナタ
「三浦さんはゴメンナサイすべきであった」と。
どこが中立なジャーナリズムなんだか(笑)
懇意にしていた棋士の間の話であることは寝耳に水だった棋士が大勢いたことからも明らかで
棋士全体がさも三浦九段を疑っていると受け取られるのが問題かと、他の部分については些事にすぎません
主観というのは入って当然のものですがこの書き方をするなら
発信者としての立ち位置を明示しないと非難されるのは当然です、しかも渡辺竜王の兄弟子なんですから余計に
分かる人にはすでに伝わっていると思いますし、いつまでも伝わらない人は(そもそもその人が伝わらないように、心をブロックしているのだから)伝わりません。
余計なお世話でしょうが、この謝罪ブログで線を引いて、もうこの件について(おそらく、ごめんなさい運動についても・・・)は一切ネットの大衆を相手にしない方が、gotogenさんの心の為にも良いんじゃないかと私は思いました。途中で逃げて卑怯、とか言う人も必ず出るでしょうが、実際のgotogenさんはそんなことはないのですから、ほっといていいんですよ。
ご自分を大切にしてください。
失った信用があると感じるなら、通常のお仕事や生活を粛々と続けていくことで、時間がかかってもそれは取り戻せる時がきっと来るのではないでしょうか? 結構、そういう気持ちで動いたほうが意外と早かったりしますしね。
それを見てきたように、非難して、あんた馬鹿なんじゃないの?
渡辺竜王と親しいから加担したの?
プロ棋士にもなれなかった雑魚が
将棋界を汚してるんじゃねーぞ。
ジャーナリストとして、統計学者にどれくらいの
精度で黒と判断できるか、サンプル数をそろえて
計算してもらったほうがいいですよw
信念ある建設的なお仕事に期待してます。頑張ってください(^_^)
そんな話を書くこと自体がよくなかったと思います。それを表現の間違いだとか、読者の誤読のためだなどと言い訳しているのです。浅い開き直りはせずに、この問題が解決するまでSNSでの発言をすべて控えた方がいいと思います。
竜王戦の賞金4000万円賠償しなきゃね。
って、LINE仲間のブログじゃないんだからさぁ笑
だったら証拠掴めば良かったじゃん┐(´д`)┌ヤレヤレ
なんか決定的な証拠があると思ったら、
ソフトとの一致率だってよw
何を言っても悪意で捉えられたらどうしようもないので、気になさらないように。
どなたかもおっしゃっていましたが、もう一つ予定の記事で思われることを書いたら、もうしばらくは沈黙を守られるのが一番だと思います。
悪意でわざわざ捉えようとして言ってるのではなく
ネットの三浦シロ祈ってる派はこれ読んで夕勤不愉快にしかならず
ネットの三浦クロだろ派はこれソースで三浦クロとして好き放題言ってる
それが全てを表してる
三浦9段が白って確定したら、
どのように謝罪・補償を考えてるか教えて下さいよー。
もしかして三浦先生に謝らないのは、黒だと決めつけてるからではないの?ひどい名誉毀損だよね。
「自分は自分のできる事をやるだけ」と言って何も語ろうとしない人が多い中で、リスクを取ったとも思います。
いつもNHKテキスト読んでます。特に最後のほうのページのクイズが好きです。
今度はまた楽しい文章を届けてくれることを期待します!
主観で記事を書くのが記者の仕事であり本能ですから。
たとえそれが間違いであったとしても。
ただ視点を示さないと見え方はそれぞれなので。
お詫びなんかしても、後藤元気ってこんな人なんだって思いは変わらないし。
それと「ごめんなさい・ありがとう運動」は意味不明すぎて伝わらないからやめた方がいいですよ。
それより知っている事を詳細に書いた方がライターとして、信用されますよ。
誰が何を言ったのか良く知ってるでしょう。
棋士は棋譜をライターは文章を後に残すのが仕事だと思います。
お詫びや訳の判らない、なんとか運動するより有意義ですよ。
謝る対象は三浦九段でしょうが!
それとも三浦九段に謝るつもりがないなら、謝罪対象が三浦九段ではないことを明確にしてください。
この騒動であなたの最初のツイートが多くの人の心情に大きな影響を与えたことを自覚すべきです。
またあいまいな言葉で混乱させてますよ!
三浦先生に謝るならさっさと謝る。
一般の将棋ファンに謝るなら、このコメントすべてに1つづず返信すべきでは?
そうでないなら、わざわざブログで別に書いても何の意味もありませんよ。
「しかし」以降の後半、まさにあなたの言うとおりです。事実を明晰に明瞭に言葉で伝えることすらできないのなら、文筆を仕事にするのをお辞めになったらいかがですか?ご自分の文章力の低さを反省してください。
あと、ポエミーなナントカ運動は痛々しいだけですので辞めた方がいいですよ。
棋士が集まると必ず噂になっていたならその棋士の実名くらい出せよ
ジャーナリストを自称するならそれくらい真実を伝えることに真摯になれよ
結局言い逃れのこんな記事出して謝罪が済んだとか思っているなら自分に甘すぎて話にならない
要約すると、「読者が誤解しただけ、表現はともかく内容には問題ない」ってことですよね。
どこが謝罪なんだか…。
またお気遣いくださる方にも感謝しています。自分自身への批難はもとより覚悟していますので、冷静に見ることができています。たたかれることにはいささか免疫もありますので、その点は大丈夫です。
それよりも当事者の思いや今後、将棋界全体のことを思うと、胸に乗っている重いものどんどん重くなって苦しくなるという感じです。これは多くの皆さまも同じだと思います。
まずお詫びが誰に対してのものなのかですが、これは本件に接して心を痛めている将棋ファンに対してです。
誰が、いつ、どう話していたかということについては、申し訳ないのですが明かせません。明かせない部分のある話をしてしまった時点で、最初からするべきではなかったという思いもあります。
三浦九段に謝罪が必要である場合は、当然ながらブログではなく直接行います。ただ三浦九段が対局中に、相手が不審に思う行動をしていたこと、それが周囲の不安につながっていったと思っています。不正の有無に関わらず、そう思います。ただ10月12日に理事会が下した出場停止の処分については、他に方法がなかったのかという気持ちを持っています。
コメント欄でも長々と失礼しました。次のエントリーでそのあたりについても触れようと思います。
もうひとつお伺いしたいのですが、渡辺竜王が順位戦で三浦九段と対局した後に、三浦九段にソフトカンニング疑惑があることを渡辺竜王に助言した棋界関係者は後藤元気さんですか?
答えられないならそれでも結構ですが、明確に否定できないとなると後藤元気さんも今回の騒動を引き起こした一人に入れられてしまう可能性があることを憂慮します。
それも棋譜を入れる、詰みを確かめる以上のことをしていません。
また勝手に印象操作しようとしていますね。丸山九段は不自然な点は無かったと発言されていますが、周囲というのはどの棋士なのですか?具体名は出せないのであれば何名いるのかお答え下さい。
元のツイートを万人が誤解を招かないよう、同じように理解できるよう書き直してみてはいかがでしょうか。
そうすれば誤解した人も「ああ、こういうことが伝えたかったのか」と納得すると思います。
あなたの生き方に筋が通っていないのはよくわかりました。
仲の良い棋士から伝聞で聞いた限りでは三浦先生は黒。
だから将棋界のために、自分が告発してあげなけりゃならない!ってことでしょw
勘弁してよ。それは私刑っていうんだよ。
しかも疑わしきは罰せずの原則も何もない、
ただの仲間内の裁き。
あいつが急に強くなった。気に食わない。
離席も多いし、ソフトと一致率が高いから、黒だ!
って追放される業界が生き残れるの?
え?渡辺さんは順位戦の対局後、誰かにソフト指しの疑いを言われるまで疑ってなかったんでしょ?
説明求めます。
とありますが、具体的にはどの局のどのような行動だったのでしょうか?これが伝わってなかったので、誤解が生まれているのではないかと思います。詳しく具体的に説明してください。できなければ、誹謗中傷と言われても仕方ないのではないでしょうか。
ほら、ライターとして将棋界の謎を追求し、告発していこうよ!竜王戦だけ強い確率は何%位って、何%超えると黒なの?
現時点では三浦先生に謝罪するつもりがないと言うことですか?
貴方が印象操作した事と三浦先生がカンニングしたことは関係ないです。
貴方は反省してますか?注ぎも同じ事やりそう...
貴方があの時あのタイミングであのツイートを書いたのは渡辺竜王に有利になるように世論を誘導しようという意図が無かったと本気でおっしゃるつもりなのでしょうか? それは余りにも無理があるように自分には思えます。
ジャーナリストを名乗るのであればわけのわからない「ごめんなさい・ありがとう運動」などいうものを展開する前に今回の行動を謝罪しあの発言を撤回するのが筋ではないでしょうか?
それなのに、騒いだお前らは謝れ、三浦九段も謝れ、ですか。
何様ですか。
具体的に名前を挙げれないのであれば
それこそ中傷、印象操作ではないのでしょうか。
それはあなたの書かれた文章が「言い訳」ととらえられても仕方がないからです。お詫びというのなら、御託を並べずに素直に申し訳ありません、でよいのです。自分は正しい、ってあなたの心の奥底が透けてみえるからです。分かりますか?
将棋会館で検討中の部屋に勉強しにきた棋士が、入れ替わり立ち替わり三浦9段の不正を話題にするなんてことが現実的にあるとはとても思えないのですが?
もし捏造した文章なら人間失格ですよ!!
結局この記事で言いたいのは、自分はそんなに悪くないという自己保身であって、事実に基づかない願望や憶測で三浦九段を貶めた事への謝意も、ファンを混乱させた事への謝意も、ついに読み取る事はできなかった。
『自分は"そんなに悪くない"のだから、曖昧にそこそこに謝っておけば良いでしょ?』
そういう思いが透けてみえる。
そのくせ三浦九段には謝罪を要求するのだから、開いた口が塞がらない。
馬鹿だろお前
報道に関わる人間が解釈を読む側に任せるような文章書いてどうするんだ
それが正しいと思ってるなら小説家にでもなれ糞野郎
また実際にそのような事象を未然に防ぐため、あなたは対局場や会館には出入すべきでない、という意見には賛成いただけますか?
よもや、私はそのようなことはしない、信じてほしい、とか性善説を唱えたりはしないですよね?
そんな噂のある棋士とはやりたくないともっと早い段階で渡辺さんが言っていればこんなみっともない竜王戦にならなかったと思います。
あんなぎりぎりのタイミングで渡辺さんが告発したのは後藤さんの友達甲斐のなさのせいでは?
あなたは私刑の片棒をかつぎ、渡辺さん谷川さんらと一緒になって、人権侵害に加わったのです。ほんとうに将棋関係者には、どうしようもないのが少なからずいますね。
お前の三浦先生に対する言動が一番ネガティブなんだよ。
他人を貶める行動。ネガティブ。
それを仲間内で証明できてもいない疑いで煽って、それを受けた竜王が(本気にしたのか盤外戦のつもりだったかはともかくとして)異常な行動に走った。
それを承知のあなたは、兄弟子としてもう少し賢明な立場でいて欲しかったですね。
今さらですが、もう少しきちんと反省したコメントを出されたらいかがですか?
それができるくらいの知恵がある人たちなら、こういう事態に陥ってないでしょうけど…
誤答さんよ、悪いと思ったら
三浦先生の出場停止取り消しの署名運動してること
ツイートして広めてください。
https://goo.gl/4PmpIz
証拠も無しに適当な言いがかりで他人の人生狂わせといて、まず謝ってから反論しろだと? 頭おかしいのか?
論理的な思考が出来ない人はジャーナリストとか辞めた方がいいと思います。
プロ将棋界の方々にはコンピュータには出来ない人間的な勝負の面白さを見せていただきたかったですが、人間的なずるくて汚ないところは見せつけられる事態に辟易しています。
それがデマだったわけで、前提条件が崩れた以上、反論する前に反省と謝罪をするのが筋だろう。こっちの胸のつっかえが取れねぇわ
まだあなたは心の底で三浦が黒と疑ってるみたいだから無理だろう
あなたのやったことは、名誉毀損です。
三浦九段の眼を見て謝るべきです。
社会人として基本的な事ですよ?
それが出来ないうちは、ブログなんて書くな!
わたくしの有馬記念は4着と5着のワイドでした。
↑
なにこれ?
舐めてんの?
三浦先生が命をかけてえん罪を晴らそうとしてるときに、
張本人がのんきにくっだらねーことよく書き込むわ